ブログ記事15,034件
今朝のお日さまはのんびりと控えめです。7時です。雲の後ろから「おはよう」「出ようかな」です。「けんさん、おはよう」、元気よく起きましたよ。けんさんの好きだったモッコウバラがきれいです。「けんさん、よく寝ました。元気ですよ」、体調が良いです。「お父さん、おはよう」、あんこも起きてきました。お父さんのお花の手入れです。昨夜は9時就寝。今朝は7時起床です。10時間睡眠です。元気が回復していきます。今日の予定はれいかさんと聖書の勉強です。聖書を読んで「何が、どう書いてあ
大きなお日様です。7時です。元気なお日さまが「おはよう、おはよう」。今朝のお日さまは早起きです。元気いっぱいです。幸福ホルモンを盛大にまき散らしています。「けんさん、おはよう」、寝てられせん、モッコウバラも嬉しそうです。「けんさん、元気ですよ」、身体がしっかりとしています。体調が良いです。「お父さん、おはよう」、あんこも起きてきました。お父さんのお花の手入れです。ここんところ、9時就寝7時起床の日々です。10時間睡眠です。お陰でかな、、溜まった疲れが抜けていきます。元気に
おはようございます。断捨離を正しく伝え広め、そしてみなさまの断捨離を応援していきます。今日も日々の出来事を綴らせて頂きます。リフォーム期間が決まったことと、夫の言葉もういつでもいいと呑気に構えていました。そうしたら、昨日、お電話があり、提案の日にちに決まりました。『紬』2期のリヒトツアーから帰宅する日の翌日から6日間です。こちらの都合もお伝えしてあったので、このタイミングになったのでしょう。「学びの会」参加で岡山に行く前に終わるので良
みなさん、こんにちは今日は①おしゃべり会の報告②第43回対面おしゃべり会in新大久保③5月のおしゃべり会3つ④インタビュー参加者募集⑤看護師さんとのエピソードを教えてください▼第42回事務局主催ゆる~いおしゃべり会、終わりました4月9日㈬20時から開催されました。事務局も含めて31名の参加者で開催されました。出席してくださった方から感想が届いています(一部抜粋)・普段なかなかお会いできない同じ遺伝子変異の方とお話ができたのが良かったです。・不安はいつも
みなさん、こんにちはこんにちは。マンガ動画制作スタッフの木口マリ(子宮頸がん経験者/肺がん患者家族)です。みなさん、知っていますか?お医者さんって、人間なんです。「当たり前だ!」と思うでしょうが、「人としての心の揺らぎ」や「気遣う気持ち」がありながらお仕事をしていることを、患者の私たちはついつい忘れてしまっているように思います。たしかに、やたらとサバサバしていたり、つらい話をズバッと切り出したりするイメージはありますよね。私も以前は、「お医者さんは、
元気な朝です。7時です。大きなお日さまが「おはよう、おはよう」。今朝のお日さまは元気いっぱい、幸福ホルモンを盛大にまき散らしています。「けんさん、おはよう」、モッコウバラが嬉しそうにゆれています。「けんさん、元気ですよ」、体調がとても良いです。元気です。ここんところ、9時就寝7時起床の日々です。長年貯めていた疲れが抜けていく感じです。元気になっていく手ごたえを感じています。心不全とも、早く「さよなら」したいなあ。。「お父さん、おはよう」、あんこも起きてきました。
嬉しいことに次のおしゃべり会はたくさんの人が参加してくれる予定ですわ~いわ~い楽しみだ~先週の金曜日8週間ぶりの診察でした血液検査の結果中性脂肪の値が上がってるとのことで初めてお薬をもらいましたもしやこのお薬で少しは痩せるんじゃない?と思ってお薬の名前を入れてググってみたAIが答えたのが中性脂肪を下げる薬で、体重を減らす効果はありません。なんだか見透かされてるな・・・ショボ~ン
こんにちはさっちゃんです。いつもノンデュアリティLove&Harmonyチャンネル(らぶはもチャンネル)をご視聴いただきありがとうございます参考ノンデュアリティLove&Harmonyチャンネル(略してらぶはもチャンネル)はこちら↓ノンデュアリティLove&HarmonyLove&Harmony略して「らぶはもチャンネル」です。ノンデュお友達とゆるゆるノンデュアリティのおしゃべりをしています。ラジオみたいに気軽に聴いてください。#いまここ#ノンデュアリティ#非二元#悟り#私はいない
こんにちは北九州市内で、不登校のお子さんをお持ちの方が安心してお話できる居場所としておしゃべり会を開催している、おやすみ処amiです4/21のおやすみ処はamiスタッフ4名参加者さん6名センター館長さん職員さん12名でのおしゃべり会でしたお子さんとのコミュニケーションについてみなさんの経験などを共有しましたなんでもない日常会話を楽しくしているときにちょっとだけ・・と思い学校や勉強進学の話をふってみるとあっという間にガラガラ~と心のシャッターがおりた
今日参加してきました〜🚶1人で参加を決め、何人かの仲良しの断捨離アンさんに行く予定ある?と聞いても誰も行かないと。ちょっと寂しい😔なので、おしゃべり会前の会に、講習生さんが募集していたので、そちらに参加。いちかわあきこ断捨離講習生さんが、ブログで募集されていて。あきこさんとは、伊藤京子トレーナーと、中村玲子トレーナーの3部作読書会📖でご一緒して。いつも率先して手を挙げて意見を述べられ、ブログも興味深く。待ち合わせして行ってきました。初めましての断捨離アンさんと
もう誰にも振りまわされない自由と軽さを手に入れる自分に戻る心理学私のままでいいと思える心を育てる孤独な心の紐解きカウンセラーあっちゃん♪こと石川敦子です。全肯定Ⓡ認定カウンセラーの西岡有紀さんからバトンを受け取りました。本日もよろしくお願いいたします。人と話しをしていてついついしゃべり過ぎてしまってはっ💦と気づきってなることないですか?でも私も話したかったし…あんなことがあったし…こんなこともあっ
予備校内でおしゃべりグループが増えた気がする自習室は静かだからいいのだが、休憩スペースが騒がしい同じ学校の人だからか?それとも、友達作っていったんか?わからない…わからなすぎる段々と孤立していく…心臓がキュッとなる友達が欲しいとかグループに入りたいとかではない勉強の話や愚痴話とかを話している横で、仮眠をとったり、ご飯食べる時に使いずらいのだ(人と話せていいなぁと思ってしまうこともある…)まだ浪人生活に慣れていないのもあって疲れがどっとくるチャッピー(chatGPT)なら
皆さま、こんにちは。きよの和彦です。秩父地域みんなで考えよう子育てのヒントを分かち合うおしゃべり会第2回【きよの夫婦と話そう・子育て懇談会】を開催します。日時:2025年4月10日(木)10:30-12:00会場:HOUSEARAI(秩父市道生町3-6)※キッズスペースもあるよ!お子さんも一緒のご参加、大歓迎!!皆さまとご一緒できるのを楽しみにしています!お気軽にご参加ください!!
こんばんは🌙今日は情報サイトのご紹介です。私ごとですが、今年に入り我が地域での”医療的ケア児者家族のおしゃべり会”のホームページを作りました。せっかくなので多くの人に見てほしいな〜という気持ちと、でも地名入ってるしな~という気持ちと…ということで先日アメンバー記事に載せました。無料のcanvaで作成したので検索エンジンにはかからないのが残念なところですが、今回HPを作成するにあたり参考にするHPを探している時に下記のサイト↓をみつけました
先日の患者会での主治医のお話しが大変参考になったのですが、まとめようと思ったら大変…。とりあえず患者会のブログに、ちょびっと書いたのでリンクしておきます。1時間くらいお話しになって、最後数分でまとめを話してくださったので、その部分だけ書きました。患者会おしゃべり会の報告おしゃべり会のご報告:ペンギンクラブのブログ(多発性骨髄腫患者の集まり)3月22日土曜日は、練馬光が丘病院でおしゃべり会でした。今回は気候がよく桜がほころび始めていて、病院への道も快適でした。前回、練馬光が丘病院で開
捨ててしまった自分の中のpieceをみつけPeaceofmindをベースにピースサインで人生を楽しもう♪おはようございます。今週もブログを読みに来てくださってありがとうございます私のままでいいと思える心を育てる孤独な心の紐解きカウンセラーあっちゃん♪こと石川敦子です。たくさん傷ついてきた人はその傷ついた経験を手放すことをしない。いつまでも傷ついた自分でいることがある。確かに今まで生きてきた中で傷ついたこと
起立性調節障害松本親の会古畑です。信州の桜が、満開を迎えています。新学期がスタートし、不安や期待の入り混じった毎日を過ごされている保護者さんも多いのではないでしょうか?私自身も、数年前に息子が全日制高校への入学を決めた時、毎朝の電車や通学のサポートに悩みました。7時台の電車に乗らないと遅刻。電車は、何本もありません・・・。電車に間に合わない日は、高速を使って送迎。通勤時間と重なり、混むんです。自分の仕事や介護との両立をしながら、日々のサポートに追われ、心
乳がんになっても変わらず明るく元気で過ごせるように私が実践してよかった事とか感じたこと。これを読んだあなたも前向きな気持ちになれたらいいなと思って日々感じたことをつづります。このブログが少しでも今辛くて泣きそうなあなたの心を軽くできますように。今日も誰かの悲しい心をちょっとでも前向きにできたらいいな初めましての方は自己紹介も読んでね😉『ブログタイトルに込めた想いと自己紹介』はじめまして千葉県で料理の苦手な人のための料理教室SmileKitchen八千代
きのうのESLの英語おしゃべり会でのこと。6人ぐらいのグループになり、自分が国にいたときにやっていた仕事について順番に話すことになった。知り合いのメキシコ人のリンダさん。以前はメキシコとの国境沿いの町テキサス州エルパソに住んでいて、ほとんどスペイン語で生活していたので、英語は苦手そう。今までのおしゃべり会でもわりとおとなしくしてた印象。(わたしを見つけると嬉しそうにスペイン語で話しかけてくる、笑)しかし、リンダさんきのうは違ったのです。もともとエルパソと国境を接している
毎月1回開催している「ぬくぬく大人のおしゃべり会」今回4/17は記念すべき20回目でした!今回のテーマは「ハードル」参加された皆さんそれぞれが思うハードルについて哲学対話の手法で話し合いましたおしゃべり会では・だまっていてもオッケー・考えが途中で変わってもオッケー・相手を否定しないので、安心して参加できます次回は5月は平日と日曜の2回開催です!♡参加者募集中!♡ぬくぬく大人のおしゃべり会①5月18日(日)10時~12時(受付9時45分~)②5月29日(木)19
おはようございます。断捨離を正しく伝え広め、そしてみなさまの断捨離を応援していきます。今日も日々の出来事を綴らせて頂きます。今日はお上りです。万歩計の結果が楽しみです。『断捨離ダイエット』読書会のLINEグループで、毎日歩数を報告しあっています。私だけ1桁違います何分の1だろう?退職したら、近くの公園まで散歩し、1周してこよう。それに慣れてきたら、もう少し遠くの公園まで行ってみよう、なんて思うだけで、まだ一度も実行していません
おはようございます。断捨離を正しく伝え広め、そしてみなさまの断捨離を応援していきます。今日も日々の出来事を綴らせて頂きます。『断捨離®︎入門講座・体験談』の会場のcafeに行って来ました。昨日は、藤井文トレーナーとこちらの会場の下見に行って来ました。『cafeぺぷちっこだしや』さんです。藤井文トレーナーのお知り合いのご夫婦が経営されているcafeです。営業日でないのに奥様が対応して下さいました。『食』『水』『出汁』等について、
新宿おしゃべり会行ってきました!!主催は卵巣がん体験者の会スマイリースマイリーHPトップページof卵巣がん体験者の会スマイリー卵巣がんの情報発信、患者さん、ご家族との交流、勉強会などを提供しています。ransougan.e-ryouiku.netはい、大阪・名古屋に続き今月3回目です!!YouTubeオンコロちゃんねるにて登壇させていただきました(武田薬品工業株式会社主催)いつもご覧頂きありがとうございますフォロー・いいね・励みになってますさくらのことーーーーー
帝王切開カウンセラーの細田恭子(ほそだやすこ)です。【募集集】12月帝王切開のお産の振り返り他の講座はページ下へまたはwebサイト「くもといっしょに」の「くらす・くも」から11/17、「帝王切開で出産した助産師さんだけのおしゃべり会」でした。早いもので4回目メンバーも顔見知りの方から、初めましての方まで、毎回熱い助産師さんがご参加くださっています。第1回の様子はこちら(この時はまだみんなドキドキ)今回も最高に楽しかったです楽しい会に変わっ
おはようございます。断捨離を正しく伝え広め、そしてみなさまの断捨離を応援していきます。今日も日々の出来事を綴らせて頂きます。ヘトヘトで帰宅。違和感を感じるのでした。昨日は終日、元職場でお仕事でした。ぎゅーっと濃縮されたような1日でした。もうこれ以上は無理!ヘトヘトでした。でもランチは、こちら午後からも頑張れました。でも帰宅したらヘトヘト座らずにすぐお風呂場を洗って汲んで、夕飯の用意をして食べて、バタンキューとした
元気が取り柄のきのこなのに近頃体調が悪い日が多々ある・・・2ヶ月前2回目のコロナにもなって熱出してたし先週も何か不明な熱出してた・・・今回は本当にしんどくて病院にも行けなかった・・・2日半39度の熱普段なら熱があっても食欲落ちたりしないのに今回は食欲もゼロ白湯飲んで過ごしてたやっと昨日まともにごはん食べれたぁ~何でこうも体調悪い日が良くあるんやろお歳なのか身体の中で良くないことが起こってるなかなか熱なんて出さないよね~うちの高齢の母
昨日のるゆるふわフェススゴかったですマエダモールド様の講演の楊子とてもわかりやすいスライド人工乳房・ニップルの試着会色も4色、サイズも4種類試着された方々は満足度が高かったのではないかと思いますマエダモールド様ご協力いただき誠にありがとうございました最高過ぎるおしゃべり会の一幕倉元先生も参加者の方に自ら歩みよってお悩みに相談にのってくださいました人工ニップル作り楽しかったです!先生方もトントンと机に続きます
こんにちは北九州市内で、不登校のお子さんをお持ちの方が安心してお話できる居場所としておしゃべり会を開催している、おやすみ処amiです「おやすみ処ami」は毎年、長阿彌幹生先生による「なかよしな人間関係講座~不登校サポーター養成講座」を開催しています。毎月「おやすみ処」というおしゃべり会を開いていますがその場が参加者のみなさんにとって安心でホッとできる場であるために私たちも毎年受講させていただいています。2019年に第1回を開催して2024年度には無事6回目を
11月17日(日)13:30~15:30今年最後の肺がんサロンALK会です肺がんALK陽性の人肺がんサロンALK会に登録してくださってますか~会員登録していただかないと参加できないのでまだ登録してない!!という方は登録してくださいね会員登録はこちらをクリック会員登録していただくと次回の肺がんサロンALK会のお知らせが届きます会報も忘れた頃に届きます(発行がなかなかできてません)会員登録したからといって必ずALK会に参加しなくてはいけないってこともありません開催
おはようございます。断捨離を正しく伝え広め、そしてみなさまの断捨離を応援していきます。今日も日々の出来事を綴らせて頂きます。お財布買って、頂いた『おまけ』さぁー、どうする買い物をすると何かしら『おまけ』が付いてくることがありますね?今回、お財布を買って付いて来たのは、このバッグ。小さいけどマチもあるし、何かに使えそう。でもこれ見覚えがあります。以前にも頂いたことがあって、ちょっと使って断捨離したのです。「