ブログ記事99,524件
今日の午後の一発目。スケ変したミーティングだった…。ミーティングに行ったら、早速、男性スタッフから文句を言われた。Dマネ君に、突然のスケ変、困るって。Dマネ君がイースターなんかで、有給休暇を取る人間もいるから…と、説明したら、人の休みに振り回されたないって。えーっ!!自分も休みとって来てなかった時、あったやん。(笑)カチンっときたから…分かりました。次回からは、変更なしにしますから、私の業務を代わりにしてください。すべて、回します。と言ったら、固まってはった。それ、されたら困るのか、Dマ
訪問、いいね!ありがとうございます綾鷹コカコーラではお家でも!綾鷹屋グッズその場で当たる!キャンペーン開催中です応募締切5月25日応募方法QRコード対象商品賞品早速1ポイントコース応募してみましたがハズレましたやっぱり0チャレしないと無理かな、、、詳しくはこちらからおにぎりと綾鷹屋|綾鷹|日本コカ・コーラ株式会社とれたて、できたて、まるで淹れたて。おにぎりと綾鷹屋。2024年9月24日~9月30日ハラカド屋上6Fテラスで開店。www.coca-cola
カカオ豆高騰コーヒーに74チョコ私には贅沢昆布にお茶夢で海の中でゆらゆらする日高昆布になっていた私どう考えても食べすぎでしょ口が寂しいからといって
全くの思い付きで行動する私・・・。思い立ったら吉日なので、こうと決めたら動きます。4時に家を出ようと思っていたので、3時に起きようと思っていたら、眠れなくて( ̄▽ ̄;)小学生じゃないんですが、遠足に行く前の心境・・・爆もう楽しみで楽しみで・・・爆ね、眠れない・・・( ̄▽ ̄;)12時に起きて、2時に起きたので、もういっか、2時半で起きて勤行しよう(爆)と言うことでひとしきり勤行し、支度して高速に乗り、暗がりの中出発・・・爆休憩をはさみつつ、7
ご訪問、いいねありがとうございます。おはようございます。かねみんです。お買い物してくれた方、ありがとうございます♥茶つみの里抹茶入り緑茶ティーバッグ2.5g×100個入お徳用深蒸し茶ティーパック100包静岡県産お茶Amazon(アマゾン)シービージャパン(CBJAPAN)水筒グレー946ml直飲みスポーツボトルプロテインシェイカー[抗菌]オーシャンビバレッジボトルSANTECOAmazon(アマゾン
布団を洗濯・乾燥させてる間に買い物へもつ焼き屋でのんびりし過ぎたかな?すっかり夕方になってしまいました途中こいつ↑をやりながら夫婦で二手に分かれ徹底的にやる訳です部屋(息子の)の掃除!汚ぇーのなんのって!ってこれが夫婦で上京するための口実なんですけどね💧買い物の途中住宅街に町のパン屋さんを見つけましたご家族でやられている様で感じのいいお店ですさてすっかり部屋も片付いてやっと腰が下ろせます
・イベントに参加される場合は、チュートリアルを完了してください。・チュートリアル完了後も配信されない場合は、アプリを立ち上げ直してください。・本イベントのアイテムは再登場する可能性もございます。MauriceLEBAILによるPixabayからの画像記事エリアにマウスカーソルを載せると記事背景が白くなりますあきらさんの進捗状況本イベントで登場したピグモは次のイベント期間中にイベントの結晶を持ってきてくれるかも!?※ちびアリス/水色の成体以上が対象になります。※次回開催さ
Selamatpagi(スラマッパギ)!おはようございます。もうすぐお盆!お盆の休みを利用してマレーシアにいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?そんな皆様にオススメのマレーシアのお茶のお土産を今日は紹介させてください。もちろんマレーシアプロダクトに限ります!では、さっそく第3位SABAHTEA(サバティ)クアラルンプールのある西マレーシアではなくボルネオ島のサバ州出身のお茶。地図でオレンジ色したところがサバ州です。ちなみに、私は黄色のサラワク州に住んで
以前韓国旅行に行った時、どこのホテルに泊まった時のことか忘れてしまいましたが、お部屋に置いてあるティーバッグのお茶がとても美味しくて気に入り、1つ自宅に持ち帰りました。昔は韓国に行く度に珍しいティーバッグのお茶をお土産に良く買って帰ったのですが、『日本で飲んだらあんまり美味しくなかった』のか、『もったいない』とあまり飲まずにいたのか忘れちゃいましたが、結局は飲みきらずに購入から数年後に箱丸ごと捨てること数回(-""-;)何度も何度も繰り返すうちに『欲しいと思うだけで飲まないだろ┐('~`;)
おはようございます本日の朝茶ティーポットノリタケコンテンポラリーカップアンドソーサー大倉陶園スイートメモリー昨日プリマドンナを使ったので今日はスイートメモリーを使いたくなりました昨日の記事↓『どんより空が続くのでナルミのプリマドンナでキラキラ補給』おはようございます!今日の朝茶ティーポットウェッジウッドコロンビアゴールドカップアンドソーサーナルミプリマドンナ雨だったり寒かったりで気分が落ち込んで…ameblo.jpスイートメモリー、大倉陶園さんの中で一番きゅんとき
こんにちは~!昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました!『お肌に優しいロンTのこだわりとコーデ例。』こんばんはー!お昼のブログもたくさん見ていただきありがとうございました!『《そんなことないし!》こどもに指摘されたこと。』こんにちは~!昨日のブログ…ameblo.jpシンプルが故に良さがちゃんと伝わるかなとしおりちゃんとドキドキしていたんですけど、たくさんの方にお買い上げいただき本当にありがとうございました…!現在長め袖タイプ
動画ブログSNS音楽アイスお茶小田原の満喫で合流、そして知り合い運転ありがとう。
みなさん、アンニョンハセヨセナマムです。1歳の娘を韓国で育てています😊いいね、ご訪問ありがとうございます!フォローもお待ちしております!フォローはこちら!インスタもやってます세나(sena)Instagram今日はあったかくて、いい天気の韓国!もうそろそろ春ですね。すぐ夏が来そう…。笑喜ばれる韓国のお土産!日本に帰国するときには必ず買っていくのがこちらのお茶!오설록(オソルロク)
今日はまた雪が降りましたねバイト帰り雪になっててビックリしましたさてもうすぐ終了する短期バイトはお席で飲食が許されてて仕事中にお茶が飲めるんですここ地味に嬉しいポイント基本的にはお水を飲んでいるのですが勤務時間がお昼休みを挟んで8時間もあると色々な種類が飲みたくなりますよね午前中はミルクティーこってりしたランチの後は烏龍茶とか自販機やコンビニドラッグストアで買っても毎日数百円はかかってしまうので私は自宅でお茶を作って持って行っていますマイペットボトルでね上
大阪在住の友達が名古屋に来てお茶しようということになって。そういう時お店選びに迷うのよね。私のお気に入りの店は、どこも営業日が不定期だったり営業してる日だったとしても事前予約の激戦に勝たなきゃだったり、予約しなくてもよかったとしたら待つこと覚悟で行かないと行けなかったり。決められた日時で限られた時間に都合よく行けるお店がなかなか思いつかない。今回はたまたまボニュさんのケーキの予約が出来たので♡胸を撫で下ろす。友達が知らない間に撮ってたこのライト。ここにこんなかわいいライトが
また、少し反響音が収まってきているように思います妹とアフタヌーンティーで、ランチをしたのですが、壁際の席だったので、なんとか話もできて、ちょっと感動でしたもう、外では話ながらお茶したり食べたりできないのかなと、考えたりもしていたので、うれしかったですデパートなど、天井の低い人混みは、まるでものすごい蜂の巣のなかに入ってしまったかのように、ブンブンと聞こえます、いろいろな音が混ざって反響するのでしょうか2025.2.20(木)
日用品が半額で買えるヤマダ電気の優待券はとてもお得です。では実際に買い物してみましょう。そして買物していたら店員さんが、「お客様ワゴンの商品は商品入れ替えのため半額になっているのでよろしければどうぞ。」そのコーナーに行ってみると確かに安い半額ってことは優待券使えば更に半額なので100円の物が25円で買えることになります。チョコレートも55円の半額27.5円位したのカカオ72%は80円の半額40円鬼滅の刃のクッキークリームも55円半額だと27.5円お茶も2リ
こんにちは。▧▦初めての台湾▤▥2024冬𓊯❁のんびり7泊❁𓊯╭━━━━━━━╮ᴛᴀɪᴘᴇɪ編╰━v━━━━━╯前回のブログの『【バラマキ土産の楽園!】全聯福利中心という名のスーパー』こんにちは。▧▦初めての台湾▤▥2024冬𓊯❁のんびり7泊❁𓊯╭━━━━━━━╮ᴛᴀɪᴘᴇɪ編╰━v━━━━━╯前回…ameblo.jp続きになります。
今日は、韓国のテイクアウトがメインのコーヒーチェーンの話韓国でコーヒーは、社会人の源、元気出すための点滴などと呼ばれるくらいコーヒーが売れている。僕の会社もオフィス街にあるので、お昼休みに外に出たらみんな片手にコーヒーを持っているカフェで飲んでいる人も多いけど、テイクアウトで持ち帰って会社で仕事しながら飲む人は多いのも理由。それで、テイクアウトがメインの狭い店舗もたくさんある。特に釜山は、なぜかこういうテイクアウト専門コーヒーブランドの本社が多い前にも
チャオーーーーーーーー!!!三連休、弁当ないと、ホッとする(一句)こんなに喜んでくれるんだもの・・・これからも頑張って作りたいと思いまぁぁぁぁす(げふんげふん)『【プレッシャー】違うんだ!勘違いされたマザーのお弁当。』チャオーーーーーーーー!!!!はとぽっぽ、絶対また戻ってくるよって言うギャーミーもいるんだけど今のところすっかり旅だってしまって・・・かえってくる気配ない(…ameblo.jpところで我が家のババ神様からだいたい毎日家族グループにLINEがくるのだけど、
자이온종로점서울종로구돈화문로4길375-6층最寄り종로3가(鐘路3街)ウプズのロケ地ハンバーガー屋さん🍔✨ザイオン鍾路店서울종로3가신상핫플수제버거맛집자이온자이온종로점일요일휴무월-토요일11:00-21:00(라스트오더20:00)주차장없음하이하잉신상초신상...m.blog.naver.comZION자이온onInstagram:"청량한컬러감과시티뷰가조화로운공간,자이온2호점바깥경치를즐길
今日も雨降りな一日青空の下桜を見たいな‼の気持ちですが草木が芽吹くためには必要な雨ですね寒いけども…明日はお天気回復しそう。ある日気に入っていた急須を落として割ってしまいました。新しいものを探していたんですが(お店とか...)なかなか気に入るものがなくネットで探しまわり少し前、漸く見つけました。常滑焼な点とがが画像お借りしました色目やぷっくりな見た目
東京ステイ最終日の従姉妹とランチ&お茶して来ましたhttps://carvaan.jp/CARVAAN古代ペルシャ語で隊商(キャラバン)を表すCARVAAN(カールヴァーン)。古の隊商は遥か遠くのバザール(市)を目指し、長い旅を続け、辿り着いたところには、見知らぬ文化、活気、妖しさが溢れ、それでいて魅力的な有様でした。CARVAANには、日常にはない、様々なシーンがあり、忘れ難い、大切な思い出を創る光景があります。carvaan.jp本店は飯能にあるアラビア地中海料理のお店veganメニ
2024年の八十八夜である5月1日に、伊藤園が運営するミュージアムが、旧新橋停車場内にオープンしました。その名も、お茶の文化創造博物館。喫茶習慣やお茶の淹れ方などの変遷を学ぶことができるミュージアムです。ぜんまい仕掛けの「茶運び人形」や、茶道具一式などが展示されていましたが。展示品はそう多くなく、あっさりと観終わってしまいました。強いて印象に残ったものを挙げれば、明治22年から販売が始まったという汽車土瓶でしょうか。汽車土瓶とは、
いつもお読みいただきありがとうございます悠(はるか)と申します!昨年4月、人生謳歌塾(以後JO)に入塾。日常を整え、ワクワクする未来を作っていくために、CITTA手帳を愛用しています公務員の保育士として仕事をしながら5歳の長男と2歳の長女の子育てに奮闘中でしたが、この4月に退職。そんな中、長男の出産後に習い始めた「お茶」が、自分の中でとても大切な存在になっていることに気づきました。現在、茶道裏千家助講師の資格を取得、来年宗名をいただく予定。詳しくはプロフィールをご覧ください私がこ
詩夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉が茂る。「あれに見えるは茶摘じゃないか。あかねだすきに菅の笠。」日和つづきの今日此頃を、心のどかに摘みつつ歌う。「摘めよ摘め摘め摘まねばならぬ。摘まにゃ日本の茶にならぬ。」詩の意味と考察詩の意味は書かなくても、と思いますので、少しご説明を。八十八夜とは、立春から数えて八十八日目の事で、この頃から霜がおりなくなるので、稲の種まきや茶摘みの目安とされてきました。太陽暦では、
riemamaの食いしん坊ママの高見え意識コーデブログにご訪問ありがとうございますGU、UNIQLO、ZARA楽天ファッションアイテムなどのプチプラアイテムで高見えを意識したコーディネートを投稿しています。myinformation身長165cm骨格診断ストレートパーソナルカラーイエベオータムInstagram➡︎r_i_emama楽天room➡︎r_i_emama_room前回の記事はコチラ『春小物調達!!春なのにブラウンを選
こんにちは!いつもご覧頂きありがとうございますずぼら・料理苦手でも結果が出せる腸活日本で唯一の腸の学校®校長の加勢田です無印良品おすすめの商品をご紹介します水に溶かすだけで作れる!ノンカフェインのお茶腸活中に水分補給は大切ただ!水を飲むのが苦手とご相談をいただきますそんな時におすすめなのはノンカフェインのお茶無印良品さんの商品は水に溶かすだけでできるので手軽でおすすめですぜひ見つけてみてくださいね+‥‥‥
立春から数えて88日目、5月2日は八十八夜。そして緑茶の日でもあります。急須のある家庭がずいぶん少なくなったと聞きますが、飲み方のスタイルが変わっていくのはきっと自然なこと。家ではペットボトル、外ではティースタンドと、お茶の新しい楽しみ方が増えていくのも良いことだと思います。このポリエチレンのお茶容器、懐かしいと思う人と新しいと思う人、今では半々かもしれません。駅弁のお茶、こんな容器に入っていた頃がありました。針金でできた取っ手部分が素朴な雰囲気を醸し出して
水筒のパッキンを洗うのって、苦手なんです。外すのもちょっと手間がかかるし、なんかいい方法ないのでしょうかね。今日は、子どもの水筒のお話しです。お茶漏れる〜先日、遠足に年長の娘が行ってきました。お茶が漏れてきた〜と、第一声で帰ってきました。パッキンつけ忘れや!また、やっちゃった。実は‥これ、、初めてでは無いんです。息子が小1の時に水筒のパッキンをつけ忘れて、登校後に気がついて、届けたこと