ブログ記事643件
相模原北公園3月14日の写真です和風の薔薇って感じな可愛い椿の花花壇にはビオラが鮮やかな姿を見せてくれましたまた戻って梅の花へ梅の花の1つ1つの形がいいなと思いましたホントとても見頃で美しかったですつづきます出来るなら入院はしたくはないって気持ちはありますね今まで入院した経験は出産以外では次女を妊娠中に次女の体内に疾患が見つかった時大学病院へ転院しその悪化対策をするための入院が2回程ありました入院について良かったと思うことは1つありま
最近の物価高騰などで食事の原価が高くなっています。このままでは多くの病院で食事部門は赤字部門となってしまう(すでになっている)状況です。昨年、入院時の食費の基準の見直しがあり患者の自己負担額が30円値上がりをしました。今後も医療の一環として提供されるべき食事の質を確保のために値上げが検討されています。入院患者の食事は治療に欠かせないものです。献立や調理工程の見直し、仕入業者との交渉など給食管理に関わる管理栄養士や栄養士は一生懸命工夫をしています。しかし、コストを下げることばかりを考えて
退屈な入院生活。といっても入院生活して、オペして、蓋を開けてみれば退院含めて4日だった。本を読んだりすることもなく、なんせどこでも寝られる人ではないから、相部屋中学生がいなくなって、実質一人部屋になっても夜は慣れないベッドと、胸の違和感であんまり眠れない。と、日中もあまり活気も出ず。入院してるんだから当たり前だけど。病院食にあまり期待してなかったから、好きなお菓子アポロ、いちごポッキー、冬のくちどけポッキー、一口あられ、焼き菓子、小梅ちゃん飴などを持っていったけど、
入院生活で、私を支えたものまずは、①ネットフリックス動画これ、興味ない人にはないでしょうが私、ドラマ大好きっ子です。といっても手当たり次第はいけなくて、20代恋愛ものとかは全く興味なし。人間ドラマみたいのが好き。ドラマは、はまれると本当に幸せ。来週が楽しみになるし、近い未来の生きる目標になる。学ぶこともほんとに多いです。今回は、先述したとおり、アンメットある脳外科医の日記これは文句無しの1位。オペ後のリカバリー室で痛みと動けなさ、寝れなさで苦しむ長い長い夜、私
こんにちは拙いブログにご訪問下さりありがとうございます今日でストーマ閉鎖手術後13日目になりました。病室からの景色左を向くと山(はるか彼方に(笑))右を向けば海が見える(こちらも彼方に(笑))風もなく良いお天気です(*≧з≦)先ほどめめちゃん推し82歳のOさんが退院されました。同じお部屋になれて楽しかったそんな私も明日退院となりました点滴で痛めた手の甲もだいぶ回復してきて痛みもなくなりました術後10日目この日は隣のベッドのKさんが退院寂しくなりました。病棟ぐるぐる細
私の入院した病院は大きな大学病院や大きな総合病院ではなくて、かなり地域に根付いた中堅の総合病院といったかんじ。乳腺外来があって、専門医がいたことと、家、職場から近いこともあって健診からずっとここ。なので、よくテレビでみるような大きな病院のホテルみたいなロビーとかコンビニみたいな売店とかカフェみたいなとこや食堂なんかも、ない。院内散歩みたいのは難しかった。そもそも面会は入院病棟の2階に家族だけが上がって会える、入院患者は出入りの多い一階には降りないでほしいってかんじだった。今
3月11日から入院して9日目、膀胱の5分の1程を✂され、今日、抜糸と尿管を外して検査を受けて無事合格!明日10時出荷…いや、退院決定となりました。手術後は点滴と尿管が繋がれ歩けても病室と面会室を兼ねたラウンジだけ。あとはベッドの上でパソコン広げてブログを見たりyoutubeを見て過ごす日々だった。抜糸と尿管を外された後、着替えて病院の隣のスーパーまで買い出しに出た。15分程の外出だったが久々にシャバの空気を吸った。ベッドの窓からの景色今朝は雪だった
この歳(63)になるまで検査入院も含めて8回入院している、一番短いのは2泊3日、長いのは3ヶ月以上になる。正直入院中は不自由でその時はあまりいい思い出はない。せいぜい本を読めるか売店で毎日看護師の目を盗んでおやつを買うくらいだ。看護師も看護助手もいい人もいるがそうでない人もいる。そうでない人間のほうが印象深い。その時々にはいい思いをしたことはないが、不思議と退院して少しするとあれだけ退屈していい思いをしたことのないはずの入院生活が懐かしく甘酸っぱいいい思い出になっている。退屈しながらあるいは嫌な
入院5日目、今朝から食事が提供されるようになった。見た目は質素ではあるがボリュームもあって美味しそうに見えるが塩分控えめすぎで見た目と味が全然違って箸が進まない。もちろん体力回復のためカロリー計算や栄養バランスは考えられてるのだが、残さず全部食べたらって話であってこの味じゃとてもじゃないが食べ切れない。しかし、うさぎ野郎はこんな事もあろうかと万全の体制を取っていた。ズンズンズン入院生活には調味料持参せよ何か文句
入院4日目を終えようとしている。手術後としては3日たってようやく痛みも我慢できるようになった。今日から水やお茶など飲んでいいとの事でラウンジの自販機までティータイム。入院生活の楽しみって入院経験がないと何が必要かわからない。1月の入院経験から私が用意したのはモバイルWi-fiとパソコンだ。スマホで何でも出来るほど器用じゃないので荷物になってもモバイルWi-fiとパソコンだけは必需品だった。おかげでブログの更新も閲覧も好きな時、好きなだけ出来る。
個室ではテレビを見る事くらいで相部屋では隣の人とおしゃべりをする事くらいでした。最後に入院したのは2021年です。一泊二日の入院でしたが。個室にしようかと思って言ったんですが「高いですよ!」と言われなぜか相部屋にしました。高いですよと言われても5千だったのですよ。大学病院の個室に比べれば随分と安いです。大学病院に最後に入院したのは2020年でしたが個室にしました。楽しみはテレビ見る事と雑誌読む事くらいでした。食事はあまり楽しみではありませんでした。2泊3
今入院している病院では1泊16,500円の個室でないとWifiが使えない前回入院した時は仕方なくスマホでモバイルデータ通信で過ごした。今回はカシモWiMAX5GX12を持参してノートパソコン持ち込みでインターネットを使いたい放題で時間をつぶしている。明日は膀胱の一部を切り取る手術だ。やだな~、痛そうだな~隣で寝ているじじぃ共のいびきがうるせ~!田んぼのカエルの合唱のようだ。
昔、よく入院していたぴよ子です体弱いけど、いたわりながら生きてたらなんか長生きしてる若い頃は120%で駆け抜けて途中から、ペースダウン、ご隠居気分で仕事してたらそんなこと言ってたんなくなってきたので、現在、お尻たたいて頑張り中。昔入院してた時、高いところが好きな私は、屋上に行って、さらにその上に登って屋上の入り口の屋根の上に座ってたり、給水缶?のところに座ってたりした。楽しみは、病院の食事がおいしくなくて食べれなかった私は残すと怒ら
こんにちは午前中に無事退院しました。昨日、検査後は病院内のお風呂(シャワー🚿)に入れなかったので帰宅して直ぐお風呂🛀にゆっくり入りました。自宅のお風呂はやっぱり落ち着きますね。癒やされました昨夜は病室の🛌枕が合わなくて朝から頭痛が酷く今やっと回復したばかり。「入院中の楽しみ」あんまり無かっ
息子、月曜日の夕方から発熱してたがまだ発熱中『兄も発熱…』娘の発熱、金曜日からでしたが日曜日には落ち着いてました今日もゆっくりして明日から幼稚園と思ったら、、、兄も発熱ぅ幼稚園、卒園式間近で修了記念のDVD撮影とかい…ameblo.jp昨日の夜から今日の朝にかけては、座薬がきいてるのかわからないが、熱は36.7で平熱に。でも、咳がひどかった夜中、咳き込み起きて、咳のせいで嘔吐痰のからんだ唾液がでてきてた印象。朝は、咳するとお腹痛いから咳したくないーごほごほと涙して
こんばんは🌙😃❗\(^_^)/今日の東京都心の最低気温は1.0で、最高気温は10.9℃と今日も朝から乾燥したピーカンな冬晴れになっています😱☀️(入院記念日)さて今日は、2013年2月21日に肺出血で人生初の入院した日で、私の入院記念日です😅もう何回もこのブログに書いていますが、あの時は息が出来ない、血痰は酷く、10mも歩けなく、レントゲン撮ったら肺が真っ白で、あと一日病院行くのが遅かったら、虹の向こうに渡っていたそうでした‼️😱最初の晩は集中治療室に入れられ、翌3日はベッドに縛られて
ただいま、入院してません、でも万が一に、備えとかないとですね、入院したら、テレビは、基本的には、見ないかな、テレビカードだしね、勿体ないしね、還暦まで、あと、4年ですが、なるだけ、入院しないように、健康が、1番ですよね、ではでは、皆さん。素敵な、夜にしてね、またね👋
おはようございます。前回のご無沙汰記事にたくさんの方々が訪問してくださりいいねをしてくださり本当にありがとうございました!(。・∀・。)ノスルーされても当然のブログなのにわざわざ立ち寄ってもらえてブロガー冥利につきます。(ブロガーなんて言える分際ではない。)ブロガーの端くれにも満たない私ですが今後もお付き合いくださると嬉しいです。さて入院生活21日目の朝ごはんです。食パン(りんごジャム付)牛乳煮びたし風サラダ(ゆず醤油のドレッシング付)オレンジ食パンは、ふんわ
こんにちは!彩苑です。初めての方はこちらもどうぞ→プロフィールまた最強寒波?お気をつけくださいね。この度胆嚢を切除することになり入院します。先日入院に当たり持ち物などの説明を受けた。便利だな、と思ったのが入院に必要な一式を貸してもらえること入院セット(CSセット)|一般財団法人誠仁会入院の際に必要となる寝衣・タオル類・紙おむつ類を日額定額制のレンタルでご利用いただけるサービスです。一般財団法人誠仁会は、岐阜大学病院に関わる、診療・教育・研究への助成事業と、入院・外来患者さん
私は1月8日から2週間くらい肺炎で入院した😐楽しみ1週間は咳が酷くてしんどかったです😩10日目くらいから少しずつ楽にはなってきた🥹楽しみねぇ😊やっぱりごはんです😋病院食だから野菜は多いし味付けは濃くはないハンバーグだの焼き肉だのはない😉でもそれでもしっかり食べてました🤭いろいろ考えられて作られてるからはいテレビもまあ楽しみですね😄
10年ほど前に僕は結核にかかり入院した。著しい身体の不調が僕を襲い、救急車で運ばれての入院だ。入院始めのことはほとんど覚えていない。意識のない状態が続き、一時は命の危険を伴う症状にまで悪化していたらしい。らしいというのは、後から看護師さんに聞いた話だったからで記憶にないからだ。ただそこまで病状が悪化していたのもわかる話で、意識を取り戻してからも身体の衰弱が尋常じゃないのを実感した。ベッドの上で上半身を起こすこともできない状態で、起きあがったとしても立てないし歩けなかった。立てない原
昨日長時間手術かかったようでしたが先輩は手術成功して安心しました。本人はずっと不安だったようです。あとは退院迄ゆっくり休んで下さい🍀元気が一番です⤴️⤴️病気ケガ事故で入院してみて見えて来る景色あります。
初めての方はこちらからどうぞ『全摘(2015年)から再発(2019年)まで』2015年6月末娘の断乳から半年以上たつのに右胸のしこりが消えないちょうどその時期に身近で「しこりを半年ほど放置していて検診にいったらステージ4だった」とか、…ameblo.jp今回は手術ではないので体に負担はほとんどなくいつも通り元気に過ごせそうなのでいろいろと暇つぶしグッズを持ってきた。スマホはギガを一番多いのに変更してPCも持ってきてネットに繋げるようにした。(病院にWi-Fiないので)これだけでかなり
手術まちのひと時、手持ち無沙汰解消に編み物をしました。右がその時編んだ冬菇(どんこ)。左は入院前に編んだものです。んー、、、椎茸って、いままでは香信(こうしん)ばかり作っていましたが、冬菇(どんこ)も極めたいと試行錯誤しています。ちなみに、前回載せたものですが、裏側もこだわってみようとヒダも頑張ってみました^-^一見同じようなフォルムが多いきのこですが、毛糸だけで表現しようとするとなかなか奥が深いですね^-^よく見かける他のきのこにもこだわってみたいなぁ^-^まずは手が
食後コーヒーを飲む事、
私が思うに、入院したことが幼稚園の時だけなのですが、今の生活を基準に思うと、入院していたら暇すぎて死んでしまうのではないかって思います。ひたすらベッドで寝ているだけの生活って考えるとちょっと頭がおかしくなりそうです。私には出来ないなーって思ってしまいます。もちろん、体調が悪くて苦しくて寝ている人からしたら、それしか出来ないわけですから察するものがありますが、現在、一応、健康という事になりますので、身体が元気だと寝転がっている自分に嫌悪感しかわかないため、大変入院生活を楽しむなん
私は甲状腺で隈病院、難病にて、兵庫医科大学に、子宮全摘は、千船病院に入院しました。楽しみは、食事でした。最高は隈病院で、感想文を食べ終えた御膳に、置いたら、リクエスト通りに、ビッグ茶碗蒸しが来たことは、最高の思い出です。最低の病院飯は千船病院で、まずいことは、大阪で有名ですが、先生は優しく、腕が良いです。飯をとるか、ドクターをとるか、悩んだ末、千船病院にしました。毎日、外食していましたよ。駅前なので、スーパーもあり、喫茶店もあり、外食には、困らなかった。あと、京都では、ご飯はとうじん会病院が一
アメーバブログさんのネタの中で投稿がちょっと楽しくなっているマロンですさてさて、今日ピックアップしてみたのは、こちら〜。なんせ、去年はガッツリ入院してましたからね私は腸が悪くなり2週間は絶食でしたがwあくまで食べられるようになってからですが…病院食でたま~に「デザート」が出るのが楽しみでした基本的に私の場合は病院食以外NGなので、たまに出ると嬉しかったですあ、でももう一生入院は嫌です※こんな感じで「米粉のタルト」とかも
昨日に続き第2段だが退院当日の朝を迎えた。今にして思うと入院生活の楽しみって退院日が決まって退院日になる事ではないだろうか今回私はたった5日間の入院で済んだが手術の結果、腫瘍が取り切れていなければ2ヶ月程の入院になるらしい。ああ、嫌だ...今、朝の5時だが病院のラウンジでコーヒーを飲みながらブログを書いている。窓の外はまだ暗いが早く外に行きたい。
現在リアルタイムで入院中だが入院生活で楽しみなんて無いせめて一息つける時間と言えば面会ホールでのお茶タイムとかみさんが送ってくれたうさぎ野郎の写真を見る事だけだ明日の午後退院出来るらしい早く出たい