ブログ記事14,067件
三連休で京都に行ってきましたお守りを返しに鈴虫寺に行きたくてずっと行けていなかったので念願の鈴虫寺朝から渋滞にハマることなく到着鈴虫の鳴き声を聞きながら説法を聞き、わらじを履いたお地蔵さんにお願い事をという流れなので、説法の時間まで待ち。久しぶりの説法はコロナ前の様に面白く考えさせられるお話でした(*´ω`*)今回のお願い事も叶います様に。お昼ご飯はずっと食べたかったお店にグリルキャピタル東洋亭本店コロナ前に何かで見てトマト好きの私は絶対行って食べたいと思ったお店丸
何せインパしてからずっと地蔵してますので暇です途中で抜け出しスィートハートカフェでパン買ったりお手洗いに無理やり行ったりアイスクリームコーンに行ってますはい、これを頂きました👇私はシーのリバティランディングのサンデーの方が好きかなさてスプーキーBOOまで再度お地蔵さんになります私を拝んで下さい願いを叶えますよ
SARDUNDERGROUNDLIVETOUR2023[holdme,myfriend]ZeppHaneda④18時開演セットリスト1.揺れる想い2.息もできない3.心を開いて4.TopSecret5.瞳閉じて6.その結婚、正気ですか?7.Ohmylove8.悲しいほど貴方が好き9.恋が待ち伏せしてた午後10.かけがえのないもの11.Bluetears12.翼を広げて13.役者犬のうた14.イチゴジャム15.黒い薔薇16
今年の遠野まつりには4年ぶりの参加です。いつもなら2日目の八幡神社への参加だったのですが、今回は1日目の待場でのパレードに出ます。遠野駅前の道路を真っ直ぐ歩いて終わりです。さあ、どのようなエピソードが飛び出しますか、そっちの方が楽しみです。(笑)当社の取引先からの参加人数は20人になります。我がグループの社員も数が少なくなり、ロートル化して来たので、有り難いです。各人の体の大きさと足の大きさを事前にチェックして半纏などを揃えておきます。朝8時に集合です
GW6日目。お腹いっぱい朝ご飯を食べて、『新潟県えちごせきかわ温泉郷湯沢温泉仲屋旅館朝食編と宿泊代金。』新潟県えちごせきかわ温泉郷湯沢温泉仲屋旅館朝食編です。朝起きて昨夜の夕食の残りのフルーツを食べて(フルーツ好き)お風呂に入ったり、テレビ体操…ameblo.jp「また来ます」と仲屋旅館を、10時半頃出発します。温泉橋を渡って、胎内市から月岡温泉へと向かい、やってきたのは月岡温泉の結城堂さん。
■恋愛も仕事も自己アピール私が思うに、自分の意見を言わない人・言えない人って「地蔵」です。黙って座ってるだけ。なので、大切な打合せ・会議では邪魔な存在と言えます。これが繰り返されると組織全体としても「不要」となってきます。仕事に対して、取り組む姿勢が無気力なので、向上心が無いと判断できます。そんな人が打合せに居たら...一生懸命な人との温度差って大きいですからね。また、地蔵は地蔵で並んで、似た者が集まる傾向がございます。意見を言わない人。これらは愚痴は言うじゃないですか。コソコソとゴキブリ
昨日、か〜えちゃんとバァバは時間差で先にお空へ逝ってるジィジのお墓参りへ…先にお空へ逝ってるジィジとは…ママと、か〜えちゃんのお父さん…キミたちにとっては一人目のジィジだね…先にお空へ逝ってるジィジのお墓にはお地蔵さんも作ってもらっていて…昨日、お墓参りしたらジィジのお墓と、そのお地蔵さんに彼岸まんじゅうが半分ずつにちぎって供えてあって…先にお墓へ行った、か〜えちゃんに聞いてみると…か〜えちゃんが行く前から供えてあったみたい…お空へ逝ってるジィジの父さん、母さん…キ
海の日に久々に行った街中実に3ヶ月振りでした。乳癌を宣告され生活が180度変わってしまった今、久し振りの街中は新鮮で、健康な時嫌々街中で働いていた事が今となって贅沢にも思えて・・・・・。私には大好きな作家さんがいて健康な時はよくこの作家さんに会いに行って、友達へのプレゼントをオーダーしたり、自分への励ましに色々オーダーして描いてもらったり・・・・・・。丁度1年ぐらい前に同じチカホで出会った樫原さんと言うお地蔵さん絵描き屋さん既にリタイヤし老後を好きなことをして楽しんでいらっしゃる素敵な方で
霊に触られるってどんな感じなの?ってよく聞かれるんだけどからだの一部だけ寒気がするんですそこを触られてるんです(・・;)ときどき寒気の場所をみると頭のなかで手が見えたり顔が見えたりして💧生き霊も多いかな😅頭を撫でるひともいるし😅助けて!って掴んでくるひとはほとんど死霊ですね😰どっちにもめっちゃ知らんぷりしていますが😓相手すると入ってきちゃうので😅どんなとき触られるの?人混みが1番ですね(;´Д`)人混みはやっぱり盛りだくさんだなぁ。。今は特にコロナで
ノスタルジック探訪中に、国道24号線と県道有功天王線が交差する「地蔵ノ辻」交差点を通ったのですが、以前はそこにお地蔵さまがお祀りされていました。今はその場所に説明板が設置されているだけです。お地蔵さまは辻のシンボル的な存在だったので、元の場所に戻ってくれないかと思います。説明板によると、県道の各幅工事のために移転が必要となり、この交差点付近に場所が確保できなかったので、平成15年5月に約200m南側に移転されました。「紀州の地名の由来7」のサイトさんでは、地蔵の辻に
お風呂の作品からと思ってましたが、秋の虫が鳴き声がきこえてきたので、先に秋の作品を仕上げることにしました。やっぱり目と口のバランスをとるのが難しくて、何回も作り直したけれど、なかなかかわいくできました😊うんうん、い〜感じ☆只今乾燥中。。。【デザイン監修…三雲雅子先生】◇Creema(かごバッグ/粘土細工)◇かごバッグ制作日記◇お問い合わせ
娘としまパトをしてましたら娘がこの小銭入れ高見えするねというのでどれどれと見てみますとフムフム中々良い感じです↓ぶら下がってましたので引っくり返っててご免なさい🙏お地蔵さんの所へ行くのに5円玉を入れとくのに良いかなと手に取りましたら、あーん、残~念~‼️キーケースでしたプーさんのもありました↓しっかりした造りで小銭入れなら欲しかったです最近長財布がちょっと気になってるのですがディズニーのありました↓お顔的には好きなんですが私の年齢に不釣り合いかな⁉️長財
Can★Doに行って来ましたCan★Doのハロウィングッズを見たのは多分初めてだと思いますあまり他の100均と違いは感じませんね先日のホーンテッドマンションの映画の中でもHappyHalloween!って挨拶してましたよで、Can★Doではミニたんのノート1冊だけ買って100円玉1枚と1円玉10枚でお支払して小銭の数を減らして来ました毎日のお地蔵さんお参りでもお賽銭で小銭を使ってますとある方のリハビリが順調に行きます様にと毎日お地蔵様にお願いしております🙏小
前回、感じたみたいな、大きくなったな~は無かった😄そろそろ成犬の大きさなんだね~🤗毛が伸びたね!!はなちゃん専用ドッグラン?!で、遊ぼうモード全開!!😝やっぱり、このボールが、一番の、お気に入りなんだね🤗と!!ここまでは楽しさ全開だったのに~~😂🤣室温が、26~7度で、エアコンより、窓からの風の方が気持ち良いかな~なんて思って、対角線上の窓を2ヵ所、開けたほら、風が気持ち良いね~彡(^~^)なんて、はなちゃんに話し掛けてたら、外で大きな
「お地蔵さん」お手を合わせているお地蔵さんです。🙏☺️前掛けや笠のモチーフも一緒に創作しました。お地蔵さんに前掛けを着けたり、笠をかぶせると笠地蔵にもなります。ぜひ折ってみてくださいね。※毎月24日は縁日で「お地蔵様の日」だそうです。(折り方公開日20221124)『虹色かおりの創作折り紙作品のご利用について』虹色かおりの創作折り紙作品のご利用について皆様へ創作折り紙虹色かおりです。私が創作した作品を一人でも多くの方に楽しんでいただきたく、当サイトで写真折り図…a
こんばんは一日で雪景色になりましたいよいよですねなおちゃんから識子さんの縁起物カレンダーの中身を見せて頂きました私は識子さんの著書やブログを参考に縁起物のご縁があって桜井識子さんのブログ桜井識子『運を呼んでくれる我が家の「縁起物コーナー」』我が家の「縁起物コーナー」、「縁起物棚」です。バッチリ運を呼んでくれています。こちらもです。(手前がちょっと空いているのは、カレンダー掲載の許可が…ameblo.jpカレンダーに載っている縁起物がなんとこれくらいありました識子
7月29、30日は、盛岡市材木町「酒買地蔵尊」の例大祭。コロナでしばらく中止だったので大賑わい。しかし、とんでもない暑さ。お地蔵さんも暑そうでした。開会の儀式が終わり、今度は盛岡八幡宮の方へ。ElianeElias-ComeFlyWithMe境内に昭和を感じるボンネットバス。正面に回ると迫力の顔。一日、乗って盛岡のまちを回ったことがある。時間は12時過ぎ。ランチだ。八幡宮向かいの
突然ですが、ワタシがスピ系にハマり出した頃、ブロック解放ワークなんてもんにまんまとドハマりし、良かれと思って、手当たり次第、誰もお参りして居ない様な祠に行っては石碑やお地蔵さんなどに手を合わせたり、お賽銭を置きに行く事をしていました。結果、ブロック解放なんか全くされず、お金も運も引き寄せず、運気もダダ下がりお金にも苦労する事も良くありました。どこに行っても、寺社仏閣が見えたら時間関係無く入り込み、お賽銭入れて手を合わせちゃうお花畑脳でし
第890話神仏の声を聴いて皆様にお届けしています菊水千鳳ですプロフィールはこちらkikusuisenhouさんのプロフィールページkikusuisenhou菊水千鳳と申しますご覧くださってありがとうございます子供の頃、物心ついた頃から不思議な体験をしてきました。ある日(10数年前)を境に、段々と神仏の声が聴こえるように、また視えるようになってきました。神仏との交流も回を重ねる毎に我々人間達へのメッセージとなってきました。神仏のメッセージを広めなければと、以前他のSNSを利用してい…
栄樹寺入口の頭巾と前掛けが真っ赤なお地蔵さん地元では地蔵菩薩と呼ばれている外のお地蔵さん祠の中お地蔵さんの顔は風化してこちらも彫りが薄くなっている地元の皆さんから親しまれているようです調べたところ室町時代と言うと今から約5百数十年経過しているらしい明治期になってコンクリート製の祠が作られた火山噴出物の凝灰岩らしくお顔は想像して手を合わせてください地元では子育て地蔵尊として献花されている
第891話神仏の声を聴いて皆様にお届けしています菊水千鳳ですプロフィールはこちらkikusuisenhouさんのプロフィールページkikusuisenhou菊水千鳳と申しますご覧くださってありがとうございます子供の頃、物心ついた頃から不思議な体験をしてきました。ある日(10数年前)を境に、段々と神仏の声が聴こえるように、また視えるようになってきました。神仏との交流も回を重ねる毎に我々人間達へのメッセージとなってきました。神仏のメッセージを広めなければと、以前他のSNSを利用してい…
明けましておめでとうございます^^今年もよろしくお願い致します♪お正月はゆっくりお休みさせてもらいました〜。山形県の祖母の家に行ってきましたよ♪あちらは雪が降っていて、とても寒かったです!山形県の帰省を振り返ります〜♪まず、行きの福島県、安達太良SAにて。ウルトラマンと写真を撮りました。実は夫を撮った動画があるのですが、すごいテンションで皆さん引いたらまずいので、ここではやめときます。妹夫婦には動画で送信しておきました(笑)そしたら、妹のすごい動画が送られてきました。(撮影はどう
目指すは「石円空」祈りの彫刻家土屋誠一彫刻家-土屋誠一静岡県島田市在住立体的で精神的な作品に憧れ手彫りの彫刻を始める。精神的な世界観を持つ地蔵に惹かれて石地蔵を中心とした制作活動に至る。目指すは石円空!◇手彫り石地蔵制作販売「注文制作OK]◇可愛いお地蔵さん「手元供養」「先祖供養」他昨日から作品展が始まった!初日から切間のないお客様。初めての会場でどうなるかとは思いましたが順調な滑り出し❗️そこで聞かれた?「お地蔵さん以外も作るの?」小生はお
先週の京都旅の朝、うたろーくんお仕事の前に京都を感じられる場所へお散歩に行きました♡Starbucks京都烏丸六角店京都駅から地下鉄で3駅くらい♩オープン時間の7時に到着しました☕️💕早朝だったので朝日が眩しくて暑くてカーテンが閉まっていたのが残念でしたが🫢かわいいお地蔵さんたちがこっちを見ていたので、癒されました🤭寝っ転がっているお地蔵さんもいた😪カーテンが開いてる時間だと、いい景観と共に珈琲を楽しめそうですね💓うたろーくんは軽くスタバで作業を終わらせて、ホテル帰宅
先月、恐山に行ってきました。死ぬまでに一度は行ってみたいと、かねてから思っていた霊場です。日本三大霊場のひとつだそうです。(知らなかったよぉ)→高野山・比叡山・恐山一番の目的は…恐山境内にある宇曽利湖畔に立って、今は亡き祖父・祖母に会いたいそして守ってくれてる事ちゃんと気づいてるよいつもありがとうそれを直接伝えたいという事でした。今回のお参り旅は、1泊2日のほぼ弾丸ツアー…にもかかわらず、せっかくこんな遠いところ行くんなら、ついでに行きたい所に寄ろうと超
こちらの記事は、手を合わせてはいけないその1の続きとなります。極端な例になっちゃうんだけど、簡単に言うとこう言う事。あなたは、ある事件が起きてから、気付いたら今の場所に居ました。そこから何度も逃げようとしますが、遠くまで逃げたはずなのに気付くと元の場所に帰って来てしまいます。何度も逃げ出そうとしましたが、同じ事を繰り返すので諦めました。長い間身動きが取れず、寂しくて辛くて仕方ありません。誰にも会えないし、
義実家の地域では地蔵盆が行われています。親は子の名前の入った提灯をお地蔵さんに奉納(?)して子はお地蔵さんにお線香をあげ、お菓子の詰め合わせを頂きます。義両親は30歳を超えた私の夫の提灯をいまだに奉納しています。義母「今年でやめにしようと思て。」と毎年言っていますが毎年続けています。夫の分だけじゃない。近所の子の分まで奉納してます。義母「昔は一緒にお地蔵さん参ってくれたから〜。」もう随分前から参っていません。と言うか、血縁も無く他人の上すでに三十路を超えています。
第892話神仏の声を聴いて皆様にお届けしています菊水千鳳ですプロフィールはこちらkikusuisenhouさんのプロフィールページkikusuisenhou菊水千鳳と申しますご覧くださってありがとうございます子供の頃、物心ついた頃から不思議な体験をしてきました。ある日(10数年前)を境に、段々と神仏の声が聴こえるように、また視えるようになってきました。神仏との交流も回を重ねる毎に我々人間達へのメッセージとなってきました。神仏のメッセージを広めなければと、以前他のSNSを利用してい…
最近、出産の振り返り記事を書いてからまた落ち込んだり、悲しくなったりすることが増えました。私は、赤ちゃんに申し訳ないくらい元気なママだと思います。お祭りに行ったり、プールに行ったり、事情を知らない人から見れば、この姿は幸せそのものだと思います。それほどメンタルが回復した自分でも、やはり出産や赤ちゃんとの対面、火葬など振り返るのは体力がいります・・・ブログの更新、のんびりマイペースにやらせてもらおうと思ってます。************************そんなこんなで、赤ちゃんの
2023.9.13朝起きて、思いたって、群馬県へパパが朝から探してくれたけど、中々わんことランチするところがなくて平日なのでおやすみだったりやっと50号沿いにステキなカフェを見つけたよ足利市にある、花にかこまれてGirdenCafe南の麦さん日陰のテラスでおしゃれパンランチでも暑かったけどね〜もう少し涼しくなったらお花にかこまれてランチできるかなそこから40分くらいで、目的地の宝徳寺さん入り口にも風鈴が拝観料は床もみじも見れて800円わんこオッケーは最後の10日間だけ〜