ブログ記事5,823件
朝から日差しが強いです。今日は30℃近く上がって暑くなりそう。ホットケーキミックスでおやつを作りました。みーちゃんのおやつ作りで、HMの粉を利用するようになり蒸しパンもマフィンもワッフルも全部これ。粉をふるわなくていいしBPも不要。今さらだけど・・・すごい粉だな~と。このカステラは早4回目。やっと表面が割れずきれいに焼けました。生地の卵白は泡立てすぎず、型にアルミを巻いて高温で膨らみすぎないように気をつけて。天板に湯を張り、低温で蒸し焼き。
こんばんは、中井です。新年あけましておめでとうございます。今年も子どもたちと一緒に楽しく、色々なことを経験していきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願い致します。先日、そら組はお買い物体験をしてきました。クッキングで使用する材料を実際に子ども達か購入する体験です。子ども達からすれば‘’はじめてのおつかい‘’です。出発する前に、実際にお買い物する物はどんな物なのか、絵や写真を見てみんなで確認をしました😊友達と一緒にお店に行く事がはじめてな子ども達は、少し緊張している様子でした😚お店に入
桜だよりが届きますね。少し前、カルディで桜の花の塩漬けとフレークを買ったので、それを使ってマフィンを焼きました。生地にさくらの花のフレークを混ぜ、塩漬けを塩抜きしてのせます。フレークは生地に混ぜても色づかないですよとお店の人に言われてたんです。で、ピンク色にならないけど、食べると桜もちのようなあの味がしますよ。香りもほのかに。下の商品、きのう見に行ったらどれも売り切れ・・・桜の塩漬けは水に漬けて塩抜き。しっかり洗ってのせました。
とにかくお腹が空いて仕方ない、食べ盛りの我が家の子供達。放っておくと夕食前に家にあるものはなんでも食べてしまうので、バナナが家にある時は、こんな風にチョコレートを溶かしてバナナをつけ、その時家にあるトッピングをてきとーにかけておきます。これでも立派に1品。コンビニで添加物だらけのお菓子を買われるよりずっとよいので、こうしてます。しばらく前にテレビでチラ見した、インスタで話題にあった食費節約術だとか。私はインスタやってないのでネタ元を紹介できなくて申し訳ないのですが、アイディア
当ブログにご訪問いただきありがとうございます。お菓子大好き、はると申します。夫と子供の3人暮らしです。日常的に食べているお菓子を中心に日々の暮らしなども綴っていきたいと思っています。今日は新コーナーおかしなcookingです。いきなりなんですか?以前、ダイソーで見つけたクレープミックスのご紹介なのですが購入したまま、しばらく寝かせておりました。ニップンめちゃラクレンジでクレープミックス購入時価格108円(税込)しかし、作らないといけ
鹿児島県鹿屋市で、パンとおやつ、減塩料理教室を主宰していますMICHIPaninGreenGardenのみちぱんです。こちらでは、最新レッスン情報をお伝えしています。随時更新していますので、レッスンご希望の方は、是非ご覧ください。2023年4月レッスン予定4月10日(月)10時からレモンたっぷりかんたん米粉シフォン&甘糀バスクチーズケーキレッスン残1名様ご予約受付中です!レッスンの様子はこちらから💁♀️米粉|アレルギー対応|麹|減塩|料理教室みちぱん|鹿児島onI
おはようございます♡昨日、夕方頭痛くて横になってたら、気づいたら寝てました薬も飲んだので少し楽になりました♡昨日の朝、思い立っておやつ作りを(*´艸`*)クリスマスに食べようとIKEAでジンジャークッキーを缶で買ってたのですがすっかり忘れてて消費期限長くてよかった年明けから少しずつ食べてたんですが、食べきれそうになくてIKEAのジンジャークッキー、美味しくて好きなんですが、食べ飽きるんですよねーハートでかわいい♡って事で、砕いてバターと合わせて、レアチーズケーキの土台にクリーム
読みにきてくださってありがとうございます!長男「ぼくもサンドイッチたべたかったっ!!(怒)」←寝言AM5:00前、とんでもない寝言で怒られて目が覚めました。おはようございます。自家製レモンピールジャム国産レモンが出回るこの時期に作りたい、自家製レモンピールジャムです。きゅんっと甘酸っぱい♪レモンの爽やかな酸味が口いっぱいに広がります。おやつ作りに使いたかったので、存在感が出るように角切りにしました。マーマレードみたいに細切りにしてもOK!少量で作ったので、長時間煮込むこともなく
こんにちは。読みにきてくださってありがとうございます!ダイソーのステンレスバットでつくる!シート状のスポンジケーキ普通のプレーンなスポンジケーキです。丸型ではなくシート状に焼きました。というのも、長男のお誕生日ケーキを作るために必要で。大好きな車のケーキをご所望だったのでね。しかもトラック。なら、丸型よりもシート状の方が細工しやすそうやな〜と。まあ、どんなトラックケーキにするかは、この地点では完全にフワッと想像のみでありまして、いつものようにいきあたりばったりで作ったんですよね^^;
朝から青空、すごくいいお天気。今日も暖かくなりそうです。マドレーヌを焼きました。レシピはムラヨシマサユキさん。お姉ちゃんも最近、ムラヨシさんの本(下の方)を買ってケーキを焼いてました^^手作りのお菓子は愛着がわいて美味しいですよね。お菓子はさらにおいしく作れます![ムラヨシマサユキ]楽天市場1,540円ムラヨシマサユキのぐる混ぜおやつパウンドケーキとマフィン[ムラヨシマサユキ]楽天市場1,650円型にバターを
昨日作っていた米粉のおやつバター無しなのでこってり感もなく食べられました濃い色のほうは材料に絹豆腐や片栗粉が入っていて、ずっしりモッチリ食感少し温めて食べるとなおよし!これはお気に入りになったのでまた作ろう
今日は、デイサービスのおやつ作りをご紹介します新館カフェにエプロン姿のお母さんたちが何を作っているのかなキュウリやキャベツを切ってますね~ぇぇぇウィンナーも茹でて、切込みも入れてますここでパンが出てきましたそのパンに、具材を挟んで行けばそうです、みんな大好きホットドッグですケチャップを付ければ出来上がりみんなで美味しく食べました今日は本当に暖かい一日春はもうすぐそこです楽しみがいっぱいですね
こんにちは。読みにきてくださってありがとうございます!12月ですね。年末の空気をビシバシ感じます。そろそろ年賀状の準備せにゃー。とろける食感♪アボカドホットケーキアボカド入りで、キレイなきみどりいろのホットケーキ。しっとりととろけるような食感です。アボカドで濃厚〜!そして栄養満点!そのままでもおいしいですが、お好みでバターのせたり、チーズや目玉焼き添えたり、メープルかけたり…食べ方はご自由に♪【材料】(3〜4枚)アボカド…1/2個(60gくらい)卵…1個牛乳…60g薄
放課後等デイサービスおはなでは職員を募集しております。お気軽にご相談ください。
読みに来てくださってありがとうございます!数日前に我が相棒…計量器が壊れてしまいました。ちーん。試作中に煮汁をドシャーとやっちまいましてね。画面に水が侵入。怪しく点滅はじめる表示。スロットマシンの如くピロピロ変わる数字。消えぬ電源。そして沈黙。たはぁー…お菓子作りは計量が命…。これないと何もできないよう。やりたいことはたくさんあれど、使えないならしゃーない。おとなしく届くのを待つことにするわ…。そんなわけで、注文したのが今日届きます。予定。はよ会いたいぞ3代目。いや
【静岡】パンとかんたんおやつの教室*mama_pan*『かんたん』『たのしい』『おいしい』ママが子供と一緒に楽しむ教室初心者さん向けレッスン多数資格取得講座ありかんたんおやつインストラクターかんたんシフォン養成講師パンマスター大石あきこ●第4期かんたんシフォンマイスター養成講座●第1期かんたんおやつマイスター養成講座募集中です今日から3月!卒業や春休みもあり、お母さんたちは忙しくなりますね上手に気分転換しながら、春休みを乗り切りましょう
こんにちは。今日のおやつです。茹でたマカロニを油で揚げてきな粉をまぶしたスナックです。カリカリで美味しいですよ😊ViewthispostonInstagram今日のおやつです。昔実家の母が作ってくれたのを思い出して、私も作ってみました。茹でたマカロニを油(170度)でカリカリに揚げて、砂糖入りのきな粉をまぶしたものです。茹でてしっかり水をきって揚げるので、油が飛び跳ねることはありません。本当にカリカリで美味しいですよ😊まぶすものをコンソメや塩こしょうにするとおつま
今日はホワイトデーでしたねベニッシモでもホワイトデーを楽しみましたよ慣れないオヤツ作りにドキドキしながらメンズ2人と利用者さんが頑張ってくれましたみなさん名前が書いてあったので余計に喜ばれていました
どーも。ゆきりち。です見てくださってありがとうございます昨日の午前中、家のポストが開く音がしたから取りに行ったらゆうパックの不在通知置いて行かれてては?って感じ。全くもう意味不明何故にピンポンもせずに不在通知ピンポン壊れてないか鳴らしてみちゃったよよくわかんないけど、こわーい体験でした皆さんは、朝ドラカムカムエヴリバディ観てるそのカムカムに「回転焼き」が出てくるのね。こんなやつ。これは、秋冬になるとスーパーとかの前で売ってるあじまんってお店の。ドラ
こんにちは。放課後等デイサービスるぴなす五条大橋です。今日は気温が下がり午前中は冷たい雨が降っていましたね気温に関係なく元気にやってきてくれました!フレンチトーストづくりの日。説明をしっかり聞いています午前中に下ごしらえをして、午後に焼きます!一連の工程を丁寧にやってくれました。卵も上手に割れるねしばらく冷蔵庫で寝かせます・・・そして図書館へ!迷路の本をずっと集中して読みました別の迷路の本を一冊借りて帰ったので、またやりましょう。今日来てない子も借りてき
「かんたんおやつ」とは、一般社団法人かんたんおやつマイスター協会主宰の西之園真弓先生が考案された身近な手に入りやすい材料を使ってかんたんにできるおやつです。当教室みちぱんMICHIPanで、かんたんおやつのレッスンを受講下さった皆様が、いつもレッスン後こんなにかんたんに作れるんですねこれなら家でまたすぐに作れますかんたん過ぎたとおっしゃるほど、どのメニューもかんたんな工程ばかりですかんたんおやつのメニューをご案
いつかの休日に次男とワッフル作り👨🍳お菓子があまり無い日に簡単に作れるので。休日に多目に作っておいてワッフルなら冷凍も出来るなーと。簡単に盛り付けました☕️子ども達は自分の好みの味で。大分前に購入したLotusがあるだけで、お洒落に見える!😂そして満腹感有。Smorのワッフルメーカーきっちり端まで入れたら中々の大きさで。中央だけ生地を流して小さめワッフルに。こうすれば良かったと今頃気付く😂と別日に作った紅茶シフォンケーキ。卵白は次男が泡立ててくれ、あっという間に完成👨
こんにちはにじ組(5歳児クラス)でホットケーキ作りをしました始まる前からみんなわくわくまず初めにホットケーキの作り方を説明しましたさすがほし組(4歳児クラス)・にじ組(5歳児クラス)さんしっかりとお話をきいていました材料と作り方の説明を覚えて調理開始ですまずはホットケーキ粉を入れて次に牛乳と砂糖を入れて全部入れ終わったら混ぜますみんなで交代しながら混ぜました混ぜ終わったら生地を焼きます
先日、友人にもらった、瀬戸内レモンで、ウイークエンドシトロンを焼いてみました。☺️シトロンは、レモンより、少し大きめの、レモンに似た柑橘類のことです。名前には、シトロンとついていますけど、レモンのバターケーキのことなんです。ウイークエンドシトロンは、フランスの伝統菓子です。たっぷりのレモンアイシングでコーティングされたバターケーキです。生地にも、レモン果汁が入っていて、柑橘の甘酸っぱく爽やかな風味の焼き菓子です。ウイークエンドシトロンには、「大切な人と一緒に過ごす週末に食べるお菓子」という
米粉と小麦どちらも学べるパン教室ゆみるぶる来月からのレッスンにむけて確認焼きをしておりますしばらく焼いてなかったら少し感覚がにぶってる(¯―¯٥)ってことで何度も焼いてる*米粉バゲット*気泡を全体に満遍なく入れるには程よい力加減でガス抜きでもガスを抜き過ぎないことこれが意外と慣れるまでは難しいですが小麦にも負けない米粉バゲットぜひみなさんにも味わっていただきたい(*ˊᵕˋ)ɢᵒᵒᵈ来月までの空席状況はこちら୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧空席
娘がスーパーに行くたびにバナナを買えと怒るので、バナナストックが沢山あったのでバナナブレッドを作りました。皮が黒くなってきたバナナをたっぷり使い、バナナの甘味だけでとっても美味しい!中身はしっとりとろりで美味しい!子供達も喜んで食べました!!材料バナナ3本生クリーム50g米油50g卵1つ小麦粉100gベーキングパウダー4g泡立て器で潰してビューレにしたバナナに、上から順番に混ぜながら入れていく。型に入れて180度で40分こんな感じにふっくら焼けました!美味しかったけど
この日のおやつ作りは【白玉パフェ作り】トッピング材料はこちら・・・豆乳ホイップ・つぶあん・カラーシュガー・チョコソース・黒蜜です豆乳ホイップが大人気でみんなたっぷりトッピングカラーシュガーやアラザンもトッピングして完成カラフルになると一気にかわいくなりましたいただきま~す普段白玉が苦手だったり、あんこが苦手な子も挑戦して初めて食べることが出来た子もいました子どもたちに好評だったのでまたやろうね
こんにちは。読みにきてくださってありがとうございます!ココアのラングドシャクッキーポリポリさくさくおいしいラングドシャはいかがかね〜(*´∀`)ノ余った卵白を冷凍しておいたのがあったので、ラングドシャクッキーを作りました。シンプルな材料でぱぱぱとできますし、プレゼントしても喜ばれるので、卵白がある時はよくラングドシャに変身させます。今日はそんなラングドシャクッキーをココア味で作ってみました。ブルボンプチシリーズではラングドシャにチョコサンドしたやつが1番好きです。あ、あとチョコチッ
屋根にうっすら雪。吹雪いてるかと思ったら、晴れ間が見えたり…不安定なお天気。風がとても冷たいです。冬はりんごも美味しいですよね^^前に作ったのを思い出して、また焼きました。1台に大きめのりんごを1個分。キャラメルソースにからめて混ぜてます。生地に混ぜるのと、途中で上にのせるのと。2段階でたっぷりと。りんごのコリコリ食感がいいですよ。砂糖をバターに先に入れる、シュガーバッター法で作りました。ワンボウルでできるので洗い物が少なくて済みます。
一つの生地から4種類作れて、大量生産出来るディアマンクッキーの作り方をご紹介します!youtubeレシピ動画はこちら材料/直径2.5cmクッキー約70枚分【基本の生地】・無塩バター:100g・薄力粉:200g・粉糖:50g・卵黄:1個・グラニュー糖:まぶす用【抹茶】・抹茶パウダー:3g【チョコナッツ】・ココアパウダー:5g・アーモンドスライス:5g【チョコチップ】・チョコチップ:15g作り方1、室温に戻した無