ブログ記事2,005件
本日再投稿した過去記事は755話目。2022.2.17に投稿したこちらです↓↓『【貯蓄の日】目指せ1,000万円!!』今日たまたま目にしたネット記事↓↓2月17日は貯蓄見直しのチャンス!通帳に注目!【Dr.コパの風水解説】|サンキュ!風水では、2月17日を「貯蓄の日」とし…ameblo.jp🌱・🌱・🌱・🌱・🌱先ほど再投稿した記事に当時貰った🙂いいねの数は233でした↓↓・・・・・・・・🙂昨日の続きです。ワインや臣くんの本が重かったので、友人宅に
仕組預金ご訪問いただきありがとうございます❀❀❀❀❀事務パート2014年生まれの女の子のママです手帳・家計簿など記録することが大好き♡「✽暮らしと心をととのえる✽」日々の記録ブログです❀❀❀❀❀最長10年だけど金利が良くて申し込んだ仕組預金住信SBIネット銀行auじぶん銀行あおぞら銀行で比較して金利が良かった住信SBIネット銀行で申し込みその時は金利年1.6%↓現在は年1.4%↓一度契約すると基本途中解約ができないので少しでも金利がよいタイミングで申し
クルミ家自己紹介家事育児万能な30代Ilovemoney30代小学2年生()年少(七田式)えるしっているかあおぞら銀行の引出上限額は〇万円がデフォなんだぜ。経緯:私には遠方に住む祖父母がおり、家庭の事情で結構な額の資金援助を親族それぞれがすることになった。それはまあ良いのよ?散々お世話になったしね?で、送金は母がまとめてすることになった→わかる母「ニコニコ現金払いで〇〇万円お願いします。流行りの電子マネー送金とかはヤメテチョウダイ!」そりゃそ
東京都内で夫、娘、息子と4人暮らしシンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています自己紹介はこちらからフォローありがとうございます!九州地方のみなさま、昨日の地震は大丈夫でしたでしょうか?ニュースで南海トラフ地震への注意報も出ていたので、しばらく気を付けておきたいですね。先月末からの株価の下落でバタバタしていましたが楽天証券でお得なキャンペーンが始まっていました楽天証券の個人向け国債キャンペーンは3年ぶりで対象になるのは変動金利の10年債のようですキャンペーン期間中に
第三四半期に赤字予測を出し、大暴落していた、あおぞら銀行!古参兵も大誤算の銘柄や💦なんと古参兵の運用金の10分の1をつぎ込んでいたんやけど(;∀;)ところが今週から少しづつ、戻してきて、本日、なんと16%高で寄り付く、一気に大黒字や^^しかし、ただ喜んでいるだけでは、意味がない!WHY?が何事も大切それがこれ・・・出た~久々に聞く、旧村上ファンド系の名前表に出ている名前はシティーインデックスイレブンスだが共同保有者は野村絢氏この野村絢氏とは何者?美人や~^^ただ、眼光は
昨日は初めてこのことを事細かく知り合いの方にきたてもらいました。その方は私に今で良かったよ!歳とって借金抱えたら大変よ。今なら働いて返せるよ。元気に言ってくれました。彼女も経験豊富な方。みんな意外と言わないだけで色々騙されてたり借金あったりするからね。確かに、、私借金返済中です!なんて、なかなか言わないですよね。独身者から見ると家庭がある人はとても幸せに見えるけど、、みんなそれぞれ問題はあるよなぁ。しみじみと思ったのでした。今日は先日入った給料をカード引き落としの口座に
おはようございます☀︎こじですm(*__)mdカードの支払い先を住信SBI銀行に変更しようと、手書きで郵便受付を行いもうほぼ完了だろ。って思っていたら、住信SBI銀行の方の口座振替手続き完了設定をし忘れていてdカード側では登録済み住信SBIネット銀行では未登録という複雑な状況になってしまった💦後ほど問い合わせして、再申請ですね…(めんどくさい)銀行口座のお話たまにはこのような案件みたいなブログも欲しいと当ブログ愛読家の同期が言っていたので…笑高校三年生の
おはようございます我が家は6年以内に550万円の教育費貯金を目標にしています『4000万円の教育費をどう準備するか』こんにちは昨日の続きです↓こちら『中学受験に怯える専業主婦が想定する教育費』こんにちは我が家は都内の分譲マンション住まい多額のローンを抱えておりますが私は正…ameblo.jp少しでも金利のいい銀行でお金を貯めたくてあおぞら銀行bank支店の口座申し込みをしたのが少し前の話『教育費の預け先を決めました』こんにちは前回の記事の続きです『現金資産を整理する
子ども達の教育資金は、学資保険と貯蓄の2本立てで積み立てています。夫も私も学生時代にお金で苦労しているので(現在も夫の奨学金を返済中です)子ども達にはお金の心配をかけたくない!という思いで貯蓄に励んできました。当時は仕事と子育てで精一杯で「とりあえず貯めとけばなんとかなる!」的な考えで、投資などには疎かったので、貯蓄中心当時、投資はリスクがあって怖いとも思っていました。投資デビューを果たしたのは、私が専業主婦になった数年前のことです。さて、そんなわが家の教育資金。今回、6ヶ月も
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。我が家は、40代会社員夫と小4、小2姉妹、アラフォーパート主婦4人家族です。暮らしや家計を整え中です⭐︎5月11日は母の日今日まで早割\今の早割3日まで★500円クーポン配布中!/母の日早割プレゼント送料無料花生花2025ギフト鉢植え希少鉢花カーネーション5号どら焼きおしゃれかわいいお花スイーツお菓子和菓子一人暮らし楽天ランキング1位ギフトセットおいもや楽天市場2,980円~${E
★自己紹介★※ゆいママ※アラフォー※会社員(マミートラックにのった正社員)現在、時短勤務で年収400万※子供3人(6年♂4年♀年長♂)※資産形成中心に日々の事を✎*こんにちはみなさん普段使わない預金はどこに入れてますか??ちょっとでも金利が良いところがいいなぁーいざという時に引き出ししやすい所がいいかなぁーと考えた結果、あおぞら銀行Bank支店普通預金年0.5%|利上げ!誰でも好金利|あおぞら銀行預けておくだけで好金利!BANKの普通預金金利は、100万円
久しぶりにブログの更新しますあおぞら銀行bank支店の定期預金に5年で0.4%の時に500万預けました。今年の3月にです。その後0.45%になりなに~~~となりましたが、このぐらいならいいかとそのまま継続しました。しかし今0.65%になりこれは中途解約してでもやらねばとなり9月に5年の定期預金0.65%に500万入れなおしました。そして2年で0.5%の定期預金にも150万入れました。これで余剰資金が150万になりました…が…とりあえず、今のところ大きな出費の予定はない
流れが良くありません。あおぞら銀行も三菱HCCも少し上げて少し下げての展開なので、上手く立ち回れれば回転して微益を積み重ねる事も出来そうなのですが、タマホームの踏み上げによって余力を削られてしまっています。昨年も同じ失敗をして非常に情けないですが、ここで粘って回収をしないと何も勉強していない事になります。1つまた画策している事がありますが、GMO口座では厳しいので、他口座で来る日に向けて準備をしています。5月末後にここで書けたらと思います。さて、日本の関税交渉が明日の朝に始まろうとしていま
ご覧頂きまして、いつもありがとうございます株主優待銘柄ではなく高配当銘柄も保有しておこうと購入しましたが、残念ながら減配した銘柄です。あおぞら銀行(8304)は、2023年3月年間配当154円でしたので、これは高配当と思い購入しました。なんと購入したら、減配発表がありすぐに含み損となりました。株主優待も無く、配当頼みでしたのに2024年3月年間配当76円株式投資は、上がる銘柄もあれば下がる銘柄もあるので、分散投資をして全体でプラスにできたらと思っています今日は、ボヤキにな
3月はシーズン的に色々なイベントがあり、感情が追いつかない事も…来月から4月…と思うと本当にあっという間今日は来る権利落ち日に向けての調整?と利確したくなったものを少しだけ売りましたしかし、先週末プラスだった銘柄が今日は下げたものが多く、利確してしまえば良かったなぁ、と。東京エレクトロンもまた下げてしまいましたそんな中、配当金を!マリモ地方創生リート4口14,468円あおぞら銀行800株15,200円でしたあおぞら銀行はあの大暴落からまだ復活できて
40代・専業主婦です自己紹介は、こちらからセミリタイアの経緯は、こちらからあおぞら銀行あおぞら銀行の預金金利が2月から上がりますよねメールでも来てました↓これまでBANK支店の普通預金は、0.2%2月1日からは、0.35%✨️普通預金で、0.35%は嬉しいですよね。でも、私の場合は、予定通り口座解約するつもりです少しでも高い金利を求めるよりも・管理のしやすさ・資金移動のしやすさを優先しようと思うので三菱UFJ銀行やみずほ
ご訪問ありがとうございます亜稀【あき】と申します。夫と娘の3人暮らし。家計管理、日々の暮らし、時々美容のことを綴ります。資産形成のため投資に挑戦中私がいつも参考にしているミニマリストの方がいるのですが、我が家と同じ家族構成(夫婦+2歳児)にも関わらず、銀行口座は3つだけ!!さすが本物のミニマリストの方は違うなと思いましたが私はミニマリストというよりミニマルな暮らしを目指したいなと思っていますそれにしても我が家は銀行口座多すぎかもと思いました我が家の
私は、福利厚生カードのJCBカードを持っていますこのカードは、1000円で1ポイント(5円相当)と、ポイントがつきやすいわけではありません。国内旅行の時の保険がしっかりしているので、保険のために使うくらいです。ただ、一度旅行で使うと、そこそこのポイントがつくので、それを捨てるのはなんとなく惜しいと思うのが人情というものそこで、なんとか、利用できるポイントまで(200ポイント)貯めようと思い、時々カードを使います。このポイントはOkiDokiポイントですが、久しぶりに
画像あおぞら銀行サイトのスクリーンショット4月1日〜、あおぞら銀行では普通預金100万円までは年0.5%(税引前)、100万円を超えは年0.35%(税引前)を適応することを発表しました。✴︎あおぞら銀行サイト普通預金普通預金年0.35%|利上げ!条件なしで誰でも好金利|あおぞら銀行預けておくだけで好金利!BANKの普通預金金利は、年0.35%(税引前・変動金利)!いつでも引き出せて、ゆうちょ銀行ATMの入出金手数料が回数制限なしで無料!他行宛振込手数料が月に最大9回まで
クルミ家自己紹介家事育児万能な30代Ilovemoney30代小学2年生()年少(七田式)三度の飯もお得も大好き!クルミママです。自分はdocomoを15年ほど使用中です。時代のビッグウェーブに乗るため、格安プランに乗り換えようかなぁと色々検索してたら思い出した。comotto子育て応援プログラム|サービス・機能|NTTドコモお申込み無料!15歳まで毎年お子さまのお誕生月にdポイント1,000ポイントプレゼントや親子でうれしい抽選などの特
今日たまたま目にしたネット記事↓↓2月17日は貯蓄見直しのチャンス!通帳に注目!【Dr.コパの風水解説】|サンキュ!風水では、2月17日を「貯蓄の日」として、この日から貯金を始めると金運に恵まれると考えます。「貯蓄の日」について、風水の第一人者Dr.コパに教えてもらいました。39mag.benesse.ne.jpこの記事で初めて知りましたが2月17日は"貯蓄の日"で、この日から貯金を始めると金運に恵まれると考えられているみたい。2月17日って今日だ‼︎よっしゃ、あおぞら銀行デビ
株でお小遣いを稼ぎたい専業主婦のカメ子🐢です。2021年2月から株を始めた投資初心者♪会社員時代の貯蓄を元手に、現物のみ日本株のみの日々の投資の雑記です投資履歴はこちら💁♀️『カメ子の歩み♪』カメ子のブログにようこそ♪これまでの投資履歴をざっくりまとめています。◇カメ子🐢の歩み◇2023年5月22日現在◆投資歴:2年3ヶ月◆投資…ameblo.jp✳︎株投資は自己責任でお願いします2月3日、土曜日です。今日は節分。=主婦がお味噌汁だけ作ればいい、料理の手抜きを
ご訪問ありがとうございます★前月から700万円増加した資産★5カ月で資産260万円増加★総資産300万円アップ★年200万円貯めた話★義母からの恐怖のプレゼント★父母会長とのバトル結婚6年5歳4歳の男児ママのイソキチです。最初はマイナスからのスタート~まもなく純資産1千万円到達!普段は鳴りを潜めている浪費癖がたまに顔をだしますが大好きなお金のこと、育児、日常のあれこれを書いています愚痴多め、口も育ちも悪いですがよろしくお願いします
2025.1.14(火)今日は昼間とても暖かい陽気で身体がラクなので絶対にやろうと思っていたことをこなしました。まずは、りそな銀行解約手続き。先月県民共済の引き落とし口座を埼玉りそな銀行に変更出来たのでようやく解約出来ました。が、埼玉りそな銀行窓口で待たされること30分弱……りそな銀行の本人確認が想像以上に時間がかかりました💦そしてそして。金利の高い銀行として名高いあおぞら銀行。口座自体はずっと持っていたのですが、定期預金金利がまずまず高くなってきたときに楽天銀行から200万
あおぞら銀行に口座作った普通預金の金利が0.2%(2023.2.9現在)と他所より超高くて有名な「あおぞら銀行」に口座を作りました。さあ、今までの定期預金を移し替えるぞ。昨日は夫が時間を取れたので、一緒に地元金融機関へ。定期を解約して現金に犯罪防止とかのために解約理由を記載しなくちゃいけなくて「他行へ預け入れ」って。なんだか気まずい。でもでもでも、定期預金の金利と、あおぞら銀行の普通預金の金利で100倍も違うから、仕方ないの。いざ、ゆ
40代・専業主婦です自己紹介は、こちらからセミリタイアの経緯は、こちらからあおぞら銀行解約2月に利息が入ったので、あおぞら銀行Bank支店の解約を進めています。『あおぞら銀行)金利アップでも解約』40代・専業主婦です自己紹介は、こちらからセミリタイアの経緯は、こちらからあおぞら銀行あおぞら銀行の預金金利が2月から上がりますよ…ameblo.jp解約手続きは…で、実際にやってみると思ってたより、めんどう〜ネット
おはようございます。RISE(リセ)です(❁´◡`❁)先日、素敵な銀行印を購入したお話を書きましたが…『娘の銀行印をつくりました!』こんにちは。RISE(リセ)です(❁´◡`❁)皆さま、すでにお子さん用の銀行口座は開設していますか⁉️実は娘の銀行口座をまだ開設しておらず…💦(現在4歳)お…ameblo.jpついに…届きました〜‼️ローズクォーツの印鑑想像以上に可愛い無事に銀行印も用意できたので銀行口座を開設してきました✨どこの銀行口座を開設するか迷いました私名義の銀行口
銀行口座の断捨離(あおぞら銀行編)こん〇〇は。支出最適化大好き夫です。お得情報や投資に興味ない妻と子供2人の4人家族です。今日は銀行口座の解約手続きを行いました。普通預金金利が0.2%で有名な「あおぞら銀行」です。かく言う自分も金利目当てだったのですが、両学長の仰る銀行口座や証券、クレカの解約の一環で不要と判断し解約することにしました。まずは、口座の残金を別の銀行口座に振り込んで残高ゼロにしました。次に、取り寄せていた書類に記入し、コンビニでコピーした運転免許証の写しを貼り付けて
〈2025/2/23、一部修正・追記しています☺︎〉タイトルの通り、あおぞら銀行BANKアプリ限定貯蓄預金『TheSavings』をはじめて利用してみました♪キッカケ。今まで、ポイ活で貯まった分は他と分けて管理したくて、楽天銀行口座にまとめて貯蓄していましたでも、頻繁に出し入れするものではありませんが、楽天銀行だと入出金に手数料がかかってしまうケースが多く、今の自分にとっては使い勝手が悪いことに気付きました‥それと、少額ではありますが、せっかく預けるならもっと金利
昨年末に運用開始になり、年明け以降かなり好調な"SBI日本高配当株式(分配)"。新NISAで積み立てようかと思っているうちにかなり上げていたので慌ててというか、遅ればせながら1万口+αという事で¥12,000-分買ったのが先月後半の話。以後¥100だけど、毎日積み立てを続けています。働けるうちはできるだけ積み上げたいという事で分配金は再投資設定にしました。毎日積み立てなら日々の値動きに連動して細かく購入口数が変わるかな?と思ってましたが前日比が¥100未満だと同じ口数で変わらないことが