ブログ記事6,391件
横須賀さいか屋百貨店新館4階イベントスペース2020年6月24日〜30日営業時間10時〜18時(最終日は15時閉場)お盆に乗せる仏様のお食事仏様のご馳走甘茶香淡路梅薫堂の新盆お供えお線香ギフトございます。淡路梅薫堂株式会社兵庫県淡路市江井2845-10799-86-0065http://www.awaji-baikundo.com/線香・お香の名物・好物甘茶香/淡路梅薫堂(日本・淡路島・JapaneseIncense)お線香・線香|神仏お好み甘茶のお線香・お香【甘
お盆が終わります。今日は菩提寺さんへお施餓鬼のお布施を届けます。1月16日、7月16日(お盆の16日)は地獄に落ちた先祖が戻ってくるといわれています。また、地獄や餓鬼道に落ちたものたちへの供養が施餓鬼供養です。この施餓鬼供養は、普段行う供養とは違います。供養中の雰囲気も全然違うんです。本堂の空気が重く感じます。家は、穴を掘って、お供え物と一緒に馬や牛を埋めて、穴を戻して花を立てて線香とオガラを焚いて、読経しながら、先祖を送ります。昔は川にお供え物を流したそうですが、今は私の住む
こんばんは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。今回の記事は、お稲荷さんについてです。お稲荷さんを怖いと思っている人は、多いです。それは、お稲荷さんのことを。狐の霊だと思っていてお参りに行くと、「動物霊の狐に憑かれるのでは」と、怖がってしまうことがあるようです。ただ、本来のお稲荷さんは。自然霊です。
今日はお腹にいた赤ちゃんの四十九日法要でした。まだお墓は準備してなくて、私が死ぬまでは手元にお骨を置いておく方針の我が家。小さな仏壇を買って、そこに小さなお地蔵様と一緒にお骨を置いて供養してます。亡くなってすぐは法要とか全然考えてなくて、葬儀屋さんからも四十九日でも一周忌でも、気が済んでからやればいいという感じで言われたので、一周忌くらいで・・・と思ってたんだけど。赤ちゃんの骨壷を毎日愛で、御線香を立てているうちに、買うつもりのなかった仏壇を「赤ちゃんの場所」として、やっぱり欲しくなって
とても長い長い長い1月がやっと終わりました。毎日毎日、先月の今はまだ家に居たのに先月の今は一緒に買い物に行ったのに先月の今日、転んだんよな先月の今日、手術が終わって話をしたのが最期になった…そんなことばかり考えていました。そして先日の節分の日が、初めての「月命日」というやつでした。その日は母の妹になる叔母が訪ねてくれました。私は母を亡くしましたが、叔母も姉を亡くしているんですよね…三人姉妹で一人残った叔母の気持ちを思うと、私とは違う悲しみとか寂しさがあるだ
第685話こんばんは神仏の声を聞いて皆様にお届けしています菊水千鳳です✤大國魂神社の酉の市での日記を連載途中ですが、今回は皇居へ大嘗宮を見に行き、そこで受け取った神々からのメッセージをお届けします。先に執り行われた天皇即位の儀式の一つ〈大嘗祭(だいじょうさい)〉の舞台である大嘗宮(だいじょうきゅう)の一般参観が行われています。皇居東御苑に作られた大嘗宮の公開は12月8日までで、一般参観が終わった後に取り壊されることになっています。そんな中、レンジャーチームの俺と
以前から念願だった、Rさんを連れての御義父様お墓参りをしてきました※お墓などで写真撮影はマナー的にどうかと思いましたので、一切撮影はしておりません。下記の写真はすべて画像からお借りしました。ご了承ください。韓国では、お墓参りというのは簡単ではありません。日本と違ってお墓を家の近くに作らないという習慣もあり、山の一部を切り取ってそこにお墓を立てているんですおっぱの実家は、現在ソウル郊外にありますが、そこからでも車で40-50分の距離にあり、決して近くはありませんで
今日は朝から時間差で、3組の弔問客の方が来られましたもう2週間が経ちましたが、まだ続きそうです。お供え物には甘い物が多いです。息子達に持って帰ってもらったり、少しずつ食べておりますが、これでは体重が戻りそうです主人の様々な手続きをして思ったのですが、私の死後に息子達があちこち書類や証券など探さなくてもいいように、一つにまとめておこうと思いました。アマゾンで注文していた物が到着しました。耐火収納ケースです💼鍵も付いています🔒️ぼちぼちと整理していこうと思います。
さて、今日は北海道クリームチーズガレットのお話です。20:06あれ?写真が貼れてない・・・なぜ?再度アップします。この前、仏壇に供えてあったお菓子がこちら北海道クリームチーズガレットスーパーのパンコーナーの一角や和菓子や焼き菓子コーナーにある、「私だけのCafé」シリーズこれ今回初めて知ったんだけど、リョーユーパンのお菓子みたい開けたらこんな感じ
ミソハギという植物をご存知ですか?今の季節に花が咲くこのような花ですいつも大仏堂のブログをご覧いただき、ありがとうございますお盆の精霊棚(ショウリョウダナ)にミソハギをお供えします。ミソハギに水を含ませて、水の子(7月25日のブログでご紹介)にふり注ぎますこれは、ご先祖様に付いて来た霊に対して、食べ物やお水を施し、供養して、救済する為だそうですこの功徳が、ご先祖様の喜びとなるのだそうですお供え物には、全て深い意味があるのですねもうすぐ…お盆ですね。精霊棚を用意して、ご先祖
我が家のご眷属のお供え物についてのお話です。息子には、金王八幡神社からの龍さんと虎さんが遣わされており(と、本人が言っているので。詳細ご存知無い方は、過去ログをご参照ください。)、三峯神社からは、正式にご眷属拝借のお札を頂いておりますので、もちろん狼さん。また、芝東照宮からは、家族それぞれにタヌキさんがいらっしゃいます息子「最近、虎さんが一緒に出かけないんだよね。今日も家でお母さんの近くで、猫みたいに丸くなって寝ているよ。それに狼さんも僕のリュックサックの中に入って移動してるし
お盆二日目。。。ちょっとだけ~従姉のSちゃんが来てくれた。1ヵ月ほど前にたくさんの支柱を持って来てくれたのは、このSちゃんです。そうだ!そうだ!~と思い出したように、パッカーもたくさんあるのよ!…と。トンネル支柱に使うパッカー、頂けるものだったら。。。ケチ?節約?そんなんだけで考えていた訳ではないですよ!使ってた物の方が、少し軟らかくなってて使いやすいんです。Sちゃんは、77歳を自分の中の卒業と考えていたようで、長く頑張ってきた農業を今年の春でやめました
【本日:7/13(日)~7/16(水)まで新盆】のため、《なすときゅうりの精霊馬》を出して・・・【迎え火】を!!当然最後に【麻がら(オガラ)】を!!Withバァバァ&サーナイトさんの三人のみだす!!ワタミン君&トーイック君は用事で・・・外出中!!そしてサーナイトさんが買って来てくれた・・・【乃木坂】:【ウエスト青山ガーデン(銀座WEST)】のクッ
東京は明日からお盆。母は東京人でせっかちなので今日行って来ました。(お供え物大量ww)今日は暑くなる予報だったのに涼しくて良かったです来週後半から暑いのか。
こんにちは、加藤レディスクリニックで不妊治療中の結婚7年目ピオニーですブログをご覧いただき、ありがとうございます。今日は不妊治療に関係なく、日常の出来事です。ちょっと愚痴ですこの記事で書いたのですが、夫の実家は地方で、新幹線で3時間の距離です。義実家との関係は悪くはありませんが、遠方なので、あまり関わりがないです。コロナ騒動の前に家族で海外旅行に行き、私はますます距離を感じましたが、それはまた別の機会に。今年は、3月ごろから、4月上旬の昨年亡くなった義祖父の1
東京はお盆迎えました涼しかったので昨日のうちにお墓へ曇っているとはいえチョッと草むしりしただけで大汗帰りはいつものスタバでひと休み今日日の暮れる前に迎え火を炊きご先祖様をお招きするお迎御前といっても普段と変わらない炊き込みご飯厚揚げ肉味噌かけ焼きナスマグロの山掛けぬか漬けわかめの味噌汁3日間朝もお供え物つくらねば年々しんどくなってきた・・・
お盆「準備」何に一度、ご先祖様が里帰りされるお盆。お仏壇や精霊棚を綺麗に整え、花や果物、食物をお供えし、菩提寺のお寺様にお経をあげて頂きます。おしょろ様とは。。。ご先祖様の乗り物のこと。なすと白瓜(またはきゅうり)で牛と馬をつくります。これらは仏様が一刻も早く帰れるように馬で迎え、牛に荷物を背負わせて送り出すという言い伝えによるものです。足はオガラ(麻の茎)、目は小豆、耳は南天の葉、鞍にはいんげんを使います。エサにはそうめんを持ったものと、ハスや里芋の葉になすを刻んだも
これ知ってますかうちわの形のふわふわのお菓子昔むか~し私が幼かった頃お盆のお供えにおばあちゃんが買ってくれたの私が大好きだったから素朴な味ですがこれを食べるとおばあちゃんを思い出すの亡くなってから36年もたつのにね安らかにお眠り下さい
感謝してます本日は体調です最近体調不良になっている方々はもしかしたらご先祖さまが頼って来ているかもしれませんお盆の季節になってます苦しんでいるご先祖様が子孫に頼って来る時期です今の苦しみをご先祖さまの苦しみと思って供養をすることです喉が渇いているご先祖さまがいるかもしれませんお腹空いているご先祖さまがいるかもしれません病気で痛い中亡くなったご先祖さまがいるかもしれませんそんなことを思いながらお供え物をして供養をすることですそうすることで体調不良が良くなるかもし
おはようございます♪ようこそお越しくださいました<(__)>7月13日今日の収穫♪トマトいっぱいノ今日のお供え物です。お供え物は阿弥陀様のお力をお供えした物にいただくための行為です。お供えした物を下げて美味しく食べることに意味があります。お供えした物を体に取り込むことで、体に阿弥陀様の力を頂くと言うことです。そして健康に毎日を過ごす力とさせていただくという事になります。ですからお供え物は体に入れて力となるものであれば何で
お仏壇への「お供え」ですが…お仏壇の前に「お供え」を置く時その向きに迷われたことはありませんか??こんにちは。ミセスモデル&マナー講師の弓場節です。・仏様から氏名等の字が読めるように置くのか?・お参りする側から読めるように置くのか?色々調べたら…お参りする側から氏名などの文字が読めるように置くのが一般的なようです。これは、仏教の教え「回向(えこう)」(よい行いをすること
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。ご訪問ありがとうございます。昨日は春分の日。お彼岸であることをすっかり忘れていました。今年の春彼岸は3月17日(月)〜3月23日(日)。明日か明後日にお墓参りに行かないとお彼岸であることに気付いたのは、この2つの記事へのアクセス数がここ数日多かったからなんです。『お供え物のお下がりを美味しく食べるには?(その1)』おはようございます。姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。今
中華民国台湾、台北市の観光名所、龍山寺です。多くの参拝者や観光客でごった返している龍山寺境内。お寺へのお供え物にも特徴があり、赤いプラスチック製の皿に盛られたお菓子や果物などの沢山の台湾の食品を目にすることができました。このお供え物、供えた人は自分のお供え物をちゃんと覚えていて、お参りが終わると持ち帰るのだそうです。供え方も日本とは異なるようです。門から入ったところの境内。お参りする人々は、手に線香を持っています。沢山の果物や菓子のお供え物。台湾の製品が幾種類も見られます。境内には
新盆終わった〜😅兎に角眠い🥱そしてこんなにも家に居たのっていつぶりだろか??そして病気してから底なしの食欲ぶりに毎回驚かされるアメショから🐈お供え物の食事を死守するのが本当大変だった😓せっかくテーブル出してるのに‥そこには置けないから兎に角盛り付けられる小さいお皿かき集めて😥きちんとした形でお供え出来なくてごめんなさい来客の合間にキッチンに立ち朝昼晩って🥹母の好きなとうもろこしの炊き込みご飯🌽‥簡単なんだしもっと作ってあげれば良かった‥と後悔ばかりする親不孝娘だなぁ😞送り火の炎🔥見つめ
【お盆飾り】盆棚(精霊棚)は、ご先祖様にお供物を供えるための棚です。ネットなどで、詳しいことが書かれています。【水の子】水の子には・・供養してもらえない霊や、事情があって呼んでもらえない霊、家が途絶えてしまった霊までも広く供養して水の子をたべてもらう」というお布施の心をもった飾りです。「お盆に帰ってくるすべての霊にいきわたるように」という思いが込められています。閼伽水(あかみず)は、器にきれいな水を入れたものです。仏教では、供養のための供える水を「閼伽」と呼び、穢(
野イチゴなのかヘビイチゴなのか朝の通勤途中に、真っ赤な実を付けているイチゴを、ここんとこ、よく見かけるようになりました昔々幼い頃、実家の裏山にキイチゴがあって、オレンジ色の実が、すっごく甘くて美味しかったな~などと思い出しながらでも、通勤途中のバイパス脇にあるので、排気ガスやらなにやらで、どうも食べる気がしなかったのですが、野イチゴとヘビイチゴって、パッと見では見分けがつかないから、気になり調べてみましたGoogleレンズでは、「ヤブヘビイチゴ」とでました
今朝のもも龍です。(2017)昨日から、お盆迎え火を焚いてよいしょよいしょおとうちゃ~ん帰ってきたよ!ゆっくりして甘えて帰ってね!最近忙しく、ブログ巡りが出も来ていません。ランキングに参加してますので(・ω・ノ)ノぽちっと応援していただけると励みになりありがたいです。にほんブログ村最近面白いと評判の妻のブログです。@ともの徒然ぼちぼちやってますInstagramninnin900
喪が明けたので、ご縁をいただいている近隣の神社⛩にご挨拶に回っています。その中で大好きな神社の奥宮に参拝した時に思って、広めたい(提案したい)行動があります。それは、山の上など人が参拝しにくい場所での神さまへのお供え物です。結論から言うと、提案したい行動は、人が参拝しにくい場所での神さまへのお供え物は持ち帰りましょうです。桜井識子さんのブログ⬇️にもあるように、神様へのお供え物はとても喜ばれると思っています。神様へのお供え物桜井識子『神様へのお供え物』ひとことで言えば、お供え物は
前記事で、地鎮祭に必要なお供え物をまとめました。今回は、お買い物編です野菜、果物、米、塩、お酒は、特にこだわりがなければ、いつものスーパーで手にはいるので、前日にお買い物にいけば十分だと思います☺️早めに手配が必要なのが鯛❗️事前にスーパーなどに注文しておく必要があります。とは言え、地鎮祭前日の水揚げ状況によるので、大きさなどの指定も出来ないし、値段も未定と言われましたお値段、時価。高級寿司店みたい(笑)で、1つ心配だったのが、地鎮祭の時間と引き取りについて。地鎮祭、朝
お盆休みが近づいてきましたね。お供え物には、トミタのかご盛りをどうぞご利用下さいませ。かごの中は人気の焼き菓子や、夏に嬉しいゼリーを入れて、ひとつひとつ丁寧にラッピングしてお作りしております。種類や価格帯も豊富に取り揃えてご用意しております。☆お知らせ☆8月のお休み・・・1日(水)、8日(水)、15日(水)、21日(火)、22日(水)、29日(水)9月のお休み・・・5日(水)、12日(水)、18日(火)、19日(水)、26日(水)*当店の最新