ブログ記事12,198件
最近は『ウーバーイーツの漫画』に取り組んでおります。まだあまり知られていないウーバーイーツの世界を、自分が体験して漫画でご紹介しようと思います。ぜひフォローをお願いいたします。ウーバーイーツのシステムが新しくなりました↓『UberEatsの配達料金は『ダイナミックプライシング』で決まる』最近は『ウーバーイーツの漫画』に取り組んでおります。まだあまり知られていないウーバーイーツの世界を、自分が体験して漫画でご紹介しようと思います。ぜひフォローを…ameblo.jp
前の記事しもの世話は!?米寿の母の尊厳に関わる!!米寿の母は自分の歯を1本だけ残し、あとは入れ歯です。この場合、総入れ歯とは言わないそうです。ほぼ、総入れ歯といったところでしょうか。お年寄りによくあることなのでしょうが、食事をしているときにしょっちゅう咽(むせ)ます。激しく咳き込み、毎回大丈夫か?と心配になります。そして、咳をしながら決まってトイレに駆け込むんです。なんだか、咽るとお腹がゆるくなるみたいなのです。咽るということは、気管のほうに物が入り込んでしまい
ドラッグストアで、いつものように、歯みがき粉を購入🦷🪥やっぱりクリニカが、一番いい!!いつものように、ドラッグストアに行き、レジに行ったら、前にいた高齢女性が、レジの前で、以前購入していたのかわからないが、紙袋からパスタソース出してきて、「これと同じものをください」と、店員さんに言ってきたので、レジにいた店員さんは、「お客様対応お願いします。」と、館内アナウンスし、別の店員さんを呼んで、別の店員さんが、年配客に気を遣い、そのパスタソースを、探してきてくれ
田舎のスーパーは広い。レジで会計を済ませても、出口までは長いのだ。近所のスーパーへ行くと、レジ前に特設ブースが設けられている。会計を済ませたお年寄りを狙い、ティッシュを配っている。そして、すかさず勧誘が始まる。ティッシュを渡すまでは、ニコニコ笑顔。ティッシュを渡した瞬間、表情が一変。スマホやネットの勧誘が始まる。機械やネットに詳しくないであろうお年寄りをターゲットにしている。私には声をかけてこないのだ。電気屋に行ったのなら、勧誘されるのも覚悟する。しかし、食材などの日用品を買
最近は『ウーバーイーツの漫画』に取り組んでおります。まだあまり知られていないウーバーイーツの世界を、自分が体験して漫画でご紹介しようと思います。ぜひフォローをお願いいたします。『すくパラ倶楽部』にて連載中!!ウーバーイーツの配達員はツイッターをやっている人が多いので、ゆきたはたくさんのウーバー配達員さんをフォローして、日々情報を集める、ということをやっております。今回のお話はたまたまこのようなツイートを拝見し、「ぜひ漫画にさせて欲しい」とお願
働いていると色んなお客様がいるもので…お年寄りが多いと面白い事が多々あります‼️買い物に来たはずなのに品物を忘れて帰るお客様(金払って何しに来たのやら💦)ちょいと困るのは、お会計後…商品をしまった後『お釣り貰ったかしたら?』と何度も聞いてくるお客様(仕方なく、レジ合わせして証拠を見せます超大変…)今日はどんなお客様がやってくるのかな…?レジに並んだお婆ちゃんなぜかカート🛒を引いてやって来た…(うちの店にはカート無いぞ)『あら嫌だ‼️私ったらどこ店のカート🛒持っ
重度の歯槽膿漏で先日、前歯が一本、自然に抜け落ちてしまいました。数年、揺れながらも頑張ってくれたのですが、最後はグラグラが激しくなり、食べ物が少しでも当たると痛むようになっておりました。ですので、実は抜けてくれた後の方がよほど快適で、食べても痛みは一切ないし、疲れて免疫力が下がった時も、もう歯茎が腫れることもありません。抜けた直後は無意識に舌が何度も何度も抜け痕を触っては、変な感触を覚えて落ち着かない日々でしたが、今ではすっかり慣れてしまい、最初からこうだったかのように感じてお
7代将軍。時代劇が好きな人の心理には意外なものもある!|WORKPORT+時代劇が好きな人の心理には、どのような思いが隠されているのか気になるものです。時代劇といえばお年寄りが好んで観ている印象があり、若いのに時代劇が好きという人に対しては心理を知りたくなるケースもありますよね。そこで今回は、時代劇が好きな人の心理について考えられる5つの内容をお伝えしていきましょう。www.workport.co.jphttps://profile.ameba.jp/me
若い頃ってもっぱら時間と健康はあってもお金がない😱資産形成が進んで貯金もできる頃にはお金と健康があっても時間がない💦老後になる頃には時間とお金があっても健康がない😱なかなか人生の中で時間とお金と健康が揃うタイミングって少ないんでしょうね。まあ当然若くてもお金はいるし、休みの多い現役世代はいるし、健康なお年寄りもいるけど😁早く3つ揃った生活を送りたいものです。
今日も9㌔汗かきました牛丼です100㌘のご飯に牛丼をかけるとつゆだくだくだくだくになる私だけいつも別皿ですだからふりかけ付いてくるんです笑っちゃうつゆがかからないように自分でご飯に乗せますが(゚o゚;玉ねぎが大きすぎます広げたら縦横5㎝程ありました(肉は小っちゃいのに)嚥下機能の衰えたお年寄りもいる施設の昼食です喉につかえたら大事になります栄養士が来たので見せました「厨房に見せるね」と持って行きましたオオゴトとは捉えてい
アラフィフsaizoです!今日の夕方再びフロアリーダーさんがいらっしゃいました『昨日は〜日曜の〜19〜21時でお願いしたんですけどぉ〜』と…この時点で嫌な予感『実は〜月・火の〜朝6時に鍵開けお願いできませんかぁ〜?』と…はい!?朝6時ーーー!!!むむむ無理っス…とは言えず…それにしても朝6時って…おじいちゃんおばあちゃんの生活サイクルに合わせてるのかね?そんな早く開けたってゴミ屋さん来るの8時9時だよこれだからお年寄り団地は…ぶつぶつとりあえず起きれた
ご訪問ありがとうございますそして、アメトピ掲載ありがとうございました🙇♀️これからも頑張りますので、よろしくお願いします!さて、前回の続きです。担当になったケアマネージャーさんの言動に驚きの連続で、大丈夫なのかなぁと不安に感じた私でしたが...。前回の話は⬇️『騙しのテクニック』ご訪問ありがとうございますケアマネージャーさんが決まりました。でも初めてのケアマネさんの言動は私にとって衝撃?!でした続きです。前回はこちら⬇️『驚きのケア…ameblo.jp水曜日、お試し
現在はウーバーイーツの漫画をメインに取り組んでおります。まだあまり知られていないウーバーイーツの世界を、配達員としての体験を通じて漫画でご紹介しております。男前の嫁漫画も描いてます。【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ【すくパラ倶楽部】にて連載中自ら起業し精力的に仕事をこなす男前の嫁に同居の母が激怒することは…【男前!嫁日記】第2話:男前の掃除①byゆきたこーすけ|すくパラ倶楽部NEWSゆきたこーすけ先生の新連載「男前!嫁日記」スタート!
今日は診察はなくリハビリだけ。徒手療法は20分だけ笑。一単位。前回とは違う人で、一応担当の人。あまり負荷がなくよかった。前回の人は土曜日まで上腕が痛かったから。物理療法は温熱と低周波。でもこんなんで治るのかな。会計(労災だから無料)まで、約1時間で終了。今日もお年寄りが多かった。あの人達、元気そうなのに(苦笑)。この診療所でよかったのかな。3月までの病院のリハがすごく丁寧だったのがよくわかるわ。同じ症状では二度と戻れないけど。もう少しいろいろ探せばよかった。
パート主婦です。スーパーでパートをしています。職場はとても少ない人数でシフトを回しているのですが、少ない中でもパートさん同士合う合わないがあるんですまぁ、どこにでもありますよね私が本当に合わないなと思う人がいまして。やらなければいけない事と、自分がしたい事との差が激しいパートさんがいて。仕事をする時って、優先順位がありますよね?急いでやらなければいけない事しなければいけない事できればやりたい事後々を考えてしておきたい事その人は全部すっ飛ばして、自分がやりたい事を優先するんで
こんにちは、きなこもちです!このブログでは8才の娘・もちこと5才の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちら。良ければフォローお願いします^^イイネ、コメント、リブログもお気軽にどうぞ♡今日の記事ですこの前、珍しくもちたろに夕飯のメニューをリクエストされました。リクエストは「海老」です!もちたろは特に海老好きと言う訳でもないので、急にどうしたんだろう?と思ったら…クイズ番組で海老を食べると長生き出来ると言う言い伝え?を知ったようで。
おはようございます。昨日は本日から2泊3日のショートステイのために健康診断に行ってきました。いやはや我が子…本当に父に嫌悪感抱いてしまって(笑)(更に以前の時の病院のお年寄り事件とかあったのでお年寄りの方に嫌悪感)そんな昨日病院内でもおじーちゃん、本当に嫌◯んで欲しい、気持ち悪い何で家に居るの!出ていけよ!なんて普通に言うし。周りお年寄りだらけよ。もう本当に病院にいるのが辛かったわ。どんどん私達の周りからお年寄りが逃げていく(笑)どんなに言ったって止めないし、しょうがないから
佐久市の桜の名所「さくラさく小径」今日は暖かく満開の桜の下で花見の団体や、介護施設のお年寄りが沢山お花見を楽しんでいた桜は満開、今週末はお花見の場所取り合戦も・・・スイセン・レンギョウ・雪柳なども咲いてます。近くの「関所破りの桜」はもう散り始めてました花の命は短くて・・・
12ヶ月点検に出してきたzzr1400と33ヶ月ぶりに公道復帰したGPz750R。久しぶりに見るGPz750Rのメーターのなんと見やすいこと❣️いまは慣らし運転中だからタコメーターも確認しながらの4千回転縛り。慣らし運転さえ終われば、なんならタコメーターなしでもいい感じ。お年寄りだからメーターの目盛が細かいと、物理的に見えないという。これさぁ、zzr1400のメーターの目盛を上限180にすることってできないのかなぁ。昭和の時代、バイクの高速での最高速度は80km。80kmを越え
腰椎の痛みが酷くなって以来3階のオーディオルームへ行けない日が続いて居ました。あれからもう10日。立っても座っても居られないのでベッドで寝ている以外無くて・・・(~_~;)。兎に角痛みが半端では無くて・・・。それでも昨日から右足の酷い痛みをどうにかカバーして立って居る事の出来る姿勢を見つけました(;^ω^)。完全に前かがみになって歩く・・・そうですあのお年寄り特有の腰の曲がったお婆さんとかのあの姿勢です(;^ω^)。アレのちょっと変化した感じで居ると少しは楽な感じで、少し
異動辞令は音楽隊、つう映画のタダ券を、前にもらってて、あと数日でこの映画が終わっちゃうから、観にいってきた。特に興味がある映画ではなかったので、これ観る時間があったら、四回目のジュラシックワールドを観たいなって、内心思っていたけど、観たらまあまあーいい映画だった。刑事が音楽隊に配属される話で、終始コミカルなのかと思ったら、お年寄りがいやな目にあうシーンが多く、ちょっと暗い気分になっちゃった。しかも、時間帯のせいなのか、この映画に来ていたお客さんのほとんどがお年寄りだっ
帰りにタクシー乗り場でやっと、あと2人目という時に前方からニコニコしながら手を振りながらお婆さんが走ってきたんです。私は私の前の人と知り合いかと思い、ぼーっと見てたんです。知り合いというより身内かな?と思ってたんです。そのおばあさん、私の前の人に「急用が出来て急いでるので先に乗らせて欲しい」と言い出したんですwいやいや、急いでるのはみんなそう。と言うか、まったく切羽詰まった顔はしてませんでしたwその時、タクシーが中々来なくて乗り場は長蛇の列で、おばあさんが、
今日は、演奏会曲の練習に取り組みました。幼児向けから、お年寄り向けと、年齢の幅が広いのです。頭の切り替えが素早く出来ないのは歳のせいかしら…(笑)部屋の大きさも違うので、どんな音色で吹こうかと、色々考えながら吹いてみました。時間が過ぎるのが早過ぎて、大曲にまで手が回らず断念…無念…。今日は、普段やらない事を立て続けにしてみました。新しい世界が開けた気分です♪何事も飛び込んでみることが大切ですね⭐︎via半田市悠フルート&ピアノ教室Yourownwebsite,Ameb
住み替え先近くの商店街に行ってみた。閉業しているところも多く、どんな店があるのか確認のつもりで行ったのだ。何でも屋さんみたいなところがあり、興味を惹かれた。まあ、100均で売っているようなものも多くあったのだけど、価格はそれよりも高い。品質はそれよりもいいのかもしれない。箒とかちりとりとか包丁とかまな板とかゴミ箱など、必要なものばかりを地元に貢献したくて色々買った。他にも買いたいものがあったが、待てないのでこのくらいにした。とりあえずの品はこの商店街でも揃えられそうだ。ただ店主は
以前、『サチのお寺ごはん』というテレビドラマが面白いとブログに書いたがまた、再放送をしているやっぱり、人気あったのね(^^)そうだ❗️確か、大豆を使って出汁をとる話があったはず…と思い出し原本の漫画『サチのお寺ごはん』をチェックしてみたあった、あった〜♬お寺の精進料理では、大豆で出汁をとると聞いたことはあったが実際に試したことはなかった大豆を炒ってから、一晩、水に浸ける…早速やってみた(チョット焦がしちゃった)熱々のうちに、水を足すと勢いよく水を吸って、大豆が膨ら
今さっきの出来事スーパーのレジにて私の後ろに並んでいるおじいさんが私の商品ピッピしてる間ずっとカートを当たるか当たらないか当たってるんじゃないかぐらいにグイグイいや、私まだ打ってもらってる最中ですから動きませんよでも気持ち悪いので数cm前にズレて確実に当たらない距離を空けるまたおじいさんグイグイ気持ちが悪い(´;ω;`)打ち終わるまで我慢我慢その間も当たるか当たらないか当たってるんじゃないかの距離決済とスーパーのポイントはスマホ利用なのでレジの後面のカードリーダー的
みんなで老後について考えるブログおはようございます。老健勤務の理学療法士です。皆さんは人が亡くなりやすい日ってご存知ですか??子供が産まれやすい日同様に人が亡くなりやすい日もあるんじゃないかな?とずーっと思っていたのですが、どうやらあるようです。もう過ぎてしまいましたがお正月もその一つ!窒息により亡くなる人が多いです。政府の統計でも1年間で1番人が亡くなる月と発表されてます。寒暖差の激しい時期でもありご高齢の方は体調を崩しやすいですね。感染症も
皆様おはようございます😃世間ではGWですがお年寄りの私は今日も仕事ですでも先週末に出掛けたからと言うかここの所毎週末お出掛け今度の土曜日は息子夫婦と孫がやってくる行先はもう決めてる楽しみ〜皆様素敵なみどりの日をお過ごしください