ブログ記事1,039件
コンコンコンにちは!!だんだんと寒い日が続いてきた神奈川です。JBC(ジャパン・ベリー・コールダー)会長の私としてはこんな暖かい着ぐるみを着ていたい気分です。先日、次女4歳が私の脱ぎたてのパジャマを抱きしめてスリスリしながら「ママの匂いだーーいすき」と、めちゃくちゃカワイイ事を言ってくれたので「ママの匂いする?」と聞いたら「うん!!ガソリンの匂いっっっ!!」と、キラキラした目で言われました。
のぞみです。2019年12月8日(日)地下歩行空間で開催のクラシェ「ほほ笑み繋ぐ、贈りもの」に出店していた北見ののんのんさんのお店のお手伝い😊のんのんさんがクラシェに出店する時は私も土日お手伝いが毎年恒例でしたが…今回は娘の前撮りにて日曜日のみのお手伝いでした😅売り子は1年振りだけどあれ?そんな前だっけ?な感じ。商品を並べ終わる頃にはお店屋さんモードに入ってます開店目前にパチリ。この時はのんのんさんの視線を感じたけどスタートしてからパチリこの時には
いよいよ明日は、バザー&作品展。普段の保育室やホールが、お店屋さんや、美術館へと変わります。ちなみに、今年はとうちゃんずも出品!バザーでは、子どもたちのお店に加え、(これは、お母さんたちとの練習風景。)手作り品や野菜、そして顧問特製焼きそばからとりの甘辛などを販売。ゲームコーナーもあります。そして、作品展。作品展は、子どもたちが、豊かな体験を積み重なるな
こんにちは前回のままごとキッチンの記事に続きまして。ままごとのお店屋さんを作りましたこちらは特に凝ったことはせず、いかに楽に作るかを最優先にサクッと仕上げました完成はこんな感じですニトリの3段ウッドシェルフを買ってきまして。。↓ちょっと違うけどほぼこんなのです。(ニトリさんより画像お借りしています)角を全部ヤスって~、バターミルクペイントでクリーム色に塗装して~、1番上の棚板は天板として使うのでオスモのウォルナットで塗装して~、もっかいヤスってすべすべ~下の2段はお店屋さんっぽく斜
先日、こどもちゃれんじほっぷ8月号のエデュトイ「かずのドーナツやさん」が届いた。数ヶ月前からDVDで予告を見ていて、これ〇〇もほしい!やりたい!とずっと楽しみにしていた娘。届いてから毎日ドーナツ屋さんごっこをして遊んでいる。(上)ドーナツを油で揚げて、チョコレートをつけて、注文された数だけ箱に入れて手渡す。2種類あるので「チョコレートドーナツ3個とイチゴドーナツ2個ください。」なんて頼み方ができるのが良い。(右下)付属のDVDや絵本でドーナツにトッピングをするのを見て、シールを貼ってト
今回、お友達が選んだ遊びは~ごっこ遊びいろんなお店屋さんがオープンしていました。お友達をうつしていると~先生どうぞ飲み物を準備してくれました。おいしかったなぁ。「ごちそうさま」でした。仲良しのおふたりさん仲良く並んで遊んでました。お姉ちゃん達もとっても優しいです。いつも笑わせてくれるお友達元気いっぱいです。遊んだ後はお片付けです。大きいお友達が率先して片付けてくれました。ありがとうネッ。
娘は最近、お買い物ごっこ、お店屋さんごっこが大好き。以前から、おままごとが大好きで、野菜や果物を包丁で切って調理したり、うどんを茹でたり、ポットでお茶やコーヒーを入れたりして、それを自分で飲食したり、私やお人形に提供してくれたりしていた。(お人形には食べさせてあげたり。)それがいつの間にか進化して、ごっこ遊びに発展。ここ最近は毎日、「いらっしゃいませー」と言ってお店やさんごっこを始める。壁際に置いてある、娘のおままごとキッチンの後ろの隙間に入り込み、店主の役となって、そこからこちらを
娘っちのハンガーラック作りの途中なんだけど・・・・・大急ぎの大至急で作らなきゃいけないものができたのー!!!!なぜって、実は来週娘っちのバースデー数日前からプレゼント何にしようかずっと考えてて。おもちゃはすぐ飽きちゃうし、ドレッサーはすでにDIYしてプレゼントしちゃったし、メイクセットは去年あげたし、自転車はじいじとばあばがプレゼントしてくれるって言ってたし。出した答えは・・・・お店屋さんの屋台どんなおもちゃがあっても、
我が家のかわいいクララちゃん。いつもどおり、寝ております。お気に入りのソファで。完全にあっちの世界に行っちゃってる・・・・・(^▽^;)起きているときはこんなに愛らしいのに↓どうしてどうして、寝てる時って別人のようにブサイクになっちゃうんだろ・・・・(T_T)さて。大急ぎの大至急DIY。娘っちのお誕生日プレゼントにお店屋さんの屋台を作ることにしたの。思い立った時すでにあと1週間を切っていたありがたい