ブログ記事418件
私入院中の楽しみはズバリ読書です子供の頃から読書が趣味で図書室や図書館によく行っていました社会人になって通勤時図書館の前を通っていた頃3冊ほど借りて帰りの電車から読み始め家事もせず読書に没頭し寝る時間も削る全て読んで次の日には返してその場でまた借りるそんな生活を1週間もしたときハッとこのままではダメだと読書を封印したのでした入院中は暇を持て余していたので読書はピッタリ消灯時間も決まっています家事もしなくていいご飯も出てくるこんなに読書に没頭していい環境はないですね
私には妹がいます。何度もブログに登場してきていますが性格は全然違います妹の子供は3人姪っ子:中学3年生甥っ子:小学3年生姪っ子2:年少先日書いた記事留学時代の友人の早すぎる死でふと妹が死にそびれたことを思い出しました。♡はじめましての方へ簡単な自己紹介♡大川綾香マーケティング・コンサル、建設系会社2社経営(11期目)東京23区内タワマン在住、アラフォーアメリカ州立大学卒趣味⇒旅、ゴルフ、投資、食べ歩き、美活、ファッション⇒アメトピ掲載まとめ
入院する事ってもう無いかもしれないけど、もし楽しむなら、入院病棟のロビーでのんびり読書でしょうなぁ…📖あまり、おやつを食べるのはマズイと思うので、飲み物ぐらいインスタントで色々持ち込んで、代わる代わる飲み比べして、ちょっとリッチな気分に浸るなんて、どうでしょうかムレスナの紅茶とかオススメですよ香りで癒されます【part1】ムレスナティーMLESNATEAキューブボックスcubebox40種【ムレスナ紅茶ティーバッグプチギフトプレゼント退職送別会卒業ギフトお
アメーバのこのネタに目がいき、ちょっとダイジェスト閲覧。ネタの振り方に批判も結構あったりもしてるまぁ分らんでもない。誰も好きで入院している人なんて少ないもんなしかしだ。入院して思ったんだけれど。闘病入院中に気分腐っても仕方がないのも事実。入院期間が長くなれば長くなるほど、無理やりにでも楽しんだもん勝ちなのよね場所が場所だけに余計なこと考える時間も多いから。メンタル的にもよろし
今は大丈夫だけど17歳の時に半年、入院した事がある。健康診断で心臓に異常があることがわかって、さすがに半年は長いと思った。辛い治療も多かったけど、その時に出会った病院関係者の方や入院している患者さんに励まされてこれも大きな経験でした。
急に電話かかってきた…汗義理の母から電話!!義理の父が昨日から何も取りたがらないとほとんど水も口にしないようだ?救急搬送…CTなど検査したが特に問題なし?1日経って昨日行って来ました。やはりボーっとしてる?認知症も進んだ様子であれだけ好きな甘いものも食べない…ケアマネさんに連絡して往診医を探して手配あー😮💨心配です🫤最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローといいね👍して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。