ブログ記事7,298件
今日は、みんなが楽しみに待っていた「焼き芋お楽しみ会」があったよ🍠✨最初に、焼き芋ってどうやって作るのかを焚き火のオブジェを囲んでお話を聞いていたねおいもって何色だっけ?焼いたら美味しいよね〜!こうやって作られてるんだね!って話しているお友達もいたね次は園長先生が朝からみんなのために焼いてくれた焼き芋を見に行ったよ園長先生が焼き芋を半分に割って見せてくれたよわぁーすごくいい匂いって声が沢山聞こえてきたよお部屋に帰ってから、焼き芋を食べたよあつあつでホカホカの焼き芋とってもお
おはようございますペタルさんでのイベントはゆっくり過ごしたり友人達とワイワイできたりお楽しみ会の様なもの2人共の作品を気に入っていただきありがとうございます大きなバッグは持ち帰りも大変だったと思いますが重そうに見えるバッグも意外と軽いんですあたしの作品とは大違い自分用に早速トムテとボールブーケを仕事用バッグに取り付けてます2日目のコーデロングのイカベストにペタンコ靴今日は久々に
おはようございます。昨日の朝は、娘夫婦達と孫の保育園へ行きお楽しみ会を観覧してから出勤しました保育園入園してからずっとコロナ禍で園の催し物があっても見に行ける人数制限がありpaoばぁばは初めての観覧なんです先生方も優しくて良い雰囲気の園です。小さい子供達が披露する姿は自分の子供達以来で久しぶりに和みました。うん、やはり自分ち孫がずば抜けて可愛いわ!笑どこもみんな同じ様に思ってるねにほんブログ村にほんブログ村
はい。先週は月曜日から1週間ぶんちゃん風邪ひいてました私も面倒見るから動けず2ヶ月の間に3週間動かなかったら人生最高に太った2人目出産時が1番だと思ってたのにーコロナで療養中太ったの私くらいじゃないお楽しみ会にむけて練習が始まりました娘はトライアングルお昼は男子2人と仲良く食べ砂場で火山作ってたその間私は我が子以外の子ども達と鬼ごっこしてブランコで遊んだんだけど冒頭でも述べましたが体力落ちて太ってたのでしんど過ぎて疲れて20時半に寝たよ♪コンサートトライアングル
こんにちは船堀6丁目のまちカフェひろばももです12月のカフェとぶらんこ江戸川の予定です皆さんのお越しをお待ちしています広場イベント案内↓↓↓12月6日(水)のぶらんこ江戸川の開室は、13時〜になります。〔スタッフ会議の為〕よろしくお願いいたします🙇
こんばんは☆ふるかわまさこピアノアカデミーです♪ふるかわまさこピアノアカデミーふるかわまさこピアノアカデミーホームページ埼玉県ふじみ野市のピアノ教室講師:古川雅子furukawamasako-pianoacademy.jimdofree.com今月29日に行われるお楽しみ会に向けて、準備も少しずつ進めております😊生徒さんもお楽しみ会での演奏に向けて、ブラッシュアップ中✨皆の演奏楽しみにしております☆またハロウィンでもあるから、是非!仮装してきてください♪私は何になるでしょう?
今日は学校でみんなとお楽しみ会とお別れ会に参加しました写真禁止なのでないのですが、ダンボール倒しゲームに参加しました4個重ねた箱を倒すゲーム。2チームに別れて対戦。空くんはくじ引きでアンパンマンチームでした。空くんは先生に抱っこされて足で蹴り蹴りしました。全員成功で同点でしたその後、4月から転校してしまうお友達のお別れ会昨年の入院中、同室だったので、ママさんともお友達とも仲良くしていたので寂しくなっちゃて1年生全員で手を繋いで、みんな友達を熱唱!!もう泣けてきて…空くん
3/17が最後の訪問授業でした。あとは来週にお楽しみ会と修了式に参加して、今年度の授業がすべて終了です。最後の授業はオンラインで卒業式(小学部)を見て、体操と絵本を読んでもらって終わりました。1年間頑張りました本当は修了式の日に頂くみたいですが、荷物になるからと先に頂きました。がくしゅうのあしあと中身はこんな感じ空くんの1年間の授業の記録です。いい記念になりますね〜あと2日頑張ろうねでも、今日はママが軽い目眩していて、空くんも睡眠が浅くて寝返りばかりしてました。(夜)
ゆり組のお楽しみ会がありました製作が大好きなゆり組は「ロボットが作りたい!」とロボットをテーマにお楽しみ会に向けて取り組むことになりました自分なりにロボットを作ったり、お家の人にアイデアを出してもらいながら完成したロボットは、宝物になりました当日、大切にしまっていたロボットたちが大脱走!いたるところに自分のロボットが隠れてしまい、宝探しゲームをしました「自分のロボットは隠れるの上手!」と嬉しそうに探す姿が見られました自分のロボットが見つかったら次はデカゆりロボ
先日明の星短期大学へ行って来ました。保育専攻の学生たちが行っている「子どもと表現」の授業の一環で近隣の保育園や幼稚園に行って発表をする「子どものためのあけたんお楽しみ会」という企画です。4つのグループに分かれた作品をひとつずつ見せてもらい約3hかけて今回はお芝居を主に歌やダンスの指導をしてきました。卒業をすると保育園や幼稚園の先生になる学生達。子供達が喜んで楽しいお楽しみ会になりますように本番も頑張ってください♪
まいど〜😁先日、地元伊川谷は《永井谷》にある【あきさだ農園】に注文していた商品が出来上がった❗との連絡を受け、引取りに行きました。注文していたのは《キウイジャム》❗このジャム、ズッシリと重たくて😁👍キウイがゴロゴロと山盛り入っています❗❗このキウイジャムは彼女にプレゼント🎁そして俺はこの《にんにく味噌》を購入❗❗このにんにく味噌、本当に万能でしてね〜👍👍ラーメンに入れたり、ご飯に塗りたくって食ったり👍✨✨あ、そういやこんなチラシを貰った👍12/9に神戸市西区櫨谷町管野にある《
もう5年生も残すところあと3日!てことで毎学期恒例お楽しみ会が火曜に開催されるそう。せっかく勉強時間を確保できるはずの週末モニカの頭の中はお楽しみ会のことでいっぱい勉強やれーーーーと注意しては20-30分で脱線。そしてそこから全く帰ってこない。それを何度繰り返したか。日曜は勉強トータル2時間もしなかったんじゃなかろうか···今回のお楽しみ会ではモニカは友達1人とアニメーションを作るらしく紙粘土でキャラと小道具を作り台本をこしらえ背景画まで描いて···なん
本日も読んでくださってありがとうございますこんな時系列もバラバラのブログ申し訳ない、。そもそも毎回読んでくださっている人がいると勘違いしてる点でも図々しいのですが。。。結局、健常児達しかいない保育園のお楽しみ会は欠席しました。。。。ギリギリの15分前に保育園へ欠席のお電話を入れました。娘は『〇〇(運動療育)!!』っていうし↑せめて二語文で話してくれてというか、保育園さまご迷惑おかけしてスミマセン。、。まぁ、向こうも想定してたかもだし、健常児見るのも大変なのにどううち
【お申し込み開始】12月17日(日)~名古屋スペシャルトーク&お楽しみ会~うわー、年内最後のイベント😍ホント、みんなで楽しもう✨もぉ~、祝賀会になったら良いなぁ~😍さてさて、2023年も残り少なくなってきましたね‼️11/19のトークライブが終わり、これが年内最後のイベントとなります✨現在真しやかに言われているのは❓️🔸RVが始まりいよいよ情報開示されること🔸Qフォンが配布されること🔸メドベッドの情報開示されることなどなどが、SNSで飛び交っていますね😳Qフォンやメ
千葉市中央区千葉寺地区かわぐちピアノ教室のブログへようこそ🌈公式ホームページはこちら千葉市中央区ピアノ教室|かわぐちピアノ教室|日本千葉市中央区千葉寺・蘇我地区のかわぐちピアノ教室です。個人レッスンを行っております。対象:幼稚園児~中学生。体験レッスン可能です。お気軽にお問い合わせください。hisatomomomonon.wixsite.comお知らせ【2023年春、レッスン室の
皆さん、本日もブログ読んでくださってありがとうございます。昨日この記事をアップしました。で、もって、昨日そのあと保育園のお迎えに行ったときの話、明日が(昨日の時点では明後日)恐怖のお楽しみ会[私にとっての。。]同じクラスの女のコや男の子たちは『お楽しみ会ね、〇〇やるの!〇〇くんはねー。。。』と盛り上がってるし、ママさんたちも滅茶苦茶微笑ましい笑顔そんな中、ウチの娘はキョトンとしている。。あ、そうか!、お楽しみ会が何なのかわからないのか。。。↑そんなことにも気が付かない障
保育参加やクラス活動の中で準備してきた、お楽しみ会すみれ組の日が来ることを楽しみにしてました!テーマは動物園🐰そして今日は楽しみにしていた、お楽しみ会当日☺️💜飼育員さんに変身して、動物たちの準備を始めますいよいよ、動物園スタートです🐵💗大好きなお家の方が動物園に遊びに来てくれました☺️動物の紹介をしたり、一緒に動物園を探索して楽しみました最後はちびっ子キリンが登場🦒🩵楽しい時間を過ごすことができました
今日も読んでくださってありがとうございます。もう知的学級しかない娘と、健常児しかいない保育園のお楽しみ会が週末にありますもうね、今や私のメンタル死んでるの、健常児なんか見たくないのなのに健常児とわざわざ比較するんかい。お迎えのとき、先生に『これお楽しみ会の内容です』私『娘にこんな高度なことできますか?話せないのに』先生顔が固まる『。。。。皆と一緒ですし。。。』(娘の方を見て無理だよなという細い目をした)はー????そうですよね。。できませんよね?拷問ですよ。
レンタルスタジオいつもはデパート内のカルチャーセンターでレッスン。この日は、レンタルスタジオで。先生がプログラムまで用意し順番にお披露目。先生のソロも。オンニたち、つけまをしたりティアラつけたり仲間うちだし、好きに楽しむ✨レースやフリフリ着るのも気分が上がるよね。和やかで、いい雰囲気私は13年前にやめたインドネシア舞踊のネックレス、バングルを掘り出してきた。いろんな場所で踊った懐かしのアイテム。おひさしぶりーあと、この扇子もキパスムラユって宮廷舞踊に使った
11月20日(月)グラウンドで落ち葉たきをしました今年度もいちょう組がお手伝いしましたバンダナと軍手を付けて準備完了ですみんなが拾い集めてくれた落ち葉の中に〈お芋を入れる係〉〈出来上がったお芋を各クラスに配りに行く係〉といくつかのグループに分かれて行いましたもくもくと上がる煙をじっくりと見たり、向かってくる煙から「わあー!」と逃げていた子ども達です焼けるのを待っている間にお楽しみ会がスタートです最初に元気よく「やきいもグーチーパー」を歌いましたそのあとは「やきいも
掛軸の説明などお茶にまつわる楽しいお話しや客人としての作法、お菓子やお抹茶のいただき方などを学ぶ教室を月一回、定期的に行っています。その名も「お楽しみ会」会のメンバーを募集中!ご参加は1名様でも受付していますので、この機会にお気軽にお問合せください。お問い合わせ先:soko@ymail.ne.jp次回開催日:11月2日(木)時間:13:00〜15:002時間程度場所:守拙庵(荒川区)参加費:月一回3000円抹茶2回(濃茶、薄茶)各お菓子付き今後の予定:12月7日(木)
12月は色々やりますよ〜!スタッフで頑張ります!いろんな方•必要な方•シンママ•シンパパに届きますように!こども食堂はこどもだけでなく全ての方々がご利用できます!年末お楽しみ会はお得感満載ですよ!クリスマスプレゼントもおたのしみに!詳細はコチラ↓↓↓
今週も年少さんの様子を見に行こう〜さんすうの取り組みをしていたよ今回は図形プレートを使って色々な形を作っていたよ赤ちゃんやアイスクリーム、電車など形を組み合わせて作っていたねみんな図形プレートの片付けもとても上手になっていたよ今日は焼き芋パーティーの後にみんなが楽しみにしていたお弁当を食べたよ初めての焼き芋パーティー、とても楽しそうだったね大好きなお家の人が作ってくれたお弁当、「美味しかったー」ってたくさん聞こえてきたよ最後に最近のみんなの様子が廊下に貼ってあったから紹
2023年2月16日(木)0655【2022年6月30日(木)の再放送】おじゃる丸(朝夕)(再)みいつけた!【1月26日(木)の再放送】おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!【1月12日(木)の再々放送】オトッペ忍たま乱太郎(再)2355【2022年6月30日(木)の再放送&一部差し替え】〈Eテレ〉📺️0655【2022年6月30日(木)の再放送】▽日めくり:OP🎵重箱の隅つつくの助③/レキシ▽都道府県クイズ:あいうえお順で最後の県🎵おれ、ねこ:ごまさ
2023年2月15日(水)0655【2022年6月29日(水)の再放送】おじゃる丸(朝夕)(再)みいつけた!【1月25日(水)の再放送】おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!【1月11日(水)の再々放送】オトッペあおきいろ「ツバメ」▽「みいつけた!」バージョン※18:24~忍たま乱太郎(再)2355【2022年6月29日(水)の再放送&一部差し替え】〈Eテレ〉📺️0655【2022年6月29日(水)の再放送】▽代筆リクエストweek🎵素晴らしき哉、世界
掛軸の説明などお茶にまつわる楽しいお話しや客人としての作法、お菓子やお抹茶のいただき方などを学ぶ教室を月一回、定期的に行っています。その名も「お楽しみ会」会のメンバーを募集中!ご参加は1名様でも受付していますので、この機会にお気軽にお問合せください。お問い合わせ先:soko@ymail.ne.jp次回開催日:7月6日(木)時間:13:00〜15:002時間程度場所:守拙庵(荒川区)参加費:月一回3000円抹茶2回(濃茶、薄茶)各お菓子付き今後の予定:8月3日(木)毎
本日のお楽しみ会は普段より更に趣向を変えて見立ての道具で盆略にしました来月も趣向を変えてお待ちしています!掛軸の説明などお茶にまつわる楽しいお話しや客人としての作法、お菓子やお抹茶のいただき方などを学ぶ教室を月一回、定期的に行っています。その名も「お楽しみ会」会のメンバーを募集中!ご参加は1名様でも受付していますので、この機会にお気軽にお問合せください。お問い合わせ先:soko@ymail.ne.jp次回開催日:9月7日(木)時間:13:00〜15:002時間程度場所:
僕が中学校の遠征に行っていましたので小学生は、体験会そしてお楽しみ会を保護者会の皆様に開催してもらいました。体験会は、年長さんから小学校2年生までの6名が参加してくれまして、一緒に身体を動かして汗を流しました。やっぱり、僕がいなかったのがよかったのではないでしょうか…笑体験会終了後は、お楽しみ会へまずは、近くの山登りから始まりみんなでお昼ご飯を一緒に食べました。新たに2名の選手が入部してくれました。体験の
11月の誕生日会がありました今回の主役は光組のお友だちですみんなの前で少し緊張しながらも、名前を呼ばれると「はい!」と元気よく返事をしてくれましたよ他のお友だちも拍手をしたり歌を歌ったりとたくさんお祝いしてくれましたお誕生日おめでとう誕生日会が終わるとお楽しみ会です「こんこんこんなかお」のペープサートを見たりマジックシアターや大型絵本をみましたマジックシアターでは最後にケーキがでてきてびっくり「おいしい!」と食べる真似を楽しんでいましたよ
こんにちはぶらんこ江戸川です実りの秋ですね11/29(水)11時〜12時ぶらんこ江戸川で「秋の収穫祭&お誕生日会」をやりますよ(詳細は、下記チラシをみてね)みんなで、収穫の秋の気分を楽しもうパネルシアターもあるよぜひ、遊びに来てね