ブログ記事16,393件
ヌイドリアンです画像整理、前編からのつづきになります少し距離を取っての桜の木の下更に距離を取ってダッシュ君は下からの眺めを堪能お地蔵さん桜、左側桜、正面桜、右側から最後に水面に写った、桜とダッシュ君終わり
こんにちは今週もスタートしましたね東京は暑すぎて溶けそう…そんな中娘と外遊びしてぐったりです笑お昼寝の間にカフェタイム♡ポイント溜まってたからケーキ食べちゃお…🐷さて、旬なうちに…鎌倉さんぽのことを♡12時前に鎌倉に到着!先に紫陽花を見る予定がお腹がぺこぺこで後回しにすることに笑由比ヶ浜に移動して…いつものお店♡待ってます40分くらい待機して呼ばれました!暑かったので迷わず蕎麦ハイボールあ〜染み渡る♡幸せとはこのことね大好きな鴨ロースのたたき一人前(ハーフ)で用
潮来二本松寺茨城県潮来市にある二本松寺に行って来ました。紫陽花がとっても綺麗なお寺です紫陽花を楽しみながら散策でき、ゆっくり歩いて30分程で周れるでしょうか。入り口では田園風景と紫陽花のコラボが楽しめます紫陽花をお楽しみ下さいませ↓↓↓可愛いお地蔵さんに会えますよ↑お地蔵さんポーズを恥ずかしそうにやる子供達笑②へ続きます
成田山不動尊は大好きなお寺なんですが、最近あまり行ってませんでした。所が今年に入って、よく通っています。なんでか分かりませんが、気が付いたら行っています。新しい山門まだ通れませんが、、、手水舎はセンサーで反応するので近づくとお水が流れますこの木の下から空を見上げるのが好きです奥に見えるのが本堂いつも手水舎で清めてから八十八ケ所の所に行き手前のお地蔵さんに手を合わせてから、本堂に行き蝋燭を購入して願いを書き灯を灯して奉納お不動様
去年、一緒に行くはずやった友達がインフルエンザにかかったから別の友達と紫陽花を見に行ってきた。行けんかった友達が今年はぜひ行きたいとの事なんで日曜日に上富田町の「あじさい曼荼羅苑」に行ってきた。向かう前に、まずは「パラダイスカフェ」でランチ。にんじんの冷製スープ🥕前菜。甘長ししとうや、ヤングコーン、ズッキーニ、パプリカのマリネ。パッションフルーツクリームチーズがのったクラッカー。パッションフルーツクリームチーズが色んなものに合いそう。根菜と合いびき肉のハンバー
43-2.御嶽(みたけ)山(横手市山内)標高:751m駐車場:追分の一本杉トイレ:なし(横手市内でお済ませください)登り片道:51分(追分の一本杉登山口から塩湯彦神社まで)スマホ高低差:270mおすすめPoint:登山道に眺めがいい所がある。信仰の山です。歴史:(43.御嶽山(横手市山内):秋田県3つの式内社の一つをご参照ください)山頂にある塩湯彦神社(しおゆひこじんじゃ)は、927年、醍醐天皇が定めた「延喜式神名帳」に記された、秋田県内三座のう
ご訪問ありがとうございます夢子夫婦達のディズニー旅行…1番の目的はディズニーホテルのミラコスタに泊まり、ゆっくりディズニーの世界を楽しむ事昨年から、部屋に拘らずホテルだけを予約するようになりましたが…それまでは予約の取れないミラコスタの好きな部屋に泊まる為にバケーションパッケージをずっと利用してきましたこの4月から、バケーションパッケージで新しく出来たコース【あなたの好きをセレクトしてパークを楽しむ2DAYS】これは…コンテンツ(乗り物)もエンター
昨日、退院後、初のMRIで病院にいったズボンのポケットから六地蔵のお守り根付の五人目の地蔵さんがポケットの底に落ちている、最後のお一人になりました✨この六地蔵の根付は、数年前、長野県善光寺に行ったときに購入したもので、根付の六つのお地蔵が、一つ外れる度に身代わりになって下さっているとの云われをお店の人から聞き、購入したものです、今日まで、一つ二つ・・・と、お地蔵さんが根付から外れる度に心当たりのある事が毎回有りました❗今回も、まさに身代わり地蔵になって下さった、有難う御座います、そして、後
柳谷観音は遠かった(5)より本堂を後にして、「四季のみち」へ向かいます。ここにもハート「四季のみち」で木々に囲まれた中を進みますが、青々とした枝葉の間から夏から秋へと向かう日差しが降り注ぎ、気持ちよく歩くことができました。途中では、お地蔵さんが笑顔で出迎えてくれてました。二つ上の画像にも写っているのですが、四季のみちの途中にはベンチが設置されています。そのベンチの背もたれが、ハート型にくり抜かれていました。その名も、「ハートのベンチ」なんですね。先の「
こんばんは🌠😀昨日、6月15日(日)に訪れた「丹州觀音寺」の続きです。順路通り、こちらの階段から本堂へと向かいます…あじさいと石佛の小径と呼ばれとるみたいです。階段のあちらこちらにも紫陽花が咲いてます。無常橋を渡ってちょっと行ったとこに…かっぱが居ました。詳しくは…☝️その池がこちらですね〜紫陽花だけとちゃうかっていろんなもんも眺めます…🧐先へ進みます…この先に現れるのは…觀音寺石仏群いろんなお地蔵さんでいっぱいでした。そこを過ぎると…本堂にたどり着きます。
鎌倉大仏『鎌倉大仏殿高徳院大〜きな、大きな仏さま』だんだん溜まってきましたテンポよく進めていかないとその時の感動が上手く伝えられなくなっていく〜!お盆の間は仕事はありましたが(それでも今年は2日お休みいただけ…ameblo.jpの続き大〜きな、大きな鎌倉大仏さまお別れしたあとは長谷寺へ奈良にある長谷寺は大好きですここも同じ名前の長谷寺で奈良と同じように大きな十一面観音菩薩様がおられることは知っていました。どんな仏さまなんだろう💓そのあとは予備知識無しなので何があるの
昨夜、いつものように過ごしていると…。いち「え?え?小さなお坊さんが部屋に入ってきたよ。」推定30センチに満たない身長の私には見えないお坊さんが、突然部屋に入ってきたらしい…。私「え!今日お寺行ってきたからじゃないの?」この日、私は家にいたのだが、いちだけが近所のお寺を訪れていて、帰ってきてから可愛いお地蔵さんやお稲荷さんもいたと写真を共有しながら話をしていた矢先の出来事だったいちがお坊さんにどこから来たのか聞いてみると、やはり今日いちが行ったお寺からだった。お坊さん「本来、このよ
我が家のお地蔵さん・・・昨日から1人優雅な京都旅行に逃走私が、緊急対応案件で昼夜対応になってからカレンダーに記入された・・・もぉ解りやす過ぎやろ💧女の勘は鋭いものだけど・・・女遊びが派手な親族(婚外子、未認知子、認知子がいる)に囲まれて育ったから通常以上に野生の勘が鋭いんだよって・・・わざわざ25年も前に教えたのに💧女が余計な事(存在感アピール)して来なきゃ静観してるだけなんだよねーまっ地蔵男が、ふざけた態度したらいきなり息の根止めに掛かるけど今は、邪神バトルとの真っ最中だし無意
※前回の続きです。前回の記事と、次回の記事は、一番下にリンクを置いています。結縁灌頂を終え、近くにあったトイレに行きました。せっかく近くに霊宝館があるんだし、ついでに寄っていこう、となりました。霊宝館前にあったマップです。こう見ると、高野山かなり広いですね。霊宝館の後も色々見て回る予定なので楽しみです◎霊宝館読めない字です…。【霊宝館】と書いてあるんですかね?入り口の雰囲気良い感じでした。拝観料は大人1,300円とお高めですが、払う価値あり、って感じの施設でした。霊宝館につい
今日は春日井市のグルッポふじとうで幸座でした〜🖌️朝から本当に暑い💦💦💦まだ6月なのに30度以上って…困る〜顔合わせると『暑いですね…』しか言葉が出ない…💦こんなに暑いのに皆さん己書描きに来てくれて本当にありがとうございまーす🩷🩷🩷外はこんな感じ。。。。。雲一つない青空〜☀️☀️☀️写真でははっきり見えませんが、名古屋駅の方まで見えます👀初めての方ですが、すごくバランスがよく、四隅もちゃんと空いていて、バッチリですね〜😊「の」の文字は皆さん始めはむずかしい〜と言われますが、けっ
■金運スポット・蛇塚へ先日、愛宕神社に参拝したあとにずっと気になっていた金運スポット「蛇塚」に行ってみました(徒歩15分)。東京タワー隣の「もみじ谷公園」内にあります。蛇塚は、ある女性が蛇の夢を見てから商売が繁盛し、お礼に建てた祠のようです。芝公園もみじ谷の金運最強パワースポット「蛇塚」と「心光院」の関係最強金運パワースポットと言われる東京都芝公園もみじ谷の蛇塚。小さな祠ですがお参りする人が絶えません。そんな蛇塚がなぜここにあるのか、そんな由来となった寺院、心光院へ行ってきました。
右足が麻痺して感覚がなくなったために硬膜外鎮痛薬の1回に落ちる量を2cc減らされた術後1日目の夜昼間の輸血が終わり血圧はいつもよりもちょっと低めの80代までに回復グローブのようにむくんだ手も少しマシになった顔のむくみは鏡がないのでどうなってるのかわからず夜になるとだんだんお腹の痛みが激しくなってきた。鎮痛薬の量を減らされているので、ボタンを押して薬を注入しても痛みはあまり治らない。お腹が冷たくてドーンと重く、相変わらず氷でできたお地蔵さんがお
静岡県御殿場市時之栖(ときのすみか)2日目朝6時に起きて、窓から見たら、富士山が綺麗でした朝食前にお散歩に行こうー朝から綺麗🗻山側の方を登って行くと。禅堂があって、ありがた山って看板がありました。展望スポットのようです。ここから見る景色もすごい~~朝陽をあびた富士山と桜がホント綺麗まるで絵画のよう。。。ん?ヤギがいるこんな景色のいいところに住んでいるヤギさんこ
第37回YSP横浜南SUGOON&OFF走行会OFFの日6月7日(土)SUGOのお山を楽しみます朝8時SP広場駐車場おっ、くまちゃんが居るということはAD/tacこと和泉拓選手が到着したということですねそろそろ受付しますレンタルバイクTT-R125今回は4台利用される方がいましたおはようございますからのミーティング&クラス分けです最強のイントラ軍団です和泉さん、たくみさん、大崎さん、高橋さん、伊藤さん本日、宜しくお願い致します現在トライアルに夢中の忍
歯科検診🦷🪥お名前もお口を大きく開けるのもとっても上手でした体を思いっきり動かす前の準備体操❗️筋肉モリモリポーズ💪で気合バッチリ⤴️⤴️リクエストのおおかみごっこ🐺おおかみさんがGOと言ったら逃げて、STOPと言ったらピタッと止まりますお地蔵さんになろうよ〜のお友だちの声でみんなで見つからないように変身中創作ダンス💃何の音楽に合わせて踊っているでしょうか〜ヒントは❄️👸の有名曲です♪名医がいる病院には行列が・・・お困りのことがあればおりーぶクリニックのお医者さんにお任せください
おばあちゃん👵の原宿⁉️と言われている、とげぬき地蔵商店街に母と行ってきました暑かった〜大学生の次男が今日は2限からなので、一緒に途中まで行こうよと昨夜、誘ったら、え?別で良いよと言われて寂しい😔と思って諦めてました。今朝、時間になったら、行くよ!と言われて嬉しくて、時間あるからコンビニ行く?何か買ってあげるよと喜んでる私💦次男は先日20歳になったんですけどね大丈夫と断れましたがミンティアやぷっちょを買ってあげちゃいました。それなりに混んで居たので、お喋りとかは出来なかったけど、
Iちゃんからのお誘いで、正俊寺に紫陽花を観に行きました。正俊寺、6年ぶりの再訪です。6年前にも多分目にしたであろう大阪府史跡十三重石塔全く記憶に御座いません。鬱蒼とした杉木立の中の紫陽花苑紫陽花の花をかき分けるように顔をのぞかせている五百羅
ホリデイスポーツクラブ松山ないしんお地蔵さん1号、2号と名付けているお爺さんがいます。装置に座って腕を組む、足を組むでなかなか動きません。今日はハッとしました。ぼく自身がお地蔵さん3号になっているではありませんか!筋トレは止め❗️階段登り装置で負荷2に設定10分のんびり登りました。ランニングは時速4㎞で20分バイクは負荷2で20分それでも疲れてストレッチもせず上がりました。午後の韓国ドラマをみてさて散歩をと外にでて見ると小雨が降っています中止
今回は、仏教、ヒンズー教、などが悪魔崇拝であることについて書きたいと思います。と言っても、記事のほとんどをラプトさんに頼ることになりそうです。ラプトさんは、キリスト教を装った太陽神崇拝ですので、ラプト理論もまた危険です。ですが、ラプトさんの言ってる事は7割くらいは正しいので、今回はやむを得ずラプトさんの記事を引用させていただきます。リンク先(ラプトブログより引用)↓やはり釈迦は紛れもない悪魔崇拝でした。その確固たる証拠をお見せします。日本の密教もまた悪魔崇拝そのものです。お地蔵
9月に8日間急性膵炎で入院した期間。退院後は食事を脂質制限しながらよく咀嚼してゆっくり摂りストレスもなく過ごしていました。芋、かぼちゃなどの野菜中心で白身魚、鳥胸肉、豆腐などの和食。ご飯も軟飯にして大好きなパンや洋菓子は封印🥲それ以降お腹が痛くなる事もなく元気に過ごしていました。しばらくお休みをもらっていた仕事にも復帰し食事以外は入院前の生活に。可愛い子どもたちといるだけで癒されます☺️退院後の受診での血液検査ではまだ肝臓の値は少し高かったものの「徐々に
仏様、お地蔵さんは、暗い、ですが、その他神仏も、おはようございます。お声掛け、とても嬉しく、光栄に思います。ありがとうございます。心願成就の気持ち承ります、の御気持ち、有りますよ。ただその願い事が、本人の為かどうかは別です。単なるエゴもあるので。
昼夜トラブル対応中の私と長女お地蔵さんが旅行中で、食事🍽️もビーフシチューとかミネストローネとかパスタ🍝とか簡単な物でOK🙆♀️お地蔵さん用に晩酌のつまみやオカズを用意しなくていいって・・・快適❤️何気に家事育児、仕事が捗るそんな快適な日々がいつまで続くのか・・・一切、連絡が来ないからいきなり帰宅されても困る💧なんか帰って来そうな予感って事でLINEするワンチャン期待したのに返事が来た・・・帰って来ちゃうんだ・・・有給終わる前日に帰って来てくれればいいのに段取り組
6:22。大仏池。大仏殿の鴟尾に朝日が当たる。二月堂下の供田。田植えが終わった田んぼでは蛙の大合唱。蛙の大合唱を聞くと実家の部屋の窓から聞こえていた音を思い出します。柿の実ができていた。奥に見えるは二月堂。その脇の小川にサワガニ。今朝はたくさんいました。大鐘楼から上がってくる石段。微動だにしない鹿さん。何思う。久しぶりに人がいない春日野園地浮雲園地。先月まではこんな時間でも外国の人がたくさんいました。梅雨の影響か、たまたまか。浮雲園地、大仏殿参道から奈良国立博物館へ
2025年6月13日金曜日ノエたん地方明日の天氣予報は最高氣温24℃最低氣温21℃今朝の氣温22℃今日は朝は少し陽が射していたので雨が降っても良いように軒下にお洗濯もの干しました昨日の夕方のんびり洗濯もの畳んだりしてからいつもよりのんびりしていたらパパが帰ってきてビックリ帰ってこないって行ったからのんびりしていたのに急に前触れもなく帰って来るなんて気分だだ下がり・・・しかも用事があるわけでなく
職場に用事があって電車乗ったりしますとね、なんか体調悪くなった気がします。気分的なもんなんでしょうけど、そんなこと無頓着な僕ですらそうですから、デリケートな方はもっと気分的に落ち込むんちゃうかなと思います。公共交通を使わない一番簡単な方法、散歩。一回きりか今後も続くかわかりませんが、あま散歩は阪神出屋敷駅前からスタートです。アマトラ商店街のアマトラ大明神出来た時は店も賑わってたので、センサーに反応して音声がひっきりなしに流れてましたが、最近全く聞かなくなりました。センサー切ったかな?