ブログ記事6,650件
この記事は2024年1月17日に編集されました。※この記事は主に新研修医1年目、2年目の方向けですが、医学を先取りしたい医学生にもおすすめです。はいはーい!どうもみなさんこんにちは!さとみなです。この記事は、国試終了後の学生の方々に見ていただけることが多いので、まず先にお伝えしておきます。国試受験生たち、本当にお疲れ様でした!!!!!!!!!!辛かったろう・・・苦しかったろう・・・そして点数が悪かった人は今もきっとしんどいだろうけど・・・
昨日ハワイから帰国しました〜♪毎日いろいろあったのに言語化能力なさすぎるしブログの存在忘れてしまう。。とりあえず面白かった本紹介!!8.【私がホストに堕ちたワケ】さな私がホストに堕ちたワケ~愛はお金で買えますか~0円Amazonえ?ホスト行ったことあるん?ってなるけどもちろん行ったことありませんw最近ツイッターで美容アカウント見てたら、風俗嬢のアカウントにたどり着きそんな彼女たちは大体ホストにハマっているようで、ホストにハマる人に興味を
毎週日曜日更新の書評コラム「千波留の本棚」第556回は小川洋子さんの『耳に棲むもの』をご紹介しました。楽天ブックス(送料無料)耳に棲むもの[小川洋子]楽天市場1,980円耳に棲むもの【電子書籍】[小川洋子]楽天市場1,881円ある補聴器販売員の一生をさかのぼる物語。彼の耳の中には涙を音符にした楽譜で演奏するカルテットが住んでいた…詳しくは本文をご覧ください。↓千波留の本棚第556回小川洋子さん『
今日はミステリーエンタメ編①です。僕は小学校のころに芥川龍之介にハマり、中学のころから三国志→夏目漱石、大江健三郎→海外小説ときていまして、ほぼ、純文学と歴史小説ばかりでした。ですので、これらを読んだのは大人になってからです。すでにミステリーだけでも250タイトルくらいは読んでこれていますが、思うことは、「純文学からでよかったなぁ」ということでしょうか。やはり軽めのエンタメ小説を何十冊よんでも、人間の生の感情や心情を鋭く描き出す純文学の濃さ、文体の濃さに、到達できないものがあります。
30歳のまたりです6歳の息子が居ます去年2月に1歳年上の夫と再婚。今年1月に23週で死産を経験しました。次は元気な我が子を産みたいと3月から妊活を再開し、6月の終わりに授かりました予定日は来年の3月そんな私の妊娠記録ですよろしくお願いしますこんにちは、またりです先日、インスタで「妊娠中に読みたい本」という投稿があったので、見てみたのですが、その中で、気になってすぐに読みたくなった一冊があったので買いましたそれがコチラ『子宮の中の人たち』/EMI著子宮の中の人たちリ
こんにちはー!ぴよです!今日は最近読んだ本の紹介。しばらく小説を読んでたので、この本紹介が久しぶりになりました。『成功する子失敗する子―何が「その後の人生」を決めるのか』成功する子失敗する子―何が「その後の人生」を決めるのかAmazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazonの商品紹介より要約**人生における「成功」とは何か?好奇
チャーリーの公式評伝、読了しました。チャーリーの人となり、まさに想像通りでした。本人や関係者の証言から、愛妻家でジャズが好きでおシャレで自己批評家でツアーは嫌いなチャーリー・ワッツの姿が浮かび上がる良書です。オーダー靴を庭師や執事ではなく、自分で履き下ろしていたこと、(私に執事はいないが、見習おう)免許もないのにクラシックカーを集めるなど、かなりのコレクターであったこと(大手を振ってカードを集めよう)ロック界のベスト・ドレッサーじゃなくてジャズ界のベスト・ドレッサーと呼
『自己紹介』妻と私の異世界生活私会社員性格理系男子マイペースの草食大学脳科学系の研究大学院植物の遺伝子組み換えの研究妻派遣社員性格天真爛漫の天…ameblo.jp-発症から3ヶ月後-妻が入院している間、私はとにかく精神疾患について、洗いざらい情報を集めていました。統合失調症、鬱病、双極性障害、パニック障害、適応障害いろんな種類がありますが、妻の場合、統合失調症を中心にいろんな症状がでているので、順番に本を読みました。情報がないと戦えないですよね
〜はじめましての方へ〜こんにちは♪このブログの始まりは・・・■自分用も兼ねた「引き寄せ実践記録ブログ」でしたはじまりはこちら■それをまとめた電子書籍↓■その後出させていただくことになった本↓・12ヶ月の引き寄せ体験記録今さらだけど、引き寄せちゃった!スピ初心者の私が、ひたすら“引き寄せの法則”を実践した12ヶ月。(大和出版)Amazon(アマゾン)・週末でできるラッキー開運アクション集週末引き寄せ!ふだん忙しい人が“最高の人生”を最速
12月7日、第104回山形読書会&ビブリオバトル@県立図書館開催しました!山形中央高校の人文科学ゼミの皆さんとコラボし、山形県立図書館アクティブラーニングルームにて読書会&ビブリオバトルを開催しました。エントランスにはツリーが飾られクリスマスムードが漂っていました。高校生・当日飛び込み参加の方も含め、総勢21名が集合。読書会とビブリオバトルを両方楽しみ、とても濃い時間を過ごすことができました。ご参加頂いた皆様、どうもありがとうございました!~~中央高校の生徒さんの進行の元、
僕は一時期、他人の自伝や一生が書かれた本を読むことにハマっていました。きっかけは、子供のころに集英社の漫画伝記シリーズを読んだことがきっかけで、他人の人生を垣間見ると「自分はこう生きよう」と、自然に思えました。特に少年院から大リーグのスターになったベーブルースや、耳に障害を抱えながらも大発明家になったエジソン、勉強をしまくってアフリカ医療につくしたシュバイツァーなど、今でもよく覚えている人物は多いです。ということで、今日あげる本とは別に、集英社や学研の「伝記まんがシリーズ」もお
本日紹介するのは、伊坂幸太郎先生の「逆ソクラテス」です。「逆ソクラテス」というタイトルから興味を惹きつけられます。ソクラテスは知っているけど、逆ってどういうこと??ってなりますよね。この段階で、既に伊坂幸太郎先生の掌で踊らされています。短編連作なのですが、他の作品のタイトルも「スロウではない」、「非オプティマス」、「アンスイポーツマンライク」、「逆ワシントン」とどれもが否定もしくは反対を示唆しているのがまた面白い。やはり伊坂幸太郎先生はセンスの塊です。もちろん、センスだ
めちゃコミ・LINEマンガ・コミックシーモア・ピッコマで漫画配信中!ぎふてっど検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp図書館で桜子にこんな本を借りてあげました残念な偉人伝Amazon(アマゾン)残念な偉人伝おもしろすぎて
この100タイトルもようやく半分に達しました。こんなの、書いたところで相手にされないか、と思いきや、行くご家庭の先々で僕が紹介した本があったりして嬉しい限りです。できれば、これらのものも「きっかけ」として読書を続ける習慣にしてほしいものです。僕がずっと読書をしてきているのも、最初は大人が言うから、とか課題図書がきっかけではあったのですが、「向上したい」「もっといろいろ知りたい」という思いが強くなったから、続けられました。やはり、ちょっと時間が空いた時に、すぐにスマホを取り出してゲームを
ついに最も濃い回が来てしまいました。純文学なんて一体どこが面白いんですか、とよく言われますし、その通り、全然面白くないやつが大半だなとは思います。僕は定期的に今でも純文学を読んでいるのですが、途中で投げ捨てたくなる本もたまにあります(が、最後まで読んでしまうこの間違った粘り強さw)僕は音楽にしても文学にしても「クラシック主義」では全くありません。クラシックと言われるものも、当時は今のライトノベルみたいな流行りものだったかもしれませんし、そうだったから後世に残っている面があるはずです。ベ
次の投稿から、病気の記録をあげていきますが、病気になってから気を付けたことを先に記録しておきます。主治医を信じて抗がん剤をしていましたが、「自分でも免疫をあげる努力はしなければ」「癌になったのはこれまでの生活習慣が原因だ」と思い、生活習慣を見直しました。病気になってから気を付けたこと①睡眠大腸癌が発覚する前、とにかく仕事が多忙で、睡眠不足でした。睡眠が免疫アップに良いということを知り、とにかく夜は10時半就寝(できれば10時就寝)、朝は5時半起床、最低7時間は布団に入ること
さて、言うほど暇ではないのですが、時間がある時にどんどんおススメ図書を書いていきます。すでに100タイトルのリストアップは終わっているのですが、あと、歴史人文、文化教養などがあります。そのあたりでもそこそこの本を読めていて、あまりジャンルにこだわらずに読めてきたことが良かったなと思えています。そのうえで、最近では、中公文庫の「世界の歴史1から32」を読み進めています。どうにもいろんな本を読むと、世界史を体系的に学んでいないと筋が通ってこないのです。高校では地理選択で、世界史は好きでした
このジャンルは読み易い本が多いかと思います。というのも、サラリーマンの方が読むような自己啓発系のモノも含まれるからです。いろいろなジャンルの本を読んで思うのは、やはり、手早く情報を与えるために創られた本は、濃度が薄く、非常に読み易い反面、得る物もそれなりであると言えます。自己啓発系のものも、20代のころはいろいろと求めるものがあり、怪しいものも含めて、相当数を読んできています。やはり、「見えないもの」「簡単な奇跡」を主に扱ったスピ系もの、一時流行った江原さん的なもの(なんとかの泉があり
さて、夏休みが目前に迫っていますが、やはり夏休みには読書にいそしんでほしいものです。頑張れば10冊くらいはいけます。小学期のまとまった読書は、塾の勉強よりも下手をすると伸びる因になります。幼少期から頭がいい、とされている子には、必ず読書にハマっている時期があるものです。他人のことを読んで理解する、というコミュニケーションやイマジネーションの基本を培うことになります。そのような基礎的な部分を育てずに中学受験などをしても、思ったように伸びないことのほうが多く、却って苦しみが増すことにもなり
【割り切れない思い】意味:どこかすっきりしない心持ちのこと。強い辛さや苦しい心持ちのこと。weblio国語辞典よりご訪問ありがとうございます。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー中村レイコですわが家の愛猫『サムニャン』バナー♡ポチッと押して応援よろしくお願いします。にほんブログ村ありがとうございました。続きをお読み頂けたら、幸いです(´∀`*)本当は、この続きを書きたい気持ちで山々なのですが、先週、お休みを
おうち絵本でママも子どももhappyに♡絵本講師の加藤習子です。MamaCaféファシリテーターやってます!朝から大阪は大雨。段々と小雨になり出かける直前には上がりました!!やった~!でも一応レインブーツでお出かけ。向かった先は大阪・森ノ宮にあるキューズモール内のまちライブラリー。まちライブラリーは私設の図書館です。本がいっぱいの空間です。今日はこちらで毎月1回、絵本仲間と開催しているブックトークイベントをしました。1
ご訪問ありがとうございますブロ友さんから教えて頂いた本を早速購入しまして本日手元に届きました。その名も「今あるガンを消す」というインパクト大なタイトル!注文時に気づかなかったのですが私が食事療法を行うにおいて教科書替わりになっているのはこちら著者が同じでした~でも内容が被らず視点を変えて食材を紹介していたりレシピが充実していたり工夫されているようです。以前の記事に書きましたがガンの発症は、それこそ遺伝やら環境要因やら生活習慣と言われますけど
最近読んだおすすめ本です。NewsPicksのおすすめ本からのピックアップでした。まずは、「史上最強の哲学入門」これ、かなりおすすめ!!面白いです。哲学は社会で習う範囲の、名言と誰が言ったのか、その年代くらいの浅い知識でしたが、ストーリーと共に学べます。史上最強の哲学入門Amazon(アマゾン)次に「Believeit」。こちらもストーリーとして、まるで小説のようにアップダウンが激しくて面白いです。この話は、NOと言われ続けて、いつか
2024年読んだ本からのおすすめ本10冊紹介『ピアッシング』村上龍この小説は、殺人衝動を持つ男と自殺願望を持つ女が登場する。なぜか、小説を読んだ後に心地よい気分になった。『インザ・ミソスープ』村上龍風俗のアテンドを生業とする青年と、仕事を依頼するアメリカ人が登場する。天然の言葉の菌を欲している人におすすめです。『エクスタシー』村上龍「ゴッホがなぜ耳を切ったかわかるかい?」ニューヨークの不思議な日本人ホームレスとの出会いか
こんばんは。【上田勇一絵画教室】スタッフKです。11技法が自宅で学べる【上田勇一絵画教室】は画家・上田勇一が主催する絵画教室です。上田勇一は画家歴25年!指導歴20年、生徒数のべ300人!上田勇一プロフィールはこちらから絵画教室メニューはこちらから愛媛県松山市のアトリエやNHK文化センターやフジカルチャースクールの講師はたまたzoomオンラインを使用し皆さんのご自宅にて、11種類の技法指導を行っています。単発ワークショップも市内のカフェやオン
沖縄の戦後史を、3人の主人公たちの波乱万丈の人生に重ね合わせた珠玉の人生絵巻。直木賞、山田風太郎賞受賞作品。読んでいる途中の本が、直木賞をとったなんて、もちろん、はじめてだ。正直、びっくりしている。というのも、僕は、読書中、ずっと、色んなところで「こいつはダメだ」と、この作品にコメントを色々としながら読んでおり、友人にも伝えてしまった。「こいつは、読んではいけないよ」と。「絶対に、直木賞なんかとれるかい」と。賞をとったからといって、今さら誉めそやすつもりはありません。できま
ご訪問ありがとうございます💖繊細小3👧ASD特別支援級小1👦を北の大地で育てる2児ママ、ゆーです!普段はコスメスキンケアのレビューをしてます!♥aboutme♥最近良く読まれている記事↓カルミンアレルギーさんにおすすめのアイシャドウ『【カルミンアレルギーさん向け】カルミンフリーの韓国アイシャドウ5選【Qoo10メガ割】』最近TVでも取り上げられていたみたいで、わたしがカルミンアレルギー疑いになった話↓を閲覧してくれてる方がまた増えてる!同じ悩みの方が多いみたいですね当時韓
おはようございます。立花です。2024年もいよいよ終わりに近づき、年内最後の週報となりました。今年を振り返る中で、12月に手にした二冊の本から得た深い気づきを、感謝の気持ちも込めて共有します。自然との共生から学ぶこと星野文紘さんの『感じるままに生きなさい』では、日本人と自然の関係性が鮮明に語られていました。特に印象に残ったのは、「自然が神であり、その中で自分が感じたことが答えだ」という言葉です。私たちはしばしば合理性や効率を追求するあまり、自然の声に耳を傾けることを忘れがちです。
作者の自分自身の体験を基に、タイトル通りに望む人生を手に入れるためのメッセージ集。あの髙山が伝えたいことは、次の3つです。・あなたは、誰の人生を歩いていますか?➡️他人がどう思うかには敏感なのに、自分がどうしたいかはわからない。他人のことを理解しようと必死なのに、自分とは対話しようとしない。他人に嫌われないように生きて、自分のことを嫌いになる。自分の人生なのに、自分が主役じゃない。・「なんでそれやるの?」って聞かれたら「だってなんかおもしろそうじゃん?」それでいい
楽しく遊ぶように勉強する子が育つ親勉インストラクターのささやたまよです!!前回、国語辞典の【親勉流「パッと引き」】のお話をしましたが、もう「パッと引き」には慣れている、きちんと辞書を引く練習がしたい、他にも遊びながら国語辞典を使う方法を知りたい、というかたにおすすめの本を紹介します。『チャレンジ辞書引き道場はじめての辞書引きワーク』深谷圭助(著)写真は自宅にあるもので、少し古いです。今は新しいバージョンのものが出ています。この『はじめての