ブログ記事38,260件
中京区、寺町二条上った場所にある全国的にも知られる創業300年余の歴史を持つお茶の老舗『一保堂茶舗』。いつも地元民や観光客でにぎわう、京都イチ人気の茶舗と言っても過言ではないお店。さらに最近では日本茶ブームで店内もワールドワイドな客層でにぎわうお店。この日は普段愛飲している『いり番茶』を買いにやってきました。暑さが厳しくなると、冷したお番茶消費激しくなる、ということで。この時は7月中旬のちょうど祇園祭前祭の山鉾建てが始まった時期でしたが、店前の紫陽花がまだ残っていました。お店の暖
今から仕事〜忙しいゴールデンウィークプラス母の日ただいま〜繁忙期中✎____________最近はちゃんと食べてます!ただし、朝、昼一緒です漬物にする場所意外を安く売ってる茗荷を買ってますこれで500円くらいもっと安いかな?たくさん食べれないものをたくさん食べようと天ぷらにしました山芋できました〜サクサクかぼちゃも甘いにんじんも玉ねぎも甘いコールスローと生卵しっかり緑茶🍵もいただきます!昨日の病院は久しぶりに主治医に会いました〜嬉しい顔みるだけで
GWが始まった。何を食べようか?思い出したのはスシロー。何せGWの間、大トロ150円セールをやっているのだ。そして仕入れルートが通常と異なるので、魚がGWでも多い。緑茶はセルフ。大トロ第一ラウンド。1貫目。2貫目。3貫目。4貫目。鰻。1.2貫目。鰻。3.4貫目。大トロ第二ラウンド。5貫目6貫目。7貫目。8貫目。鰻5.6貫目。上7.8貫目。大トロ第三ラウンド。10貫目。11貫目。12貫目。前
タイトルの【】の3つは、皆んなが大好き或いは多くの人々が好むものですね。私はこれらの3つに何故大勢の人がハマるのかわかりません。私の感覚がおかしいのかな?と思ってしまいます。☕️珈琲コーヒー☕️日本人って本当にコーヒーが好きですね。なんでこんな飲むの?ってくらい。現在では、自家焙煎を売りにしたカフェを開業する人もめっちゃ多い。私はコーヒーを飲んだ後に、口の中に残るコーヒー香が苦手で飲みません。どちらかと言えば紅茶派でアールグレイが好きです。好んで飲むのは緑茶です。ほうじ茶とかも好
こんばんは今回は、妊娠してから注意している食べ物、飲み物について世間では常識なのかもしれないけど、私は知らなかったことなどもあって、記録に記したいと思います最初しばらく何かを食べるたびに疑心暗鬼でググりまくってました1.カフェインなどを含む飲み物コーヒー、紅茶はもちろん、緑茶やほうじ茶、番茶もだめとは…食後のお茶が欠かせない人間だったので、やめるのがほんと〜〜にきついコーヒー、紅茶はカフェインレス1杯、緑茶など日本茶は1杯までOKにしてましたほんとはもっと飲んでいいみたいだけど、
年末になると福袋の予約などの話題が出てきますよね。そんな中、「ルピシア」の福袋が昨日届いたので紹介です2024年の福袋はどうだったかなとブログを見直したけど2024年はルピシアの年始の福袋買っていなかったみたい11月にグランマルシェに訪問して色々と購入したら買わなかったんだっけルピシア「竹・ティーバック・バラエティー」5400円(11800円相当)今回は紅茶・緑茶・烏龍茶のフレーバード含む、ティーバックにしてみました。少し前からおまけがつかなくなってしまったんですよねでも茶葉
香港にはお気に入りがありすぎて、持って帰るのも大変なのですが、今日は、私がお気に入りのペットボトルドリンクをご紹介ー香港に行けるようになったら買って飲んで!あ、お土産にも持ち帰りできますもうこれは皆さんご存じの・・・【楊枝甘露】~香港到着したらそのままセブンイレブン行って買うよね日本に持ち帰るならば、必ず冷蔵してね。これも定番🍉スタバの西瓜ジュース空港以外のスタバにもあるのかな?せっかく香港に行くんだから、漢方ドリンクも飲んで欲しいこの『鴻福堂』の【潤肺止咳川貝
こんにちは!大学生料理研究家の夢です今日は米粉の玉露フィナンシェのレシピをご紹介します!ただいま、埼玉県主催で狭山茶レシピコンテスト開催中!レシピに使用するお茶は、緑茶・抹茶・紅茶・ほうじ茶など、どの種類のお茶でもOK!入賞者には豪華な特典もありますよ✨期間は9/15まで!!詳細は↓狭山茶アレンジレシピコンテスト|EnjoySAYAMATEA-狭山茶を愉しもう狭山茶を使ったオリジナルレシピを募集します。最優秀賞は「Amazonギフト券5万円&狭山茶詰め合わせ」sait
フレグランス365/059■織部-ORIBE/パルファンサトリ■EDP.SP50ml-12,000円(本体価格)■公式サイトPARFUMSATORI『織部-ORIBE』は日本の香水ブランド、パルファンサトリの香りです。女性パフューマー、大沢さとりさんの香水からは茶道、花道、香道を修められた教養と、日本文化を慈しむ視線が香りから感じられます。『織部-ORIBE』は16世紀の茶人、古田織部の新しいもの、ことを積極的に取り入れた進取の気性と
こんにちは😊日差しが強くなってきたので早めの時間に活動しているこの頃。散歩がてらに、神社やお寺へ参拝にも、よく訪れています🌿先週、精進料理のランチを頂きにお寺カフェにも行ってきました。食事やお茶が出来るお寺カフェはいつも坐禅してる大広間の別室にありお寺の中は、いつも清浄で綺麗に手入れされてるのがわかる程よい緊張感と、凛とした空気感が漂っています。陽当たりが程良い、窓辺の席で精進料理をいただきました。玄米粥は、加減が丁度良く煮物や胡麻豆腐も美味しかったです。最近、
何気に飲んでいるお茶。飲む時間によって、体に違う反応が起きるってご存知ですか?血糖値上昇の抑制には、夕食の時に緑茶を飲むのが最適です。大阪・千林商店街地元に根付くお茶屋に嫁いで20年。茶道準教授、教養マナー講師、加藤あずさです。同じものを飲食しても、摂取する時間によって違う効果があるということを研究する学問を時間栄養学と言い、最近注目されています。同じ、お茶を飲むのにも朝飲むのと、夜飲むのとでは、違う働きをするそう。
先日長谷寺へ行ったお土産にひげ茶を買ってきてくれました・・・ひげ茶?って感じだったんですが・・・今はお気に入りのお茶になっています・・・この袋一杯に入ってました・・・開け閉めしにくいのでジプロックへ・・・もっふもふの茶葉・・・今回は一人分なのでふわっとこれだけ・・・お湯を入れてすぐでもいい色で出てくれます朝家族分も入れるときはもっと緑が出てますさっぱりと苦味もなくほんと美味しいお茶です・・・ひげ茶
今日は抹茶入り緑茶の比較をしてみたので気がついたことやおすすめを書いていきたいと思います前回、コストコの伊藤園抹茶入り緑茶を買ってみた記事を書きましたが伊藤園のお〜いお茶プレミアム抹茶入り緑茶との比較を書いてみましたコストコで売っている抹茶入り緑茶は伊藤園緑茶ティーバックナイロンフィルター100袋お値段税込み1288円です日本産茶葉100%で暖かくでも冷たくでも使用できますアマゾンでは同じ商品が2230円で販売されているのでコストコは
前回記事のおにぎりせんべいと一緒に味わったのがこちらです。松阪市の会社が製造している桜緑茶で、ティーバックが6袋入っています。お湯は150㏄、温度は90℃、時間は60秒待ってから味わうという旨の表記がされています。最近はまだ朝晩が冷え込むので、何杯かいただいて体を温めています。本当に桜の香りがするのかと気になったのですが、ティーバックをゆすった時に桜の香りを感じることができました。また飲む時にもほのかに香りを感じることができます。桜のテイストを入れる工法が気になるところです。裏面に
続きです。庭へ戻ります。開かずの教室のドアから奥まった所に演劇部室へのもう一つの出入り口のドアがあります。櫻の園1990年版でも演劇部室へのドアが活用されてましたね。ここだけ日が当たらないのか雪が残ってました。天鏡閣は有料で内部見学できます。天皇家ゆかりの建物へ私みたいな庶民が立ち入りを許されてるってなんて素晴らしい施設だと思います(←大袈裟)。ここから天鏡閣内部の写真が続きます(内部は写真撮影可能です)↓↓↓↓↓↓↓平均気温の低い土地柄か暖炉が多用されて
味も香りも見た目も違うのに、「緑茶」も「烏龍茶」も「紅茶」も同じ「茶の木」から出来ています。「緑茶」「烏龍茶」「紅茶」は同じ「茶の木」から作られている「緑茶」は、発酵させていないお茶です。こんにちは。大阪・千林商店街茶審査技術九段、「2016年全国茶審査技術競技大会」準優勝、日本茶インストラクターの店主のいる、できたてほうじ茶専門店加藤銘茶本舗です。その「緑茶」も色々な種類のお茶があります。緑茶(日本茶)のなかでも生産方
本日もシアトルよりお届けします。Yukakoです。いつもブリアナちゃんが飲んでる青汁の緑茶割り(アメリカの)コストコに青汁が売ってて買おうかどうか悩んで結局やめてしまいましたが、おんなじ青汁の小さい箱版が宇和島屋に売ってたので買ってきました。早速試してみた!一緒についてきたシェイカーで青汁をつくり別口に作っておいたKS緑茶が冷めた頃に一緒にしてストローで意外に美味しい!ちょっと最初は粉っぽいかな?と思いましたがよく混ぜることで
ご近所の方からお茶の木を教えてもらって、お散歩がてらに採ってきました。近くに田んぼはあるけど、農薬は直接使われていない自生のお茶の木です。田んぼの除草剤が一通り終わって安堵しています。私は、農薬や除草剤に使われている界面活性剤のにおいを特に察知するので、田植え前から断続的にどこもかしこも洗剤臭くて換気扇が付けれなかった…(;´д`)若い柔らかい緑の新芽を摘むそうです。もうだいぶ遅い!とのことですが(笑)これを蒸してから、揉みなが
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*・゜゚・*:.。..。.:*・'ご訪問ありがとうございます。中国在住歴5年北京駐在員妻のjinjinです*・゜゚・*:.。..。.:*・'*・゜゚・*:.。..。.:*・'半年ぶりにやって来た马连道過去を遡ってみたら、一度もブログ記事にしていなかったこんなに通ってるのに・・私は一体何をしていたのだろう(笑)"马连道"とは地区、道路の名前。お茶関連商品オンリーのモール(茶城)や茶葉・茶器の路面店がズラリと建ち並ぶ(ズラリなんてもんじゃな
私は日常的にかなりたくさん緑茶を飲みますお茶を飲めばお茶がらが出る。そのお茶がらを発酵させて堆肥にしようとあれこれ試してみたのですが、単発での発酵は師てくれても継続的に発酵し続けさせることができずに計画が頓挫していますそこで発酵させて堆肥にするのは諦めて、釣りをする人には馴染みの深いミミズさんに食べてもらって堆肥化してみようと思いますただ、バケツなんかだとミミズさんは側面を伝って簡単に脱出できてしまうので、なにか良い容器がないか物色していたところ、ニトリで良さそうなものを見つけ
2日ほど前の日記ですが。のせ忘れてっ。(主に土曜日設定でございますっ。)先日、仕事の帰りに寄り道スーパーをしたら。こんなラベンダー色のチューリップを見つけました。お家には、買ったばかりのバラがあったので。花瓶3つ、全部バラで使用中っ。ちょっと迷ったけれど、せっかくの出会いなので、連れ帰りましょっ。こちらっ。その日の夕方かな。花びらがたくさんでかわいい〜っ♪そして、その翌朝っ。(朝日逆光で、お花がちょっとピンクに写っておりますが。と、そんなことよりっ。。)朝
お茶の定期便今はカレルチャペックと煎茶堂東京の緑茶を取っていますが、カレルチャペックちょっと飽きてきたので次回から止めることにして今月から新しいお茶のサブスク始めましたアードバークティーという静岡発のクラフトティーブランド昨日、慌てて帰って受け取った宅配便がこちらですお茶2種類、各18gで1回3gなので12回分となりますが、3煎飲めるので実際は36杯か?毎月1980円初回だけティーボトルが付いて2980円だったかな?ボトルは無地のを選びました。すっ
父の8月末に採血したマーカー値が上がり始めたのが分かったのが9月中旬の受診。その日から茶麹10粒、緑茶の還元茶をこまめに飲むようにした2週間後にCT検査。その翌週の結果を聞く日に再再発を告げられました。抗がん剤治療を始めましょう。と主治医。私はこの2週間やってきた対策を1ヶ月は続けて様子を見たかったけど、6月のCT検査時より腫瘍が3ヶ月で確認されたのでガンの勢いを考えると抗がん剤もやむなし。(ちなみに放射線をあてたところがまた腫瘍が成長してきた再再発で転移はありません)父は覚悟
こんにちは駐在生活が長くなってくると、あ~日本食レストランで日本料理食べたいなと思うことありませんか?ぶっちゃけ私は、海外の日本食はあまり信じていませんこれまで、海外でラーメンを食べたことはありましたが、日本のラーメンとやっぱり違うという感想ばかり何が違うんでしょう?麺のコシですかね?スープのダシですかね?(全部?)このレベルでこの値段なら、ラーメンよりピザを食べたいと正直思っていましたでも旦那と息
5月24日に販売開始されたルピシアの福袋当日にも購入したけど翌日の昨日も皆さんのネタバレを参考にさらに追加で購入してきてしまった🤣『2024夏ルピシア福袋(竹6)ネタバレ』今日から販売のルピシアの福袋この冬からどハマリしちゃってこの夏の福袋も楽しみにしてたのに予約する時間もなく日々は過ぎ💦販売当日の今日仕事帰りに慌てて購入しに行…ameblo.jp⇧前日に購入したのが竹6で紅茶のみのものだけど昨日購入したのは迷っていた竹7で緑茶や烏龍茶もセットになっているもの
海老と明太子のクリームパスタトッピングは大葉海老は半分にスライスしています明太子が結構辛い海老と一緒に生クリームもあったし明太子もあったのでクリームパスタを作りました👩🍳明太子だけだと物足りないかなと思って冷凍の海老も少しだけ入れました🍤1尾を半分にスライスして入れています半分にスライスしたら海老がクルンとなりましたその見た目が可愛いふくやの明太子とても辛くてクリームパスタにしても辛い🌶️生クリームをちょっと入れすぎたかなと思ったんですがそ
日本製の軽くて割れにくい絶対もらえる理想シリーズ15種ヤマザキ春のパンまつりの白皿とかUCCコーヒークーポンとか各社のキャンペーンこういうシリーズ大好きです。集めるのも楽しいですし、購入ついでに貯めれるのかいいです。来年2月までとキャンペーン期間も長いので頑張って貯めようとおもいます。Eの理想マグ、Tバックなどの紐がかけられるデザインなんですよね。5回に1回ぐらいTバックがボチャするので欲しいなーと思いますボチャそんな経験ないですか?◆伊藤園プレミアムTB宇治
出国して、ゲートへ向かう途中、なんとコンビニを発見おぉ~こんな所にあるなんて、ありがたい乗る前に、何か飲み物買おうと思ってたけど、どうせなら、飲んだことなくて、ペットボトルがいいと思い、これを購入。0キロカロリーって書いてあるから、甘くないと思ったら、結構甘かった韓国のコンビニでお茶を買うと、甘いものがあって、ビックリするグーグルレンズで翻訳すると、「ティーログ緑茶済州清柑アイスティ」と出ました。日本でいえば、紅茶花伝クラフティーの果物シリーズみたいな感じかな?
ほうじ茶の原材料表示が「緑茶」となっていますが大丈夫ですか?大阪・千林商店街加藤銘茶本舗茶道準教授、教養マナー講師、加藤あずさです。「緑茶」という表示は、緑(みどり)という字が入っているのでどうしても緑色の水色のお茶と思ってしまいがちです。ですが、以前のこちらの記事のように茶色い水色のほうじ茶も緑茶なのです。煎茶や茎茶(くきちゃ)などを茶色くなるまで強火で焙じて(ほうじて)、香ばし
いつもありがとうやでっ❤︎㊗️だというのにサッカーサッカーまたサッカー⚽️ゆっくり訪問しますね和洋(WAYO)粟玄さんのWAYO美味しすぎてぶっ飛ぶ𖠚ᐝ.ྀིコーヒーといただくのが正解?濃〜いお茶でいただくのが正解??贅沢な和洋菓子?をありがとう𓇥近沢レースは将棋なんで?将棋??将棋に縁あんねん笑パイなのにお饅頭パイまんじゅう15個入り自家製吟醸餡九州大分佐伯銘菓和洋菓子個包装お土産お菓子のうめだ【送料込】楽天市場【ふるさと納税】「幸せくるる御坊