ブログ記事7,637件
プチイラಠ_ಠ💢1週間くらい前にライアンが、「あ、来週の月曜日にダクト(通風口)の掃除屋さんが来るよ。」って言ったの。場所によってちょっと違うけど、アメリカの家は大抵セントラルヒーティングになっていて、家の全ての部屋の通風口が繋がっているのよね。地下のリフォームの時に大量の埃がダクトに入ってしまっただろうし、そのうちダクトクリーニングを呼ぼうとは思ってはいたの。でも、なんか気になって、「いいけど・・・その業者、どこで見つけたの?
呉に行ったら必ず買って帰る倉橋島にある江後醤油製造所さんのフジサイチいつもは宝を買っているのですが今回はちょっと値段の高い寿を買ってみました。煮物にもよしお刺身にもよし少し甘めですがとっても美味しいお醤油です。HAPPY度は3000点倉橋島に行ったついでに江後商店さんにも行ってみたのですが日曜日だったからか?閉まっていました。それから面白い電柱をみつけたのでペタリ
ヤッホ~!帆足由美です。少し前、朗読のお仲間から高知土産でこのようなものを頂きました。カツオ人間だししょうゆ♪カツオ人間、ご存じですか?ぶつ切りのカツオの頭に人間の胴体が合体しているというシュールな姿がインパクト大の高知県のゆるキャラです。これは、そのカツオ人間印の手作りだし醤油セットなのです。お醤油注ぎの中にカツオ節が入っていて、お醤油を注ぎ、12時間置くだけで、カツオの風味たっぷりのだし醤油が
切り替え早っ。舞空さんが退団した翌日にはもう😵オリックス様を付けてもらい、どなたかスポンサーが付いてない方のとこへ行かれるのでしょうか?😒わたしはVISA様🌹とヒガシマル醤油様⭐コンビがいい😍💳🍲なんとなく、ヒガシマルは万人受けするザ・可愛い美人系で自ら選ばれてそうで、オリックスは・・・劇団側がこの人でよろしくお願いしますと言ってそう。選ぶ基準は何なんだか🤨
醤の郷(ひしおのさと)へ温泉でリラックス島宿真理宿泊記は前編・後編の2部制でリポート_________________(岡山・香川(小豆島)旅6月中旬1日目②)新岡山港からフェリー乗って・・・到着しました~小豆島の土庄港なになにコシノジュンコ・・・コシノジュンコさんのアートが展示されてましたっ対極の美ー無限に続く円ーという作品ですっトイレもアートでしたっ土庄港のシンボルのアートがこちら・・・太陽の贈り物|チェ・ジョンファ(崔正化)オリーヴの葉
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇鎌倉時代、由良の興国寺を開山した心地覚心(法燈国師)は、中国の宋、径山寺へ5年間留学し、禅の修行中に径山寺味噌の製法等を学び、禅の奥義をきわめて帰国しました。帰国後、興国寺にて、径(金)山寺味噌を作り始めました。その時に味噌の槽底にたまった液がしょうゆの始まりだと言われています。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇醤油発祥の地の由良に、醤油を醸造し、販売している檜屋(ひのきや)さんがあります。由良町を通る国道42号線の門前交差点に建っている興国寺の看板。
千葉県出身だからなのか、醤油は昔から『キッコーマン』と決めています。決めているというか決まっていたというか。実家がいつもキッコーマンだったんです。千葉県にはヤマサもヒゲタ醤油もありますが、やっぱり我が家はKIKKOMAN。一人暮らしを始めてからも値段はお高めですが、キッコーマン贔屓は変わりませんでした。パラグアイへ来てからは日本食材店の『さくら』で醤油を購入していました。が最近アメリカで作っている『KIKKOMAN』が別の
こんにちは♪もう1品、豚ステーキ肉で、お手軽に出来るレシピに、豚ステーキ肉のグリル、ペッパー&アレンジ風味、のレシピをご紹介します。材料2人分豚ステーキ肉2、3枚塩適量ブラックペッパー荒挽適量(アレンジに)練り梅適量辛子適量練りわさび適量お醤油適量ポン酢適量など、お好みで。作り方①豚肉の両面に、塩、ブラックペッパー荒挽をまぶして、魚焼きグリルのオート機能で焼きます。(中まで火が通ればOKです。)
小松弥助にてとってもお醤油が美味しかったので大将に尋ねるとメーカーを教えてくれましたこのお醤油を口にしてからもう他のは食べれないほど美味しい〜さっそくネット購入をしてお家ご飯に取り入れていますおでんも一味変わってラマさんにも好評〜それから我が家のお米はロウカット玄米にバーリーマックスをブレンドしていて食べやすくて美味しくておすすめです大好きなラマさんに喜んでもらえるご飯が作れるようにもっと色々試してみよっと
対象商品「いつでも新鮮」しょうゆ減塩商品各種1品購入のレシート賞品、当選人数A賞:「はたらく細胞」オリジナルアクリルスタンド(全4種の中から1種)750名B賞:えらべるPay500円分750名応募方法web(LINEログイン必要)〆レシート有効期間及び応募期間:2024/11/01-2025/01/31URLキッコーマンカラダ応援キャンペーンform.kikkoman.co.jp現在実施中のキッコーマン減塩醤油とはたらく細胞のコラボキ
こんにちは。ハイ・パイン・サンキュー!です。いつもとなりのかがわさんをお読みくださり、ありがとうございます。雨が降って、また晴れて、また雨の予報です。そして、ひと雨ごとに秋の深まりを感じます。お出かけの記事が続いたので、一つ料理の記事を書いておこうと思います。僕自身は好きか嫌いかと言えば、どちらでもない、というところなのですが、今回は意外と奥さんと子どもには好評でした。何度も作るということもないだろうけれど、やっぱりこれはかがわらしいよなあ、と思い前々からやってみたかった小
シンガポールでよく見る、李錦記LEEKUMKEEのライトソイソース(左)とダークソイソース(右)"パンダ"マークのオイスターソースで有名なメーカーです!色も香りも違うお醤油!日本のお醤油はうすくち、こいくちと分かれていますが、こちらの醤油は日本と同じではありません!見て分かるように、ダークソイソースはとろ~り濃い色をしています!一体何が違うのでしょうか?実は、原材料はほぼ同じです!そして、原材料を詳しく見てみると、ダークソイソースのキャラメル色素が
被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています本日の秋田市の天気くもりときどき晴れ本日の秋田市の気温19℃/22℃皆さん、こんばんは本日の秋田市は、くもり空が広がっていましたときどきお日様が出ていました本日は、父の日です父に、中々(焼酎)をプレゼントしました本日は、「煮なす」を紹介します
御坊市の「つむらのたまご」さんを訪ねました。赤坂の器ながやFLKでお客様から「たまごはないの?」というお声を多数いただいていまして。それならということで地元で人気のたまご屋さんを訪ねた次第。「つむらのたまご」津村社長はお父さまから養鶏業を引き継ぎ26年。今では、わざわざ並んでまでたまごを買いに来てくれるという、人気の理由を知りたくて取材を開始しました。ワタクシ:いつも行列ができるほどの人気と聞きますが…津村さん:ハイ。ありがたいことですワタクシ:いきなりですが、人気の
ソース、お醤油、マヨネーズスーパーで買うべき物を、コンビニさんでお買いものだって、スーパーではこのサイズ買えないんですもの~私はいつもこのサイズ、ソースは出番が少ないので大きな物は古くなるだけですがお醤油は、買いません好きな地域の好きなお醤油を決めているので、ここは必要なしマヨネーズは・・・微妙にちょっと、小さいのよねマヨも普段殆ど使わないのですがポテトサラダなど、使う時は割と多めに使うのでもう一声!ということで、このサイ
こんばんは🌙今夜はDAISO見つけたら即買いです!お試しにちょうど良い150ml美味しいお醤油です!かき醤油¥108香川県小豆島で作ったお醤油かき醤油は初めてでどんな味になるのか分からないままお豆腐にかけてみますじゃーーーん!いただいてみます楽しみカキの生臭いのもないしコクがありますねカキエキスの力です!普通の醤油とは違う味で旨みがあるので焼き飯や卵ご飯や煮物にもいいですよお試しにと買ったのが大正解見かけたら