ブログ記事1,106件
こんばんは〜昨夜はAmazonプライムで映画鑑賞SNSを中心に話題を集めた汐見夏衛の同名ベストセラー小説を映画化した作品です。号泣し過ぎて、今朝は目が腫れてた(T^T)寝る前に観てはいけない映画ですね…。****さてさて、ガーデニング事🪴今日は多肉植物では無く、お部屋で育てている観葉植物『カポック』の植え替え備忘録です🍀4年前にダイソーでお迎えした100均植物👇『タニパトとカポックの植え替え』こんばん
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。今日からPrimeVideoで見放題。夏ですし。ほぼテレビ放送を見ない人なので、やっぱりひと作品は戦争モノを見ておこうかと。実は映画館で見るほどではないけど、気になってた映画で。ま、戦争モノは間違いなく涙モノですから、そのつもりで見始めました。が、ちょっと、思ってたのと違った…あらすじは↓キャストは↓福原遥ちゃんは天テレから知ってるけど、ようやく女優さんとして見れるようになって。で、今回の役って、もう少し知的で儚い子の役だと勝手に思って
今、会社で新型コロナ再燃中。後輩ちゃんの中学生息子チャン今日、卒業式なのですがコロナで出席できません。もう一人の後輩ちゃんは自分自身が罹患してお休み中。これで、事務所内でコロナに罹っていないのはおじゃる☆だけになりました。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン本当かな??もしやこれは、罹ったけど症状が出なかっただけとか?はたまた鈍感すぎて気づかなかった?謎である(爆)。ポチッと押してちょうだい~。にほんブログ村
美しき開聞岳に別れを告げて指宿市から、次に向かうのは知覧!!第二次世界大戦末期、約4000人の若い命が生きて帰ることの無い特攻により散っていった。そのうち約400名がここ知覧から飛び立っており知覧特攻平和会館には陸軍特攻隊員たちの遺品や関係資料などが展示されている。いつか鹿児島に行くことがあったら知覧には必ず行くのだ!と心に決めていた。■2024年1月末JALどこかにマイルで九州旅宮崎~鹿児島⑬これまでのお話しは
映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら」を観に行きました。1945年にタイムスリップした女子高生が、特攻隊員の青年と恋に落ちるファンタジーロマンスです。素直に良い作品だったと思いますが、その上でツッコミ魂がウズウズ。以下、ネタバレ&ツッコミありの感想です。女子高生の百合(福原遥さん)は、母親と2人で質素な生活。父親は他人の子どもを助けて死亡。学校でも浮いた存在で、優しい母親にも反抗し、やさぐれていた。母親役の中嶋朋子さん、久しぶりに見ました~。細くて、苦労している母親にぴったり。母
こんにちは。misatoです。今日は母の日ですね一日早い昨日、お食事に行ってきました。鯉料理は特別な日に行っているような気がします。食事から帰ってきて、ふと読みたくなった本がありました。【縄文の世界を旅した初代スサノオ】ハツクニシラス表/裏の仕組み1万年前のミステリーGWに読む予定が全く読めなくてで、昨日、一気に読みました!!なぜか読む必要があると感じたのです読んで良かった今私に必要なことが書いてありました。日本人として生まれてきたのにも意味
先週末の阿見〜土浦ツアーの話、まず以前鑑賞した映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』のロケ地となった阿見『予科練平和記念館』へ記念館に入る前に、迫力アル零戦のレプリカがお出迎え✈︎館内での撮影はNGですので📷等はありませんが、映画以上に予科練生の揺れ動く心情が展示物の数々や当時の映像とともに感ずることができ、戦争の悲惨さや平和のありがたみを実感できました🕊️
今日2024年の終戦記念日に本作を見直したので、2023年11月に掲載した「ネタバレの詳しいあらすじ」を改訂して掲載する。監督:成田洋一2023年主な登場人物:よみ(俳優)役柄【現代の人々】加納百合:かのうゆり(福原遥)高校3年生。将来に悩み、母と喧嘩をして家出する。加納幸恵:かのうゆきえ(中嶋朋子)百合の母。山田(坪倉由幸)百合の学校の担任。【1945年の人々】佐久間彰:さくまあきら(水上恒司)特攻隊員。秋田出身。21歳。石丸智志:いしまるさとし(伊藤健太郎)特攻
私の本年度ワースト1作品の有力候補ですなので辛口レビューになります。本作な好きな方は、読まない方が良いかと思われますあの花が咲く丘で、君とまた出会えたら2023年製作AmazonPrim127分2024年61本目☆1.0親や学校、すべてにイライラして不満ばかりの高校生の百合(福原遥)。ある日、進路をめぐって母親の幸恵(中嶋朋子)と喧嘩をして家出をし、近所の防空壕跡に逃げ込むが、朝目が覚めるとそこは1945年の6月...戦時中の日本だった。視聴してから、随分経って
YouTubeのリンクがおかしいので再投稿しました娘が初めて自ら『見たい』と言った戦争関連の映画…怖がって戦争系は頑固拒否で避けてきました映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』…特攻隊のお話と思うだけで子供を持つ親になった今私はアマプラの予告編だけでも心が大きく揺さぶられましたタイムスリップというありえない設定ですが娘のように戦争をほんの一部でも考えるきっかけになるのかもと思ったりしています…娘には一人でゆっくり観てもらいましたあの花が咲く丘で、君とまた出
毎年、夏休みの宿題でいちばん手がつかないもの。それは、読書感想文。どうやって書いたらいいか分からない。本を読んでも、どこが感想なのかうまく言葉にできない。「あらすじ書いただけ」と言われるのが怖くて、毎回パソコンの前で固まってた。でも、今年は違った。『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』という一冊と出会って、私は「書きたい」と自然に思えたんです。第一章:運命みたいに出会った一冊本屋さんで最初に目に入ったのは、きれいな空と花の表紙。「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら