ブログ記事226件
「親」の役割って、結局は何?最低限、何をすればいいの?子どもを持つと、誰もが「親」になりますね。子どもが高校を卒業しても、成人しても、ひきこもっても、ずっと「親」をやらなければなりません。でもほとんどの方は「親」を学んだことがない????だから、悩みが拗れたり、深くなったりするのだと思うの。子どものメンタルを強~~~~く育てたい時に、悩む時間をギュッと短縮したいなら、絶対に「子育ての原理原則」を知っておくのがおすすめです。原理原則がわかると、ムツカシ
こんにちは、浦入智子です。朝晩は一気に寒~くなりましたね。。先日、ちょっとモチベーションが落ちていた時、タイミングよくインストラクターのお友達とおしゃべりすることができましたああ~~~しゃべったなあ~かなり、しゃべり尽して、復活(笑)親業を学んでいる仲間は、コミュニケーションに共通言語があるし、とにかく聞き上手!そして、他人の話をヒョイ~っと、とらない(←誰ですか?すぐにとる人・・)すっごくラクだし、楽しくて、癒されるんですよね。感謝やっぱ
こんにちは、浦入智子です。早いもので、11月。いい天気なので、掃除をしたくなりました~←したくなっただけ(笑)自分に無理させないで、ゆるゆると動くのが好き(笑)←単に怠け者なだけ(-_-;)◆勉強・進路・課題・スマホなど、思春期問題を解決するための効果的な方法とは?高校生との親子関係を具体的に改善しようという時、スマホの問題は、避けては通れません!打開策なんてあるの???対処療法じゃない????と思われるかもしれませんが、私たちは「コミュニケーショ
肚をくくる。子どもに嫌われるのを恐れない。高校生との親子の会話が、責め、責められ、売り言葉に買い言葉の応酬になっていくと、どんどん感情論になっていく。子どもは口をつぐみ、話しができなくなる。親は不安になって、あれこれと、妄想が更に膨らみ、頭をよぎる最悪のケースを回避する為に、躍起になっていく。。。←これそ、悪循環コミュニケーションに、思い込みやレッテル張りが加わると、親子関係は更にこじれてしまいます。会話はどんどん「
おはようございます、浦入智子です。先日、数年前に受講された方がおかん塾にいらしてくださいました。(受講生さんへの個別相談も対応しています。)まあ~~本当にお久しぶりですね。私のことを思い出してくださりとても光栄です(^^♪受講生の方は、このブログを経ておかん塾にいらした方がほとんどで、受講後もこのブログも読まれている方が多いのですね。それで、ブログでよく書いている「自己規律心」にピン!ときて、ここまでいらしてくださったそうです。そうそう、自己規律、セ
こんにちは、おかん塾の浦入智子です。おかん塾のブログでも、人気の記事がこちら。もしかしたら、あなたもこの記事からここへ辿り着いてくださったのかもしれません。この記事を読んで、受講された方はとても多いです。中には記事をコピーして握りしめてきて下さった方もいたほどです。この記事に書いているのは、「自分で勉強する子」すなわち、「自己規律力」をどうやって育てるのか?ということ。きっと、そこに共感される方が多くおられるんだと思います。中には、親子関係がとても切羽
●子どもが調子に乗ったりふざけたりして困る時、根本解決へ向かう効果的な対処法よく、幼稚園や小学生くらいのお母さんからこんな質問を受けます。子どもが落ち着かなくて困ります。習い事をしていても、ふざけていたり先生の言うことをきかなかったり、怒られてばかり。私は、他の方に迷惑がかかるのではないかと、気が気ではありません。はーい!大丈夫👌ですよ。普段の声かけを徹底的に変えていくと、子どもの情緒は落ち着いてくるし、判断力も身につきます。子どもの心が反発や防衛するのは、親や先生のち