ブログ記事226件
こんにちは、浦入智子です。朝晩は一気に寒~くなりましたね。。先日、ちょっとモチベーションが落ちていた時、タイミングよくインストラクターのお友達とおしゃべりすることができましたああ~~~しゃべったなあ~かなり、しゃべり尽して、復活(笑)親業を学んでいる仲間は、コミュニケーションに共通言語があるし、とにかく聞き上手!そして、他人の話をヒョイ~っと、とらない(←誰ですか?すぐにとる人・・)すっごくラクだし、楽しくて、癒されるんですよね。感謝やっぱ
おはようございます、浦入智子です。先日、数年前に受講された方がおかん塾にいらしてくださいました。(受講生さんへの個別相談も対応しています。)まあ~~本当にお久しぶりですね。私のことを思い出してくださりとても光栄です(^^♪受講生の方は、このブログを経ておかん塾にいらした方がほとんどで、受講後もこのブログも読まれている方が多いのですね。それで、ブログでよく書いている「自己規律心」にピン!ときて、ここまでいらしてくださったそうです。そうそう、自己規律、セ
肚をくくる。子どもに嫌われるのを恐れない。高校生との親子の会話が、責め、責められ、売り言葉に買い言葉の応酬になっていくと、どんどん感情論になっていく。子どもは口をつぐみ、話しができなくなる。親は不安になって、あれこれと、妄想が更に膨らみ、頭をよぎる最悪のケースを回避する為に、躍起になっていく。。。←これそ、悪循環コミュニケーションに、思い込みやレッテル張りが加わると、親子関係は更にこじれてしまいます。会話はどんどん「
こんにちは、浦入智子です。早いもので、11月。いい天気なので、掃除をしたくなりました~←したくなっただけ(笑)自分に無理させないで、ゆるゆると動くのが好き(笑)←単に怠け者なだけ(-_-;)◆勉強・進路・課題・スマホなど、思春期問題を解決するための効果的な方法とは?高校生との親子関係を具体的に改善しようという時、スマホの問題は、避けては通れません!打開策なんてあるの???対処療法じゃない????と思われるかもしれませんが、私たちは「コミュニケーショ
こんにちは、浦入智子です。昨日の、親業訓練講座のオンライン版の第2回目の講座が終わってから、「早くも試してみました!」という方からメッセージが届きました!半信半疑?おそるおそる?でも、試してみたい!こんな、興味本位のような気持ちだったのではないかと思いますが、ベラベラと話す話す~~~みたいなことになって、驚いておられました!教科書どおりの顛末にビックリ!と、この報告をニヤニヤしながらドヤ顔で読む私(笑)。ふふふま、これからですけど
おかん塾の親業訓練講座には、不登校とか五月雨登校の子どもの親だけでなく、進学校に通う親もこられます。進学校に通っているけど、パタンとやる気がなくなり不安定という子の親も。進学生あるあるとしては、受験のプレッシャーに押し潰されて、周りの同級生の姿に臆して、身動きがとれなくなった、学校に行きにくくなる、勉強が手につかなくなる、など。他にも、頭から布団をかぶって、部屋から出てこない、電車に乗っても、停車駅で降りず、ずーーーっと乗りっぱなし、
親の役割を効果的に果たす訓練として開発された「親業」ですが、スキルの部分では「コーチング」ととても似ていると言われます。どこがこう違うのか?わたしはコーチングは本を読む程度で実際にスキルを習ったことはありません。なので、調査(?)をしてみました。夫に聞きました。会社員である夫はマネージャー研修でコーチングを学んでいました。(あ、親業は受講していないんだった(-_-;))「全然違うやろ~」「そ、そうなん?」「コーチ」とは馬車の乗るところの意味だそうです。乗る人の目指すゴー
親業訓練講座は、能動的な聞き方とわたしメッセージという2つのコミュニケーションスキルを徹底的に学びます。講座は、まずは、前回の振り返りからはじまります。前回からの一週間で、ちょっとした言い方を気をつけることで、今までとは違う会話になっていくことを実感されます。また、普段、どれだけ、逆効果な言い方をしているか?または、どれだけ逆効果な言い方が、とっさに口をついて出てしまうのか?そんな事も、感じておられたようでした。受けた人は知っているけど、ほんとに驚愕
こんにちは、浦入智子です。今日は5月から始まっていた、親業訓練パートⅡ講座の最終回でした。全8回、あっという間でしたね~~~~今回のクラスは私も自分のメンタルがすごくヤバい時が多くて、いつも以上に自分の話もしてしまった時間も多かったのですが、、、ですが、そんな私のリアルな体験が、他の方にとっては何かのキッカケになるという事があるもので、、腹黒い(笑)私自身を知ってもらう事は、後で「あんなこと言ってしまって幻滅されないかな」なんて思ったのですが、それがすごく気持ちが楽になったと言っ
親子の関係が悪くなるには、明確な理由があります。あなたがどんなに、子どもの言うとおりにしてあげたり、子どもに気を遣ってあげたり、子どものわがままを聞き遂げてあげたりしても、いわゆる、負けてあげるでは、親子関係が良くなることは期待できません。なぜなら、子どもは、本当は「勝ったり負けたりの関係」を望んでいるわけではないからです。人は、勝ったり負けたりではなく、お互いが人として対等であり、尊重されている関係。を望んでいます。子どもには子どもの
おかん塾では、以前はオンラインの講座や個別相談を提供していませんでした。その時に、作ったのが、オンラインでも学べる「子育てWEBセミナー」です。ちなみに、今も「子育てWEBセミナー」も提供しているのですが、今は断然、親業訓練オンライン講座の受講がおススメです。(理由はこの記事にも書いているよ)その「子育てWEBセミナー」では、受講された方から質問コーナーを受け付けています。そこに、高校生の親が悩んでいるであろう(笑)質問がありますので、私の回答と共に紹介しますね
もう、随分前に書いた記事なのですが、この時期アクセス数が伸びる記事です。読み返すと、自分の事ながら笑ってしまうわこういう時期もあったな~~色んなことを試行錯誤しながらやってきて、自分のよい考え方を自分に落とし込んできて、今の私が出来上がってるんだなと、改めて思うな。記事はホームぺージからご紹介しますので、よかったら読んでみて下さい。夏休みも大詰めなのに宿題が終わらない!イライラする時親子がラクになる考え方おかん塾毎年、お盆を過ぎる頃に悶々と気がかりになってくるのは
やっぱりわかりやすいなあと、思う本です~私はブックオフで見つけて購入したよ以前、ちょうど同じ時期に偶然2人の受講生さんが読まれたと聞いて、興味を持った本です。「親業で習ったことが書いてありました」と言われてましたが、何か、リンクするところがあったみたいですね。子どもを信じることAmazon(アマゾン)2,750〜12,401円子どもを信じること[田中茂樹]楽天市場3,080円4児の父親であり、お医者さんであり、臨床心理士であ
受講生の方から、おススメの書籍を聞かれたので、こちらを紹介しておきますね。この方は、親業訓練オンラインクラスを受講されて親のコトバがけや心持ちで、親子の関係が大きく変わる事を実感されました!今までの関係とガラリと変わったことに安心しないで、継続して学びをご希望なのですが、再受講までの時間、まずは、本を読んで、ゴードン博士の考え方をインストールすることも、とても有効ですよ!、、、、、というわけで、中高生の息子との関係が悪くて、お悩みの方へ、おススメの本を紹介します
「親」の役割って、結局は何?最低限、何をすればいいの?子どもを持つと、誰もが「親」になりますね。子どもが高校を卒業しても、成人しても、ひきこもっても、ずっと「親」をやらなければなりません。でもほとんどの方は「親」を学んだことがない????だから、悩みが拗れたり、深くなったりするのだと思うの。子どものメンタルを強~~~~く育てたい時に、悩む時間をギュッと短縮したいなら、絶対に「子育ての原理原則」を知っておくのがおすすめです。原理原則がわかると、ムツカシ
●子どもが調子に乗ったりふざけたりして困る時、根本解決へ向かう効果的な対処法よく、幼稚園や小学生くらいのお母さんからこんな質問を受けます。子どもが落ち着かなくて困ります。習い事をしていても、ふざけていたり先生の言うことをきかなかったり、怒られてばかり。私は、他の方に迷惑がかかるのではないかと、気が気ではありません。はーい!大丈夫👌ですよ。普段の声かけを徹底的に変えていくと、子どもの情緒は落ち着いてくるし、判断力も身につきます。子どもの心が反発や防衛するのは、親や先生のち
高校生にもなると、もう子育ては終盤・・・と思いきや、、子育てに悩んでいる方は結構いるようですね。それというのも、高校生の子どもとの関わり方を「安心して相談できる場所がない」ようです。皆さん、ご苦労されているようです。今までどれだけ一人で悩みを抱えてきたのかと思うと、胸がキューってなります。おかん塾のブログが検索で見つかった方は「ラッキー」だと言って下さった方がいました。その方が見つけたのは最近で、以前は見つからなかったです、と言われたんですよね。それまでも、ブログ
ようこそ、おかん塾へおかん塾で提供しているのは「心が元気に育つ」土台となる親としての関わり方の「コミュニケーションの文法」と「練習の場」を提供しています。本当に知りたかった、私たちフツーの母親が「今から何をすればいいか?」「こんな時、子どもに何と言ったらいいか?」今の状況にピタリとあう「言い方」が自分でわかって言えるために、段階的に習得できるいくつかの講座をご用意しています。大切な子育ては、人間関係の本質&基礎から学ぶのがおすすめ!子育ての「理想論」や「対処療法的」な
おはようございます。浦入智子です。今日から、親業訓練パートⅡ講座が開講するはずでしたが、急遽、開講日を遅らせることになりました。少人数で開講しているので、臨機応変に対応させていただいています。他の方にも事情をお話して、もちろん、そのことで不具合が起こる事はなく、皆さんの意向にそうようにしたいから、これこそが、コミュニケーション力ですよね。ご協力ありがとうございました。さて、親業訓練講座オンライン火曜日の夜クラスは第2回が終わりました。こちらは、思春期
こんにちは、浦入智子です。最近粉せっけんの洗濯にはまっています。すごい!きれいさっぱりに仕上がってビックリです。科学的な根拠があるものはすごく好きなのですが、これまでは自己流で選択していました(-_-;)正しく調べてやってみると、私は石鹸を入れる量が少なかったようです。「え?こんなに入れるの?」と思いましたが、やってみると、きれいに洗いあがってすごく気持ちがいい!科学の力はすごい~さて、もうすぐ4月になり、いよいよ新学期が始まりますね。・・とその前に、なかなか
高校生や、OVER高校生との親子関係は、こじれてしまったら、絶望的な気持ちになってしまうかもしれません。もう、どうしようもないわ、取り返しはつかないわ、どうせ、間に合わないわ、私は親失格だわ~(泣)などと思っているのだとしたら、諦めるのは「親業」を受講してからにして欲しい!こじれた親子関係の、どこをどう、解していけばいいかを、具体的にわかりやすく習得できますよ♪なぜなら、どうして今のような親子関係になったか心理学に基づいた人間関係の理論を、日頃
子どもが反抗的、反発、身勝手、暴力的、逆ギレ、急に怒りだす、急に無気力になる、わがまま、無関心、落ち着きがない、やる気がない、個性的、特性が強すぎて困る、悪口ばかりで行動しない、何を考えているかわからない、、など自己規律とはほど遠く、情けなさ、怒り、戸惑い、不安など、色んな感情が交錯しているあなたへ💦なぜ、子どもは反抗的・無気力や依存的になるのでしょうか?それには、明確な理由があります。色々な思いが交錯する中、あなたが本当に望んでいることが、子どもが自分で考えて前向き
こんにちは、浦入智子です。子育てはコツがあります。コツがわかって腑に落ちると、誰でも子どもの心が自然に育つ家庭環境を、自分でつくることができますよ。親なら誰もが、子どもの心が素直にまっすぐに育ってほしいと思うものです。ですが「心」は放っておいても勝手に育つわけではありません。子どもの「心」が育つには、親が「心」を使う必要があります。でも、四六時中「いい親」でいることなんて、できないですよね。でも、大丈夫です。親もひとりの人間です。「優しくて理想的な
アイツはダメだ劣っている、バカだから、そんな能力ないよねヘンだよ〇〇わだよ、へそ曲がり、腐ってるなど私は、自分の親の口から出てくるコトバを聞くのが、すごくイヤだった。きっと、私のこともそんな風に言ってるんだと思ったし、聞いている私にとっても本当に苦しかった。評価のコトバは、その人がどんな立ち位置で世間や家族を観ているのかを、暗に示す。「そんなの冗談よ」「ちょっと口が悪いだけよ」「本心でないわよ」いいえ。子どもの私にとっては
親は、自分の価値観や世界観の中で、子どもを育てるから、子どもは、親の価値観の中で生きることになる。親の価値観で生きると言うことは、自分の価値観で生きていない、ということ、になる。だから子どもが、成長に従って親の価値観の中で生きることに強い違和感を覚えるのはとても自然なことだと思う。親は、否が応でも子どもの人生に深い影響を与えてしまう。じゃあ、子どもが人生を自分の価値観で生きる為に親として何が必要?と考える時、大切なのは、子どもに、自分の価値観の修
こんばんは、浦入智子です。最近、中学校の学校保健委員会などからの講演の依頼があり、お話させていただく機会が多くなりました。依頼されるのは、保健室で勤務されている、養護の先生です。学校に行きたくない、行っても、授業に出られない、などなど保健室登校の子どもが多くなっている現場で尽力されている先生は、保護者からもよく相談を受けられるとのこと。そして、曖昧でなく、具体的なアドバイスをどのようにしたらいいのか?について、先生も「これ!」みたいなことが
心を癒し、心を育て、心を磨く。甘いだけの子育ては、私はイヤだな、って思ってた。子どもを王様にしたくない。そんなことをしたら、私は子どもを愛せなくなってしまうやん。。。そう、直感的に思った。だって、私は甘やかされて育ってないからね。どちらかというと、子どもは苦手。すごく苦手。ジコチュウな人は苦手。そんな私が、子どもの「わがまま」を、この先もず~~~~っと、許せる生活を送れるわけないやん(笑)そんな私が親業を知
大阪府守口市家庭児童相談様よりご連絡いただき、この度、お母さん向けの研修講座が決まりました。市民向け講座で、「親業訓練」が採用されました!わ~い!守口市民の方は、超ラッキーです!講演会でなくて、もっと具体的にコミュニケーションの取り方をじっくり学べるトレーニング講座ですよ。小さいうちから、親業を知っていれば、子どもは自分のありのままをまるっと受け止められながら育つことが出来る。子どもの自尊心を傷つけるリスクが減るから、子どもは悪くなりようが
子育ては、全てがオリジナルで、子どもとそのお母さんの、唯一無二の関係です。色々な背景もありますし、ホントに一括りになんてできませんだけど、やっぱり、優しくされると嬉しいし、責められると悲しい。これは、【人としての摂理】ですよね。そして、、全ての人は自分の問題を解決する力をを持っている!全ての人は自分の行動は自分で決めたいと思っている!それも【すべての人に共通する摂理】なのですが、親である私たちは、時々(いや、かなり)忘れがち。。。ですが、そのこと
こんにちは、浦入智子です。昨日は、親業訓練講座集中クラスでした。午前は第5回目のわたしメッセージの復習から始まりました。2名でゆったりと、そして濃ゆ~く(笑)学んでいて、その後は余韻に浸っています。わたしメッセージを発するには、自分との対話が不可欠です。目の前の子どもの素行に目が追われてしまうところを、発想を変えて、言い方を丁寧にチェンジしていきます。自分のコトバ次第で、子どもの反応がガラリと変わるのが、目の当たりにするのは、