ブログ記事5,829件
ようこそ、大渓水です。本日は栃木県下野市へやって来ました。2ヶ月前に仮設した神棚板(900x300)を、より大きなサイズ(1250x350)に新調します。まずは凹凸に加工した縦支柱と、雲形支柱を合わせて嵌め込みました。天井〜床面までは風水の吉寸を考慮して、たくさんの祈祷札と三社宮を並べ、ゆったりお供え物をお上げすれば完成!アパートから一戸建てに転居され、今まで以上に篤く神様を敬おうとする久保様。いつも御贔屓いただき誠にありがとうございますm(__)m日の本す
四柱推命FUNの皆さまこんにちは🎵パティシエ占い師宮崎雅則です😷✨毎度御来店誠にありがとうございます●当選者の発表❗●正解は「たぬき🍃のケーキ」でした🙋予想を上回るたくさんの解答やご意見をコメントやブログメッセージで頂戴しました厚く御礼申し上げます当選者は最も早く正解の解答をくださった『Kさん(仮名)女性』です。おめでとうございます(Kさんには既にその旨を伝えましたのでまた後に個別に御連絡願います🤗)●お菓子は神への貢ぎもの●「お菓子」と言えば、子供のおやつ
こんばんは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。今回の記事は、お稲荷さんについてです。お稲荷さんを怖いと思っている人は、多いです。それは、お稲荷さんのことを。狐の霊だと思っていてお参りに行くと、「動物霊の狐に憑かれるのでは」と、怖がってしまうことがあるようです。ただ、本来のお稲荷さんは。自然霊です。
お盆ですが、私は夫の親族集まりには参加しませーんとっても気が楽です夫は一人お供え物を持って帰省しましたが私は家で一人ダラダラとチョコを食べてインスタントラーメンを食べましたーちなみに持たせたのはどら焼きです気が楽気が楽夫側の家族、親族とはほとんどの人と揉めているまたは衝突または嫌な思いをしてきた私、、そんな私を見てきた夫はうるさく来いだの言わずに一人で行くのが当たり前に行ってきてくれます物分かりのいいステキな夫だ〜なんて思いますね。。義実家にはたまに行きますよこ
先日次女が久しぶりの帰省中の会話次女はバイト三昧夜中勤務で月10万稼ぐって自慢してたけど…本業の学生のお勉強が…🐤ヤバイヤバイ😱💧を連発するようになった既に今回の試験は再追試間違いないと😱💧そんな中夫が次女にお父さんにもお金やれ!お父さんにもお小遣いやれ!おまえにはずっとお金使って来たんだからお父さんにお金回せ!死亡レベルの笑えない会話に「何言ってんの!あなたには○○円毎月お小遣いやってるやん!それで充分じゃない?」足りない!はい❓️あれで足りない❓️子供のお金をせび
こんにちは。霊視鑑定のアリスです。お供え物についてお話しします。仏壇やお墓に供えるお供え物ですが、基本的に供えてはいけないものはありません。供えたほうが良いものとして、亡くなった方が好きだった食べ物は定番として、最近自身が食べて美味しいと感じた物もオススメです。亡くなった方が食べるのは物質ではなく、そこに込められた想いです。残された者が美味しいと感じ、一緒に食べてほしいと思う愛は必ず亡くなった方に届きます。また、亡くなられたお子さんが供えてほしいと思っていることが多いのは、親の手料理で
こんにちは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。今日は、仏壇にお供え物をするときの注意点についてですまず、ですが。死者は、喉がとても乾くので。日常の供養で、お茶やお水を供えるのは、良いことで、必要なことなのですが(浄土真宗では、お水を供える風習はなく、お茶を供えますが)喉の渇きに苦しむ霊体は、供えられたお茶や
豊川稲荷東京別院にカウコン当選のお礼参りにいってきました。今回はみさきマグロも行った、いつメンの会社の先輩と一緒に行ってきました。昨日雨が降ったおかげもあるのか、空気が澄んでいてとーーっても、心地かったです。ここが都会のど真ん中赤坂だと言うことを忘れるくらい。お礼参りだったので売店でお供え物を買って奥の院にお供えさせていただきました。※卵は弁財天さまへのお供え物です。そしてダキニ天さまに、「カウコン当選し無事に2022年にSnowManに会えました。素敵な締めくくりと始まりなにな
\新春初売りSALE/うなぎ国産ギフト鰻蒲焼き真空パックギフトセットギフト誕生日プレゼントお祝いお返しプレゼント土用の丑の日180〜200g1本1尾【静岡産通常AAA簡易箱】tokudainagakaba[1〜2人前]楽天市場3,680円《新春初売り★店内全品P10倍SALE》北海道海鮮『北の漁師の浜便り:B』(北海道産海の幸詰合せ)一夜干しギフトセットホタテほたてイクラいくらいかほっけギフト贈答用送料無料お年始楽天
ひなたぼっこグループでは、足利市内9拠点目となる「住宅型有料老人ホームおひさま」を建設することになりました。この日は、建設予定地で地鎮祭を行いました。「地鎮祭」とは、その土地の守護神を祀り、土地を利用させてもらう許しをいただいて工事の安全を祈願するものです。神主さんに祈祷して頂きました。『降神』(こうしん)・その土地の神様を迎え入れる儀式『四方祓』(しほうはらい)・土地の四隅をお祓いをし、清める儀式『祝詞奏上』(のりとそうじょう)・その土地に建物を建てるこ
今日はお腹にいた赤ちゃんの四十九日法要でした。まだお墓は準備してなくて、私が死ぬまでは手元にお骨を置いておく方針の我が家。小さな仏壇を買って、そこに小さなお地蔵様と一緒にお骨を置いて供養してます。亡くなってすぐは法要とか全然考えてなくて、葬儀屋さんからも四十九日でも一周忌でも、気が済んでからやればいいという感じで言われたので、一周忌くらいで・・・と思ってたんだけど。赤ちゃんの骨壷を毎日愛で、御線香を立てているうちに、買うつもりのなかった仏壇を「赤ちゃんの場所」として、やっぱり欲しくなって
いよいよ3月か〜厳しい冬厳しい時期をやっと越えて3月になったと言う感じかな。そして、あれから一年長女が家を出てから一年も経つんだなぁ。まぁ、この一年は頻回に通ったし、連絡もかなり密に取ってたし、向こうからも義父の葬儀もあったりで割と来ていたので、何とかやり過ごせたかなぁ今年に入り、長男の転勤、そのまま大阪へ、そして先月の義父の葬儀と、それから実父の容態の悪化などもあり、なかなか忙しく動いていた。義父の葬儀で起きた事は今だに頭をちょくちょく霞める…だけどもう終わったんだ。だから安心
いつもご覧いただきありがとうございます。まだ始めたばかりのブログですが、予想以上にアクセス数が多くて驚いています。それだけ私と同じ悩み、迷いを抱える人が多いのかな。顔も知らない皆さんに、勝手に親近感を抱いてます。悩んでいる人、苦しんでいる人が、少しでも救われますように。****************************今日も予定が何もない一日。長男を保育園に送り、主人を駅まで送り、帰宅して掃除機がけ。そしてぼんやり。本読んでみたりしてたけど、何か赤ちゃんの供養になることを
カテゴリーを不妊治療にしたのにとは思いましたが、私のなかでは同じ流れの話なので書かせて下さい。死産に関する話ですので、不安になるかたはお気をつけ下さい↓↓↓↓↓お盆でしたね。水子供養では、調べた感じお盆はやってあげたければやればよいし、どちらでも良いみたいです。新盆ですし、やってあげたい。でも、迎え火をするということは送り火をするということ。送ってしまって、側にいなくなるなんて想像もできない。なので、迎え火や送り火はしない。なすとキュウリの精霊馬も、お迎えとお送りに使用するも
昨日は彼岸入り。お供え物はかれんの好きなスイーツを用意しました。スイーツのお店が集まって出店するイベントでかれんの好きなチョコタルトを購入。栗も好きだったから、栗のタルトも一緒に購入。そして自分用にチーズタルト。発病したとき2日間意識が無くて意識が戻ったときに食べたいと言ったパンナコッタ。スーパーでパッと目に付いたので、久々購入。そしてお彼岸なのでおはぎ。チョコタルトは妹ちゃんがすぐに食べてしまったので、自分用に購入したチーズタルトを撮りました。23日はかれんの通っていた学
昨日のお供え物の話題に関連しますが、飛地境内社の例祭や、地鎮祭等の外祭の御奉仕に参りましたときに、お供えものの置き方についても、よくご質問があります。いちばん大切なのはお米で、最上段の正中(せいちゅう。真ん中)に置きます。そのほかは、様々な考え方がありますから、臨機応変にされて良いと思いますが、鯛があるときは、供えるこちら側から見て、鯛の頭が向かって右、尾が左、という向きになるように注意します。ついつい、自分が食べるときに見慣れているかたちに置いてしまい、頭が左で、魚のお腹がこち
私が住んでいる地域では昨日からお盆に入りました。赤ちゃんの四十九日供養は終わったけど、前倒しだったので、本当の四十九日目は実はお盆期間中。葬儀会社の人に聞いたら、その場合は来年が新盆で大丈夫と言われ、今年はこれといった用意はしてません。でも、やっぱり大切な期間なので少しは、と思って、死産後お馴染みになってしまった仏具店へ。店内はおばあちゃんばかりで、いつ行っても浮いてるけど、いいんです。笑いい香りの御線香でもあればな〜と思ったら・・・可愛い金魚鉢のろうそく!!ちょうどお花が向日葵を
こんにちは、加藤レディスクリニックで不妊治療中の結婚7年目ピオニーですブログをご覧いただき、ありがとうございます。今日は不妊治療に関係なく、日常の出来事です。ちょっと愚痴ですこの記事で書いたのですが、夫の実家は地方で、新幹線で3時間の距離です。義実家との関係は悪くはありませんが、遠方なので、あまり関わりがないです。コロナ騒動の前に家族で海外旅行に行き、私はますます距離を感じましたが、それはまた別の機会に。今年は、3月ごろから、4月上旬の昨年亡くなった義祖父の1
例祭の世話人さまや、地鎮祭等の外祭をご依頼になる方々から、お供え物は何を用意したら良いでしょうかと、よくご質問があります。まずは、「お米」「お塩」「お酒」「お水」が基本となります。お米は最も中心となるお供え物ですので、最上段の真ん中に置きます。そのほかは、案(祭壇)の状況や三方の数などにより、様々な配置があり得ます。一段に並べるなら、「お米」の向かって右側に「お塩」、左側に「お水」、「お酒」は一対の瓶子(へいし)に入れて両端の左右に置く方法もありますし、ひとつのお三方の上に、「
焼香とは火をつけて燃やすことにより香りを発するお香のことで、皆様がお仏壇に供えるお線香も焼香の一種になります。真言宗として焼香の象徴するところは精進。焼香は決して後戻りせず先へ先へと燃え続け決して後戻りせず、その成果は良い香りとなって周囲へも良い香りをもたらします。このこから焼香は仏法修行に精進することの象徴とされています。仏法の修行というものは経典に説かれている教えの実践なのですが、要約すれば次の8つの修行に要約されていきます。①正見、四諦の心理を正しく知り仏の智慧と一体化する。(
今日もタイ三昧のダイ先生のyoutubeからコンドの建設を反対してたけど、コンド完成。周辺住民の嫌がらせ。こちら↓18:20からです2021年3月10日タイの朝のニュース紹介、首相のワクチン接種予定、ソンクランの休みを追加、今週中に内閣改造、など-YouTubeネタ元↓ลูกบ้านซื้อคอนโดกลางกรุงเจอโกดังแก้เผ็ดขึ้นป้ายสยองบังวิว“ไปสู่ที่ชอบๆ”-YouTubeなんとも理解不能
皆様も仏壇にご飯をお供えした経験はあるかと思います。あるいは法事などの際、小さなお膳に精進料理を盛ってお供えされた方もおられるかと思います。托鉢中の僧侶に食事をお布施することもありますし、仏様をはじめ仏教修行者に食べ物をお供えすることはあるいみ基本的な行為ですが、お供え物としての飯食の意味するところは禅定(瞑想)です。仏教の修行における瞑想の意味は不平不満を思わず満足を知るということ、そして飯食は飢えを満たして満足をえることという共通点があります。このことから飯食は禅定を象徴するお供え
明日ლ(✿3月21日✿)ლ╰(✿春分の日!中日ですネッ✿)╯お墓参りや仏前にお供え物をしてご先祖さまの霊を供養しなきゃですネッღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღポエム画にしてみましたッღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღლKARAლの曲今贈りたい╰(✿ありがと✿)╯歌詞あなたと出逢ってず
ちまたで(どこで?)話題の75ビール、78ビール。ある朝、出勤したらワタシのデスク横に置かれてました。え?お供え物?メッセージが添えられていて開いてみたらワタシ宛てじゃなかったビールはニガテなので構わないんですけど持ち去られたら困るのでビニール袋に入れて大きく持ち主の名前をマジックで書きました。↑小学生の忘れ物かっ調べてみたらコレ、懸賞で当たるセットみたい。あーーー。貰っておくんだった~(爆)↑ダメ!絶対!
こんばんばドラえもんよりクレヨンしんちゃん派♪大坂なおみです♪以前紹介した"森永ガトーショコラ""ロッテチョコパイ"の二大勢力に待ったをかけた、もう1つの雄。。。その名もブルボンシルベーヌ「田舎のおばあちゃん家のお茶請け」「仏だん、お寺のお供え物」の物のイメージが強いブルボン(笑)代表製品ルマンドが送り出した最強の刺客がこれだ~!!(ちょっオーバー(笑))ブルボンルマンド(六個入り)税込み200円~270円くらい※ディスカウント店が乱立する九州では、お値段ま
本日はお休みで師の元に前回お話した伏見稲荷のお札を持って持ち主と共に訪れましたお札のお狐さんは師の話しにふんずりかえって無視を10分間して会話にならません私が前回見た時はかなりぐったりしていたのに私がしっかりと見えてないのかなぁおかしいなぁと自分自身に疑問になって不安になり私あかんなぁと考えていたらお狐さんが師の説得に涙を流してしんどいと話し出したのですプライド高く最初は強く見せていたお狐さんでしたがやっぱりしんどいとのことよかった見えてたと自分自身安心しですがこのお
山里は60軒程しか家がないのに道祖神信仰が残り神仏はたくさんいらっしゃる以前はこの時期は土日に地蔵盆が子供たちによって祀られていた9月の第1日曜日は「お薬師さん」と呼ばれる女の子のお祀りだった今は8月末に一斉に行われるが1日だけになった地蔵さんや薬師さんのお祀りは村内で4箇所ありそれ以外で各家で祀っているところもあります子供たちが分散し「ケントケケン」と鐘を打ち鳴らし村中を練り歩く「お供えしてください」という合図
お仏壇への「お供え」ですが…お仏壇の前に「お供え」を置く時その向きに迷われたことはありませんか??こんにちは。ミセスモデル&マナー講師の弓場節です。・仏様から氏名等の字が読めるように置くのか?・お参りする側から読めるように置くのか?色々調べたら…お参りする側から氏名などの文字が読めるように置くのが正しい作法のようです。これは、仏教の教え「回向(えこう)」(よい行いをする
今年最初の近畿不動尊巡りは、法楽寺(たなべ不動尊)初めての雨の参拝ですなぁ☔☔大阪の天王寺から二つ目の駅から歩いて数分役行者縁寺巡りでもお参りに来たのにすっかり忘れて知らない参拝の方とおしゃべりをしている私!「前に参拝に来たやん!」と突っ込まれる。本堂御本尊不動明王釈迦如来、如意輪観世音菩薩十一面観世音菩薩、地蔵菩薩歓喜天本堂に入ってお参り🕯️
こんにちは。ここ何ヶ月かの間に旦那の従弟と大好きな旦那の叔父(舅の弟)が続けて亡くなりかなり落ち込んでいます。でも、頑張らなあかん何時も私達夫婦を応援してくれおばんに諭してくれこの二人に任せておけば母屋は心配ないと言ってくれた叔父に申し訳ないからでも、今日もちょっとネガティブなことです。法事、お葬式、49日と続き昔から気になっていたことがふつふつと湧き上がってきました。おじいちゃん(舅)が亡くなってから何年も誰かれと手を合わせに来てくれ沢山のお供え物がありまし