ブログ記事6,975件
【“気配”が確かに変わった。神棚から伝わるもの】神棚を祀って2年。毎朝毎晩、祝詞をあげ、榊の水を替え、蝋燭を灯してきました。最初は「本当にここが窓口になっているのだろうか」と半信半疑な気持ちもありました。それでも「きっとつながっている」と信じて手を合わせ続けてきました。最近、明らかに変化を感じるようになったのです。家の大神神社の神棚、清荒神様、店のお稲荷様…そこに“いらっしゃる”と、直感でわかるようになった。神棚の前に立った時の空気感、波動、奥行き。以前とはまったく違う“何か”が確かに在るのです
京都北区の紫野にある今宮神社にお参りしました。知人のオススメと、賀茂神社に行く途中にバス停があり、立ち寄らせていただきました。あまり下調べせずふらっと立ち寄らせていただきましたが、境内に足を踏み入れますと、錚々たる神様メンバーに(良い意味で)えらいところに来てしまった(゚д゚)と思う神社でした。また参拝したいです。平安時代創建され、京都の中でも歴史が古く、疫病の神を祀っており、健康長寿や「玉の輿」の由来となったお玉さんもいらっしゃいます。(現社殿は明治時代の再建です。)徳川家とも縁が
浮嶽は駐車場から15分から20分で山頂に着きますが結構勾配があります。山頂で参拝を終えてから今度は山を下ります。私は膝が痛いので下りは苦手、恐る恐る足を出し、膝の痛みを加減しながら降りました。その途中に白龍稲荷神社があります。大きな岩の隙間にきっちりと収まっています。みんなのお供え物でお稲荷様への愛が感じます。蝋燭とお線香をつけてみんなで大祓詞奏上しお参りしました。それからお山を降りて駐車場で前回のブログでご紹介した例の虹の空に遭遇しました。次は石穴稲荷神社へ向かいます。
今回は引き続きブログが更新できました。前回のブログです。『蛇窪神社25,己巳の日祭4月2回に分けて其の一』本日は5月3日(土)ゴールデンウィークの真っ只中です。憲法記念日です。私は憲法改正派の一人です。私も自民党党員の一員として、真言密教の修験道の先達として現在の…ameblo.jp今回はこれといった題名が無いというか、正直なお話になります。神社仏閣のお仕事をさせていただいていると一般社会と同じに本音と建前があります。神社仏閣の裏側はお話しても内輪の事で仕方ないのでお話
【お稲荷様にお供えした外郎】当店では、伏見稲荷大社から勧請したお稲荷様をお祀りしております。ただの神棚ではなく、稲荷大神の御分霊「神璽(おみたま)」ですので、日々のお世話を丁寧に行っております。毎朝毎晩のお世話に加え、1日と15日には必ずお供えをし、それ以外の日もこまめにお供えしています。先日、西宮グループで拝見して気になっていた夙川・サンセブンの「笹外郎」様へ伺い、外郎を購入し、お稲荷様にお供えさせていただきました。すると、いつにも増して神々しく喜ばれているご様子が写真にも現れ、フォロワ
看板が、たびたび出てくるのに、全然見えなかった茶ノ木神社。↓『茶ノ木神社(ちゃのきじんじゃ)〜日本橋〜』地下鉄の駅の出口を出て、小網神社へと向かってて、『へぇーーゴールデンウィークで、朝早くだと、人形町界隈て、人もいないし、車も少ないんだー』なんて思いながら歩い…ameblo.jpローソンとこの看板の矢印の方をのぞいてみたら、竹と、布袋様?の幟が見えた。ん?あれが神社かな?布袋様の神社が、茶ノ木神社なのかな?GOーー!!うわっ!素敵✨神社だー!!茶ノ木神社、て!
こんばんはいつも温かな応援を頂いて、本当にありがとうございます。とても嬉しく、励みになっております今回は、ちょっと変わったパターンでのご眷属さんからのヘルプミーに応えたお話を綴っていこうと思いますまだ雪もちらつく今年の春先のこと。出先での活動を終えて、いつものスーパーで買い物をしていました。野菜をみていて、ふと、一緒について来ていたはずのウリ坊の陽成(ひなり)君がそばにいないことに気がつきました。(もしや……)苦笑いしつつ、すぐ近くの果物売り場を見ると、果物売り場に挟まれた通路
今朝は扇森稲荷神社⛩️へ!2月生まれさんが今月ご縁がある神社というか稲荷神社にお参りすると良いらしいという事でうんうん、お稲荷様は個人的なお願いをしていい神社🙏⛩️今日はご縁の日のようでした。このタイプの作品がお嫁に行きました。きっと皆さん多かれ少なかれそんなご縁があったんでしょうね🤭出逢うべき時に皆さんの元にも良いご縁がつながりますように🙏勿論、私も〜♡今日もチューリップ🌷ですが、こちらは入口近くのチューリップ🌷今はいろんな品種があって目を惹きます👀❤️目の前のお
本日は5月3日(土)ゴールデンウィークの真っ只中です。憲法記念日です。私は憲法改正派の一人です。私も自民党党員の一員として、真言密教の修験道の先達として現在の日本を本来の国に変えなくてはと思っている一人です。真言密教の山伏は極端な言い方で表現すると本物の右翼です。(現在の皆さんの承知の右翼とは全く違います)この件でお話すると長くなるので何れかの時に。今回は連休中なので2回に分けてお話します。いつも蛇窪神社の事ばかりですみません4月30日(水)は己巳の日(つちのと
哲墓参後は、今年度初の清荒神清澄寺参拝です。神域があるので、ボクは車内待機しておくでしゅ。清荒神今空快晴。(実時間13時すぎ)暖かくなってきた、今気温。車内は夏日。パパだけ参道を進みます。山門で一礼。手水舎でお清め。三宝荒神社へ。鳥居で一礼。三宝荒神社へ。虎哲霊の安寧、守護、成仏、オカンの当病平癒、延命を祈願。目の神様に、死ぬまで虎哲の目に、苦痛が無かった事を御礼。龍神様に祈願。お稲荷様に祈願。本堂の大日如来尊に、ご真言上げて祈願。おびんづる様に祈願
お稲荷様への祝詞稲荷祝詞です。🦊略詞はこちら↓『稲荷祝詞略詞』『稲荷祝詞全文』お稲荷様への祝詞稲荷祝詞です。🦊かけまくもかしこきいなりのおおがみの掛巻も恐き稲荷大神のおおまえにかしこみかしこみももうさく大…ameblo.jpかけまくもかしこきいなりのおおがみの掛巻も恐き稲荷大神のおおまえにかしこみかしこみももうさく大前に恐み恐みも白くあしたにゆうべにいそしみつとむる朝に夕に勤み務るいえのなりわいを家の産業をゆるぶことなくおこたるこ
こんにちは♪くりたまです。GWのある日、難波八坂神社へ海外からの観光客で賑わっていました獅子殿想像していたより3倍ぐらい大きい獅子さんでしたやはり実際に参拝してみないと、写真を見ただけではわからないですね。拝殿御祭神素盞嗚命(スサノオノミコト)奇稲田姫命(クシイナダヒメノミコト)八柱御子命(ヤハシラミコノミコト)初めて参拝できた感謝をお伝えしました🙏そのあと副業で知り合った方と、南海難波駅で待ち合わせしました「竹生島(ちくぶしま)へ行きたい」とリクエストをいただきまし
おはようございます。お稲荷様はとても素晴らしい力を持っています。ただし、お稲荷様を粗末にしていると大変な事が起こってきます。親や祖父母がお稲荷様を祀っている家は、その恩恵を子供や孫も受けています。「祖父母、親が信仰していたから自分には関係ない」という訳にはいかないのです。お稲荷様に限らずどの神様も同じ事ですが、親が信仰している神様の恩恵は子供、孫も受けています。特にお稲荷様は粗末にしてはいけません。実家や嫁ぎ先にお稲荷様を祀っているのでしたら大切にして下さい。
源九郎稲荷神社に行きました。御札の交換をしようと思い…だけど社務所が閉まっており残念。ですので、お供えして細かくお話をしました。祈願もしました。いつもは、小さい神社なのですが、参拝者は少なかったです。2人でした。その2人が熱心に手を合わせておらりました。源九郎稲荷神社、ずっとお稲荷様の前におりたいくらい私には居心地が良かったです。小さい神社ですが、力は強く全国から参拝者が来られております。お稲荷様では、先に写真を撮るのではなく、手を合わせた後に撮る方が良いです。動画も撮らせて
今日は予報で雨ということは理解していました。でも、雨だから家でじっとしておこうって思うのは、人生の三分の一を存しているような気がして、たとえ雨でも行ったれ〜笑と思ったので、友人を誘って琵琶湖一周、余呉湖一周の旅に出ました。ルートは、白ひげ食堂で名物の豚汁ラーメンを食べる事。ご飯、中を注文したんですが大盛り並の量でした。ラーメンはスープが豚汁になっていて、空きっ腹に染み込みました〜とっても美味しかったです。まだお昼前なのに、駐車場は満杯状態でした。人気あ
私に寄り添ってくれている神様は、三人です。こんなことを言うと、「頭がおかしい」と、言われそうですが・・・事実、感じるのです。その一人めは、天狗さま。青銅色をした、精悍な人(神)で、いつも豪快に笑っています。二人目は、女狐(めぎつね)さま。↓こんな感じの人(神)。とてもきれいな方です。三人目は、白狐(びゃっこ)さま。白い、古老の狐さまです。この三人が、いつも私に寄り添って、声を掛けてくれる。リアルに見える訳じゃないんだけど
いつもありがとうございます。伏せてフォローさせて頂いています。ねえ❗根本的に間違っている人いるけど私は狐じゃないのよ。ダキニ天っていう女神なの。お稲荷さんっていうと狐が神様だって思う人がいるけど、私はインドから来た女神です。宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)もお稲荷さんって言われているけど、別神よ。日本人ってすぐどこか似てるとインドの神々と一緒にしちゃうから困ったもんだわ。ちなみに私の好きなタイプは礼儀正しい人。お願い事したら、きちんとお礼してね。毎日、忘れないでいてね。嫌いなタイ
【直感が働いた…?お稲荷様のお導きかもしれません】今日はちょっと不思議な体験がありました。私は、自営業で人の体を触る仕事をしています。世の中、軽い症状の方が大半で、「ちょっと楽になった」と言ってもらえるだけでも嬉しいことですし、それで十分なニーズもあります。トークやビジュアルさえ良ければ人気が出る…そんな世界でもあります。でも私自身は、「楽して稼ぎたい」とか「豪邸に住みたい!」といった欲は、なぜか驚くほどなくて。むしろ、本当に重症で、どこに行っても良くならなかった…というような方の力に
本経寺を後にしていったんホテルへと戻って従兄弟と合流しましたその後は一緒に玖島城へ玖島城は初代藩主大村喜前が築城してその後数百年に渡り大村藩の藩政の中心となった場所ですここでは1480年大村16代藩主大村純伊が大村藩の守り神として伏見稲荷大社から勧請したとされる白狐である白郎左衛門様にご挨拶するのが目的です白郎左衛門様の子孫が私の先祖が代々祀っていた鳥甲山のお稲荷様六柱となります🦊大村神社本殿1000円お賽銭に入れて祓詞を唱えました玖島稲
(大好きな神社の樹叢とお稲荷様のお社)こんばんはいつも温かな応援を頂いて、本当にありがとうございます。とても嬉しく、励みになりますさて、今日は久々にご相談事例のお話です。2年ほど前、まだ無料相談で活動していたときに、『息子が、お稲荷様に祟られているといわれている。一度みてほしい』という内容で、高速を飛ばして私の住む街までお越しになった親子がいらっしゃいました。息子のA君は中学1年生。同伴されたのは、母のB美さん。カフェの一角で「こんにちは」と挨拶を交わしますが、A君は私をじろりと
このブログにご来訪いただきありがとうございます。気学アドバイザーFUYUMIです☆いま私は関東で不動産会社の営業として働いておりますが、前職は保険代理店の営業をしておりました。6年前に大阪から関東に引っ越し、転職活動をしていたころのお話です。年齢が年齢なので、なかなか営業職で採用してくれる会社もなく、書類選考で落ちまくっていました。でもやっと不動産会社と保険会社の2社が最終選考まで残り、面接の結果待ちまで行ったのです。もうここからは神様頼みだ!!と、そのころ通い始め
『稲荷祝詞全文』お稲荷様への祝詞稲荷祝詞です。🦊かけまくもかしこきいなりのおおがみの掛巻も恐き稲荷大神のおおまえにかしこみかしこみももうさく大前に恐み恐みも白く…ameblo.jp稲荷祝詞全文を覚えられない時、神社が混雑している時などは略詞でも大丈夫です🦊手.口を清めてから、・二拝・祝詞を奏上・二拝二拍手一拝の順番で参拝しましょう。かけまくもかしこき掛巻も恐きいなりのおおがみのおおまえに稲荷大神の大前にかしこみかしこみももうさく恐み恐みも白くお
10月28日に木原不動尊に護摩焚きに行った時にたまたま寄った目白不動香峰寺さん☺️なんかご相談も出来るんだ😳くらいでたまたま声をかけてもらって中へご案内して下さいました♪お婆ちゃまが霊能者でたまたま行ってご予約の方がいらっしゃったのに観てアドバイス下さって得度をおすすめして下さいました😆なんとなく知っていたけど出会えるとは本当にビックリでご縁は不思議だなーと思いました💖12月に入ってすぐ得度を予約しようと思って電話したらすぐ決まり今日に至ります!実は今日は父の月命日です😭
『明日は初午の日』明日は初午の日で、伏見稲荷大社に行く予定です。寒波が凄いみたいですが。お店に伏見稲荷大社から勧請してきたお稲荷様を祀っております。神棚を設置しようと考えて、伏見稲荷大社に訪れた時に、普通にお札を頂いて神棚に祀ろうか、それとも勧請しようか??と悩んでおり、お札を頂いて神棚に祀ろうと思って、稲荷山の社務所に行って、お札を頂こうと思ったのですが、そこには、お札はない!と言われたのです。今ほど、直感が鋭いわけではなかったのですが、これは勧請して祀れということだと思
「家の台所に清荒神の三宝荒神様を祀りました」ようやく清荒神様から、家内荒神を信仰すべし!と2週間前にアドバイスをいただき、祀りました。とにかく、荒神様を祀るにあたって調べたり、僧侶から聞いたりしました。とにかく、性格は荒々しく厳しい神様なので、ちゃんと信仰心持って手は合わせないといけないとのこと。他の神様と違うのは、祀った人に害を与えたりする方を、容赦なく神罰を下すそう。そのために、祀る方もいるのですが、私は違います。神棚の御札を頂く場合は、そのためだけに行き、宿ってほしい!とお願い
こんにちは。あきこです。以前、書いたこちらのブログ。『伏見さんをお祀りするとは?』こんにちは。あきこです。今日から三日間はサイキックちゃんは給食を食べて掃除をしたら帰ってきます。いつもより数時間早いんですね。前は非常に小食だったサ…ameblo.jp続きます。と書いたのに、全然続きを書かないまま一か月近く経っておりました。上のブログでは、伏見稲荷さんには、神璽勧請というシステムがあります。稲荷勧請のことです。稲荷大神の
あなたの事を待っている神様との絆を繋いで結ぶ赤い糸神仏広告代理店・菊田です神繋ぎ実績:3年半で450万円以上オリジナル寄付企画への応援、ありがとうございます!菊田の自己紹介はコチラ。・・・・・・・【菊と稲荷】の始まりの物語はコチラです→『プロローグ。』<あらすじ>『怖いと思われている稲荷の誤解を解いてほしい』六甲山上の稲荷神のその言葉から始まったのが、【菊と稲荷】という菊田フィルターを通しての神と人との物語。いつ
こんにちはブログにご訪問くださり、ありがとうございます。拙いブログなのに、お読みいただきまして、感謝申し上げます。このブログは…。な〜〜んも力がない【ベスト・オブ・凡人】のボク・タカトと…。すご〜〜いお力がある【四魂の調律師】SHUKAさんや気の合うお姉様方と、神社仏閣にご参拝した時やお話をした時に体験した事、分かった事を書いているブログです実は昨日(4/29)はSHUKAさんともとみん姐さんとご参拝に行っておりました※ご参拝場所など詳細はまた後日、SHUKAさんのYouTubeで
本日は2月18日(火)二の午の日と観世菩薩様の御縁日ですお稲荷様と観音様の御縁日が一緒の大吉日です昨日は二の巳の御縁日と千手観音様のこれまた大吉日でした。蛇窪神社の方は相変わらずの盛況でついに隣の小学校の校庭に参拝者の行列をいれてお待ちいただいている状態です。数千人の方が順番待ちです。蛇窪神社の関係者の私が言うのもなんですが他の神社仏閣で素晴らしい所が沢山ありますのでそちらにどうぞよろしくお願い致します。蛇窪神社の宮司さん頑張ってます。https://fb.watch/xQ
長崎空港から大村駅前にある大村セントラルホテルに22時すぎに到着ホテルに着いたらまずすることは部屋の浄化です室内のよどんだ空気を浄化すべく部屋の換気を真っ先にしますたまに窓を開放換気ができないホテルがあって最悪ですまず部屋に入ると前の宿泊者が多数見えてその念も感じますそれは問題ないのですが事故や事件があった部屋だった場合大変なことになりますたぶん部屋に入れないです今までその大変な部屋に当たったことはないのですがもし当たったら部屋を変えてもらうつも