ブログ記事42,478件
こんにちは、コクです登山後、夫が筋肉痛以上に苦しんでるのは、足先にいくつかできたマメ🫘相当痛いみたいで、掛け布団が当たるだけでも悶絶してますそこに距離感を間違えて、足を踏んじゃう鬼嫁は私ですここからが今日の本題です夏休みのメインイベント、スカーフェルパイク登頂を終えた翌日。『海辺の街のチョコレート屋さん』こんにちは、コクですあれほど夫に「日焼け止め塗らんでええの?」って聞いたのに、夫「大丈夫、大丈夫僕もちょっとは日に焼けた方がいいから」って言って、無防備で歩い…ameblo.jp
昨日は、行きたかったもう一つのお城を訪れましたコッヘム(Cochem)にあるライヒスブルク城(ReichsburgCochem)と同じくらい行きたかったところなのですが、一昨日に行きたい気持ちが倍以上に一昨日の出来事です↓コッヘムの繁華街でお昼ご飯を食べていたら、犬の散歩をしていた知らないドイツ人のオジサマに声をかけられ、なんだかんだと1時間もおしゃべり。オジサマの犬が秋田犬、名前が「Mina」私たちが日本人。というだけで声をかけられおしゃべり好きのオジサマと旦那さんが意気
こんにちは。昨日の総合ジャンルランキングが12位でした。う~ん...またしてもランキングダウン<ツライこれからもどうぞ応援よろしくお願いしますいつも訪問やいいね!を本当に有難うございます。私の今年の漢字はズバリ!「惰」〖惰〗ダおこたる気がゆるんで、精を出さない。なまける。おこたる。 「勤惰・惰気・惰弱・惰眠・惰性・怠惰・怯惰(きょうだ)・遊惰・懶惰(らんだ)・驕惰(きょうだ)」今年はどんな1年だった?今年もと言った方がいいですが、振り返れば振り返るほど、怠けて
佐賀旅ブログの続きです時間が経ちすぎてしまっているけれど、記録に残しておきたいので書きますね📝↓前回のブログはこちら。『【佐賀旅】佐賀で外せない観光スポットと言えば吉野ヶ里遺跡♡』佐賀旅2日目前回のブログはこちら💁♀️『【佐賀旅】佐賀2日目!まさかの朝ごはん無料と暑すぎた!』佐賀旅行いよいよ2日目梅雨時だったのに、全日程最高すぎるお天…ameblo.jp吉野ヶ里遺跡を見た後は、佐賀駅に戻ってランチ🍙駅近くにあるJA全能が経営しているカフェみのりカフェみのりカフェ季楽(佐賀/カ
はい、今日も公文待ちの間にブログを書いてます。コロちゃんは無事にDレベル終了したので、今日から分数の足し算です。まあ分母が同じやつだから、そこまで時間かからないと思うんだけど。。新しい事を習った日は時間がかかるからな。しかし。。今日も暑い。しかも、今日は世界レベルで空気が悪いトロントです。山火事の影響らしいですけど。うちの近所のお友達が送ってくれた写真は、黄色っぽいような、ダウンタウンが霞んでいるものだったけど。会社のあたり(トロントから北に30-40分)だと、気持ち空が青く見え
ロンドン2日目。ひとつ前1日目の最後の記事はこちら『ロンドン2024★V&Aヴィクトリア&アルバートミュージアム』友人とのロンドン初日、長い一日はまだ続きます。ひとつ前の記事はこちらです『ロンドン2024★バンクシー!DauntBooks・TheWallacecol…ameblo.jp旅の予定を組んでいてウインザー城の中のSt,George’sChapelの公開日や衛兵交代の日(毎日ではない)を考えたらウインザー城見学はこの日しかないという事で二日目の土曜
インド🇮🇳単身赴任生活235日目今日は仕事が休み🎌久しぶりの土日休みなので、観光に行きました。私が住んでいるグルガオンから車で約2時間南下したところにあるニムラナフォート-パレスに一人旅🚗💨一人旅といっても会社のドライバーに運転してもらいましたけどね✨実は先々週の土曜日にここに観光する予定だったんですが、天候が悪くて中止になったんです。なので、今回はリベンジ‼️晴天に恵まれてよかったです♪見て下さい‼️この素晴らしい景色✨な〜んにもない田舎町にある唯一の観光名所工業団地が
ベッドの話といってもちっとも艶っぽい話ではないので期待しないでくださいね我が家で使ってるのは「畳ベッド」いや、艶っぽいどころか中途半端過ぎやろ…と私も思ったのですが、アパートから一戸建てに引っ越したときベッドを買うことになって「やはり畳の上で死にたいよね」という昭和生まれのこだわりと文脈リテラシーが全く誤った理由からセミダブルサイズの畳ベッドを三つ購入し寝室にくっつけて並べて(プチ畳部屋の完成)親子四人で川の字になって寝てました子どもが巣立っ
(夏の旅行記の続き)旅行4日目。この日はかねてから行ってみたいと思っていた、チェコの世界遺産レドニツェ城とヴァルチツェ城を訪問しました。(写真)チェコのブジェツラフ駅。ここからバスで20分でレドニツェ城に到着します。ブジェツラフ駅はウィーン中央駅から1時間。なお、列車内でミネラルウォーターが配られていて驚きました!フライトではよくありますが、列車では珍しい。まずはレドニツェ城。1249年にボヘミア王のブジェミスル・オタカル2世は南モラヴィア地方の一帯をリヒテンシュタイ
本日の「天守台シリーズ」は第71弾「三原城」(広島県三原市)です。現在多くの「天守台(天守代用の櫓台含む)」が残されていて、更にはその上に復元、復興等の「天守(御三階櫓)」が再建されている場合も多くあります。「天守台」だけがひっそりと残っている場合は、「天守」が取り払われたケースの他にも、江戸時代には機会が有れば「天守」を建築するために「天守台」だけは用意していたケースや、「天守」を建築したいが幕府の目を気にしたり資金面で難しかった場合は、上物は建てず“権威の象徴”として「天守台」
雨降りのある日、エディンバラにお茶に行って参りました。目的地は最近、エディンバラの目抜き通りのプリンセス・ストリートに開店したウィロー・ティールームです。本店はグラスゴーに有ります。建築家及びデザイナーのチャールズ・レニ・マッキントッシュが家具から全てをデザインした喫茶店ですよ。チャールズ・レニー・マッキントッシュ-Wikipediaja.wikipedia.orgプリンセス通りは一方が広い公園とお城、もう一方がショッピング街という綺麗で賑やかな通りですが、昨
社員旅行は名古屋の徳川園で昼食の後犬山の城下町に移動。そこで自由散策となります。お泊りのホテルインディゴ犬山には各自チェックインです。若い子は城下町。爺さんたちは犬山城に向かいました。最近人気が出て来たのかお城の入場に1時間待ちとなりました。国宝にもなっている犬山城。最近(2004年まで)個人のお城でした。ここまでは坂を上ってスムーズに到着。60分待ちの記載?えっ?意外と混んでいるんだ。お城が靴を脱いで階段を上るため入場できる人も制限がいります。メッチャ
先月、5人で金沢旅行した話を職場でしてた時。女子旅って楽しそう〜だね〜の流れから…日帰りでどっか行こうという流れになりまして〜食品サンプル作りしたい!と言う意見があったので…ならば郡上に行こう〜私の家に集合して、4人で行ってきました初めに向かったのはこちら↓阿弥陀ヶ滝流しそうめん受け付けしてからお席に案内されます。このツヤが美味しいのです😋上から流れてくるのではなく、クルクル流れるタイプの流しそうめんです。お兄さんが頃合いを見てそうめんを入れてくれます食べると時は割
チェスキー・クルムロフ_お城ドブリーデンチェスキークルムロフのお城ツアーは欠かせないと思って、事前にWEBにてチケット(ガイド付き1時間ツアー1;英語)を購入しておきました。240czk(1,440円)/人集合場所はこんな感じの建物で囲まれた場所↓建物に施された絵で壁がだまし絵で、三次元的に見えますよ。最初に案内されたのは、お城内部の教会祭壇の絵は、聖マリアとキリスト。その上に聖イジーの像があって、下に聖カリスタの骨がありました。ボヘミア地方ではプラハ城の次に大きなお城で、はじ
シャンボール城(BBCサイトより)フランスのロワール渓谷にはお城が何百とあるらしいですが、内部見学をするには当然入館料もかかりますし、中は案外似たり寄ったりで、そんなに沢山見る必要もないのではないか、、、と色々自分に言い訳をして、今回の旅では、お城の内部見学をしたのはレオナルド・ダ・ヴィンチゆかりの品が色々と展示されている「クロ・リュセ城」と、今回紹介する「シャンボール城」の2つに留めました。この「シャンボール城」は、ロワール河沿いにある数多くのお城の中でも最も有名なお城の1つで
【刀剣ワールド】「刀長曽祢興里真鍜作之」(号:海舟虎徹)特別保存刀剣│日本刀YouTube動画日本刀の見方②日本人の誇るべきものの代表として、日本刀があげられます。では、日本刀の名刀とはどのようなものでしょうか?よく斬れるから、名刀というわけではありません。「政宗の名刀を持っていたら、十人斬れた」というものではありません。名刀と言われているものは、芸術品と同じです。例えば、シャガールや、ピカソの絵は、名高い芸術作品です。「絵の材料は何か?」と言うと、紙と油絵の具で
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単に説明していますので、どうぞご覧ください。はじめに↓『全国「城門」を巡る”はじめに”』「城郭建造物」の「御殿(居館)」シリーズを終えました。「御殿」には殿さまやその家族が居住したり政務を執る為の所謂「御殿」や、城主・家族の憩いの場や来客対応の…ameblo.jp「はじめに」でも記載しましたが、「城門」は軍事施設である「お城」へ
キリスト教徒の王のアルカサルは、コルドバにあるお城(城砦)です。グアダルキビール川の側にあり、メスキータにも近い中世に建設されました。名前の由来は、キリスト教徒の王であるアルフォンソ11世によって建てられた後も、王族の住居として用いられたことからのようです(Wikipedia)。アルカサルの入口。朝一でしたので空いてそうです。日頃は行列になるのでしょうか。建物(城)は修復中。それでもお城の中には入れるみたいです。1階は広間になっています。アルフォンソ13世でしょうか。模様がとても
滝田城には専用の駐車場が設けられていて、遊歩道もきちんと整備されています・・・が、筆者の車は比較的大きいので、駐車場にアクセスするための道路の狭さにいっとき躊躇しました(笑)。いや単に筆者が臆病なだけで、問題なく通ることはできるのですが、躊躇した挙句に滝田の田園地帯を二周くらい走り回るという失態(?)を演じました。城攻めには小さな車が向いていますよね。圧倒的に。駐車場から山道を暫く歩いて行くと、伏姫・八房の像が現れます。そう。ここは滝沢馬琴「南総里見八犬伝」の舞台となったお城なのです
約1週間のご無沙汰です。というのも、夏恒例2泊3日の「お城巡り一人旅」に出かけていました。日々「ツイッター」では報告をしてきましたが、大量に撮った写真で紹介するには、やはり「ブログ」を活用しないと表現できません。今年は、旅中の真夏の暑さを回避する為に、8月末(28日~30日)を選びましたが、残念なことに秋雨前線の影響で2日間、雨に祟られました。今回の目的の一つは、20数年前に転勤で名古屋に赴任していた時に、よく訪問していたお城を中心に巡る予定を組みました。というのも、当時はアナログ写
岐阜金華山にあるリス村のマスコットキャラクターリロちゃん。ぎふ金華山リス村岐阜公園と金華山の山頂駅を約3分で結ぶロープウェーからは岐阜市の街並が一望できます。山頂駅付近には、リス村や売店、展望レストランも併設されており、夜景が楽しめるナイター営業期間もございます。www.kinkazan.co.jpこのお話は2017年当時のことです。金華山ロープウェイの乗り場のコインロッカー横にはリロちゃんの置物(マネキン)があります。注:おそらく、マネキンです(笑)・・・ロープウェイに
ヨーロッパと日本の時差は夏の間は7時間くらい。カムバのライブ配信はじめ、イベント関連は日本と韓国時間の夕方に始まることが多いから、ヨーロッパのELFにとってはお昼、南半球のELFには明け方。頭ではわかっていても、自分が別の時間帯に来てみると、とてもじゃないけどリアルタイムでは見られない。でも、録画を見ると臨場感に欠ける。どこか遠い国の出来事としてしか伝わってこない。つくづく海外ELFちゃんたちの苦労や熱量ってすごいんだなと感じる。ここから、何をどうサポートでき
エディンバラに行ったら必ずみんなが行くエディンバラ城やアートギャラリーは時間的に無理で行けませんでしたが、お城自体はよく見えたので写真をたくさん撮りました。いつかお城のある丘のところまで行ってみたいな。(20年以上前の訪問では行ったかも、、、)ロイヤルマイルエディンバラ大学にも行ってきました。オープンデーは既に1週間前に終わってたけど、せっかくここまで行ったのなら建物や雰囲気を見たかったので。ちょうど行った日が卒業式だったみ
昨日のブログ「日御碕神社の前に境港の後、美保関へ」で書いた「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」ですが、ひとまずビデオをとっておいたので、後日見てみるようにするつもりです。昨日の続きです。松江市内に到着。山の上に松江城が見えます。年のいった者はお城に上るのは大変とのことで、残念ながらお城は訪問せず。松江城の写真はこれだけなので、下にちゃんとした写真を借りて載せています。→国宝松江城ホームページ→日本のお城の国宝は?国宝5城の一覧|城なび<国宝天守5城一覧>
【グロ注意】教師を解体して食人宴会…中国人302人が共食い「広西大虐殺」世にも恐ろしい中国人②有名な孔子様の話があります。孔子は、人肉が大好物だったのです。「仁義礼智信」を説いた、あの聖人君主の孔子様が人肉が大好物だったのです。それを醤(ジャン)といったのです。人間の肉をサイコロサイズに切り刻んで、塩をまぶして甕の中にいれるのです。2~3年、甕に入れて漬物石を乗せるのです。2年くらい経つと、実に美味くなるのです。多分、塩辛みたいなものだと思います。塩辛は美味いでしょう。人肉
ディズニーランドのお食事も読んでくださりありがとうございます😊🙏『□ディズニーランドごはん✩︎⡱』アトラクション編はこちらです『□ディズニーランド❤️』ミッキーパンで朝ごはんについても更新しました『□絶対に寄るパン屋さん✩︎⡱ペアマノン便きた❤️』お弁当記…ameblo.jpカレーとラーメンは王道な感じなんでしょうか♡子供も大好きメニューですもんね🥰わたしはPSレストランだとブルーバイユーが好きなんですが☠️子供が小さいうちは我慢かなーと思ってます😂今日は美女と野獣について語ろ
続100名城最後のお城となりました公共交通機関で基本的に回っていたので、必然的にまわりにくいお城がやっぱり後の方に残ってしまう訳ですよ。で、何を申したいかといいますと、最後のお城ですが、スタンプのみで、お城にはいきません赤木城はスタンプ設置場所からかなり離れていて、しかも赤木城近くまで行く公共交通機関がなさそう?なので、すいません。スタンプだけ貰いに行きます。熊野市駅からバスにのって、スタンプ設置場所の道の駅熊野•九郎兵衛の里に行きます。熊野古道瀞流荘線の瀞流荘方面に乗るんですが、瀞
メキシコシティで好きな場所の上位のチャプルテペック城(私独自のランキング)何度も言いますが、レオナルドディカプリオの映画ロミオとジュリエットのロケ地。ジュリエットのおうちとして使われていた。歴史の先生の行って動画とレポート出せば、成績アップしてくれる2か所目の場所。いつもながら新旧と言うか、ボロと綺麗が二極化な景色。チャプルテペック城は公園内の丘の上にあり、以前は汽車で上がれたが辞めたみたい。地道に丘を上がります。途中から自分の家たちが見えて喜ぶ。公園は広大で緑いっぱい。この
GWのラストは群馬県片品村へ『今日は大自然の中へ』昨日のディズニーから一転今日は大自然の中へ〜大自然とは言ってもオフシーズンのスキー場ですそしてミッフィーゆかりと言えばわかる人には分かるかも到着したらまずは今…ameblo.jp『雨でも絶景2本立て!!』GWラストは片品高原のログハウスでバーベキューやら焚火やらを楽しんで先ほど無事に帰宅しました『今日は大自然の中へ』昨日のディズニーから一転今日は大自然の中…ameblo.jpコテージでBBQだけでも充分でしたが