ブログ記事1,186件
こんにちはワタシですヤサオ小4男子ピアノ続けてます。2027年中学受験目指して栄光ゼミナールでがんばってますワタシアラフォーのフルタイムワーママ中受未経験のくせに、元塾講師なので教えたがり&ヒス爆発しがち今日はスクールFC体験レポ回です栄光ゼミナールの体験授業を受けて、もうヤサオの心は「オレ、栄光ゼミナールに行く!」とすっかり固まっているよう。詳細はこちらの記事で『栄光ゼミナール小4体験授業レポ』こんにちはワタシです。『はじめまして♪』はじめまして
訪問ありがとうございます。2020年12月に生まれた息子が無眼球症のため生まれつき全盲でした。おふくろ(私)、夫娘10歳、息子4歳の4人家族。視覚障害児の日常のこと、成長のことを記録しています。今日はお金の話。息子は生まれてすぐに身体障害者手帳を申請し、1種1級に該当しました。そして、我が家は今、特別児童扶養手当障害児福祉手当地方自治体独自の年金を受給しています。身体障がい者手帳もそうなんだけど、息子の場合は、生まれた時から眼球がないということで、すぐに適応になり
統合失調症を再発して無職になってから数ヶ月が経ちましたが、最近のお金事情について書いてみたいと思います。支出としては入院代に加えて毎月の住民税、国民年金、任意継続の健康保険料、通院代や家賃、食費やピラティスの会費等々でこれまでに100万円単位で預金が減ってしまいました。入ってくるお金は高額療養費や確定申告の払い戻しの数万円程度です。年金は免除可能ですし、主治医からは障害年金を申請する事も勧められたのですが、今のところどちらも申請予定はありません。加えて再発前から計画していた両親の誕生日祝
夫、娘、実父の4人ぐらし。娘以外は医師です。はっきり言って全員世間知らずです。娘は早生まれ一人っ子、甘やかされて根性少なめです。幼児教室入室してまだ3ヶ月、来月にはお受験控えて焦っています保険嫌いな開業医夫と、数字嫌いな私でなんとか資産形成、老後に備えたいと勉強中?です。食べ物、ホテルステイの記録多めです。最近の小学生って、どれくらい親の経済状況把握してるの私立小学校の家庭環境ってどんな感じなのと今更ちょっと考えた話です先日私立中学校へ健診バイトに行ってきま
運命思想家の檜原有輝です。今日はお金のはなし。金のために。権力の為に。地位名誉のために。これは19画がよく言うセリフ。私の友人も人格が19画なのです。”世の中、金があればなんでも解決する””命以外はね”そんな「名言」を時折、仰います。お金があれば何でも…とは私は思いません。お金があっても苦しみから解決されない人もいます。でもね。経済の自由。これは人生においてウエイトが大きいです。夢と愛と、思いと希望だけでは必ず行き詰ってくることが
おひとり様で一番の心配事はやはりお金のこと。私の場合タイミングも悪く・・・病気とは関係なく2020年1月末に退職を希望していました。2月には面接の予定も入っていたが、前日に再入院したためお断りする事になりました。よって現在無職。住宅ローンの返済、治療費・・・もう不安しかない。病気の不安よりお金に不安のほうが大きい。こうした不安を軽減させてくれたソーシャルワーカーからの情報をまとめてみました。私が噛み砕いて理解した事なので、正しくない情報でしたらご指摘ください。まず行わ
乗馬行ってきたのでブログ書こうと思ったのですが、書き留めておきたい事が頭を過ってつらつら書き留める事が稀に良くあります(日本語)。最近では仕事とかでも持ち味としていますが、いわゆる「ブレインストーミング」、ブレストですね。苦手だと相手の意見に批判的な意見を並べてしまったり、思考回路がぐるぐると同じ所を回ってしまう様なんですが、慣れてくると、結構良いアイディアを閃いたりより良い結論とか導き出すいんですよ。そんな感じでたまに乗馬技術や馬との触れ合いとは別の部
今日は旧一万円札の話✨(お金のはなし)福沢諭吉の一万円札には、デザイン違いの2パターンが有ります【比較画像】よく見るとデザインが違う…2種類の福沢諭吉の一万円札2つの一万円札を比較すると、枠のデザインが異なるほか、左下に偽造防止のためのホログラムがあるかが大きな違いです紙幣など公的な印刷を主に行う国立印刷局によると、福沢諭吉が肖像となっているお札は2004年(平成16年)に発行された「E一万円券」と、1984年(昭和59年)に発行された「D一万円券」の2種類があるとの