ブログ記事4,607件
友人から送られてきた動画メッセージ。『歳を重ねる』と言う事は決して『衰え』ではない歳を重ねるって不思議な感覚いつの間にか周りが柔らかく見えてくる自分にも相手にも完璧を求めなくなるありのままでいいんだとそして自分も相手も許せるようになる今思えば,若い頃は理由もなく焦っていたように思う今はゆっくりとした時間の中で心が静かに落ち着いていくのがわかる自分や相手の欠点が薄れて見え人間関係も、無理して笑う必要なく無理して誰かに合わせることもなくなる大切な人と
なんと!あの新人さんが!!今回は、いつの間にやらシリーズ化してしまったこれらの続きーこんなに長くなるとは思わなかった↓『新人さんの指導者に。今日の出来事から私の心をエグる!!』今月から、新人職員さんの指導者になったー…と言っても、新人さんは平日毎日勤務で、私は夜勤をしていて平日休みもあるので、新人さんは、色んな人に教えてもらうことに…ameblo.jp『(゚д゚)ハッ!私が機能で人を判断してた、だからだ』『新人さんの指導者に。今日の出来事から私の心をエグる!!』今月から、
学会員は何のために信心しているのか。それは一言で言うと「命のトレーニング」であると思う。強い弱い、よい悪い、きれい汚い、人間であるからいろんな命がある。それらは縁に触れて顔を出してくる。100%よい人もいなければ100%悪い人もいない。みんな一体で日々を生きている。そんな命を、私たち学会員は毎日の勤行唱題、学会活動でトレーニングしながら少しでも強く、少しでもよい方向へと舵を切って進んでいる。スポーツ選手だって、練習もしないで一流選手になれるはずがない
いつも読んで頂いて、フォローやいいねもありがとうございますご覧いただき、ありがとうございます。頑張ってるあなたや子育てママを応援♡イライラごめんね育児からニコニコ育児に。心を癒す「言の葉」を紡ぐ作家の夢野たくこです。【明日もう一度チャレンジしようと思える、55の魔法の言葉】〜心が折れそうになったときのお守り本〜お陰様で、売れ筋ランキング3部門ベストセラー1位&新
こんにちはRayです。読んでくれてありがとう。「人は生きているだけでいい」その意味がわかったのは娘が死んでから。娘が教えてくれた。その人がいなくなるだけで、自分の心に空間ができた。私はすでに満たされていた。隙間ができて初めて気がついた。もうすでに幸せだったのに気づかずあれやこれやと求めてた。それを娘の死でやっと分かったのです。あ〜私は満たされていたんだ。それなのにそこに気づかなかったんだ。求めてばかりで感謝し
ミニマリストに憧れて最近は捨てるものを探していた日々。捨ててるのに意外と減っていかない服。これは寒い日用。寒い日が続いたらこれは何枚も必要だし。これはオシャレしたい日用。なんて繰り返して自問自答それでも枚数を減らさなきゃとさようならする物を探していままでよりは数が減ってきてはいました。そんな中読んだ本。フランスでやめた100のこと「当たり前」を手放したら、人生が豊かになったフランスでやめた100のことAmazon(アマゾン)これを読みながらふと思ったんです。そうだ
”チャンスの神様には前髪しかない!”良い流れにのる方法とは?本当の意味は・・・『チャンスの神様は前髪しかない』ギリシャ神話のカイロスという神からきているものです。カイロスは、チャンスや好機を司る神前髪は長く、後頭部は禿げているそうです。カイロスは、ギリシャ語で「機会(チャンス)」を意味し、後ろ髪を掴もうとしても掴めないことから、「チャンスは訪れたそのときに掴まなければならない」という意味で使われます。チャンスをつかむカギは目の前のことをコツコツとやり続けるこ
今日はマンション配管の定期高圧洗浄の日洗面所に風呂場に台所に洗濯バンえーとベランダもあったかなちょっと前から掃除しょ、掃除しょと思いつつも全然出来てなくってこの日曜日は必死で掃除する‼そう決意するも家にいたらちょっとやってはゴロゴロとしてしまいには昼寝してハッと(゜ロ゜)気付いたら18時前やんかいさはぁ😞💨大体こんな隙間手ぇ入らへんがなもうありのままでいいかそやで~皆そんなもんちゃう?母はホンマに見栄張りやわ🎵ありのままの姿見せるのよ~🎵歌までうた
朝、新聞受けに何気に新聞を取りに行きました。毎日、最初に目を通す「言の葉」のコラム。そこには、な、なんと「坂野春香さん」の文字があるではありませんか!隣の紙面ではヤクルトスワローズの村上選手が56号ホームランを放ち、22歳で最年少三冠王の華々しい記事が載っております。「世の中のためになるようなことをしたい」と語る我が娘は、生きていれば20歳。スターライトがあたる華々しい世界ではありませんでしたが、病室で、手術室で、リハビリで、学校で、自宅で、健気に生きた春香へのご褒美だとまたまた胸が熱くなり
近いうちに引越しをすることにした。障害年金の5年分の遡及請求分を使って、格安中古マンションを購入するため、先々週末に不動産会社へ相談し内覧した後、そのまま申し込みをして来た。今週末には不動産売買契約を結び、手付金と仲介手数料等を支払う。転居日は7月初め頃の予定。マンション購入に至った経緯と思うことを記録として書いておこうと思う。───────ウチの今の住まいは、とにかく狭い。40㎡は2人ならまだしも、大人3人にはそもそも無理があるのだ。次の住まいは少し広げて60㎡越えの3LDK。
今さらながら、アメリカ副大統領のJDバンス氏の「ヒルビリーエレジー」を読んだのだけど、なんか「終わりが近づいている」ことをひしひしと感じちゃった(>_<)「最底辺から副大統領にまでなれるアメリカすごい!」って話にも賛同はする。一方で、ああいう叩き上げが政治家にならざるを得ない世界は、秩序の危機ですよね、ヤバい。平和な時代なら、政治家や官僚なんて二世三世のエリートがやっていれば十分なんだから。学者も士業も経営者も、二世三世は好きじゃないのだけど、でも、かれらが幅を利かせられた時代って、要は
こんにちは、がんばっている人を応援したい、ライターのまみです。「私って、何ができるんだろう…」「これといって、強みなんてないし…」そんなふうに、自信が持てなくなることってありませんか?人と比べて落ち込んだり、SNSでキラキラしている人を見て、「自分は何も持っていない」って感じてしまう。私も、そんな日々が続いていたある日、かけてもらったひと言が、胸に残りました。「まみさんって、安心できる人ですね」自分では気づいていなかったけれど
「どうせ私なんて、うまくいかない…」「どうせ私なんて、誰にもわかってもらえない…」もしかしたら今、あなたはそんな気持ちを誰にも言えずに、一人で抱え込んでいませんか?毎日、頑張っているのに、なぜか自信が持てない。周りの人の笑顔を見ると、自分だけが取り残されたように感じてしまう。そんな辛い気持ちを、私も過去に何度も経験してきました。だからこそ、あなたのその苦しさが痛いほどわかるのです。なぜ「どうせ私なんて…」と感じてしまうのか?これらのネガティブな感情の根っ
お知らせです無料ヨガセッションのおしらせ!(期間限定)|ひまわりViewthispostonInstagramApostsharedbyNahoTakizawa(@nahotakizawa)長年、他者との交流もできずいた私が変わるきっかはヨガでした生きづらさ・心のモヤモヤ抱えているかたのサポートします!お気軽にメッ…note.com
今日は朝から断捨離したよ!こどもに、「これ捨てていい?」って聞きながら、でっかいゴミ袋1袋ぶんの“ガラクタ”を処分。部屋はめっちゃスッキリ。…けど、心はモヤモヤ💦実は、子どもとケンカしてん💦うちの子、ちょっとぽっちゃり。私は心配してて。でも本人は全然気にしてない。最近、友達(同じふくよか仲間)が運動始めたって話をしてきたから、私つい言ってもうた。「◯◯も運動、した方がええんちゃう?お友達頑張ってるんやろ?◯◯だけおいてかれるで」言ってる途中で「あ、ヤバ」って思ったけど
今日はNetflixの日本版「クィア・アイ」のエピソードを観て、胸がいっぱいになりました。「妻のためにもセクシーに」という回。夫婦なのに「愛してる」と言えず、4年間も不安なまま一緒に生活していた旦那さん。でも、それは決して「愛していなかった」わけじゃなくて、自分に自信がなくて、向き合うことができなかったから。そして奥さんの方も、家事も料理もしない自分を責めながら、「これでいいのかな…?」と思いながら生活していたそうです。旦那さんが言い放った言葉は「君は何もしなくていい。
こんにちはパンダ沼に住むカウンセラー、小豆沢れいです今日もご訪問ありがとうございます(初めましての方はこちらから)昨日も『変わりたいのに動けない理由〜その“足踏み”にも意味がある〜』この季節パンダにとっては天国美味しいタケノコがいっぱいなのPandaMorningCall-IncreasingHandSpeedIsUr…ameblo.jp動けないのはあなたが弱いからじゃないと書きましたが何かうまくいかなかった
どうしたらいいかと言ったら、自分自身を信じて、子どもも信じて生きることだと思うよこんにちは。子育て中、これから親になる、そんな仲間を応援しております。食×心のケアで幸福度をアップする子育てカウンセラーえみです。初めましての方は→こちらえみのホームページは→こちらまずはお知らせを。今月もおしゃべり会を開催します。14日(金)と31日(月)です。『【募集開始】7月も開催します!「プレママもママも集まっておしゃべり会
今日はシュタイナー教育講座のオンライン講座の日でした。9月に始まってはや一か月。今月は子どもの観察ワークをやっています。子どもをありのままで受け入れる方法・こどもの気持ちを知る・感じる方法。をオンライン講座でやったら、皆さんに好評で浮かれている。典ちゃん先生です。シュタイナー講座では参加者のみなさんからのりちゃん!と呼ばれています。子どもたちからはよく、典ちゃん先生と呼ばれます。学童時代は「のりまき先生」と呼ばれたこともありました。なつかしいな、、、。
いつだって自然体が1番美しいもう本当の自分を隠さなくていいんだよ魅力開花プログラムライフコーチRika自分という1番大切な存在をすべてのしがらみから解放させ本来の自分全開で生きていこうもうコソコソ生きるのはやめよ♡初めましての方はこちら⇒Profile今日のテーマネガティブな感情は自分を守るためのサイン「ネガティブな感情、手放さなきゃ」「ポジティブでいなきゃ、引き寄せできない」「早くこのネガティブから逃れたい」そんな風に思っ
おはようございます(^_^)婚活ネタ、しばらく続きますちょっぴり今日は辛口ネタ。よく、「ありのままでよい」「ありのままの私を受け入れてほしい」「ありのままのあなたを受け入れない相手はダメダメよ!」なんてフレーズを見かけますが、ありのままの私、、と一言で言いましてもそのままでいいありのままとそのままではマズイありのままの二通りがあると言うのが私の見解。私自身も過去に「あなたはいるだけで素敵な存在」「あなたはそのままでいい」etc.言われてきま
こんばんは美和子です!朝起きると一番先にする事は目覚ましを止める事ですが今日も美和ちゃんありがとう😊なでなで❤️お顔すりすり。この何週間かありのままでいいよありのままでいいんだよ。そんな言葉を自分にかけてたんです。ありのままでいいよ。って最初に言った時なんだかすごく感動したのはちょっと割愛❤️その日々を繰り返してたら私の中の小さな女の子の美和ちゃんがなんだか、許してくれた感覚がした。今まで無視していた感情それは嬉しいありがとう、幸せもそうなんだけど
次男を叩く長男に問題があるわけじゃありません。こんにちは。子育て中、これから親になる、そんな仲間を応援する子育て心理カウンセラーのえみです。初めましての方は→こちらえみのホームページは→こちら現在キャンペーン中の新メニューのご案内です↓『【新メニューのご案内】母親だから、心配もするし不安もあるし悩みもある。』夏休み、子どもたちと一緒にいる時間が長くなる。と、イライラする機会も増えるというね。。。こんにちは。子育て中、