ブログ記事42,408件
今日も1日がんばるね!
読んでいただきありがとうございます50代シングルマザーです中古一戸建てを購入し高校生の娘と2人で暮らしています養育費ゼロの元夫とは週末婚状態です将来を約束した彼は私の知らぬ間に転職し県外へ引っ越していました強制的に始まった遠距離恋愛は今も継続中ですおばけって存在する?しない?これはわたしの主観で書いております。『お化け屋敷に住んでた話②霊を呼ぶ人』読んでいただきありがとうございます50代シ
読書記録を書きたくなりました。遊びに来て下さって、ありがとうございます。本を共有させて頂き、とても嬉しいです♡まとめて全部を書いてしまいたいと思うと、なかなか進まなくなってしまうのですよね。すぐに数十冊、数百冊になってしまいますからね。こまめに区切って、雑めにアップしていくのが、ブログや読書記録の継続の秘訣なのかもしれないなと思いました。今借りている本で、子どもが気に入っているものを載せていきますね。「マンガと図鑑でおもしろい!わかる元素の本」↓マンガと図鑑でおもしろい!わかる元
和文化・おもてなしマナー講師の安達和子です茨城には、日本初の本格的なワイン醸造場があるのです。魅力のない県と言われますが…「牛久醸造場」の建物群を今に残す施設は牛久シャトーといい明治期の実業家神谷傳兵衛が明治36年(1903年)に建設しました。今までも何度か行ったことがある牛久シャトー久しぶりに行きましたが素敵「シャトー」はフランス語でお城という意味ですが入り口もお城のようです当時の姿のまま今も建ち続ける牛久醸造場の貯蔵庫は猛暑な中でも涼しくて気持ちよ
住んでた場所思い出す最近YouTubeに歴史物の動画がよく上がって来る旅行でお城を訪れたからかなでも関西の動画が多い「若一調査隊」初代の兵庫県知事は伊藤博文福沢諭吉は大阪の人なのは知ってたけど北浜に適塾があったなんて知らなかった「知恩院」や「大原三千院」まだ京都で行ってないところあるんだよねやっぱり関西は歴史が深い歴史の人物が多い関東にもあると思うけどだいたい興味のあるところは行ったしなやっぱり関西の方が面白いな兵動大樹の「今昔さんぽ」これは関西で育った私にはめちゃくち
今使っているai生成アプリの次回の更新で画像が作れなくなるみたい。なので、次の方向性を模索しつつ、ブログをやっていこう。
いらっしゃい!ありがとうございます。お知らせウッチが描いた本をAmazon電子書籍kindleで販売中です。ご興味のある方は、是非、読んでみて下さい。衛門三郎物語:四国八十八カ所お遍路の始まりAmazon(アマゾン)清酒誕生物語:鴻池の犬たちが語るAmazon(アマゾン)初心者流お城めぐり:大阪・広島の城編Amazon(アマゾン)ほどほど夫妻の坂東三十三ヶ所日記Amazon(アマゾン)
岡山県の備中松山城へ行ってきました春に行く予定でしたが、山城なので花粉の飛散が落ち着いてからになりました備中松山城は3度目で、以前訪れたのは10年前。平日は、登山口のふいご峠(8合目)に駐車できますが、休日は城見橋駐車場(5合目)に停めて、ここからシャトルバスに乗車します。登城整理料として、往復ひとり500円。備中松山城がある高梁市はいろいろロケをやっているんですね~。ちなみに、備中松山城は「真田丸」のオープニングに使用されたそうですよここから登ります20分歩
はい♪おはようございます♪(╹▽╹)この時間はまだ適温なオイラ地区です♪さて、お題の件ですが……先日の神戸の時の写真で載せてないのがまだありました。(・∀・)今回は更にちょっぴり足を伸ばして行ったのは……ここ!姫路城♪(≧▽≦)「白鷺城」とも言う。こちらも外国の方が多く訪れてましたよ。いゃ〜お城も善きですな♪(人•͈ᴗ•͈)「夕陽」シリーズもいいけど……お城シリーズも始めたくなりました♪(≧▽≦)また、何処かのお城
いつも「カッキーは全国を旅するブログ」をご覧くださいましてありがとうございます。引き続き2025年6月、リフレッシュ休暇を利用して、西日本を中心に5泊8日の放浪旅をした様子を紹介しますね。今回シリーズのタイトルに登場してきた○○島ですが、前回記事で「種子島(たねがしま)」と明かされました。今回は5日目朝の出来事、鹿児島県内の宿泊ホテルから、種子島へと向かいます。種子島で朝食鹿児島県霧島市にあるホテルで5日目の朝を迎えました。この日は「素泊まり」で出発前の朝食
ゆっくりやすもうかな!
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単に説明していますので、どうぞご覧ください。はじめに↓『全国「城門」を巡る”はじめに”』「城郭建造物」の「御殿(居館)」シリーズを終えました。「御殿」には殿さまやその家族が居住したり政務を執る為の所謂「御殿」や、城主・家族の憩いの場や来客対応の…ameblo.jp「はじめに」でも記載しましたが、「城門」は軍事施設である「お城」へ
こんにちは。今週は三重県松坂市の松坂城跡に訪れて見ました。岐阜市から一部高速を使い約2時間強、距離にして110キロ位です。3週前に訪れた桑名城跡からも1時間強です。『伊勢桑名城跡をお散歩』こんにちは。先日はお隣三重県桑名市の伊勢桑名城跡へ。岐阜から1時間程で行けるのに今まで行った事が無かった。先週、月山スキー場の帰りに訪れた二本松藩と同じく、戊…ameblo.jp直ぐ隣にある、市営の無料🅿️に車を停めて、大手門付近に出ると、充分な高さのある大きな石垣が現れる。大手門跡から
皆様こんにちは!愛知県瀬戸市に住んでおります、高校1年生の小澤廣忠と申します!僕が中学校3年生の時に、『地元のお城・今村城とその城主・松原廣長公について知ってもらいたい!』『廣長公たちを顕彰して、御遺徳を後世に語り継ぎたい!!』という思いで【今村城ガイドブック】を出版しました!その、ガイドブックをもっと皆様に読んでいただき、廣長公などについて知ってもらいたいのでこのブログにリンクを乗せることにしました!ぜひ、皆さまご覧ください!!リンク⇩⇩今村城ガイドブック.pdfdriv
お城の紫陽花をもう一度前回よりも花が開いてきた感じがします緑バックの紫陽花アップ・・・・・右側が痛んでました・・・・撮ってる時は気が付かなかった・・・・月見櫓付近の紫陽花この左側から紫陽花越しにお城を撮ると______________こんな感じになりますこれはまだ咲き始めの頃なので紫陽花が少な目です同じ場所から見頃になった紫陽花越しにこちらはスマホ撮りです先ほどから雨が降り出した会津若松市このところず~~っと雨が降らなかった
入院していた孫が、おかげさまで月曜日に退院できました~あの時には、お励ましのお言葉をありがとうございました<(__)>~なので、私の方は前々から予定していた国内旅行に行って来られました(^_-)スケジュールは次のとおり1日目:姫路城~鳥取県皆生(かいけ)温泉泊2日目:島根県安達美術館~出雲大社~広島原爆資料館~広島泊3日目:宮島(厳島)神社今回の旅は、仙台、福島、新潟の方々と、群馬からは友人と私の2名の参加で総勢21名でした出発地からは小グループごとに飛行機✈で、大阪(伊丹)空
今回プラハ三泊四日毎朝あさんぽしましたが『あさんぽプラハ』プラハ二日目はあさんぽへ夏至が近いこともあり、日の出はなんど4時52分!6時前に出発してもすでに真昼の明るさそれにしても歴史的建造物の多いプラハどこを…ameblo.jp三日目の朝もプラハ城に行きましたこの時思ったのがここから朝日みえるんじゃね?と。ただ、世界一眺めのよいスタバからだと方角的にお城が東側になるため見れなさそうお城の手前からなら曻りくる朝日を見られるので?と期待
いよいよ最終日。今日は雨の予報でしたが、私は晴れ女夜は雨でしたが朝には止みました。本日回るのは、彦根城と伊賀上野城。楽しみ楽しみひこにゃんかわいい〜ひこにゃんグッズいろいろと買いたいと考えていたのに全く買わずなして?単に忘れただけです最後は伊賀上野城。伊賀と言えば忍者🥷だけど忍者博物館には寄れなかった、残念。ツアーは時間が厳しいの。お城以外見ないツアーだったせいか、参加者は16人。バスでお花見に行くツアーなんかだと倍はいますよねえ。今回で100名城・続100名城で8ヶ所