ブログ記事14,642件
おはようございます(=^ェ^=)子供達が料理のお手伝いをしてくれるようになり成長を感じつつ、送迎をしたいと思います(о´∀`о)本日は大丸梅田店限定のスイーツを紹介させていただきますね(≧∇≦)商品名を忘れてしまったのですがお芋パイm(__)mパイの上に丸いお芋が乗っていて迫力があります(*^^*)サクサクのパイに柔らかくて優しい甘さのお芋が美味しいです(●´ω`●)パイの中に少し乾燥したドライアップルが入っているので味変されるのが面白かったです(๑>◡<๑)上品なスイーツなのです
本日13:00〜緑公会堂にて保護ねこの譲渡会です!今回はGreenCatよこはま1周年アニバーサリーガラポンあり!バザーあり!お芋の販売あり!盛りだくさん!猫が主役はもちろんですが!バザーやお芋の購入だけでも来ていただけると嬉しいです!ご来場お待ちしてますご支援のお願い常時保護猫が多数います。傷病猫もいます、、お願いばかりで申し訳ありませんがご支援をお願いできたらと思います。よろしくお願いします。Amazon欲しいものリストです。よろしくお願いしますhttps://w
シンガポールのマーケットに並ぶ野菜屋さん!店舗も多ければ種類も豊富!今回は、マーケットの野菜屋さんに売っている珍しいお芋4種類についてご紹介致します!1つ目はこちら写真中央がタロイモです!○タロイモとは?"里芋"と同じ仲間で、加熱するとホクホクしていながら粘りもあるお芋です。生産地は主にナイジェリアや中国!食感は"里芋"に似ていますが、甘みは少なく、えぐみやクセのない食べやすいお芋です!でんぷんが主成分で、何といっても食物繊維が豊富!○さといも
今年もまた逢えました『茨城県産“旭甘十郎”のタルト』1piece993円《2025年13piece目のキルフェボン》ですキルフェボンのタルトにしては見た目が地味(←というかシンプル)だけど、この見た目の素朴さを裏切る侮れない美味しさがあるお気に入りのタルトなんだよね~「茨城県鉾田市(旧旭村)で栽培され、1か月以上の定温貯蔵により甘さと美味しさが増す“旭甘十郎”をたっぷりと堪能できるタルトの登場です。クッキー生地のタルトに芋クリームとゴロゴロにカットした焼き芋、バニラ風味のクリー
本日の休憩のおやつはこちら徳島県のお土産なると金時プレミアム焼ぽてと🍠使用しているお芋は、徳島県の協力農家さんのなると金時なのだそうです間違いなく徳島ブランド可愛らしい小ぶりなスイートポテト🍠一口でパクリと食べれる大きさなので、昼食に響かない適量。小腹満たしのおやつにピッタリ一個94kcalコロンとしたフォルムに癒されます可愛らしいねぇ半分にカット。ナイフから伝わるしっとりとした感触どれどれ、一口食べてみると、、自然なお芋の甘みとバターの風味が鼻からフワッと抜けてうまぁぁ
まだチェックインには早かったので簡単に受付だけして左のカフェへ行きました素敵〜私はいつもカルピス夫はコーヒーフロートお芋のデザートもいただきました皮もパリッとしててお芋もっちりでおーいーしーかった夫が払ったのでお値段わからず、すみませんここの施設お支払いは全て現金不可クレジットカードか電子マネーです。夕食、朝食ともここのカフェに受け取りに来ます。カフェの入り口には手を洗うとこもありますそして15時受付カウンターで手続きをしてお部屋へ行きますスリッパのまま外廊下も
お外に出ても気持ちよい季節になりました。ベランダに出て、元気に育っているお花を見たり、日光浴しました。お天気が良く、暖かかったので花壇の日が当たる部分にお芋を植えました。大きく育ちますように🌱
今年も甚平昨年から引き続きお芋🍠とお寿司も可愛いなと❣️90から140センチです!ご希望の方お早めにご連絡くださいー!
4月27日(日)13:00〜緑公会堂にて譲渡会です!今回はGreenCatよこはま1周年アニバーサリーガラポンあり!バザーあり!お芋の販売あり!盛りだくさん!猫が主役はもちろんですが!バザーやお芋の購入だけでも来ていただけると嬉しいです!ご来場お待ちしてますご支援のお願い常時保護猫が多数います。傷病猫もいます、、お願いばかりで申し訳ありませんがご支援をお願いできたらと思います。よろしくお願いします。Amazon欲しいものリストです。よろしくお願いしますhttps:/
ようこそ、たんぽぽハウスのブログへ。今日はスイートポテト作りです。その昔、家でスイートポテトを作りました。我が家のキッズシェフが作ってくれました。とっても美味しそうに出来上がりましたみんなで「いただきま~す」「…」おかしい…「なんだこれは」お砂糖とお塩を間違えたようです残念な結果となってしまいましたそれ以来、我が家にスイートポテトは登場していません…では、今日もたんぽぽハウスいってみよ~ご機嫌ですが、
12時から14時のランチセットが食べたくて❣️飲み物は、伺った日のソーダ、ライチ味。ランチプレート✨穀米のキーマカレーにお芋のポタージュ🍠ハムとチーズのガレットと、🥗いろいろ食べられるのが嬉しいですね☺️レジ前で冬庫さんのチョコも買いました。一人3袋まで🍫嬉しす♡
今まで、洗濯はお姉ちゃん達にお任せしてましたが、今回検査結果が良かったのでまた私に戻しました~お姉ちゃん達には感謝です、ありがとうボチボチ出来ることを増やさないと、いざ職場復帰した時についていけなさそうで無理はせずに、ただ頑張ります今日はお義母さんがお外でお芋を洗ってて、それをずっと見てた...立ちっぱなしで私は椅子に座ってました...疲れんのかなぁ~約1時間まあ、その後昼ご飯も食べずに爆睡さ、明日はお姉ちゃんの神楽がある~楽しみだママは一生懸命生きるよ💪('ω'💪)
先日いただきもので美味しいお菓子を知ったいきなり団子熊本県の銘菓らしい✨電子レンジで20秒ほどチンして温めると(冷蔵保存の場合)中にホクホクのお芋と餡が入っていてまわりの薄皮がモチモチで美味しい全国の銘菓をいろいろ食べたつもりだけどまだまだ美味しいお菓子あるんだねごちそうさまでした
3月20日春分の日は小江戸・川越へ食べ歩きしに行ってきました川越駅から歩きながらメイン通りにたどり着くまでにまず最初に食べたのは観光地の定番みたらしだんごダースベイダーがライトセーバーじゃなくてみたらしだんごを持ってる!お次はフルーツ大福🍓🥭1度はやってみたかった糸で切るやつ想像以上にするりと切れますあまおうのいちご大福もうひとつはマンゴー大福🥭いちごもマンゴーも甘くてお餅もちもちで美味しかった〜覚王山フルーツ大福弁才天小江戸川越店覚王山フルーツ大福
すずしく過ごしやすかった時期はあっという間に通り越して寒くなってきましたね。散歩中も日向と日陰では体感温度が違い、衣服での温度調節に悩むこの頃です…。さて、そんな短い秋ですが子どもたちはしっかりと「食欲の秋」を堪能しております。今月は皆が大好きな「おいも」と触れ合って過ごしました。さくら組(0歳児)はサツマイモの観察をしました。触れてみたり、眺めてみたり…昼食で食べたりしました。次はくわのみ組(1歳児)製作でサツマイモを作り、絵本を見た後はサツマイモ堀ご
催事でたまに見かける滋賀県のおいもスイーツ専門店『emonomono(イモノモノ)』から、★スイートポテト6品セット。→プレーン/スイートポテトパイ/カスタード。→塩バター/紫芋/チョコ。購入先はさいたま新都心コクーン内にて〜03/10(日)まで。まずは、プレーン。ホクホクとして甘くまさにスイートポテト。お次は、スイートポテトパイ。こちらは甘いパイ生地にこちらはお饅頭のあんこのような和菓子寄りな和洋なスイートポテトですね。さらに、カスタード味。周りのスイートポテトに
こんにちは😃わかば四日市なかがわらです。11月2日㈯久々にエイベックス薩摩中央公園へ行ってきました初めての子どもたちも久々の子どもたちも長いローラー滑り台や遊具で楽しく過ごすことが出来ました表情をお見せできず残念ですが、満面の笑みでお行儀よく滑っています遊具にはネットはしごもあり、しっかり身体も動かせます!お待ちかねの昼食タイムですお友達を誘って仲良く食べる姿も見られ成長を感じることが出来ました。いよいよ、さつまいも🍠掘りです!土に触れる貴重な体験に全員が参加でき、指示通り取
2019年11月ぐんぐん伸びるお芋の葉っぱを見て元気を貰っていました。毎日ぐんぐん伸びるどこまでもぐんぐん伸びる上に上にぐんぐん伸びる素晴らしい生命力お水だけでどんどん成長していました。生命力に感動!毎日眺めながら元気を貰っていました。
こんにちわひろりんです今日は、群馬県高崎市にあるお芋づくしのスイーツのお店、【おいもい】に行ってきたよおいもいで使っているお芋は、芋けんぴに使っている「黄金千貫」や、さつまいも界のA5ランクと言われる茨城県のさつまいもブランド『旭勘十郎』や『紅はるか』などのブランド芋を、ふんだんに使っているから、どれを食べても、とっても美味しいのひろりん達が食べたのは、こちら蜜芋フラッペ(芋、バニラ)芋を選んでみた爽やかで、お芋ペーストもたっぷり。爽やかなコクなので、幾らでも飲めちゃう後味もス
ウエルシアのアイスコーナーでたまたま見かけたアイガーのなると金時アイスバー。122kcal.138円。購入先はウエルシア。食感はややムチムチッと。おっ?徐々にお芋の味と甘い香りが広がる。焼き芋&カスタードのよう。甘さの中にお芋感もちゃんと存在感ありました🍠お芋の粒々もありますがこの粒の食感はあまり分からないけど甘さ、香ばしさも感じる焼き芋なカスタードクリーム風で味わいやすく美味しかったです♪私はウエルシアで買ったけど、ウエルシアのみかな?🧐・成分表。
2023秋の「炊飯器でさつまいも」の記事はこちらです↓『炊飯器で『さつまいも』蒸かしてみたら』秋の味覚といえばさつまいも今年も炊飯器で『ふかしいも』挑戦してみました〜炊飯器で蒸すなんてそんな大胆なやり方あり?と昨年の秋、疑心暗鬼のまま炊飯器でさつまい…ameblo.jp先日、職場で『シルクスイート』という品種のサツマイモをスイートポテトに調理したのですがそれが、とっても美味しいお芋でした原材料が良いことって何よりもまず大前提よねと実感します『シルクスイート』を近所のスー
久しぶりに、ローソンに行ったら気になるパンがあり手にとりました美味しそうな蒸しパンお芋の季節になりましたね🍠🍁袋を開けるとフワッとお芋の香りがして食べるとモチッとして美味しい(この色お芋ゴロゴロ食べたくなるでしょう最高だよ2袋買えば良かったー)ミニサイズなので、食べやすく、おやつにもいいですねオススメですまた買いに行こう
木曜日の女と相変わらずランチは続いていますが何故か記録写真を撮り忘れるそれも2週間連続ですなので僭越ながら我が家の夕食のおかずです長芋とえびの天麩羅長芋は皮つきのままぶつ切りしてポリ袋にいれてすりこぎでお芋の形が少し残るくらいまで叩いて潰します(ちなみにすり下ろすと生地が柔らかすぎて失敗します)小麦粉を繋ぎに入れます今回は長芋300gに小麦粉大2➕お塩小1/2の分量ですサラダ昨日のお残り鮭と茄子の南蛮漬け茄子が完売(笑)だったのでチンゲン菜1日漬け込んだ方
関東在住30代ぐうたら女子あさみんですごはん大好き!ラクなの大好き!楽しいこと大好きー!日常とグルメ情報などをぶっちゃけトークで発信中フォローしてもらえるとうれしいですイイね、コメント、フォローいつもありがとうございますどうも~あさみんです今日は、先日無印で買ったものレポを紹介するよ~!これね!ババン!おうちで味わうカフェメニュー「紫いもラテ」お値段390円気に
オーストラリアで焼き芋を食べる。BAKEDSWEETPOTATOES.焼き芋の看板が目に入りました。日本と同じ様なサツマイモでした。オーブンで焼いておられました。試しに家内が1個買いました、$5ドルは高くないです。ホカホカのお芋でした。日本と同じ様なサツマイモです。袋の中くスプーンが入っていました。中身だけが簡単に食べる事が出来ました。オーストラリアで焼き芋を食べる。最近はこちらでは日本と同じ様なサツマイモが売られています。SWEE
第一パンから、スイートポテトケーキ。373kcal.96円。→そのまま。表面からお芋の焼いた甘い香りに味も甘味のあるスイートポテトをパンにしたようなで食感はふんわりと軽めな部分と中央側だとみずみずしさがある。甘さは控えめ。→温めたら。ホクホクさや味わいにおいても全て増した。と、まさに温めた味。なのでこういうスイートポテトケーキは温めの方が美味しいと言われますがこの第一パンのスイートポテトケーキは常温の方が良いかも?🧐温めても美味しいけど常温な時に感じられた表面の香りや食
おはようございますツツジや藤の花が見頃を迎えてますよね。どこか花見に行きたいな〜昨日の仕事帰りにドンキに寄ったら珍しいバナナを発見カルダババナナって知ってるあんさんは初めましてですが知らなかったのはあんさんだけかな〜失敗するかもだから一番安いのをお持ち帰りしました火を通すと甘味を増す調理用のバナナなんですって黄色くなった方が良いみたいですけど普通のバナナみたいにソバカスにはならないんですって。加熱用だけどちょっと生で味見してみようとしたら普通のバナナみたいに皮が剥けなかった
いつもテキトーな辺境ブログにご訪問くださるみなさまへブログを一時休止します実は年末辺りからどうもママンの具合が悪くかかりつけ医での検査の結果週明けから🏥等々でしばらくバタバタすることになりそうです詳しい検査はまだこれからですが即入院の可能性が高く入院の用意と紹介状を持って🏥です気分も落ちつかないのでブログは一時休止することにしますと言いながら推しが素敵すぎたり抱えきれない気持ちを吐露しに勝手な更新をすることもあるかもしれません今日はおともだちが送ってくれた🍠
今日は〜いつもどりあのブログにご訪問いただきありがとうございます♪昨日は良いお天気だったのに大雨☂️の今朝4/13本日我が家の大事な大事な子だった(2002年生まれで、2018年に虹の橋🌈を渡りました😢)愛犬🐕🦺こたろうの生きてたらね流石に無理でしょうけど‥23歳のお誕生日🎂です。今朝宅配便🚚が、?何も頼んで無いけどと思いながら出たら次女からのバースデープレゼント🎁でしたこたが大好きだったお芋🍠美味しそう😋手下だった身として、
少し前ですが昨年11月頃の画像。品種の異なるさつま芋がいっぱいうちに集まってきた時があったので、食べ比べしてみたよ、の図。・息子のお芋掘り(品種不明)・ご近所さんからのお裾分け(なると金時)・実家の畑でお試しに植えた安納芋(安納芋)ちなみに産地も全部違う県。焼いたらこんな感じに。幼稚園のお芋掘りで収穫してきた品種不明のお芋がめちゃくちゃねっとり甘くてびっくり(゚Д゚)子どもたちにも断トツ人気でした!なると金時はそれよりもさっぱりした甘さ。これはこれで美味しい。実家で去年か