ブログ記事1,681件
『いらっしゃいませ~』元気なお店屋さんが開店しましたよ買ったものをイートインコーナーでいただきます『これください』『ありがとう』輪投げコーナーで遊ぼうとっても美味しそうですねお金をお店屋さんに渡してりんご飴をもらいますりんご飴とチョコバナナは50円ですリールキッズ門真保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒571-0002門真市岸和田3丁目36-10サンピカA201C号072-813-3360お問い合わせはこちらから
最近の忙しさで身体がバテ気味です年末までにはメインイベントも待ち受けてるし、毎日の疲れはその日のうちにが良いのですがこの年になると中々そうはいかず、、溜まってきてるような気がします何となく恒例になってしまってる年末のダウンだけは避けたい今日のおみくじのように朝日を浴びたらほっこりする出来事が本当に?疑わずに浴びてみよ😆😆今日の午前は朝食後すぐにアトリエでご注文の看板制作に入りました少しは進んだんですが出来るだけ早く完成してお渡ししないとね午後は神戸へ、
きょうのばなな組さんお店屋さんごっこをしていますまずは先生がお店屋さんで子どもたちはお客さんに今度は順番にお店屋さん役に挑戦いらっしゃいませ~チケットを手渡して商品と交換していますはいっどうぞありがとうございますやりとりもとっても上手なばなな組さんたくさんお買い物したらみんなでいただきま~すリールキッズ枚方茄子保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒573-0082大阪府枚方市茄子作東町15-11☎072-8
いつもお世話になっているデザイナーのマコさんに「みどりんの多肉」のハンコを作ってもらいました~。いろんなものに押せるのでうれしいです。まずは紙袋に押してみました。少しお店感がアップしましたでしょうか(*^ᗜ^*)/でもハンコ押すのも難しい、、、たくさん押したら、きれいに押せるようになってきました~色の付け方も教えてもらいました。まずは普通に押してから、色インクの角で、ちょんちょんっとするだけ。なんか発想になかった。簡単でいい感じ~☆彡そして
お店屋さんコーナーのようすいらっしゃいませ~チケットを持った子どもたちがお買い物に来ましたはいっどうぞチョコバナナくださ~いはいっどうぞたこ焼きとわたあめもとっても美味しそう上手にお買い物していますたくさんお買い物をしたらなかよくみんなでいただきま~すぱくぱく食べるフリをしながら楽しそうに遊んでいますリールキッズ枚方茄子保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒573-0082大阪府枚方市茄子作東町1
おはようございます企業主導型保育園、リールキッズ枚方茄子保育園です保育園では、夏祭りごっこを開催しました子どもたちの可愛い製作や遊べるコーナーがたくさんあって保育室はお祭りモードみんな集まったら、先生たちと一緒に手遊びみんなとっても上手ですリールキッズ枚方茄子保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒573-0082大阪府枚方市茄子作東町15-11☎072-800-1801お問い合わせはこちらからht
こんにちはtoiro秦野です8月14日はtoiroお店屋さんを行いましたその様子をお伝えします10円30円50円のお菓子の中から、100円以内になるようにこども達で、店員さんとお客さんを交代で行いますお客さん役から見て行きましょういいのがあるかな~好きなおやつをみつけたよ今度は交代して店員さんですお金をしっかりと計算します。買ったおやつをしっかりと受け取りますみんなどんなおやつにしたのかなそしてお待ちかね
きょうのぶどう組さんみんなでごっこ遊び野菜がいっぱい紙袋を持ったらさぁ、みんなでお買い物へいらっしゃいませ~お店屋さんとやりとりしていますお買い物が終わると嬉しそうに袋の中から取り出して見せてくれました上手にお買い物できたかなぁリールキッズ枚方茄子保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒573-0082大阪府枚方市茄子作東町15-11☎072-800-1801お問い合わせはこちらからh
ドーナツ屋、お弁当屋、射的屋のお店をそれぞれに分かれて自分たちで全て作り、遊びましたドーナツ屋はそれぞれの役割をしっかりしていて、いい感じの流れでできましたお弁当屋は作る作業はとても良かったのですが、お店の呼び込みが「いらっしゃいませ~誰でもいいから来なさい」とか言っていてちょっと怖かった射的屋はとても人気で、行列ができていました景品も色々準備して、すごい良かったです
こんにちは♪toiro戸塚です本日のプログラムは『toiroお店屋さん』前回からラインナップにかき氷が追加されワクワクおもちゃの100円を持ってお店屋さんの前へ「どれにしようかな〜」小さなお菓子を沢山選んだりかき氷を買うと決めて残りのお金の使い方を工夫店員側では自分の好きなお菓子をオススメ購入が終わったら「いただきまーす」かき氷に好きなシロップをトッピング楽しく遊びながら算数の勉強にもなりましたねtoiro戸塚放課後等デイサービス随時体験や見学も受け付
いつも読んでいただきありがとうございますこの週末は、子どもNPOはらっぱの夕涼み会へ出かけてきました夕方から始まる、というだけでも嬉しい子ども達。甚平と浴衣を着て、大張り切りで用意をしていましたお店番を毎年させてもらっている息子くんは、お決まりの射的コーナーを今年もお友達と頑張ることに年々おとなの手伝いがいらなくなり、今年はほぼ子ども達だけで、接客から役割分担から、交代しながらお店も回ったり、時間いっぱい楽しんでいました遅れて参加した娘ちゃんも、大急ぎでお店を回って
両親は共働きでサラリーマンサラリーマン家庭の子供って結構❛お店屋さん❜をするのが夢だったりするじゃない小っちゃい頃はリカちゃんデパートモロこれ~❛くつ・かばん屋さん❜確か自分のお小遣いで買ったようなもしかしたらリカちゃんを自分のお小遣いで買ってこれを親に買ってもらったかもまぁどっちでもいいっか夢を叶えましたこの歳でお店出しました今日納品&ディスプレイしてきましたって言いましても横幅30cm奥行25cm高さ38cmこの空
めろんさん(2歳児クラス)これから何をするのかなふわふわカラーボールでおはしやスプーンの使い方を練習するようですカラーボールをスプーンですくって同じ色のシールの場所に入れてね先生におはしの持ち方を教えてもらいますお店屋さんがオープンしました美味しそうなピザやハンバーガーがたくさん売っていますねいらっしゃいませ~かわいいお店屋さん先生もたくさん買っちゃいましたねリールキッズ門真保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒571
めろんさん(2歳児クラス)はこれから何をするのかな・・じゃ~んお店屋さんに変身美味しそうなパンがたくさん売っているパン屋さんいらっしゃいませトングをつかって袋にパンをいれてくれますどのパンも美味しそうですねリールキッズ門真保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒571-0002門真市岸和田3丁目36-10サンピカA201C号072-813-3360お問い合わせはこちらからhttps://www.rirestage.co.j
こんにちは☆TOKOです近所のお店屋さんの『おじいちゃん』が描いた『アンパンマン』と仲間達モデル体型バージョンですね『なに屋さん』かは秘密ということで掲載許可はいただいています
さて、明日から子どもたちもお休み。5連休ですね!!お天気も良さそうですし、BBQやキャンプを計画されているご家庭もあるのではないでしょうか。こういう時こそチャンス!!お子さんにお料理を任せてみませんか?親御さんのお手伝いというのも良いかと思いますが、ちょっと面白くお店屋さんになってもらうのはいかがでしょう。年齢に合わせて作れるものでお店を開いてもらう。ホットドッグ・焼きおにぎり・焼き芋・焼きとうもろこし・串焼き・ハンバーガー等、大きいお子さんならも
こんにちはtoiro戸塚です😁本日のプログラムは子ども達に大人気の「toiroお店屋さん」toiro通貨10円玉を10枚もって100円分のおやつをショッピングそれでは、ショッピングスタートどのお菓子を選ぼうかな〜とても迷いますぅぅぅこのお菓子にきーめた早く食べたいなぁぁぁ(ワクワク)お菓子がたくさんだとりあえずこのお菓子からにしよっと美味そぉぉぉぉぉ好きなお菓子だらけだ自分で選んだおやついま実食いただきます〜みんなそれぞれ好きなお菓子を買い物好きなお菓子を沢
今日はフリースクールに行ってきました。先週に続き今週も行ってきました。学校は修了式&離任式だったけど、特に行かず学校からの連絡もなし!今日は自分の考えたお店を出すというイベントだったのですが、とても楽しい時間を過ごせました。少し前から、どんなお店を出すか息子と考え材料を買って、商品を作って今日無事売ることが出来ました前にも何度かこのお店屋さんのイベントには参加していて、息子はこのイベントが大好きです。何屋さんにするか、どうやって作るかなどなど考えるのが楽しいらしい
お店をするにあたって改めて思った在る勇気。・どんなお店構えなのか・どんなメニューや料金なのか・どんなマインドや心構えなのか・何に喜びを感じているかお店と共に成長したり、変化は当然あっていいところだと思うけれど✨この在る勇気は必要だと思った。お店屋さんも、ビジネスも、正解もゴールもないと思う。ただ、自分で今の選択や今決めていること、今の自分に在る勇気を持って、堂々とすると変化するきっかけも、成長するきっかけも受け取れる気がする。私もNaturalM.10年目の今、
ネットでお店を開くなら…♪のCMでおなじみのBASEでお店を登録しました誉歌朗社カオルハナコpoweredbyBASEちょっと楽しくなるような、クスッと笑っていただけるようなモノをハンドメイドしていますお気に召せばこの上なき幸せご贔屓にご贔屓に。kaoluhanako.handcrafted.jp「よかろうしゃ」と読んでください博多弁の「よかろうもん!」からChageさんに名付けていただきましたー!3月現在、商品はまだ少ないです慌ててとりあえず作っても意味ないので。
せっかく買ったホームベーカリー、最近使ってないなぁそんな声をよく聞きます。眠らせてしまう家電No.2みたい。(No.1はミキサー)私自身、ホームベーカリーを買って、朝の焼き立てパンを楽しみにしてたけど、出来上がりがいまひとつで、がっかりした…使わなくなる理由は色々あるけど、やっぱり一番は「思ったより美味しくない」だと思います。私の周りでのホームベーカリーユーザーのかたがたが、美味しく食べるためにやってきたことは、材料にこだわってみたでも、揃えた材料の値段ほど美味しくなかったの
こんにちはtoiro戸塚です本日のプログラムは大人気の「toiroお店屋さん」10円玉を10枚もって100円分のおやつをお買い物それでは開店!「いらっしゃいませー!」何を買うかよーーくみてしっかり吟味(笑)自分で選んだおやつは好きな物だらけあっという間に完食!大盛況の完売で本日閉店またやろうねtoiro戸塚放課後等デイサービス随時体験や見学も受け付けておりますHPなどをご確認いただき各教室までお気軽にご連絡ください
こんにちは今日から2月ですねまだまだ寒い日が続いていますが、日が長くなったようにも感じます何だか少し春の訪れを感じられますねさて、本日のプログラムは学習活動お金ですまず、お金の種類と両替の勉強をしました1円、5円、10円、50円100円、500円硬貨だけでも6種類紙幣は…1,000円、2,000円、5,000円10,000円の4種類ですね「硬貨の中で、1番大きなお金は何ですか」「500円」みんな、さすがですよ
《SKIP祭り2023〜冬〜②》子ども達が考えたアイディア満点のお店屋さん紹介がまだまだ続きます‼️【おみくじ&国旗クイズ屋さん】初めて出店した頃は、お店に店主さん達がいる事がほとんどなかったのですが🤣(笑)(それもまた🆗✨)出店を繰り返し今回は、積極的に自分のお店屋さんに立ってて成長を感じましたよ😁おみくじも(まさかの凶が出たら、手品ショー🎩付きというその可愛いアイディアに感動😭)手作りの国旗も自由研究並みで素晴らしかったです👏【イロトリドリの日々(紙小物と布雑
おかげさまで5年目SKIPも笑顔いっぱいでスタートいたしました🥰SapporoKidsyogaProjectSKIP新年一発目はみんな大好きなアノお祭り❤️《SKIP祭り2023〜冬〜》大賑わいで開催いたしました‼️今回は、SKIPキッズヨガ初めましてさんや初めて出店に挑戦する子が多く何屋さんやろうかな?いくらにしようかな?どうやったらみんな買ってくれるかな?楽しんでくれるかな?喜んでくれるかな?いっぱいいっぱい考えてきてくれたんだろうなぁ💗って思わずには
みなさん、こんにちはこどもサークル湯本です昨日は、凄く寒かったですねインフルエンザも流行しているので手洗いうがいをしっかりして感染予防をしていきたいと思いますそれでは昨日の活動内容を紹介します早いお帰りだったお友達はK先生のお家で自転車や鬼ごっこをして遊びました!「僕が鬼決めする~!鬼決め・・・」鬼ごっこの始まりです後ろから鬼さん来てるよ!「へーき、へーき」「タッチ!」中学生のお兄さんは自転車でのんびりと、お庭をぐるぐる~「電車だー!!」電車が好きなTく
今日は2022年12月25日(日)です。僕は旅番組が好きです。昨夜は三田村邦彦さの「おとな旅あるき旅」を見ました。今回は兵庫県の城崎温泉(きのさき)からでした。僕も何度か城崎に行きました。2020年に日帰りバスツアーでも行きました。その時の記事を一部振り返って見ました。過去記事です。↓============2020年1月19日(日)の出来事です。日帰りバスツアー兵庫城崎温泉城崎駅周辺を散策しました。駅前から
先日の日曜日何度か話していた初のフリーマーケットして来ました忘れないようにこちらで記録17.18の2日間のクリスマスマーケットの中で地域のフリーマーケットに応募して18日1日だけ参加させてもらった流れ前日の夜から雨が降り土の上の現場なのでもしかしたら中止かなとも思いなかなか寝付けず当時8時半までに何も連絡がなければ開催ですだったのでそれまでの時間はドキドキが止まらないそして時間が過ぎて準備しないとーと思った8時32分中止のお知らせが。。。諦めきれずに連絡してみ
京都ハンドメイドマルシェ2022に出店してきました12月11日土日開催の日曜にだけ金額的な結果は赤字です大きな利益は出なくても赤字にはなるまい、と予測して参加しましたが残念…お勉強代です難しいわーもーぅお客さんも入場料を払って参加なさるものなので見るだけだとしてもぐいぐいこられるものなのだろう、と楽しみにしていましたが通りすがり感甚だしく…もちろんしっかりがっつり見てくださるお客様もいらして、楽しんでいただけたようで幸甚の至でございましたがほんまに、ささーーっと通り過ぎて
こんにちは、toiro青葉台です最近、日中はぽかぽか陽気が続いていますねさて、toiro青葉台第3教室では12月6日(火)に「お店屋さん」を行いましたお店屋さんのプログラムでは、それぞれ値段が付いたお菓子があり、好きなお菓子を選んでお買い物してもらいます店員さんも子どもたちに行ってもらいますお客さんはおもちゃのお金を使って欲しいお菓子を買います。自分たちで買ったお菓子を食べますみんな上手にお買い物できました自分たちで好きなお菓子を選べるので人気のプログラムです