ブログ記事30,068件
ランチも白金台で。前を通ったことはあっても入ったことのなかったお城のようなカフェ、ラ・ポエム。思い切って入ってみよう。ワンピース着てるし。このワンピースを着てると、なぜかラーメン屋さんに入ろうという気は起きません。表に出ているランチメニューを見ると、意外と安いです。1000円前後のメインにA、B、Cのセットを付けるようになっています。A:550円サラダ、デザート、ドリンクB:350円サラダ、バゲット、スープ、ドリンクC:250円サラダ、ドリン
相方の誕生日月なのでお泊りですね。和歌山アドベンチャーワールドへパンダに会いに行って来ました。お泊りはホテル川久さんです。お城のようなホテルでディナーは正装でした。今は経営者が変わりカジュアルの服装で良いですが、ディナーは浴衣やジャージ等は駄目かもね。このホテルの7階カワキュウスィートに部屋をとりました。1階ロビーです7階の通路8
キラーアビリティの出走する4月2日の大阪杯(GⅠ)が近づいてきました。そして、嬉しい♪と言っていいんでしょうけど、クイーンエリザベス2世カップに予備登録しました。1着賞金は2億2000万円ぐらいです。距離はキラーアビリティ得意の2000メートル戦で、香港のシャティン競馬場です。シャティン競馬場は日本調教馬にあう馬場なので、こちらも楽しみになりました。4月30日出走です。2023クイーンエリザベス2世カップ出走予定馬とオッズ|海外競馬データベース(keibadrive.com)
城めぐり最近、子供が図書室で貸りてくる本が、武将の本ばかり。私は歴史にあまり興味がなくて、子供の方がもはや詳しくて、教えてもらっている状態写真は、以前行ったお城大人になってから行くと、改めて迫力に圧倒される。行ってみて良かった。実際に戦いで着用されていた鎧兜も展示されていたりして。子供の『凄い!カッコいい!』とは違って、『これを着て、命がけで戦っていたんだよなぁ』という少し複雑な気持ちがわいてきたのは、ここだけの話子供の興味を深めてあげたいし、気分転換にもなったし、良い日だったよ
3/15(水)~17(金)に、「青春18切符」を使用して「お城巡り」に出かけた時のブログ、5城目は続日本100名城の「名胡桃(なぐるみ)城」(群馬県利根郡みなかみ町)です。「岩櫃城」の駐車場を出発して約55分で「名胡桃城」に到着しました。「名胡桃城」に近づくにつれて北側に連なる雪山が近くに見えるようになってきました。この時期でも雪がシッカリと積もっている連山は、後ほど聞いたのですが「谷川岳山系」だそうでした。雪に覆われた「谷川岳山系」とか山間から平坦地に下りてきた真正面に「名胡
23日の祝日、久しぶりにに午前中のみ家族全員オフだったので、前から行きたかった国宝犬山城と城下町食べ歩きへ行ってきました犬山城へ行くのは私は2度目でしたが、相変わらず階段が急過ぎて怖かった〜脚ガクガクで力が入り過ぎて翌日筋肉痛でしたお城から無事降りて写真を撮っていたら、知らない人から声をかけられて、何とZIP!の取材でした普段観てないので初めて「ZIP!」と言いながらの手の動きをしましたが、4月の中旬くらいに放送されるそうで楽しみです良い思い出になりました。かわいくて美味しそうなものばか
勝尾城と、その前に登ってきた勢福寺城でほぼ体力を使い果たしたところではありますが、比高も低そうなのでもう一城、葛籠城だけは訪ねておくことにしました。勝尾城を中心とする城砦群の中では東南端に位置し、いわば最前線に設置された城砦です。主要部分に辿り着くと、まず最初に驚くのは主郭を巡る、明瞭な楕円形の土塁と堀。疲れた身体にも思わずアドレナリンがほとばしる、パワフルな遺構です(どういう表現なんだ、これ)。奥に進むと石積み部分が現れ、堀を越えた先にはこれまた明瞭な石垣がどーんと現れます。うーん、パ
残りもあとわすがな時間になりました12時まで出せるのはアップしようと1月頃次男のアッシーに付き合ってなんか次男が予約したのは湯浅城??😲😲本物のお城のようで😲😲✨こんな感じ部屋は狭くて中庭はこんな感じ温泉があるのは救いです部屋には布団がど〜んと宿泊者は混んでいないけど温泉があるから地元の方が通っている感じおっさん達4人グループで来ていて料理はちょっと高めにしました最後にしらす丼が出てきました和歌山のしらすですめちゃめちゃ美味しい👍👍💖✨お味噌汁にシャー
このところ雨ばかりの福岡きのうだけ晴れていたので(夜にはまた降っていましたが)、福岡城跡に桜を見に行ってきました…が、ほぼ咲いておらず(笑)早く咲く種類の桜と思われるものや、同じ木でも日当たりの良い場所だけ咲いていたりしたので、数少ない咲いている桜をいろんな角度から撮影↑こちらが一番良い感じに撮れたかな表裏で撮ってみました。どちらが表で裏かわかりませんが(^O^;)毎年恒例の上之橋から撮ろうと思ったのですが、ほとんど咲いていませんでしたこちらの3枚、同じ木の同じ場所をいろんな角度
日本国内だけに絞っても行き尽くせないくらいの観光地があるのではないでしょうかいったいどのくらい旅行したら制覇できるのでしょうねぇ昔はあまり興味が無かったのですがたくさん訪れてみたい場所はお城神社仏閣🏯⛩️🛕などを訪れてみたいですねこれまでに数少ないお城巡りをしておりますがまだまだ行きつく先は遠くても1ヶ所ずつじっくり訪れてみたいものです昔の時代からの歴史には多少なりとも興味がありますのでその土地土地での文化にも触れてみたいと思います近代的な建物なども観光する
ご訪問、ありがとうございますsnsをまとめたリンクツリーを作りました。ランキングにも参加してます。ポチッとしていただけたら嬉しいです。いつも、「いいね」していただきありがとうございます。今回の目的地である小田原城。5階まであります。このちょっとせり出してる部分が気になった。なんでここだけ出てるんだろ?入口からすぐ入場券販売所があるのでチケットを購入します。大人510円。そして、階段があって受付。多分そこでパンフレットもらった気がします。この受
🇯🇵WBC優勝おめでとう⚾️昨日はとても気持ちの良い1日になりましたこの後旅記事になりますが帰りの海老名SAで購入した可愛いお菓子今月はじめ国宝松本城を楽しみたくて松本へこちらにお城が出来たのは1504年室町時代当時は深志城と呼ばれてました現在の天守閣を作ったのは石川数正・康長の親子天正18年豊臣秀吉の命によって1593年〜1594年にかけ造られたと推定されています黒い漆塗りの漆喰と白い漆喰とのコントラストが美しいお城です平地に建てられた平城としても有名です雄
本日は先祖のお墓参りに行ってきました。例年ならばお彼岸の時期では桜が開花したぐらいの時期で未だ早いのですが、今年は既に東京では満開なので、お墓参りの帰りに桜見物をして来ました。北の丸、千鳥ヶ淵、靖国神社の恒例のコース。小雨の中、桜の雨の滴が綺麗です。#お花見#サクラ満開#千鳥ヶ淵
レゴジャパンさんより3in1まほうのお城これ1つで大きなお城高い塔2つの小さなお城組み立て方は3通り!(画像はHPよりお借りしました)https://www.lego.com/ja-jp/product/3in1-magical-castle-10998小さなお子様でも組み立てできるシリーズのようです組み立てて遊んでも楽しいですしこれはお部屋に飾っておいてもかわいいですね(´▽`)[発売日]4/1〜【レゴ(R)認定販売店】レゴディ
昨日は本当にいいお天気となり、穏やかなを通り越し暑い一日となりました。まだ3月なのに…到着した翌日は雪が降ったのに、昨日は最高気温23℃とは一体どうなってるんでしょうか?一応天気予報では昨日まではいいお天気となっていたので、無理くり予定を入れてありましたので、もちろん実行です。最近の私はの城好きにお付き合いいただき、目的地は甲府城と武田神社です。道中の眺めは最高でした。もともと信州は山岳王国ですので、晴れた日の山の景色は最高です。それに加え中央フリーウエイですから北アルプスに始まり、八ヶ岳
こんにちは、ツーリストスタッフのTです4月3日(土)に姫路城にて、4年ぶりとなる『第38回姫路城観桜会』が開催されます桜の名所である姫路城を舞台に、地元団体や企業による様々な催しが行われます和太鼓演奏や合唱などのステージ観覧コーナー、姫路おでんや揚げかまぼこ、地酒などのおもてなしコーナー、等々お楽しみが盛りだくさんです美しい桜とお城を眺めながら、姫路のおもてなしを堪能できますよ姫路城イベント実行委員会公式ホームページ(姫路城観桜会、姫路城観月会)第38回姫路
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし再スタートしました。WBC日本優勝おめでとうございます感動をありがとうございます。昨日は、WBC観戦に夢中で、その後のインタビューなども見続けたい。でも、お墓参り行かなきゃ。と、一人で葛藤し、ようやく14時前に家を出る20℃越えの上昇気温の中、汗ばみながら、お墓参りしました春のお彼岸、ほぼ毎週、お墓参りには行きますが、お彼岸は少しだけ丁寧にお参りします。と言っても、お花の種類を増やしてみたり
ドラクエ部屋のプチ模様替えを進めてます!前回に引き続き竜王の城の城壁風壁を工作。今回で壁をしあげます。ところで、昨日ブログ更新したかったんですけどアメブロ壊れて編集画面に入れなかった。どうやらブログのデータを別のサーバーに移設して不具合が起きてたっぽいです。直ってよかった。まずは壁の上下に並ぶレンガの壁を作ります。壁のテクスチャを利用して作って印刷したのがこの6枚。天井側は影で暗くなると思うので色味を少し暗くしてます。これを前回切り出し
こんにちはお越しいただきありがとうございますあなたの笑顔に会いたくてキラミラですWBC侍ジャパン優勝おめでとうございます多くの人が注目する日本中が優勝を願ってそれが奇跡的なプレーを目の前に感動しました思いの強さを実践してくださった大谷選手をはじめすべての関係者の皆様ありがとうございましたさて過去記事ですが3月19日、日曜日彦根城へ桜はまだこの時まだ硬いつぼみ毎回思うけれどポスト
小倉の街は一度仕事で通過?したかもしれないけれど、やはり小倉城を見学しない訳にはいかない。見事な姿のお城だ。端正な姿に何度もシャッターを切る。お堀の横を通る。隣の虎ノ門口から入ると小倉北の丸、鎮座の杜「八坂神社」がある。立派な神社なのに時間の関係かお詣りも少ない。しかも御朱印も書いてもらえた。折角、遠くから来たので手を合わせた。お城も一通り拝見した後、隣の松本清張記念館も見る。此処にも
よくこの和菓子屋さん(お城)をSNSで見るんですけど・・・タワービュー通りから少し外れた場所にあります。撮影でもあったのかな?余談ですが、禿息子を久しぶりに見ました。強烈に嫌な顔!!何かにおびえている。でも。日中に自転車でうろうろ・・・昔は大人の男性が日中に自転車なんて近所の噂の種ですよね。
久しぶりの今週の出来事です。城友さんからお土産をいただきました。なぬなぬ、これは…私も乗ったことがない西九州新幹線ではないか!たぶん、乗ったことがないと思うのだが…武雄温泉から高速バスに乗った記憶はあるのだが…どれどれ、開けてみましょう。…いや、写真がボケてるわけでは有りません。袋から取り出してみましょう!はら、ちょっとマシになったでしょう💦それで…これはどうやって食べるんだ?おぉっ❗️これは3Dなお菓子ではないか!人類史上初の飛び出すお菓子❗️素晴らしい❗️と思っ
Tetsu龍でございます。もう7年前……、朝ドラで五代友厚が有名になり、銅像巡りをしたことがありました。近代大阪の著名人なので、結構銅像が有る。鹿児島まで行ったかな。お城とは別で、これはこれで楽しい!
伊野尾くんや武田鉄矢さんが、出演なさっているダ・カーポしませんか?にまたもや〜群馬県の施設が使われていますね。今期の相棒の最初のころのお城のような建物も同じ施設でしたね。そして終了した櫻井翔くん主演の大病院占拠でも高崎市の医療歯科センターが使われていましたね。
3/15(水)~17(金)に、「青春18切符」を使用して「お城巡り」に出かけた時のブログ、4城目は続日本100名城の「岩櫃(いわびつ)城」(群馬県吾妻郡東吾妻町)です。私が嘗てから登城したかったお城で、とうとう念願が叶いました。というのも、「真田のお城」というだけでなく、あの正面(南面)から見えている奇岩、怪石で覆われた絶壁の中に、どのように築城しているのが非常に興味がありました。「岩櫃山」の南面「松井田城」を出て約1時間15分程で「岩櫃山」の麓に到着しましたが、その行程では、
こんにちは!以前に解像度の低い写真を高画素化できるサイトやソフトの比較をしましたが、今回はその続きで、昔の白黒写真を高画素化した場合の比較をしてみたいと思います。<前回の記事>比較するサイトは以前と同じ次のサイトです。①imageupscaler②AI二次元画像の拡大③Upsale.media
さあ、行こうか!昨日、今日と仕事なので、WBCの準決勝のメキシコ戦、そして決勝のアメリカ戦、共にビデオで観戦。それでも感動と涙の観戦は変わらなかった。今年の年初の初詣、行く所々の神宮、仏閣での願いは2つ。1つはWBCでのサムライジャパンの優勝、2つ目はSwallow’sの3連覇と日本一奪還。1つ目の願いは叶った。後は2つ目の願いの実現。来週からは、いよいよプロ野球のシーズンイン!開幕戦シリーズの土日の広島戦、4月5日の名古屋ドームでの中日戦はすでにチケットは予約済み。1年かけて、
ご訪問、ありがとうございますsnsをまとめたリンクツリーを作りました。ランキングにも参加してます。ポチッとしていただけたら嬉しいです。いつも、「いいね」していただきありがとうございます。小田原駅からお城に行く道のりにいくつかマンホールがありました。北条五代を大河ドラマに!っていうのは、城内でも署名みたいなものがあった。それを見て初めて、北条五代ってドラマになってないんだなって思った。何となく、有名どころはもう作られたことがあると思ってました。北条は詳
Amebaブログでは(SSブログの方はご参考)2023年3月14日午前1:00-10:00、長時間のメンテナンスがありましたが、長時間の延長されて、3月22日は(不具合で)再メンテナンスとか。メンテナンスは何をするのか、メンテナンスで何が改善されるのか、事前に利用者へ説明がなく、不信感があったので案の定という感じです。通常、というか一般常識として、定期メンテナンス(決まった作業)以外は、利用者への説明責任があって、納得していただく必要があります。IT系の仕事をしています
ということで今回やってきたのは名古屋城!私は、小学生の時の自由研究でお城の研究をしていました。今思い返せば、なかなか渋い研究テーマだったなと思いますが、当時読み続けた歴史やお城の本の知識は、お城を見るとふと蘇ることもあります。自由研究も今思い返せば素敵な思い出ですね!ということで名古屋城を紹介していきます。名古屋城は大河ドラマでも話題の徳川家康が築城したもので、加藤清正も築城にかかわっています。以降、尾張松平の居城となってゆくことになります。上の写