ブログ記事1,287件
小野式製麺機って知っていますか?こんなやつです。要するに、家庭でうどん等の麺類を作るための機械で、昭和時代に使われていた製麺機。小学生の頃に母の実家に遊びに行くと、これでよくうどんを作って出してくれました。最近のStayHome期間の中で、家庭でいつもと違うことをする人が増えたと思います。そんな中でふと思い出したのがこれ。そこで母の実家にこの機械がまだあるか尋ねたところ「まだある」とのこと。付いているラベルには簡単な作り方と注意書きそこで早速借りてきて、作ってみ
麺類大好きなビーすけたち。インドでもインスタントラーメンは手に入るみたいだけど、辛めなものが多いそうホームベーカリーでもうどんは作れて、以前作ってみたけど、うまく切れないし、生地同士くっついてしまい上手にできず…。おいしい麺類食べたい一心にネットサーフィンしていたところこんな物を発見フィリップスヌードルメーカーフィリップス家庭用製麺機ヌードルメーカーHR2365/01Amazon(アマゾン)材料さえ揃えてしまえば、ボタンひとつで簡単においしい麺ができてしまうという優れ物!お
丸亀製麺の手作り体験教室に小1の娘と年中の息子と参加してきました!うどん作り、自宅でもやろうと思えばやれるものの、準備も片付けも大変。食育という観点では、親よりも講師の方に教えてもらった方が子供たちも学べるかなと思い、こちらに参加することになりました。なお、現在体験ができるのは、東京の立川にある専門の丸亀製麺手づくり体験教室東京立川のみ。わざわざこのために地方からいらっしゃる方もいるそうです。なお、多摩モノレールの立飛駅徒歩14分、高松駅徒歩13分、JR立川駅徒歩20分に位置
秩父旅行④(ネーチャーウォーク朝バージョン)の続きです。ホテルをチェックアウトした後、シャトルバスで西武秩父駅まで送っていただきました。そこから電車で横瀬駅まで移動し、小松沢レジャー農園に行きました。小松沢レジャー農園は、ぼんちゃんが小さいころから何度も行っています。色々な農園遊び、自然遊びができる場所です。この日は、うどん作りとマス釣りをさせていただきましたまず最初に、うどん生地を作りますうどん作りを体験するのは二度目でしたので、作業はほとんどぼんちゃんに任せました。
丸亀製麺×とことこ®︎【うどん作り体験!】in京都吉祥院店毎回大人気の丸亀製麺さんでのうどん作り体験、ありがたいことにキャンセル待ちもたくさん頂き満員御礼で開催させて頂きました。丸亀製麺さんの楽しいクイズの中には学びがいっぱい!さらさらの生地を触り気持ちいい〜としっかり感覚を感じ切りお水を加えて、生地の様子も観察しました!麺にコシを出すための作業はみんなでおいしくなーれおいしくなーれと魔法をかけて✨麺職人が麺を伸ばす美しさに歓声!大きな麺包丁をみて、みんなドキドキ
2024.4.27土曜日10:00〜13:00の部で丸亀製麺の手づくり体験教室へ行ってきました3日前の締切日の前日、奇跡的にキャンセル拾いに成功して予約が取れましたほんとラッキー嬉しいGW初日ということもあり、時間に遅れられないので、自宅を7:15出発し、首都高から中央道で向かいます🚗まあまあ順調で、8:40には着いたので、近くのマックで朝マックして時間調整9:45到着お〜テンションあがるぅ〜スタッフがすぐに外に来てくれて、皆さんで撮りますよ!と家族で写真も撮ってくれました