ブログ記事37,093件
ご訪問いただきありがとうございます本日ゲムシタビン7クール目-2無事投与できましたちょうど大谷さんの二刀流復活姿をベッドの上で観ることができ勇気を貰いながらおかげさまで熱は完全に落ち着き痛みも和らぎ昨日からは痛み止め服用せず過ごせていますお腹の張り、違和感は常に感じています<採血結果特記事項>CRPは9→4→0.58まで下がったアルブミンは先週の3.1(過去一低値)から3.5までわずかながら回復→タンパク質摂取の努力が実った??肝臓に関する項目AST:32、ALT:
こんにちは。お読みいただきありがとうございます。今日は通院日でした。念の為ムリは禁物、車椅子での通院となりました。血液検査の結果はほぼ横ばい。そうなんです。お腹は張っていますが血液検査は変化なし。変化が出そうな炎症、血小板、貧血なども落ち着いています。先週のCTの読影の結果を見てもはっきりとした増悪はなしとなっていましたほっ。そこで悩ましい問題。やはりインライタさん、効いてはいる。ただお腹の張りはなんとかしたい、、、。せまられる治療の選択。このままインライタさん
『隣の人の電話に心臓バクバク』『34w4dの検診』『無痛分娩を予約した』一度逆子と診断されたけど、以降の検診で元に戻ったと言われたので、無痛か普通で選ぶことに💡6:4の割合で無痛か普…ameblo.jp37週の検診は超音波➕NST➕内診と血液検査で凄く長かった『内診しますね〜』と言われ、医師の腕伸びてくるのが見えた💦いつもなら手だけど…この日は違った、、、腕が。。。!痛い💦それもそのはず、子宮口を測られてたから『1.5〜2センチ開いてます』やったー※無痛分娩前日に3セン
おはようございます。のんびりとした朝を過ごしています。いつもは、お父さん(主人)のためにフルーツや朝ご飯を準備するのですが、最近あまりにも量が食べれないし、昨日作ったおにぎりと春雨スープでいいかな?起きてきてから聞いて準備しようかな?まだ起きてこないし‥‥。久しぶりにのんびりと、忠相を膝の上にのせ、横には梅子。マルチーズ三昧で青汁を飲んでます。起こすまで起きない予感信三郎がお父さんに張り付いているので、そのうち起こしてくれるでしょう。昨晩は、痛み止めのオキノームを一回。やはり
LEGH疑いにて確定診断をするためロボット支援下(ダヴィンチ)にて子宮全摘及び両側卵管切除術を受けました。入院&手術、術後の経過を記録に残しています。子宮全摘術後25日目茶オリはまだ続いている。今日は歯科の予約日。手術前に通っていた歯科クリニック。全身麻酔で手術をするので歯の点検をと思って行ったら入院するまでに歯の掃除をなるべく終わらせようとスケジュールを組んでくれた。そして心配してくださり励ましてくれた。結局全部の歯の掃除は終わらなかったけど残りの歯は手術後の体
こんにちは。ブログにいいねがついてテンション爆上がりのポン菓子パパです。「俺、仕事辞めてブロガーになる」そう妻に言ったら「やめてくれ。テント暮らしになってしまう。Amazonでテント頼まなきゃ」ですって。今日も可愛いです。昨年、妻が妊娠してすぐに、トツキトオカというアプリを教えてくれました。このアプリが非常に優れていて、お腹の中の赤ちゃんの大きさや、今どこが発達しているのか。その時期のママに起こりやすい症状、改善方法。不足しがちな栄養素。パパへのアドバイス。癒さ
沢山あるブログの中から、このブログへお越しいただき、ありがとうございます昨日は、診察室まで頑張って歩いたのですが、お昼〜夜にかけて、張りが頻繁に起こってしまいました今日のNST本当に大丈夫なのかな…無理して歩かない方がいいのでは今日は車イスお願いしようかな…と朝の回診で相談しました。昨日の退院についての続きなんですが旦那さんは、子宮頸管の短さを心配しています。それもそのはず、医師からも告げられた、子宮頸管の長さは1.2cmです。子宮頸管の長さ16週〜27週⇨4mm32週〜
今日も見てくださりありがとうございます明日から主人は入院します。もう手術はできない為に、ポートというのをお腹に入れて、そこから直に抗がん剤をまくしかないそうです。なんだか、キツネにつままれたようなぜーんぶ嘘でした!!びっくりさせようと思って、、なんて誰かが言ってくれるんじゃないかって。5月8日に初めてお腹の張りで、病院へ行って、原因がわからなくて、何軒も回っても結局どこもわからなくて、、。気がついたらもう6月になっちゃってて本当なら、13〜15日に息子のところへ掃除や
5月30日(生後17日)今日の面会は旦那さん、仕事が遅くなるので行けないので、いつもより少し早い目の時間で私1人で行ってきました。だから、今日のあおくんで、残業してる旦那さんに送った写真メッセージ↓今日はうつ伏せあおくんでしたかわいいあおくん、やっぱり手や足が動かしたいのか、モソモソしてる?って感じ肩甲骨がピクピクなってるよ脳からの信号かな、動いちゃうね。脳が本当に心配です。今日担当のI先生から、昨日からの変化としましては、肺が膨らみにくくなってしまっているので、
こんにちは。今回は、おせち料理である黒豆は過敏性腸症候群の人と相性が良いのかどうかを考えてみました。過敏性腸症候群でお悩みの方に少しでも役に立てば嬉しいです。※記事に必要な文言などを追記、その他の箇所も修正して2024年12月5日に再度公開しました。「まめ」という言葉には健康や丈夫という意味があることから縁起がよく、黒豆はおせち料理に欠かせない一品です。「まめに働く」という語呂合わせも縁起の良さに拍車をかけています。黒豆は、豆と調味料を煮ることで作られるシンプル
術後2日目です相変わらず内臓痛と傷の痛みが続く身体を動かすと痛むのでとにかく動くのが億劫に2時間くらいはまとめて眠れるようになるガスがまだ出なくてお腹の張りMAX💣️あまりにつらくてガスの出し方を調べるも今の私にはできない体勢だったので諦める上向きで両膝を抱える体勢なんてムリーあさごはん↑なぜか写真の方向が変えられず💧ごはん+ふりかけ2割お味噌汁半分ヤクルト完食今朝から普通食になったのだけど、一口食べるたびに内臓痛がすごくて食べたいのに食べれなくてほぼ
こんにちは先週末までお義母さんが居てくれましたが、今週からはまたいつも通りの日常が始まりました今日は旗当番もあり、お腹張りませんようにと願いながら行ってきました集団登校なので保護者は先頭を歩くんですが、みんな歩くの早くなってて、全然追いつけなくて焦りました車が急に出てきたりしたら大変なので、何とか先頭を死守しながら無事旗当番を終えましたがこれは臨月大丈夫か‥と不安になりましたただ今週からお腹の張りが減って凄く歩きやすくなったように感じますそんなことあるのでしょうか‥胎動もしっかりあるの
24w1d8/8の今日は、結婚記念日です付き合って5年、一緒に住んで3年、結婚して2年目になります末広がりの8日記念日せっかくのめでたい日なのに、ケーキでお祝いできないのが悲しいです……あー、昨日テレビでやってたピザーラの、激盛りトマチーピザが食べたい昨日の検診で、妊娠糖尿病疑いがでてショックです笑2週間後の再検査に向け…無意味かもだけど、何もしないよりしたほうがいい!!今日の朝から食事改革今までは朝ごはんは白米、目玉焼、ベーコン、ヨーグルトor食パンにベーコンとチ
切迫早産入院生活3週間目‥いよいよ火曜日から点滴ストップでしたもともと点滴していても張りが全くないわけじゃなかったのでとても不安に過ごしていました。。点滴を外して内服に変更して3時間くらいしたら1時間に7回くらいの張りがそしてその後からは痛みを伴う張りが冷や汗が出まくりました実はこの日朝のNSTでお腹の赤ちゃんの心拍にフラつきがあったと言われ点滴量を減らした原因の張りも重なり再検査するかもと言われていたんです。。それからシャワー入れるか決めるからねと看護師さんが言って去って行
こんにちは。今回は、過敏性腸症候群を持つ私が食べると体に不調が出る食べ物である昆布についてお話しします。食べると起こる体調不良についてまとめてあるため、お食事をしながら見ていると不快になる話も出てくるかもしれないのでお気を付けください。過敏性腸症候群の方にこの体験が少しでも役に立てばと思います。昆布は高FODMAPな食品であるため、過敏性腸症候群の人は摂取を避けた方がいい食材です。FODMAPとは、過敏性腸症候群の人が摂るとお腹の不調の原因となってしまう「発酵性
福岡県北九州市小倉南区守恒で漢方蒸し専門店HANAHANAオープンしましたこんにちわ❣️スタッフのかのんです🎶¨̮あけましておめでとうございます🥰年始のお休みはゴロゴロ過ごせて幸せでした🤣💗そしてビデンスティーを飲み始めて2週間以上経ったんですが便秘治りました笑元々便秘酷くて、漢方に入ったら一時的に治ったりしてたんですが有難いことにハナハナが忙しくて漢方に入る時間が減ってきて。。。青汁も飲んではいるんですが飲み忘れる日も多くて。。。🤦♀️🤦♀️🤦♀️
みなさんこんにちは、保育士夫婦・ママです【保育士夫婦についてはこちら】【大牟田ファミリーサポートについてはこちら】妊娠記録↓前回のお話はコチラ↓『【妊娠記録】入院→羊水除去をしたお話』皆さんこんにちは、保育士夫婦・ママです【保育士夫婦についてはこちら】【大牟田ファミリーサポートについてはこちら】妊娠記録前回の記事はこちら↓『…ameblo.jp前回の投稿からもぅ1ヶ月経とうとしていますが、、まだ入院中です。入院計画書に『2週間前後
最近毎日更新してましたが、昨日は割とスケジュールが詰まってたのと、体調不良で、更新できず、、、。いつの間にか5月突入ですね明日になったら34w大分週数が進んできて、退院が見えてきた気がしますさて、、、今日は、お腹に丸いものを2つ付けて、1つで赤ちゃんの心拍を、1つでお腹の張りをチェックするものです幸い赤ちゃんの心拍はいつも元気に動いているので、心拍の色んなパターンは分かりませんが、、、陣痛チェック!張りについては、切迫早産で毎日色んなパターンがあるので、自分なりに分析した張りのグラ
こんにちは。今回は、おせち料理であるかまぼこは過敏性腸症候群の人と相性が良いのかどうかを考えてみました。過敏性腸症候群でお悩みの方に少しでも役に立てば嬉しいです。※記事に必要な文言などを追記、その他の箇所も修正して2024年11月26日に再度公開しました。かまぼこは日の出を象徴するものとして、新年に相応しいと言われています。おせち料理として食べるかまぼこは紅白の色合いをしており、紅はめでたさと慶びを、白は神聖を表しているそうです。そもそもかまぼこは、グチやスケソ
午前11時ごろリトドリンを卒業!そしてとくに変わった様子もなくいつも通り15時半ごろシャワーを浴びました。蕁麻疹はもちろんまだまだ痒くて変化は無し。マグセント14ml/hのみが私と赤ちゃんを守ってくれている。シャワーを浴びて部屋でドライヤーなどしてるとお腹が張ってきた..あら。まあでもこれも珍しいことではないので一旦横になってマシになったらまた身支度を再開..そしてまたまたお腹が張ってきた。怖くなってきたので一旦横になってみようかなと..おさまったかなと思えばまた
LEGH疑いにて確定診断をするためロボット支援下(ダヴィンチ)にて子宮全摘及び両側卵管切除術を受けました。入院&手術、術後の経過を記録に残しています。子宮全摘術後21日目茶色のオリモノはまだ続いている。左右の横の傷のひきつれはまだある。アトファインに張り替えてから傷の匂いというか手術後の匂いが少し軽減した気がする。お昼は友達とランチへ行ってイオンで買い物をして帰る。歩行距離が延びてきた。疲労感もそれほど感じなくなってきた。夕方から雨。午後診に向けて家を出発。1ヶ月以上ぶ
妊娠31週になりましたもうすぐ9ヶ月病院に行ってから翌日は安静にしてお腹の張りがしょっちゅうあるのは変わらないもののずっと痛いこともなくなって、寝ててもやることが溜まってくので痛い時には横になって、それでもダメなら張り止めのお薬を飲むっていう感じで無理しすぎず動いてますが、大丈夫そうです良かった〜新たな悩みは足の付け根と腰と太ももから膝にかけて身体中の痛みが増してきたことおばあちゃんみたい土日は夫が休みが取れることになって家のことやると言ってたのですが結局、土曜日は野
昨日、市役所に母子手帳もらいに行きました面談も受けて、給付金の申請も出来ました!なんだかんだ1時間くらいいたかな?私の住んでるとことの母子手帳はどんなデザインかなぁと楽しみにしてたけど、お世辞でも可愛いとは言えないなんともいえないイラストでしたまぁ仕方ない(笑)帰るときに、おめでとうございます元気な赤ちゃん産んでくださいねと言ってもらえて、あ、今私妊婦なんだなぁとなんだ
D17までは書いている通りです。D18この日は公休前日に血液検査もしてもらったし、翌日からまた仕事が始まるし、とにかく家にこもってゴロゴロ安静に過ごしました。・腹水が限界で食べられませんでした・ヨーグルト1個とスルメを噛んだのみ・依然として尿は少なめ・体重増加・前日に比べると目眩がひどい・夜中に腹痛で目覚めて悶え苦しむ救急車を呼びたかったがロキソニンで対処D19入院当日の出来事夜中の件もあって、かなり不安だったけれど何とか仕事に行かねば…とベッドから起きる。・目眩
切迫早産で入院した時に、毎日、午前中と夕方にNSTがありました。最初は、紙に書かれている線の意味や機械に表示されている数字の意味が全くわかりませんでした。でも、ネットで切迫早産についていろいろ見ていて、理解しました。赤ちゃんの心拍はだいたい140くらいで、動くと急激に心拍数が増えます。お腹の張りを測る数値の方は、お腹が張っていなければ、だいたい10くらいで、私がNSTをやった中で一番高い数値は90くらいでした。印刷されている紙には、赤ちゃんの心拍とお腹の張りを表す数
こんにちは(書き始めお昼頃)から、こんばんはになってしまいました!今は一般病棟に入院しています母子同室のお部屋なので赤ちゃんの泣き声がとてもかわいくて賑やかですかわいいちなみにまだ産まれていません抜糸の影響で、今日にでも産まれそうな陣痛でしたが、何とかおさまりました。話は今朝に遡り、、本日36w3dになりました。シロッカー抜糸その1『外来』AM9時本日、外来にてシロッカー抜糸の日でした。助産師指導を先に済ませました。前回、息子の時に経験していたので、ある程度の痛さは
現在、妊娠中の33歳です。切迫早産で絶対安静のためブログ開始。妊娠から出産までの記録を残します。いつか、誰かのお役にたてれば。★★★★★★★★★★★★★★★★★★26週1日目旦那がつくってくれた夜ご飯とケーキを楽しくいただいた後、しばらくするとお腹の張りが頻回に。私は陣痛ポンというアプリでお腹の張りをカウントしています笑なんと、規則的に4~6分ごとに張りが続くではありませんか、、、※持続時間は「痛くなくなったらポン!」を押し忘れているため4分とか長いけど、実際は40~60秒前後
おはようございます今日は、朝から久々の雨でした出勤の時間帯から雨が降っていると、せっかく、朝整えた髪の毛も乱れるし、湿気でクセが出て、うねってくるし、もうホント嫌になりますーーーさて、タイトルの通り、先週(20週)あたりから、エンジェルサウンズで聞こえる胎児の心音がかなり変わってきました以前は、シャーシャーシャー・・・とか、シュンシュンシュン・・・
37週4日(10ヶ月)とうとう来ました和痛外来の1回目、月曜日です。金曜には産みたいのですが(;_;)一先ず「3月中に産みたいです!」と、若干緩めに伝えたいと思います。今日の内診で決まるそうなので、午前中にひたすら歩きましたとも。先週の水曜から今日までも一万歩超えで毎日頑張っていましたが、陣痛はまだ来ません。ただ、確実にお腹は下がってる‼️第二子が生まれる直前、完全にお腹が土手になったんですよねwお腹が下がって、上にスマホ乗るんじゃない!?ってくらい、カクッカクッとお
【ご質問内容】「ホルモン補充療法での融解胚移植予定で、エストラーナテープとルテウム膣錠を使用していますが、移植後に月経前症候群(PMS)のような症状(眠気、倦怠感、軽い腰痛など)があります。薬剤との関連がありますか?【当院からの回答】PMSの原因は、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)が急激に低下することで、脳内のホルモンや神経伝達物質に影響を及ぼすことにより発生すると考えられています。このため、ホルモン補充療法中にPMS様症状が引き起こされることは一般的には考