ブログ記事244件
おかん塾の浦入智子ですお蕎麦大好き!おいしかった~母親ってちっとも楽しくない(涙)もう少しデキる母親になるつもりだったのに・・・涙涙私は、今だから白状するとってもお恥ずかしい話なのですが、、、、子どもを授かった時、大きな野望を持っていたのです!大きな一流の人に育てあげようと決意て、自分なりに子育てに全力で向き合おうと思いました。私は社会人時代に、事務職から総合職に抜擢してもらいました。大企業でした。その後も職場の一翼を担っていた自負がありました。お客様にも
あなたの子どもは、あなたの子どもではない待ち焦がれた生そのものの息子であり、娘であるあなたを経てきたが、あなたからきたのではないあなたと共にいるが、あなたに属してはいないあなたは愛情を与えても、考えをあたえてはならないなぜなら、彼らには彼らの考えがあるから・・・・あなたが彼らのようになる努力はしたとしても、彼らをあなたのようにすることを求めてはならないなぜなら、生は逆戻りしないし、きのうのままにとどまりもしないのだからギブラン「預言者」より「親業」の教科書にも引用されている
高校生にもなると、もう子育ては終盤・・・と思いきや、、子育てに悩んでいる方は結構いるようですね。それというのも、高校生の子どもとの関わり方を「安心して相談できる場所がない」ようです。皆さん、ご苦労されているようです。今までどれだけ一人で悩みを抱えてきたのかと思うと、胸がキューってなります。おかん塾のブログが検索で見つかった方は「ラッキー」だと言って下さった方がいました。その方が見つけたのは最近で、以前は見つからなかったです、と言われたんですよね。それまでも、ブログ
「子供に申し訳ない」「私みたいな母親なんて」親としての自分に劣等感や罪悪感を持つことはありますか?「優しくて理解ある母親」になりたいと思う気持ちは強くあるのに、自分の感情を抑えきれない、ついカッとしてしまう、など、激しい自己嫌悪に落ち込む事があるかもしれません。もし、あなたが「ダメな母親という罪悪感と良い母親になってあげられなかった負い目や劣等感」で押しつぶされそうになっているのなら、私は、母親の罪悪感と劣等感こそが「逆効果になる」と全力で伝えたいです!ウォー
●子どもが調子に乗ったりふざけたりして困る時、根本解決へ向かう効果的な対処法こんにちは、親業訓練シニアインストラクターの浦入智子です。親業訓練とは、親としてもっと良くありたいあなたへぴったり聞き方と伝え方を具体的にレッスンする講座です。講座をしていると、よく、幼稚園や小学生くらいのお母さんからこんな質問を受けます。子どもが落ち着かなくて困ります。習い事をしていても、ふざけていたり先生の言うことをきかなかったり、怒られてばかり。私は、他の方に迷惑がかかるのではないかと
こんにちは、おかん塾の浦入智子です。おかん塾のブログでも、人気の記事がこちら。もしかしたら、あなたもこの記事からここへ辿り着いてくださったのかもしれません。この記事を読んで、受講された方は多くて、中には記事をコピーして握りしめてきて下さった方もいたほど。この記事に書いているのは、勉強しない、スマホばかりの状況から「自分で勉強する子」すなわち「自己規律力」をどうやって育てるのか?ということ。みなさん、ここに共感しているのだと思います。で、とても困っているご様子の方