ブログ記事13,111件
今日は日曜日。朝、起きてご飯を食べて、それから準備して、向かうは、ニューオータニ大阪です夫婦では、年内最後の旅行になる、今回のホテルステイ。明日はここから、出勤の私です。一休のサイトから予約で、ダイヤモンド会員特典で、駐車場無料なので、車で来ました。車を停めてから、ランチへ。この辺り、実は夫が現役時代に、働いていたエリアなので、夫が詳しいですランチ。美味しくいただき。大阪城へ。久しぶりに、散策。めちゃくちゃ沢山の、観光客がいましたよー。そして、イベントも開催されてました。
曇り空・・静かな朝です夕方には雨の予報が出ています乾燥で顔も畑もカサカサですひと雨欲しいと思います毎朝ストーブで焼き芋を作るのが日課になっています毎日3個・・細めのお芋の方が蜜が出やすい・・太いのは火の通りが悪いのか焼けていても蜜は出て来ませんアルミホイルはキャンプ用の厚手の物を使っていますゴワゴワしていますなるべく条件を揃えて・・やかんの居場所は無くなりました今朝から8%の塩水に漬けたサツマイモで実験中・・変わりがあるのか・・ネ
昨日はスタバ先行告知♪『スタバ9/27〜オータム第2弾♪チョコレートムース♡』昨日はタリーズOIMO『タリーズほっこりOIMOラテ②(アイス)』昨日はコンビニ購入のお菓子『さくさくぱんだ焼き芋ブリュレ』昨日はカフェでモーニング『フレ…ameblo.jpこの日↓のタリーズモーニング、『タリーズほっこりOIMOラテ②(アイス)』昨日はコンビニ購入のお菓子『さくさくぱんだ焼き芋ブリュレ』昨日はカフェでモーニング『フレンチトーストモーニング♪』前回はかなりおすすめなファミマのカップス…a
神戸屋から、こちら2品の秋の2品を。1個あたり95円。そして今回はパンに書いてあるとおり3パターンにしていただきます。まずは、なめらかスイートポテト蒸し(*3個入)。1個あたり141kcal.→そのまま。クリーミーなお芋。蒸しケーキで口溶け滑らかでケーキみたい。→冷やしてみた。ホクホクさは弱まったけど、チーズ蒸しな感が強くなったかなと。→温めてみた。甘さは控えめになった分、ホクホクさが増してきた。お次は、なめらかモンブラン蒸し(*3個入)。1個あたり13
京都のパティスリー、KIMURAさんへ。大好きなスイートポテトがはじまったということで伺ってきました。スイートポテト見た目もお芋なこの形。切ってみると断面にもう少し近づけて底にはカリカリっとした生地が敷いてあり、その上にスイートポテトがお芋型に。このスイートポテトがねっとりととろりととろけるようでこれが唯一無二の美味しさです。お芋の甘味がぎゅっと詰まっていてそのねっとりさももちろん単横できますし、なめらかな食感なのでゆったりと口の中で溶けてい
こんにちは~リビングのエアコンがもうダメで旦那の仕事場で使ってた石油ストーブを出しました朝の風景。味噌汁が冷めないように乗っけたストーブ温かい✨✨上にやかん置いておけば加湿になるし、お芋とか、おもちも焼いてみたい🎶なんか昔ながらの風景良い👍昨日は旦那と灯油を入れに行き、やり方を教えてもらい、ストーブの容器に移し替えるやり方も教わりました。電動だったけどシュポシュポやったこと無い旦那がここの所優しいです(普段が優しくないわけじゃないけど)灯油のやり方も、多分前だったら人に教え
たびたび、午後のお茶ネタ。文化の日恒例、いたばしウォーキング参加後、夢庵へ。甘味三彩+ドリンクバー(834円)多分限定のスイーツ。モンブランも惹かれたのだけど、三種盛りというのに負けた。黒蜜きなこソフト、夢庵プリン、種子島産安納芋の三種。「丹波黒種大豆きなこ使用」「くるみロースト」「揚げたて」がポイントらしい。揚げたてのお芋とソフトクリームなんて、幼児の頃は絶対親が許さなかった組み合わせかもしれない(ぽんぽんによくない、とか言われて)大人はいいねえ。プリンは結構固めで、
朝目が覚めて毛布をめくったらぴっとりくっつくふたり可愛い昨日記事のつづき…そっちは車が通るから危ないの〜さあ行くよ〜アンジュ〜…動かなくなった…あ!お芋さん買ってきてくれたよー!途端に騒ぎ出すふたり実はこの日、出掛ける前パッちゃんがヒャンヒャン言っててどこかおかしかった…パッちゃん。普通に元気だった…そしてアンジュは車より芋だったw終始、目線がズレてるパッちゃん…w実は聴覚を研ぎ澄ましてるwパッちゃんのヒャンヒャン考えられる原因・ヘルニア・首・目が極度に見
犬と一緒に『道の駅保田小学校』へいこう保田のスイセンロードをお散歩した後は、『道の駅保田小学校』へ行きました。目的はもちろんワンコと一緒にご飯を食べるためです。たくさん歩いたのでもうお腹がペコペコで…全体的にわかりやすい写真撮るの忘れました…役立たずでスイマセン…パパとママご飯を買いにいったのでお留守番のリンリン気持のいい外のテーブルで昼間っからピザとビール外はワンコOKです。どーせピザくれないんでしょの、すみれとしおりここのテーブルは全員ケチだから
今日も青空~神社へお参り田子山富士を拝み、本殿へ狛犬さんへも挨拶してご神木も廻りました。神社内の鳥居三選。鷺宮、稲荷、松尾松尾はマツノオと読むと教えてもらいました(#^^#)田子山富士の裏側へ登山道がありますが、今日は閉山日(-ω-)所々に碑や灯篭や塔があります。いつ見ても新鮮です。モミジがキレイです。先日キレイ
ブログの更新を怠っておりました💦気づけば師走に入り毎日が怒涛の嵐のように過ぎております10月前半のお弁当編としまして一気に紹介させてください10月6日の娘のお弁当はこちら↓10月はハロウィン🎃ということでピックでミイラお肉の甘辛煮はコストコのプライムビーフです10月7日はお弁当をココポッドにしてお芋率高めなお弁当でした10月8日は豆型弁当箱ピックはフランケン
足を痛めてしばらくお散歩をお休みしていたアメリも今日は一緒に歩きました暖かいお昼過ぎに出かけましたここ数日おやつやお芋しか食べなかったけど今日は朝からカリカリも完食夕方は病院へ「歩いて見せて〜」と言われても全く動かずそれでも普通に歩けるなら大丈夫でしょう👌と言うことになりました。心配をおかけしました。
昨日ミステリーバッグが売り切れていたという記事を書いた後でお友達にまだあったよ‼️と教えてもらって今日もう一度行ったらあった残り少なくなって別の場所に移動したらしくひっそり佇んでて買えてよかったそしてついでに色々物色していたら、こんなお芋を発見紫芋…🍠日本のお芋って書いてあって最近身体に悪いおやつばかりだったから焼き芋にしてみたくて思わず購入日本にいた時もよくオーブンで焼き芋作ってたんだけど焼き芋用のモードがあったから温度設定もよくわからず、ネットで調べて焼いてみた美味しく焼け
焼き芋を始めてから、9年目。ブームになる前からみかんを売りながら焼いていました。わたしの壺は特別な壺。大量生産の壺ではありません。とても大切にしています。お芋も上手く焼けます。
雨上がりの朝です昨夜は満月のはずでしたが、雲で見られませんでした月を眺める余裕も無いですが・・強力なストーブがありました故障したので母屋から持って来たショボいストーブを使っています能力が足りなくなったら新しいのを買います旧式のストーブですが、焼き芋が作れます濡らしたキッチンペーパーとその上からアルミホイルを巻くだけ・・30分ほどで向きを変えて・・3回くらい転がせば出来ますちょっと火が強いのか焦げる事が多いですたくさん焼いて片っ端から冷凍です焼くのは私で
スーパーyaokoのお惣菜コーナーに寄ったら蜜あまいも143円。というほんのり温かく蜜の付いたさつまいもを見つけて大きさも色々あった中、まずは1人用のこのサイズを買いましたが、ホクホクしながらも舌触りは里芋のようで甘味も蜜が付いたコクと焼き香ばしさでクドさなく蜜なさつまいも。皮こそ焼き芋、皮まで蜜な芋味でした🍠✨
うちの畑のおいも、サンクスギビングであらかた収穫したウベの残りを片付けることにして、まずはお芋の茎を引っこ抜いて傍によける。それからお芋を傷つけないよう手探りで土を掘っていく。大きなものや深い所に埋まっているものが多くて量はそんなにないのに時間がかかってしまった。いい加減な所で引っ張ると折れてしまうし、結構深く掘らないといけない。せっせと土をかいていると子供の頃のさつまいも掘りを思い出した。
銀座に志かわの12月からの新作食パンの、黄金鳴門金時あん(1斤1080円)。期間:12/01〜12/10まで。→そのまま。芋きんとん?のような舌触りマッタリで甘さは控えめ。中に行くたびにそのお芋の優しく香り良き和菓子?みたいな芋あんの味に。最中の中のお芋みたいな味。→トースト。カリカリ&芋のホクホク甘味がより増して、和菓子のようで洋風?にすら。バターをつけて塩気との帳尻も良いかも?12月は鳴門金時あん頂きました
足利市借宿町にありますデイサービスセンターひなたぼっこでは、利用者さんと「さつまいも掘り」を行いました。デイサービスセンターひなたぼっこが開設以来続く伝統行事です。秋晴れの良いお天気で、気温も暖かく気持ちのいい日でした。畑に向かう利用者のみなさん。畑に着くと、みなさんさつまいもに一直線!すぐにしゃがみ込み、さつまいも掘りに夢中になっていました。土を掘り返してみると、ここにも、そこにも、さつまいもが!さつまいも掘りの姿勢は、中腰になるため利用者さんにはかなり負担がかかり大変だと思います
腸活のため、食物繊維補給で始めた、サイリウムでつくる、とろとろわらび餅。何度も懲りずにレシピを紹介してきましたが、『夏の水分補給は、手作りの「わらび餅ドリンク」で!』私のブログで、ひそかにファンがおられる「サイリウムわらび餅シリーズ」(笑)「サイリウム」というのは、「オオバコ」という植物の種子を粉砕したもので、食物繊維たっ…ameblo.jp季節は冬。そんなわけで今は、別の腸活食材に浮気しております(笑)けれど、ビロウな話で恐縮ですが、こちらのほうが私のお通じには効いて
昨日は帰宅していっときすると牛達がモーモーと声をあげていました。早速アルファルファキューブを持って牛達に会いに行きます。可愛いですよね。2人でちょこんと私を待っていました。冬は草が茂るのが遅いので草のかわりにこうやってアルファルファキューブをあげます。よしよし。他の8頭にはキャロルさんが紫芋をあげていました。教会の方々からもらっているようで売り物にならないお芋をあげていました。HappyHolidaysMauiRelife
今日はお芋さんご飯🍚にしました❤️実家のお芋が甘くて本当に美味しい😋❤️❤️あとは、🟣とりつくね🟣ベーコン🟣トマト🟣ごぼうツナマヨそして今日、息子を幼稚園に送って行ったとき、娘の担任の先生が、最近の娘がまた良い子にしてないみたいで、木曜日園長と担任とお話する機会をくださいと言われた。何を言われるんだろー、、、早く療育の通園に合格して、もう辞めますと言いたい。。完全にもう、私が無理になってる。。。今回は私も言われるままじゃなく、、ちゃんと娘の対応状況などもきいて、分かち
ローソンに創業明治9年の甘藷問屋おいもやさん興伸とのコラボ商品が登場しましたこちらの2品をチョイス①お芋パイ《¥160》425kcal直径約9cm×約14cm厚さ約2cm存在感大サクッと食感の香ばしいパイ生地とねっとり甘いさつまいも餡が相性抜群です温めてもウマウマ〜②大学芋&ホイップ《¥387》372kcal北海道産生クリーム使用のホイップに黒ごま入り大学芋のたれが合わさった夢に描いたようなスイーツサンドですおいしすぎておったま
長久手市名東区リトミックLOVESOUNDごとうしほです『新規!生徒さん募集のお知らせ〜2023年度長久手教室〜』長久手市名東区リトミックLOVESOUNDごとうしほです2023年度、4月からの。新しい生徒さん募集のお知らせですリトミックとは…。音楽的能力はもち…ameblo.jp12月に入り…冬の装いになってきましたがまだまだおいしいさつまいもと言うことでさつまいもでリトミック&工作をしました今回は、工作中心にお届けします。まずは、新聞紙を破い
早朝外に出ると、あれ?ちょっと涼しいなと思う。仕事帰りに陽が落ちるのが早くなったなと感じる。朝までつけっぱなしだったクーラーをタイマーにして寝られるようになった。赤トンボがよく飛ぶようになった。全気候型花粉症な時以外は、季節の中で秋が一番好き。「夏が好き」って人には若いな!と感じる。でもホンマこの頃は季節感が無くなったね。秋とか春って、えっ??いつの間に??って、あったんかどうかもわからんくらいの速さで過ぎてしまう。春かぁ〜、ええなぁとぼんやりしている間に夏!!うわぁ〜ん、まだ
お薬飲んですっかり元気になったクーパーカリカリに混ぜたらお薬に全く気付かずバクバク食べてくれるので助かりますで、ご飯を食べてしばらくすると謎のダンスを💃踊るのです。で、この後しばらくすると立派な💩をなさいます「出るよ〜」の合図かしら?笑笑今日のおやつ🍪は炊飯器で柔らかく炊いたお芋明日も激しいダンスが見られそうですクーパーはアイドッグ・レスキュー隊の保護犬です。応援よろしくお願いします。
夜中にお腹が空いて炊飯器でさつま芋を蒸しています。アルが寝るかな?ってタイミング悪いときに「愛してます」とラインを送った。寝てしまったみたいで既読なし。思ったこと。相手に「私のこと愛してる?」って聞くより自分が「愛してます」と先に気持ちを伝えること。それって大切だなと思った。不安だから愛してるのか聞きたくなるときってある。でも男性には重たいらしい。だからまず自分が愛してますと気持ちを先に伝える。私が送ったのは不安じゃなくて「愛してます」と言われたいから。愛を
*2021年に結婚した妊活中の30代夫婦です♡好きな家事は料理です節約もしつつ楽しく暮らしたくて、コスパの良いものが好きです。物を買うときはじっくり考える派です*過去記事結婚指輪→☆婚約指輪→☆新婚旅行→①②③④⑤⑥妊活を始めるきっかけ→☆一昨年のふるさと納税まとめ→☆去年のふるさと納税まとめ→☆★1ヶ月集中結婚パーティー準備まとめ→★お芋スイーツ続編!ミニストップの紅はるかのアイスおいしい〜カリカリのザラメみたいなが特に地味に美味
こんばんは♪もうすぐ11月も終わりですね早い、早いです日々お仕事に追われながらも自分の過ごしやすくキッチンで過ごせるか?を考えてますほぼ半分はお菓子の材料で埋め尽くされてますひとくかくはお菓子の箱とかラッピングをぎっしり入れました♪少しずっですね築30年近くなるとやはり、今のキッチンとかが素敵に見えますが…大掛かりにはできません階段下の物置も全部ほぼ片付けして断捨離その中にワゴン棚を入れてお菓子の材料とか食品倉庫にしました整理したらスッキリしましたわ
ととけっこ~よがあけた~ひろこです!今月もわらべ歌で遊びましょ今日は、暖かかったですね~千葉は23℃もありました10月頃の気温だとか…でもでも・・・明日からは急激に気温が下がるそうです。もうすでに寒いところもありますね。八百屋さんに行ったら大きな葉っぱ付きの大根が売っていました!瑞々しくておいしそうです♬だいこんつけだいこんつけうらがえしだいこんつけだいこんつけおもてがえし〈遊び方〉♪お子さんの両手をもって歌に合わせながらひ