ブログ記事26,253件
光輝くスターの皆さまTeAmoいつも着てる家着とノーメイク美肌アプリでメイクしてくれるのでメイクが要らないことに気づきさらに撮影がラクになりました笑レースと天然石のピアスをつけて気分を盛り上げてゆきます飾りをつけると、あっという間に撮影が終わっちゃういや〜早く気づけば良かっただんだんと暖かくなってお花が、あちこちに咲き始めてチューリップやフリージア🌷うきうき春爛漫の花道おさんぽ暖かくなったり寒くなったり人生も進んだと思ったら後退したりもうダメだと思って、ふと振
カモさん🦆🦆こんばんは😸FARMムラの農園主です!本日は重☔️我が地域しっかりと降りました💧また冬へ逆戻りだそう。来週は、退院後初めての診察があります!さすがに市内は雪降らないか。今日の三枚、、、お散歩中に出会ったカモさん🦆🦆⁂さて、今日はお散歩中に見上げたお空を載せて行きまーす♪まずは入院前のお散歩から。。。この場所、「今日の三枚」で紹介したカモさんがいた川です↓木と青空のショットが好きな私。日当たりの良い場所ではスイセンが咲いてました⭐️2月は雪が
おはよん(*゚▽゚*)/なぁーらんです!なんだか日本列島明日から寒くなるみたいですよね。そうは言ってももうそろそろ12月だし、寒くなってもらわないと困りますもんね。寒暖差が激しいので皆さんご自愛くださいねぇ今日の記事番号3131だね〜。こういうのもそんなにあるわけじゃないからなんだか嬉しい(o^-')bてか、もう31個書いたのかぁ……(*´艸`*)さてさて、昨日はね〜ぐふふ220に行ってきたんだ!Napaさん、スティさん、シルエスカさん!最初は軽快に倒してたんだけど、昨日は
暖かいねおねむ💤ぽかぽかだと眠くなるねきょうのおさんぽスッキリ晴れた青空
こんにちは!足にやさしい靴「ミスキョウコ」ディレクターの木村恭子です。今年「ミスキョウコ」25周年ですので、この25年の歴史を本にまとめました。多くの方が、足が痛くならない靴に出会って行動や人生を変わるのを見てきましたので、タイトルは「靴が変える、わたしを変える」としました!こんな感じで、販売してますので、是非お手に取って、読んでみてください。MissKyoukoしあわせの歩き方靴が変えるわたしを変える|ミスキョウコ|家庭医学・健康|Kindleストア
雨の日のおさんほ関越自動車道の高架下専用の駐車場が無いのがネックですが近くにはコインパーキングがあります1往復して広場でガウガウしてだいたい小一時間くらい短めのおさんぽですが雨が降っても濡れずにおさんぽ出来るので大変助かってる場所です本日もご訪問ありがとう御座いました‼️
こんにちは門真市立東小学校の隣よしはら小児科クリニックと同ビル2階リールキッズ門真保育園ですきょうは0・1・2歳児全員がそろってちょっと遠い公園に出かけましたおはながとってもきれいに咲いていますきょうは特別公園でおやつをいただきましたリールキッズ門真保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒571-0002門真市岸和田3丁目36-10サンピカA201C号072-813-3360お問い合わせはこちらからhttps://
本日は待ちに待ったサマーキャンプ!体育館で開会式、班の目標決めをしました。中学生サポーターも五名参加してくれています。とても頼もしいお兄さん、お姉さんたちです!リーダーの六年生が前に出てそれぞれの班の目標を発表しました。その後は班の発表の練習をしました。5.6年生が優しく丁寧に教えてくれます。お昼にはおいしいカレーと、農研さんからいただいたとっても甘くて大きなスイカをいただきました。おかわりもたくさんして、エネルギーをチャージ!絵本作家こしだミカさんのワークショップ、ありのさん
バータイムを堪能してお部屋に戻ってきてから開けたのはこちらの箱。お手拭きがちゃんと入っています。おにぎりをいただく為にわざと旦那はご飯を残したのですよね~。お米のピカピカ具合がすごい。以前住んでいたところの近くに、新潟出身のママ友さんがいらして、彼女からいただいた魚沼産コシヒカリで作ったお弁当を持って行った時の冷やご飯のおいしさが忘れられなかったんだそうです。もちろん添えられた茗荷や昆布もしみじみと美味しかったです。お部屋のお風呂からも星空が見えました。夜の
ポカポカな日でした!かわい子ちゃんに会いました♡♡3/10は母の祥月命日。早咲きのユキワリザクラ満開だよと友だちが送ってくれた。ライブが近づいてきた今週の金曜日にライブです✨️春なのでこの曲歌う予定です♪シクラメンこんな感じに咲きはじめました↓↓↓あしたもいい日になりますように☆。.:*・゜
おさんぽ券では何もできない青春の丘にもおさんぽしてきました。青春の丘メインの地球屋はプレミアム券でないと入れません。ということで青春の丘エリアのおさんぽは、青春の丘バス停とポストが見れます。耳をすませばのロータリー広場が真ん中にあります。メインは猫の恩返しの猫サイズの事務所が見れるところでしょうか?グーチョキパン屋に繋がる?公衆電話もあり、受話器をとると実際に電話をかけている雰囲気になります。グーチョキパン屋の電話番号はちぎって持ち帰りができるようになっていて、スタッフが時々貼り替え
少し前に梅を見に梅園に行ってお散歩してきました去年は時期を逃して行きそびれたけど今年は何となく思い立ってふらっとスマホからアップロードするとたまに縦横変わってしまうのなんで?色んな種類のがあってキレイでした今日は色々あって疲れたのでしばし現実逃避休憩したらまた頑張らねば
初ジブリパークに行ってきました。4月からはチケットの種類が更新されるようですが、初ジブリパークは全エリアを周れるおさんぽ券でまずは様子を見てみます。一番人気の大倉庫は無理ですが、魔女の谷には魔女の口から入っていきます。魔女の谷グルメはかえる焼きです。今はいちご味になっていました。おさんぽ券は中には入れませんが魔女の家です。飛行機乗りの塔は中に入ることができます。室内は撮影禁止になっていました。魔女の宅急便のオキノ邸です。こちらも中に入ることができないおさんぽ券です。魔女の谷エリア1番
(。・・)ノぉはょぅ♪みほみほですごきげんいかが🦑❓こちらで自己紹介をしております『自己紹介いたします。』稲穂美穂と申します🙇♀️💞じこしょうかいと、言っても、、書きたい事全部書いたら、多分、何冊か本が書けるま、さらっといっときま〜す生まれも育ちも東京です。…ameblo.jpポチッとな2月27日(金)手術後2日めの朝は、2晩寝たけど、お腹の傷は痛いし、なんかフワフワぽわんぽわんしてるけど気分は落ち着いてきました前日は終日寝たり起きたりを繰り返していたので、さすがに
こんにちは、kohakuですご覧いただきありがとうございます先日、エルメス店舗でコスメのちょっとしたイベントがあるから…と声をかけていただき店舗へ行ってきました子どもも一緒にお出かけしたのですが、エルメス店舗へ行くと子どもへ素敵なプレゼントを用意してくれていました店舗内には、逆さツリーもありクリスマスな感じでわくわくもうすぐ今年が終わるんだな〜とも思いましたエルメスから子どもへのプレゼントとは…エルメスから出た絵本でしたエルメスのえほんおさんぽステッチ(講談社の創作絵本)A
私のことをおまとめ記事にしました\\「まさに探してた‼︎」という方はコチラから//お問い合わせはこちらをクリック2021年12月下旬から西宮神社の吉井宮司さんが兼務する形で再スタートした鳴尾八幡神社。私のブログは「神社日記〜神社の推し活はじめました。」として鳴尾八幡神社とともに再スタートしたと言っても過言ではないのですもうちょっと詳しく自己紹介♬土曜日の境内清掃や年8回の鎮守の森市お手伝い神賑わい行事のお手伝いなどさせていただきながら、あちこちで神社参拝を楽しんだ
ジブリパークで魔女の谷の後はどんどこ森に向かいます。階段を登ること半分で五合目です。サツキとメイの家に入れないおさんぽ券で森の中の階段を上がります。八合目はどんぐりが8個あります。どんぐりが増えるとトトロな感じが増してきます。最後にどんどこ森の入り口ゲートをくぐります。その先にはトトロが・・・。おさんぽ券で行けるのはこの山の上のトトロです。階段を降りると稲荷前バス亭ありました。傘をさしてバスを待つと猫バスがやってきそうです。階段以外にもモノレールで上り下りができるようにもなっています
自分で作った穴の中は居心地がいいんでしょうねー。まーーーーったく、出てきません散歩の時間になってもだーーーーれも出てきませんご飯置いておくとのそのそ出てきてまた穴の中。拡張している音が土の中から聞こえてくるんですけど、出てこないおーーーいニューネイチャーランド2L/床材チップ敷材底材土マットバクテリア脱臭アレルギーハムスターチンチラプレーリーウサギうさぎ小鳥爬虫類昆虫楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}[正規品]イースターセ
こんにちは!森のようちえんまめとっこです。突然ですが…みなさん「春の山のにおい」わかります?この季節、山の近くを通ると独特なにおいがするんですよね。戸山という里山で生まれ育った代表ちほっちは、子どもの頃から山菜を採りに山に入ったときにかいできたにおいだから「春の山のにおい」とずっと思ってきました。山の木々がいっせいに芽吹くときに、こんなにおいが生み出されるのだろうと。どの木から発生しているとかではなくて、春の山の芽吹きがこんなにおいを生むんだろうと。そう思ってきました。でも、
2月20日は娘ちゃんの誕生日で朝一↓病院の定期受診(退院後初のお出かけ!)12時↓在宅レスパイト3時間15時過ぎ↓祖母ズ、父母で誕生日のお祝いの予定でした。実際には在宅レスパイト終盤に熱が38度台まで上がっていて(外来帰宅時は平熱)SpO2が酸素入れても規定値まで上がらず、(いつもの健康的な白さとは明らかに違う顔色で、循環が悪いせいか、足も冷たくなっていて途中でコードを新品に交換してくれてたみたいですが、モニターが値を拾えなくなってました)
(。・・)ノぉはょぅ♪みほみほですごきげんいかが🦑❓こちらで自己紹介をしております『自己紹介いたします。』稲穂美穂と申します🙇♀️💞じこしょうかいと、言っても、、書きたい事全部書いたら、多分、何冊か本が書けるま、さらっといっときま〜す生まれも育ちも東京です。…ameblo.jpポチッとな昨日、退院して3日めの朝の事。ストーマ閉鎖の手術からは10日経ちました傷はまだ少し痛みがありますが、薬を飲むほどではありませんガーゼ交換をするとまだ傷口から少し汁が出ています。そして問題
スノードロップがもう咲き出していた。この子達が咲きだすと、春遠からず。最も3月にドカ雪が降ることが、よくあるけどね。天気予報では、今夜雪☃️です。本当に降るのかなぁ?一応、雪と凍結警報が出ているけど、マイルドな黄昏時。フラッと近所、お散歩してきました。夜と昼まの狭間の黄昏時って、好きな時間です。スコットランドの冬の夕焼けは、薄紫とピンクの雲が、淡墨色の空を帯のように流れていく感じ。お散歩をしていると、カーテンやブラインドを閉めない家の窓から、ソフトな黄色い明りが歩道まで漏れてくる
こんにちは、今日の小太郎です。今日は小太郎さんのいまについてマジメな話。どう伝えていいか分からないので思うままに書いています。実は、わが家の愛してやまない小太郎は現在、病気にかかっています。その病気は『ガン』です。おととし、ひ臓にできたガンを摘出したのですが、そのガンが肝臓に転移してしまい昨年の9月末から治療を行っていました。かかりつけ医と高度医療に対応できる2次診療専門の病院で連携をとっていただきながら抗がん剤治療も行いました。あい
皆様こんばんは。3月になりましたが、今週はまた寒い日が訪れそうです🥶また、花粉症の方にはツライ季節も到来。予防につとめてください😣さまざまな物や光熱費が高騰している中ご支援いただきありがとうございます。とても助かっています。(2月1日〜2月28日到着分ご支援物資)季節の変わり目は保護猫たちも体調を崩しがちです。いつでも清潔なトイレを準備してあげられる事はとても嬉しいです☺️モンプチクリスピー総合栄養食は食欲の落ちた子やお口の痛い子も食べてくれるのでとても助か
春を感じる今日は、お散歩に行きました田んぼのよこを通りお花を見つけながら細い道もあります長い話し合いの後、畑で遊ぶ事になりました。花束を作ったり自分達の家を作ってそこでお昼ご飯を食べましたそれぞれの好きな場所で最後は大きな、藁の家作りになりました。手を切ってしまう子もいましたが、とにかく楽しそうです♪ここで遊びたい子と、山桜広場に行きたい子と意見がわかれました。長い時間話し合って、少し別々になり、おやつは一緒に食べました。そらさんは、あと少しで卒園です。後少しそらさんの
『オリオンホテルモトブリゾート&スパ⑭〜まとめ・チェックアウト編〜』●2024年9月宿泊●宿泊ルーム⇒ジュニアスイートオリオンホテルモトブリゾート&スパに2泊しましためちゃめちゃ充実なホテルステイとなりました今回は、オリオンホ…ameblo.jpオリオンホテルをチェックアウトしたあとは、、、歩いてすぐの備瀬フクギ並木へ♡備瀬フクギ並木とは、、、『防風林として家を囲むように植えられたフクギが連なる、備瀬崎までのおよそ1kmの並木道』のことです。ラウンジで、コースとしては1周すると1
オリエンタルランドの株主優待、ディズニーリゾートのチケットが4枚あり使おうと思っていた矢先のコロナ…どうしたものかと思っていましたが、去年抽選できるというのでしたら、当たったのでディズニーシーへ行ってきました。久しぶりのシー!空いてる!本当に人がいませんでした。近所の公園より人口密度低かったです。おさんぽがてら行ってきて夕方には帰りました。オリエンタルランドの株主優待は次回4枚貰える年を過ぎたら売却する予定です!
こんにちは🌸やっと春らしくなってきましたね☺️今週16日の日曜日は島忠ホームズ町田三輪店にて譲渡会に参加します!12:00〜14:005階エントランスにてまちワンからの参加犬はマカロンサツキメイツム金時です🐶体調によってはお休みになる場合があります!先着順ではなくご家族の生活や相性を考えてトライアルから開始します🐕🐈最期まで大切にしてくれる家族がみつかりますように🙏🌿#春がきた#保護犬#保護猫#おさんぽびより#町田#島忠ホームズ#またワン#町田愛
でもデモおさんぽ子うさぎさんの記事からリブログさせて頂きます。_(._.)_ほんと!
ソリオ小雨降る宝塚平日なので、人の動きもまばらでした。1階の「宝物ピアノ」では、中学生らしき女の子が素晴らしいピアノ演奏されていました。あまりにも上手だったので、演奏者が映らないように動画を撮影してみました。演奏が終わったら数人の方々が拍手をされていましたよ。(キャンディーママも一緒に拍手しました。)これから、小雨降る花の道をお散歩します。歩数今日のお散歩時間は1時間弱、歩いた歩数は昨日の3分の1程度でした。まっ、仕方がないワン🐶おさんぽ地図今日の歩いた