ブログ記事3,207件
ポルトガル3日目。今朝は朝からシントラのお城めぐりツアーに参加してきました。リズボンからバスに乗って40分ほどで着いたのはレガレイラ宮殿(Regaleirapalace)19世紀末から20世紀初頭にかけて建てられた宮殿。ゴシック、ルネサンス、マヌエル様式などが混在する独特の建築様式を特徴とし、敷地内には神秘的な洞窟、湖、秘密の通路、イニシエーションの井戸などがあります。ディズニー映画に出て来るような美しい外観にうっとり。イニシエーションの井戸
田丸城はJR田丸駅から徒歩10-15分位で行けちゃいます💨行く途中にこんなものが。熊野古道伊勢路出立の町。そうなんですねー「天守のある城として日本最古の城」は本当ですかね?🙄下の犬のキャラかわいい🐶パンフレットにいましたたままるくん。織田信長の次男、信雄の化身として誕生したキャラクターw化身なんだw田丸城の歴史調べてみました。織田信長が伊勢進攻の為に次男信雄を北畠家の婿養子にいれ、家督を継がせた。城主となった信雄は天正3年に田丸城の大改修を行い、三重の天守を築いて居城とすると、翌年に
最近プライベートでやる事が沢山あって、ロングスリーパーなのに、ここ2ヶ月は毎日5時間睡眠でクタクタで死にかけていますが、ついに日本城郭検定の日がやってきてしまいましたついに1級初挑戦‼️合格率4.9%と言われている1級に、この私が受験する事になるなんて、城巡りを始めた頃の私からは想像できない帰ってきて自己採点してみたら71点。。。合格点が70点みたいなので、ギリ2回前の準一級受けた時(自己採点ではギリ合格点、結果1点足りなかった)のデジャヴマーク間違いとかで、ギリ落ちそうでは今回初
多気北畠氏城館はどうやって行くべきかと結構悩んでいました津市のコミュニティバスがあるのは知っていたのですが、火曜、木曜に数本のみ運行。しかも「一般路線バスが運行していない地域において、日常の移動手段を確保するためにコミュニティバスを運行しています」とホームページに書かれている以前京都で辺鄙な場所あるお寺に行く際にコミュニティバスを利用しようとしたら、地域の住民が優先でこの時間は小学生が乗るからと断られ、数時間先のコミュニティバスになんとか乗せてもらえた事があり、乗ろうとしたらもしかしたら断ら
今日は、婿様の誕生日🎂生きていたら、59歳私より、1つ年下の婿様でした。付き合い始めた30年前(笑)から一緒に住み始めた25年前約5年間ずっと同い年と騙されてた(笑)?私は、かなり幼稚なので年下の人は合わないと豪語していたから、婿様は優しい嘘をついてくれてたのかな?(笑)未だに、男女共に年下のお友達がいません。もう還暦を迎えてしまった今になって、変な人見知りをする自分を反省しています。そして、婿様の誕生日をいつも忘れていました。婿様亡くなって最初の去年の誕生日🎂だけしっかり覚えていました
今日は暖かい1日でしたね~明日まで東京出張のたかたろう車窓から見た日本の象徴富士山🗻きれ~いあ~ぁ、こんな快晴だと、本音が出ちゃう…ちび達と来たかったな~🤣今夜は、川崎のビジホでお泊まり🏢久しぶりにちび達と離れて過ごす夜だなぁちょい、ロス気味…(笑)まぁ、良い感じで酔っ払ってるし早めに寝よっと😴∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴☆佐賀県唐津市★10/22(火)④モコ毬ショコの秋旅行⑬唐津城佐賀県唐津市を観光中の我が家。九州本土最西北端の波戸岬
続100名城もラストスパートに突入💨旅もあとこれを入れて4回で終わる予定今回は熊本の2城を攻める為にやってきました。熊本空港からバスで桜町バスターミナルまでやってきて、バスを乗り換えて菊池へ向かいます。菊池プラザまで行きます。1時間位バスに乗ります🚌菊池プラザまでやってきました💨調べた所によると、ここから鞠智城までは乗合のタクシーで行けるが事前予約制、あとはレンタサイクルで近くのどこかで自転車が借りれるらしいが道のりが坂できついらしいなんか面倒くさくて、歩いて行くことにしました。
スタンプが設置されている道の駅宇陀路大宇陀までは榛原駅から大宇陀行きのバスに乗ります。終点の大宇陀(道の駅)で下車榛原駅からは大体20分くらいだったと思います。無事にスタンプgetですこの日は台風上陸と世間は騒いでいて、いつ天気が荒れるか分かんなかったのであまり気は進まなかったけれど、バスもそんなに頻繁には来ないし、せっかくので宇陀松山城に行く事にしました。もう一つのスタンプ設置場所の松山地区まちづくりセンター千軒舎は朝少し早かったので開いてませんでした。かつて薬屋・歯科医院として使わ
続日本100名城巡り、最後の旅となってしまいました名古屋にやって参りまして、名鉄バスセンターから高速バスで新宮駅まで行きます!本当は東京ー新宮の夜行バスに乗って行こうと思っていたのですが、コロナの関係か運休しているので、名古屋からの高速バスで行く事にしました。ちなみに名古屋ー新宮は5時間位かかります。寝てるとあっという間なんですけどね新宮駅つきました💨童謡の鳩ぽっぽの石碑がありました🐦なぜ?どうやら作詞した東くめさんが新宮の出身らしいです。ちなみに鳩ぽっぽの作曲は滝廉太郎です。東く
さくら市と大田原市のマンホールカードをいただきました。『さくら市と大田原市のマンホールカード[栃木県]』栃木での3日目は、宇都宮駅から宇都宮線を北上することに。この日は大阪に戻る日だったので、夕方までお出掛けを楽しみました宇都宮駅からまず向かったのは、栃木県さ…ameblo.jp戻りのバス前1時間半ほど時間はあったので、大田原市観光交流センターの周りを散策することに。お城跡や芭蕉ゆかりの名所などがあるようで、時間は潰せそうでした。侍門黒羽藩主大関家の重心大沼家の侍門だったと伝わ
8月。梅雨も明けて今年も灼熱の季節がやって来ましたたかたろうの勤め先。。自虐的に、おもわずインスタのストーリーに投稿したけどもうこれ、地獄🔥死ぬゎ…ブログ更新する度に『皆さん、熱中症に気をつけて!』なんて言ってたけど…1番ヤバいのは、たかたろうじゃん!なんとか、ぶっ倒れないよう頑張っていく所存でございます皆さんも気をつけてね!∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴☆宮城県仙台市青葉区★5/3(金)①平成発➡令和行きGW旅行⑫仙台城🏯4日めラスト観
めちゃくちゃ久し振りに大坂城へ。調べてみたら去年の3月以来だった~NHK大阪放送会館の壁面に表示されたどーもくんは、たこ焼きだったこちらは浪速宮の法円坂遺跡。5世紀の高床建物を復元したものだそう。大坂城の六番櫓↓お天気の日だったので青葉が眩しかった今回の目的はアジサイと言うことで初めて訪れた、あじさい・うつぎ園へ。色んな種類のアジサイが咲いていました。色や咲き方が色々あり、大きな木が多いから日陰になって暑くないのが良かったです。アナベルも
水戸の弘道館の続きです正庁正庁は学校御殿とも呼ばれる弘道館の中心的建物です。正席の間(正庁内)正席の間は藩主が臨席して文武の試験が行われた重要な場所でした。なぜか私、掛け軸の写真だけ撮って正席の間の全体写真は撮ってませんでした掛け軸は弘道館記碑の拓本です。畳縁が葵の御紋でした✨藩主専用の湯殿です。外部から湯•水を運んで浴した所で、斎戒沐浴(心を清めて身を洗う事)の場として使用されたとも考えられています。こちらは便所の手洗い場小便用大便用至善堂御座の間至善堂は藩主の休
前回はガッタンゴーで線路の上を走り、音でワンさんに御苦労かけましたその時の様子はコチラから↓↓↓『犬連れ旅行~奥飛騨編①~』今回は夏の避暑地?巡りです!避暑地なのかどうかはさておき、温泉もはいりたい♨️ということで、犬連れで奥飛騨行ってきた時のお話ですまずは、テレビドラマで放映して…ameblo.jpお次はお城巡りします立派だ!!なんか、想像と違うけど立派こちらはお城の横の資料館みたいなところ↓↓↓広場でワンさん少し歩かせて、その後は近くの道の駅に行きます。そう!コレ!カミオ
阪急阪神1dayパスを買い、川西市のマンホールカードをいただきにお出掛けしました。『川西市のマンホールとカード[兵庫県]~「京都錦わらい」でお好み焼き』先日の京都・大阪府内マンホールカード巡りが楽しかったので、またまたお出掛けしてきました。今度は兵庫県で巡って来ました。この日利用したのは阪急阪神1dayパス…ameblo.jp続いて向かったのは、尼崎市公営企業局上下水道部経営企画課。こちらの上下水道庁舎の3階に入っています。上下水道庁舎はちょっと行きにくいところにあり、JR神戸線立
最後は長野と言ったら!!どーんっと!!松本城。さすがに大きい…時期的に藤が綺麗に咲いてました。犬連れでは城内に入れません。門より外側の公園は散策出来ます。他にもワンさん散歩してました!!お目当ての御城印を…有料場所に入らないと買えない…でもワンさんはそこに入れない…仕方ないので、ワンさんは相方に預けてそそくさと入城料払って城内へ。お城の中に入る人は待ち時間45分程。昔、入ったことがあるのとワンさんが待っているので御城印ゲットして、少しまわって撤収!!あとはワンさんも一緒に回
2024.10.21.今回の岐阜巡りで訪れた「加納城跡」現在残るのは、本丸部のみ本丸の石垣を見ます撮ってる場所は濠跡です🏯天守台跡本丸の北側。絵図には無いので、後世に作られた門ですね本丸内部は土塁状で、100%石垣ではない、中世と近世の間の時代の城の特徴ですね本丸の桝形虎口を中から本丸桝形虎口本丸内部はとても広い加納城は、文安2年(1445)に、美濃国守護土岐将益の執権斎藤利永が築いたのに始まる
津市にある本山専修寺を参拝しました。『本山専修寺[三重県津市](25.1.26)』お初の伊勢鉄道で、ミジュマルトレインなどに乗りました。『伊勢鉄道に初乗車[ミジュマルトレイン](25.1.26)』塔世山四天王寺を参拝しました。『塔世山…ameblo.jp伊勢鉄道の東一身田駅に戻り、20分程乗車して鈴鹿駅で降りました。鈴鹿駅ではまず近鉄鈴鹿市駅に行き、駅にあるコインロッカーに荷物を預けて観光することにしました。観光後は近鉄に乗るので、先にそこで荷物を預けてしまった感じです。観光
本日は、そろそろ夏場の「お城巡り」に照準を当てた基礎体力作りを兼ねて、10時半頃に我家から約40分の所にある“あじさい寺「頼光(らいこう)寺」”(兵庫県川西市)に行こうと思い立ち出かけました。「川西能勢口」から「能勢電」(正式名は、「能勢電鉄」で阪急電車の100%子会社)に揺られて「畦野」で下車、数分で「頼光(らいこう)寺」”に着きます。因みに、通勤時には、「大阪梅田」駅から「日生エキスプレス」という8両の特急が乗り入れる路線です。「川西能勢口」駅発の「能勢電」(阪急電車のお古)「
攻城日:2018年11月29日↑模擬天守(南側から)↑大峰城は、長野県長野市にある城跡デス♪↑"緑ゆたかな大峰の森林"解説板↑城跡は、長野電鉄長野線善光寺下駅の北西およそ2.4kmにあり、現在は山林になっています。↑模擬石垣↑この大峰城、見てのとおり天守がありますが、コレは1962年に建造された模擬天守で、実際の大峰城は天守のようなモノが流行る以前の中世城郭デス♪なので、往時にこんなモノは存在していませんwwちなみに、石垣の目の前には広い駐車場があり、ワタシが訪問した際は
いつも、お城巡りで地方都市へ行くと温泉旅館は別として、その土地の名物グルメを朝食バイキングで味わえるホテルを探す熟女どこまで行っても食べ物最優先先週末の名古屋でも、ありました第二富士ホテルさん新しくてキラキラしたスタイリッシュなホテルよりも、こういう渋い感じのホテルのほうが好き💓伊勢神宮へ向かう前の朝食はきしめん天むす手羽先海老ふりゃーと味噌カツ熟女は名古屋独特の甘い味噌があまり好きではにゃーのでそのまま食べたけどどちらもカラッと揚がり美味しかった天むす含め、朝から揚げ
天幕城#群馬県#蓮#アジサイ#アメンボ#天幕城#お城巡り
1日目の続き……厳島神社というか宮島を後にして次の目的地へ⛩厳島神社はこちら↓↓↓『犬連れ旅行~広島編①~』今回は犬連れで広島に行った時のお話。メジャースポットしか行ってませんが、ご紹介まず向かったのが、広島といったらの勝手なイメージ【宮島】こちら犬連れでフェリーで…ameblo.jpもちろん【城めぐり】しますよー!!ということで、行きたいお城いっぱいあるんですが今回は【広島城】へ。一応、ここワンさん入れます!!キャリー持ち運ばないといけないので大きな子は難しいかも(´-ω-`)
青春18きっぷを利用してちょこっと遠くに出掛けたい夏・・・お休み希望を出したら思いがけず4連休もいただいた主人、ならばと私も連休をいただき、お出掛けしてきましたシフト希望〆の関係でうまく調整出来ない期間もあるのだけれど、調整出来る期間に主人が連休をいただいていたので良かった・・・しかも今週私の方はレジが変わる前の研修のため、休暇希望は受け付けない週だったので、先週いただけて助かりました。今回の旅の出発は8/17(木)。私は17~20日まで連休、主人は17日は夜勤明け・・・ではと私は一