ブログ記事1,178件
小野式製麺機って知っていますか?こんなやつです。要するに、家庭でうどん等の麺類を作るための機械で、昭和時代に使われていた製麺機。小学生の頃に母の実家に遊びに行くと、これでよくうどんを作って出してくれました。最近のStayHome期間の中で、家庭でいつもと違うことをする人が増えたと思います。そんな中でふと思い出したのがこれ。そこで母の実家にこの機械がまだあるか尋ねたところ「まだある」とのこと。付いているラベルには簡単な作り方と注意書きそこで早速借りてきて、作ってみ
みなさんこんにちは夏休みイベント『うどん作り体験』の様子をお届けしますこの日は「埼玉県秩父郡長瀞町」にある『古沢園』で体験をしましたうどん作りの説明を受けて力いっぱい踏んでコシが生まれるように手で整形して・・・麵棒で薄くのばす慎重にきって完成じゃじゃーんおいしいそうなうどんができたねみんな汗だくになりながら頑張りました
あー夏休み。(今季3回目)みなさんいかがお過ごしですか。暇すぎる我が家、先日はうどん作りをしました。こちらのページを参考に。子どもと一緒に作ろう♪簡単手打ち足踏みうどん|つづる足でふみふみ、手でもみもみ。息子と一緒にうどん作りをしました。材料は小麦粉と塩と水だけ。とっても簡単にもちもちでコシのある美味しいうどんがおうちで作れます。所要時間はだいたい2時間ほど。子どもと一緒に楽しく作れる手打ち足踏みうどんの作り方をご紹介します。tuduru.jp薄力粉と強力粉と塩を混ぜてー↑ジップ