ブログ記事36,682件
妊娠24週4日1週間くらい前からちょくちょくお腹の張りが気になるよぉになりました切迫早産で入院した時みたいな激痛⚡️ってわけではないけど、「あ…ちょっと痛いな、張ってる??」って感じ。カッチカチになるわけではないから大丈夫なんだろうけど念の為、張りどめの薬を処方してもらったから、張りが多い時に内服する。って感じで対応してる昨日、今日とちょっと張りが気になるから張りどめ内服相変わらずの手の震えと動悸内服して30分後くらいからしばらくはこの手の震えと動悸に耐
昨夜からお腹の張りと吐き気少々憩室炎の初期の症状があります😥ばあちゃんの引っ越しと季節の変わり目の痛みのためここ数日間、カロナールを飲んでしまっていました💦一日おきに飲んでいれば大丈夫かな?と思っていましたが疲れと食べ過ぎもあってか夜中にトイレ通い。食べると吐き気がするので水分だけ取っていますしばらくお腹の調子もよかったのにな。今日はHuluで「月曜日から夜ふかし」観て過ごしました。笑える
こんにちは。今回は、過敏性腸症候群を持つ私が食べると体に不調が出る食べ物であるブロッコリーについてお話しします。食べると起こる体調不良についてまとめてあるため、お食事をしながら見ていると不快になる話も出てくると思いますのでお気を付けください。過敏性腸症候群の方にこの体験が少しでも役に立てばと思います。ブロッコリーはカリフラワーと同じアブラナ科の植物です。見た目は似ていますが、ブロッコリーは緑黄色野菜でカリフラワーは淡色野菜であり、β-カロチンの量など栄養価に違いがあり
4時半に目が覚め、トイレに行くとナプキンがタプタプに・・・入院中も同じようなことがあったので、尿もれかな〜と思い今後も日中も水が出るようであれば病院受診を検討することにしました入院中のようにすぐに相談して数秒で診察室に向かえるわけではないので、判断が難しい、、幸い起床後に水分が流れ出ることはありませんでした実家での療養中ですが、日中は基本ひとりなので用意してもらった食事を摂りながら、入院中と変わらず孤独な時間を送りますこの日は旦那さんがお休みだったので遊びに来てくれまし
いつもありがとうございます☆過敏性腸症候群(IBS)や小腸内細菌異常増殖(SIBO)がある場合、一般的に「腸に良い」とされる食事が、かえって負担になることがあります。腸内環境は個人差が大きく、善かれと思って始めた腸活が、お腹の張り、下痢、便秘を引き起こすことも。こうした症状の原因として、最近注目されているのが**FODMAP(フォドマップ)**です。FODMAPとは?FODMAPとは、小腸で吸収されにくく、大腸で発酵しやすい糖質の総称です。腸内に長くとどまることで水分を引き込
夜ご飯食べたビール飲んだストレッチした体重→46.6kgお腹の張り継続中本日のメンタルうーんモヤモヤするけど抑えてる感情をコントロールできてるのかな‥どうなんだろう‥そう言えば今日深呼吸してない明日は深呼吸して笑顔の私ダヨ今日も一日お疲れさまでしたおやすみなさい
2024.08不妊治療回収@神奈川県某所2024.09オットセイ君の男性不妊発覚2024.09卵管造影検査👉️異常なし2024.10顕微授精に向けて治療開始2024.11初めての採卵2024.11子宮鏡検査👉️左の卵管先端あたりに小さいポリープあるけど、移植には問題な無さそうとの診断🧑⚕️2024.124ABのおたまさんを移植2024.12.25心拍確認🎄🎁2025.01.05クリニック卒業2025.01.118w4d初めての妊婦健診〜妊婦健診継続中
福山市女性のための鍼灸院はりきゅうことのは食欲がないです、食欲がありすぎます.施術前のお話で必ずお聞きするのが食欲についてからだにとって必要な気・血・津液・精の生成や取り込みのはじまりでもある“脾胃”これが働けているかというのは食欲にもあらわれます.東洋医学での胃は広い意味での保湿力を持ち食べたものを吸収しやすいように東洋医学での脾は胃から精を含む津液を取り出し血に変化させるサポートを.胃の中で食べたものが停滞したりそれが進み停滞から熱を帯び
産休に入りました。職場では胃腸風邪蔓延からのコロナ蔓延で忙しい日々を送っていました。産休に入るまでの3週間の間に20人以上のコロナ陽性者と毎日関わったけど喉の痛み以外は体調に変わりなく産休を迎えることができました。妊娠経過も順調。29週の時に1時間に10回以上のお腹の張りが夕方から翌日夕方まで続いたため急遽受診。NSTをして張りはあるけど胎児は元気子宮頸管長も4cmあり早産兆候はなしと診断。第一子の時はほぼ張りを感じることなく本陣痛が来たけど今回はお腹の張りをよ
最近?いやずっと前から、腸活にハマっていて色々なプロバイオティクスを試しているのですが、すぐに効果が薄れるのが悩み…そんな中、iHerb(アイハーブ)で人気の「21stCenturyアシドフィルスプロバイオティックブレンド」クリックで商品ページへを発見口コミも良く、コスパも抜群とのことで、さっそく試してみました💡まずは商品の基本情報☑1回分に10億の生きたプロバイオティクス菌†☑ラクトバチルス・アシドフィルス配合(お腹に嬉しい善玉菌
その後…お腹の張りは辛くて…パンパンなんです絶食からの術後食の三分粥から五分粥と想像以上に体力が落ちていて徐々に食上げはされましたがあまり食べられない…張っているから入らないんです。それでも食べなさい歩きなさい…をなんとか頑張ってこなしました。シャワーも浴びて衛生的にもよしそんな訳で退院が決まり一安心退院後は想像以上に体力が落ちていて階段登るのも一段づつ…悲しいなぁ相変わらず食欲もなくお腹の張りも辛いです。13日は消化器内科と外科の診察日でした。まずは消化
3月19日(水)に採卵をして、その後の体調です。採卵当日は座薬の麻酔があったのですが、効き目が4〜5時間程度という事でした。麻酔が切れてからの痛みを心配していましたが、そんなになかったです。強いていえばお腹が重たい気がする。20日,21日は生理前のようなお腹の張りが。透明〜白っぽいおりものが少し出ていて、いつもの排卵後のようなおりものでした。針刺した所は治ったのかな、、??🤔体温は低体温でした。22日はお出かけ。温泉&岩盤浴で身体をしっかり温めてきました!後の祭りですが、もう
こんにちは!naruですやはり、お腹の張りが気になり近くのかかりつけ医を受診しました前日に下痢をしてお腹の張りが少しは解消したものの下腹部のぽっこりが残ってました足のむくみもあり病院も凄く混んでいて1時間半待ち診察をしてもらってエコーをやってもらうことになりましたやはり、腹水溜まってました肝臓の表面まで溜まってますと先月の受診の際に、主治医Y先生が栄養状態が悪くて腹水が溜まっているかもと、言う見立てだったのでそのことをかかりつけ医に伝えると一応、血液検査して栄養状態
昨日は、天気も良く娘と旦那と3人で外出しました。退院後、初めての外出。でも、ちょっと歩いただけなのにお腹が痛くなり私は車で待機😓退院後9日も経つのに私は治りが遅いのか、まだお腹の中の方が痛みます💦それと、お腹が張って痛いし、退院時には出血はなかったのに、4日前から微量の薄い出血が💦まぁ、生理2日目の量だと病院に行かなきゃだけど、それ以外は心配ないらしいから様子見だな。3日前くらいから両方の肋骨の下の方?脇腹?周辺が少し痛くて、擦ったり押さえたりしてるんだけど色々と不安になってくる
一気に春〜目が痒い〜疲れ目の目薬しか持っていないのですが、取り敢えず使っています。効いていると思う…本日もご来店ありがとうございました(^^)2ヶ月近く間が空いたお客様でしたが、何だかいつもより調子が良さげ。年度末の忙しさにやられているだろうと思っていたので拍子抜けです(笑)しかも、『今日さぁー、お腹やってもらおうかなと思って!』と元気よく挑戦状を叩きつけられました(笑)どうされました?『最近お腹の調子が良いから、こういう時こそ肋骨腹部骨気をやってもらったら効果が高いと思っ
実は、腸が悪かった頃、毎朝夢占いを見ていたんです!!!突然こんなブログ。「え!?」どういうこと?と思いますよね。毎朝。「蛇がでてきたから〇〇だ!」「高いビルから落ちたから〇〇だ」「逃げてもすぐ早く走れないから〇〇だ」って、なってましたもちろんお告げ的なものもあるかも知れないのですが、腸と栄養を勉強してわかったのですが!これ低血糖の症状だったんです。低血糖が起こると、脳も身体も緊張状態になり、夢や食いしばりなど
こんにちは漢方養生指導士/不妊カウンセラーよっしいです桜🌸も咲き始めすっかり春らしくなってきましたね。しかし、この時期に増えるのがストレスによる胃腸トラブルたとえばこんな不調...「食後にお腹が張って痛い」「食後に胃もたれる」「ゲップや胃酸が出る」機能性ディスペプシアに多い症状「のどが何故かつまる」「胸とお腹が張る」「下痢と便秘を繰り返す」過敏性腸症候群(IBS)にも多い症状春は変化の時期でストレスの負担がまず1年の中でも春は
おはようございます昨夜は就寝時間の2時間前から腹痛が1時間ほどお手洗いを往復しました今朝も腹痛とお腹の張り・軽い吐き気があります。なかなか治らない腹痛……どうしたんだろう??気になる不調はありますが、今日は通院が珍しくない日ですこれからスーパー2軒とドラッグストアへ行ってきます通院日は起床時間が早いですが、今日は6時45分にベッドから出ました昨夜の腹痛もあり寝る時間は23時を過ぎてしまったので、トータル睡眠時間自体は普段の土曜日と変わらない結果となりましたが予期不安は今のところ
25週もなんとか終えようとしていたタイミングの妊婦健診でまさかの状況になりました。子宮頸管長が前回40mmあったのに2週間のうちに25mmまで下がったと…「今からお腹の張りの検査して結果次第では即入院です。」と言われてしまった…「結構張りがキツくなかった?無理してなかったの?」と先生に言われても、あまり自覚症状がない自分。1人目の妊娠の時が低地胎盤で割といつも苦しかったからその時と比べたらまぁ、こんなもんかなぁ?位にしか思っていなかったけど…急遽NST(ノンスト
こんにちは24週目、7ヶ月に入りました最近は、とにかく頻尿です仕事中、頻繁に行けないのが辛いそして、お腹の張りも感じるようにトイレを我慢しすぎるとお腹がカチカチになるお腹の張りは休んでも治らない場合連絡しなきゃですが今のところそれはないので大丈夫そうですあと妊婦健診が、来週って長すぎる〜なんと、5週間空いての健診です毎日、胎動を感じているのですが胎動が少しでもないとあれ?!大丈夫か?!とすぐ不安になっちゃう妊婦生活は不安が尽きないですでも、赤ちゃんのため
腸もみのお客様で花粉症のあるお客様が「今年は花粉症の症状がひどくないかも!!」と、嬉しいご報告!が続々!!「花粉症ひどいから、どこかいい病院知らない?」「眠くならない花粉症の薬知ってる?!」なんて、会話が飛び交うこの時期ですが、花粉症も腸が変わると改善するってご存知ですか?!たまに、「R-1飲んだらよくなりました!」って人もいるでしょ!小腸に免疫細胞が7割も存在しているのと大腸の腸内細菌が免疫細胞への伝達も行なっています。小
日に日に胎動がスゴすぎるわこんなに動くのかって位、動きまくっててそのせいでお腹の張りとか出てない?って思ってて、元気だな~って友達に話してたら臨月になったらスペースなくなって動かなくなるから不安になるよって教えられたそうなんだ…不安になって生きてるか心配になりそうな予感妊婦健診今日の先生はおじいちゃん先生だったのでエコー写真購入もエコー画面を携帯で撮ることも諦め、診察台に寝転んだ黙々とエコーして測って最後に赤ちゃんの体重1749gだけ確認して終わった次行くときは2キロ
今日は車の点検のためディーラーに来ております案外時間が掛かりそうで暇なんだけど、周りに時間を潰せるようなところがない!!赤ちゃんファーストの選定でもして過ごそうかなそしてただいま妊娠9ヶ月、もうすぐ臨月となる3人目妊娠中の私ですがお腹の張りというものを今回初めて感じております!!上2人の時もばっちり仕事していたにも関わらず、“お腹張るって…なに…?”と思いながら最後の最後までおいかけっこをしながら(※ダメです)妊婦を終えました。なんならおいかけっこは今回もしてただからお腹が張るって
35w1dから管理入院してますっ!3/27(36w4d)に帝王切開予定だったけど、4/4(37w5d)も空いたみたいで予定変更するか相談がありました!もう身体もしんどいし早く出したい気持ちもあったけど4/4でお願いすることに決めました。4/4にするなら張り止めの薬増やしたり点滴したりして体もその分しんどいけどなんとか持たせるように頑張らなきゃいけない。予定日までに破水や陣痛の可能性もあるしそこまで持たせられるのか正直不安...予定日まであと2週間。今まで
気持ち切り替えてダイエット!て思ってたのに、調子が悪い…食欲は無いものの、何も食べないのも良くないよなぁと、朝食に少しのパンと卵を食べる。一日を通して、ものすごいお腹の張りとガス…!検査の時に腸に空気を入れるのでこれは仕方がないらしい。もらった下剤アミティーザをスタート。昼は、夕方近くに夫の付き合いで行った外食であんかけラーメン。夜はメロンパン1つ。とにかく張りがつらくて、ゲンナリしていた。検査2日後まだまだ調子が戻らず、昼はどうにかサンドイッチを2切れ。大好きなものもなんか
妊娠検査薬で4w5dの時に発覚し5w5dに胎嚢を病院にて確認。次の病院までドキドキしながら待ってます。最近は6wで酷かった吐き気もお腹の張りも無くなりなんだか不安…でも旦那の言葉もあり、なんとかやれてます。仕事も重いものは持たない等セーブさせてもらいつつまだ頑張れてます。そんな日々。
こんにちは【2025年6月出産予定】第一子妊娠中のmiiです〘27w3d〙安産祈願のお守り実家から安産祈願のお守りと拝んでもらった腹帯が届きましたー有り難いー!!一般的な安産祈願は5ヶ月の戌の日に行くようになっていますが私の場合は1/5のお正月休み中だったので人混みを避ける意味で延期にしてましたそれと、お腹がとても張りやすかったり外出中にめまいや体調不良になりがちな時期だったのもあり…タイミング見てゆっくり行こうーということになっていましたでも結局、次の検診で
「枕が合わないんです・・・。」「夜中に何度も起きてしまうんです。」「食いしばりがあるみたいで、歯医者さんでマウスピース勧められて使っています。」「寝たはずなのに、朝が疲れているんです。」「お酒を飲まないと眠れないくて・・・。」「よく寝違えるんです。」「よく足がつるんです。」など実は胃腸が悪い人の多くが、睡眠の質も悪いんです。腸と睡眠が影響しているって知ってましたか?食いしばりと腸が関係しているのも知っていましたか?
9時すぎに点滴の減量『リトドリン2A20ml/h』3A15ml/hからの減量だったので、減らしすぎでは!?と怖くなりながらの減量でした案の定、すぐにお腹の張りが・・・痛みを伴っていたので顔をしかめていると、たまたま先生が来てくれる時間で優しく声をかけてもらいましたと言っても、点滴下げてるから張り返しあるよねと、それ以上は何も言えないといった感じでしたそのまま診察の予約が入っていたので診察室に移動し、経腹エコーをしてもらいました『推定体重2407g、羊水量問題なし、胎
こんにちは『首肩こりも楽になる腸セラピーサロン』のMasakoです最近はポカポカ春の陽気ですね🌸紫外線が気になりはじめました最近、うさぎ🐰さんを飼い始めました娘がずっと欲しいと言っており、飼うつもりはなかったものの、たまたま、ペットショップに立ち寄ったところ、あまりの可愛さに反対していた旦那も私も今ではインコちゃんと一緒に溺愛しております❣️さて4月の空き状況です↑埋まっている場合もあります!お会いできる日を楽しみにしております#自宅サロン