ブログ記事12,906件
思春期の娘に助言を求められたらあなたはどうしますか?意見すると反発されるスルーするとすねられる相談してきたから答えたのに怒られ意見するとキレられてでもどうにかして解決してあげたいなのにもう部屋にこもっちゃって私の話なんて聞いてくれないあるあるですよねそれ論点のズレが原因かもしれません「わからないことを考えるのをやめられない時はどうしたらいいと思う?」え?中3の娘からの言葉なんてなんて?一人で家にいて考え事をする娘考え
不登校の子がいるからなんか発散したい!ママ友と話が合わなくて話し相手がいない!誰かと気楽にしゃべりたい!そんなあなたへ気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会のご案内ですお申込みフォーム●せいこの気楽なおしゃべり会とは?世の中の女性達は毎日気を張って過ごしています。子どもに対して夫に対して両親に対して職場の同僚に対して近所のママ友に対してあげればキリがありません。誰にも聞けないこんな質問誰にも話せないあんな悩み私もありま
あの時…それは2回目の断捨離1級検定試験を受ける前のこと相当の覚悟を決めて臨みました今、またその時が来ているようですご訪問ありがとうございます。やましたひでこ公認断捨離®トレーナーりーふこと藤岡葉子です。私の場合いつも直感そう思うそう感じるだからそう動くそんな感じ怖いくらいの速さで変わろうとしている頭で考えると怖くて進めないから覚悟を決めて信じて進むどんな展開になるんだろう・・・断捨離は『信じて期待せず
何か欲しいものがある時何かやりたいことがある時まずは何をしますか?今日は昭和のアラフィフ世代にある固定観念『何か楽しいことをする前には辛いコトを乗り越えなければならないしばり』についてきっかけは友人からの相談やせたいという目的の為にジョギングを少しずつやってるんだ~でもたくさん距離を走ってみたいのに途中で苦しくてどうしても挫折してしまうのジョギングが習慣になってないから長時間は走れないし・・・わかるわかる!フルマラソン走った私でも走
みなさんこんにちは、事務局です今日は代表の長谷川が紹介された記事をご紹介いたします。▼『がん患者も社会の一員として「すれ違い」をなくす発信を心がけています』ブリストル・マイヤーズスクイブさんのホームページでの掲載です。オプジーボやヤーボイの製薬会社さんです。ここでいろいろと語るよりも読んでいただくのが一番かと思います。記事はこちらをクリックして読んでください患者会の想い等、とても丁寧に書いて下さっています。是非!▼河村隆一さんオリジナル楽曲プロジェクト
私は香川県高松市で酵素風呂の店「自然家」を運営しております.温熱療法として酵素風呂を、また、身体の状態を整える手技療法を受けに、がん治療中の方や再発予防を目的とされる方が来店されます。がんと向き合う方は、身体上のストレスの他にも、不安や悩みを感じること多々あります。でも実際のところ、それを誰かに伝えたり、相談したりすることってけっこうハードルを感じることもあります。病気のことは言いたくない、言ってもわかってもらえない、何気ない言葉に傷いた・・・こんな思いをする人も
明日は、月1回の定期検査と診察日前回、小細胞肺がんの腫瘍マーカーNSEが少し高かった!造影CT検査では、異常無しだったのであまり気にすることは、無いと主治医も言ってくれたが。。。正直、少し心配です。小細胞肺がんは、肺腺がんと比べて異常な速さで大きくなります。そして、転移も早い!特に脳転移、怖い!あの精神的な恐怖は、味わいたくない。良い結果が出るとイイナ〜!夜は、肺がん患者会ワンステップのおしゃべり会なのでスッキリした気分で参加したいです。
こんにちは。ちいです。無料zoomおしゃべり会の案内こんにちは。ちいです。8月下旬にzoomでおしゃべり会をしようと思ってます。時間も、日にちも未定ですが、一足お先にご案内です。★当日聞いてみたいこと、おしゃべり会に関する疑問など気軽にメッセージくださいね。★Twitterアカウント「@wordlistsofchi」にメッセージ送っていただいても大丈夫です。木に栄養を注入しているようです。ブサッと刺さっていて痛そう=아파보인다そういえば、点滴=링겔
ご訪問ありがとうございます。こころの楽園エリージアム〈全肯定・心屋〉認定カウンセラーしのぶ(しのちゃん)です。私がどんな経験をしてきたか書いています。→わたしのことオンラインにてしのちゃんとおしゃべり会を開催しました。zoomが始まってすぐ、こちらのPOPを見せてくれたの。私が誕生日だったので、作ってくれたんだって。愛美(narumi*)ちゃん、ありがとう♡めっちゃ嬉しいーーー!!/(≧∇≦)/作って見せてくれた
みなさんこんにちは、事務局ですお知らせが色々です。①洋平さんぽ②事務局主催ゆる~いおしゃべり会③がんになっても生きやすい「社会」をつくるには?④いきる「みかた」を見つけるオンラインセミナー⑤第2回TeleoncologyWebセミナー他いろいろ▼「洋平さんぽ」2本目が公開されました武田薬品さんのキャンサーペディアでは2本同時に公開されましたが、ワンステップのYouTubeチャンネルではまず、1本目が11月29日に公開されました。もう、観て頂けましたか?そして2本目
体調不良から始まった『自分を大切にしよう』計画!!断捨離中心の生活で、特に今回は「今の自分」にとって不要な「コト」を手放すことで流れが大きく変わってきましたご訪問ありがとうございます。やましたひでこ公認断捨離®トレーナーりーふこと藤岡葉子です。断捨離講座を開催しながら、受講生さんと毎日LINE交換をした3ヶ月が、私を大きく成長させてくれたと感謝しています。素直で真っ直ぐな気持ちの大切さを学び私も真剣に向き合いました。自分のできることで笑顔の
生き方爽快カウンセラーの今井須美子ですはじめましての方はプロフィールこちら→からどうぞ数秘術とは数秘術についてわかりやすく説明します数字はそれぞれに違う性質をもっています数字に意味があるというのでしょうか歴史とかここでは難しい説明は省きますよそれよりも自分の持ってる数字を知って意味を知って使える方が大事でなにより楽しいからです早速自分の持ってる数字はどうやって出すのか?誕生日を使って出します
2023年も今月で終わりですね。。。今年はどんな1年でしたか?終わりよければすべてよしってことで12月も楽しく過ごしたいと思います肺がんサロンALK会は先月が今年最後の開催でした。次の開催は2024年1月21日(日)ですそしてHi!フレンズの今年最後の開催は12月17日(日)13:00~15:00ですみなさんの参加をお待ちしています申込はHi!フレンズのブログの最後にあります
12月になりましたね~今年最後の月ですよ早すぎる~~~今年締めくくりのHi!フレンズはいつも遠くから参加してくださっている方もいるのでオンライン開催にします寒くなってきたし温かいお部屋のなかでみなさんと楽しくお話しできたらな~と思っています日程は12月17日(日)13:00~15:00ですたくさんの方の参加をお待ちしています患者会にまだ参加したことがない方~患者会ってどんな印象がありますか?怪しい?何か売りつけられそう?みんなでお祈りし
うちの中3の在宅娘とにかく頭を常に働かせているずーっと何かを考えていて『知識を得る』ことがとても大好き以前娘は「全部知りたいんだ」と言っていた全部知りたいと言った中2の不登校娘が行きたい場所は富士山この知識を得る方法が私と娘では全く違うことが発覚!ここに娘の生きづらさが凝縮されていた!一言で説明できないぐらいちょっとびっくりしたので今日はそのお話『知識を得る』こう書いてどんな状況を思い浮かべるでしょう?たとえばネットで調べものを
不登校のお子さんをお持ちの方が安心して参加できるおしゃべり会を北九州市で開いているおやすみ処amiです「不登校を考える親の会ネットワークふくおか」から発行されたこちらのサポートブックネットワークに参加している福岡県内15団体の不登校を経験した母親たちが集めた情報を冊子にまとめました北九州ではおしゃべり会の会場にお持ちしていますので手にとってみてくださいねすぐにでも中を見てみたい方はこちらのホームページ内に掲載していますのでぜひ見てみてください不
あまとうです11月28日のおしゃべりサロンの開催報告です。カサンドラ症候群、ご存知ですかカサンドラ症候群との共通点第43回開催報告あまとうです!11月28日におしゃべりサロンを開催しました。参加いただいた皆様(8名)、ありがとうございました。今回のおしゃべりサロンでは「カサンドラ症候群」の話題がありました。ご存知ですか?「カサンal-al-call.amebaownd.com次回のおしゃべりサロンは12月12日(火)10時ー12時@稲毛区ボランティアセンターです
12月のお楽しみ卵巣がん患者さんたちに会える12月8日(金)名古屋おしゃべり会12月9日(土)大阪おしゃべり会があるんです。今年は計6回も開催してくださってありがたい限りです。なにしろ卵巣がんを告知された時から生きてる卵巣がん患者さんはどこに居るの?日本の有名人の卵巣がんの人は?と不安でとにかく会ってみたくてとにかく話してみたくて少々パニック状態でしたから。当時卵巣がん罹患者は10000人以下。罹患者の多くは高齢者。だから身近に知ってる卵巣がん患者
5部は7枚一気に使用「ひなたやっほー」「やっほー」「直ぐにつながってびっくりした(笑)」「あーほんと、良かった良かった直ぐにつながって」「あのさ、さっきもそうだけどあの話するとお尻切れちゃうんだよ」「あっははは、そういう運命なのかもしれないね」「でも今回は伝わったと思うから~OK!」「うんOK!ありがとね~あっははは」「あとさおしゃべり会やってると日陽のトークが今までやってきた・・・」「うん」「演者のトークに成ってる時がある
こんにちは北九州市内で、不登校のお子さんをお持ちの方が安心してお話できる居場所としておしゃべり会を開催している、おやすみ処amiです12/2折尾西市民センターでは初めて参加の方を迎えて4人でのおやすみ処でした初めての場所に参加する時ってドキドキしますよね~そんな中おやすみ処の扉をあけて来てくださるみなさんに私たちは本当によく来てくださいましたありがとうございます~という気持でいっぱいになります今回もセンター館長と一緒に4人でいろんな思いを語り
秋は心地よくてやっぱり好きだなー🍂🍠そしてよく眠れる最近、家族のおっ!とちょっと驚く変化がちらほら、色々となんだかいいんじゃないかなぁ♪娘はあちらの世界はいまは休息中に自分が居心地がいいと思える居場所で周りの人たちを次々と笑顏にして…🧸そしてそういう場所で将来スタッフとして働きたいんだって(実際、高校生になったらバイトしにきなよ♪と声かけてもらってたw)そんな話が聞けてうれしいとってもいいと思うそんな毎日を送りながら…私はこの間、和みのヨーガ&ちょこっとおしゃべり会🧘♀☕
不登校って、親も子どもも色んな感情があって、家にずっと居る事が不安になり、どこかに居場所や外で楽しめるところを探すものの、子どもはたくさんの人が集まるイベントは嫌だってなる時もある。ゆるゆるホームスクールってしてるのは、6年前に学校に行きたくないって決めた長男のおかげで必然とホームスクールになっただけで勉強してないしスケジュール決めて過ごしたりしてないからゆるゆるホームスクールって事。家族で毎日笑顔で過ごしていて色んな事が話せるって事が何よりも大事な事なんだ♡って不登校をきっかけに気付く事が
こんにちは北九州市内で、不登校のお子さんをお持ちの方が安心してお話できる居場所としておしゃべり会を開催している、おやすみ処amiです11/7㈫11時~16時小倉北区のレンタルスペースペニーセーバーさんで(小倉北区真鶴1-7-11)ひかりのマルシェにamiスタッフやまだがお抹茶コーナーとして参加します。おやすみ処amiのリーフレットや長阿彌先生の本びーんずネットさんの「雲の向こうはいつも青空」などもおいていますので手に取ってみてくださいペニー
4月のおしゃべり会のお知らせです。【日にち】4月17日(月)【時間】10:00~12:00*時間内の出入り自由です【場所】渋川福祉センター1階集会室【会費】無料【その他】・事前のお申込は不要です・会場へ直接お越し下さい・お子さまの同伴も可能ですお気軽にお越し下さい♪〈おしゃべり会の様子〉◆ご質問等がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。sunrise.since2016@gmail.com障害児者家族の会サンライズ安藤祐子◆【
オフラインも最後の参加の5部へ2枚を2回に分けて参加1回目「やっほー〇〇さん、ありがとう」「ガチャの話、今日会場に来て最初のガチャをやろうと思ってさ・・・」「うん」「そしたら日陽の特賞が出て」「お!」「いや俺の前に」「あっはは」「次に引くタイミング見計らっていたら・・・」「うんうん」「また俺の前で日陽の特賞が出て・・・」「えーマジか」「日陽は俺みたいにチャンスを逃さないようにね」終了、食い気味にガンガン伝えて
こんにちは北九州市内で、不登校のお子さんをお持ちの方が安心してお話できる居場所としておしゃべり会を開催している、おやすみ処amiです今週土曜日は折尾西市民センターでのおやすみ処です10:00~12:00です。途中参加も大丈夫ですのでお待ちしております北九州市八幡西区日吉台1-22-20子どものころ絵本「おばけのバーバパパ」が大好きでした最近「バーバパパのがっこう」という絵本を読みましたバーバパパが「あたらしい学校をつくりましょうよ」と、たのしいがっこうを
こんにちは~(´∀`)久しぶりになってしまいスミマセンm(__)m体調も戻ってきて、少し落ち着きましたので、今回もどうぞよろしくお願いします♪
みなさんこんにちは、プレスリリース出ました。アミバンタマブ(遺伝子組換え)、EGFRエクソン20挿入変異を有する手術不能又は再発非小細胞肺癌に係る製造販売承認を申請本申請は、EGFRエクソン20挿入変異を有する非小細胞肺がんにおいて、臨床的に意義のある結果を示した初の無作為化第III相PAPILLON試験のデータに基づくヤンセンファーマ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:關口修平、以下「ヤンセン」)は17日、上皮成長因子受容体(EGFR)及び間葉上皮転換(ME
この日最初は4部7枚を2回に刻む1回目3枚「ひなたー」「やっほー〇〇さん」「元気にしてた?」「元気だよーありがとう」「写真集発売おめでとうございます」「ありがとうございます、イェ~イ」「イェ~イ、やっぱりこういうのがないと卒業も実感できないし」「あっははは、そっかそっか」「早速、飾ってみました」「ねっありがとう先行カット全部大きくして飾ってくれて」「あっははは」「めっちゃ嬉しい楽しみだ」「楽しみだね、それにイ
こんにちは、ちかこです。訪問ありがとうございます。12/2に横浜で、ラブハモリアルおしゃべり会を開催しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました!新潟からいらした方もいて、遠いところからのご参加ありがとうございます。私はとしやんと、話すのも会うのも初めてでした。声で勝手に想像をしていましたが、想像とは全然違いまして。思考とは本当に当てにならんものだと、また痛感しておりました(笑)さて。会では思いっきりノンデュアリティのことを話せて