ブログ記事2,388件
【習い事の現状】●くもん国語·開始:2歳10ヶ月(2020/5)·3A:3歳11ヶ月(2021/6)·2A:4歳5ヶ月(2021/12)·AⅡ:5歳3ヶ月(2022/10)·BⅠ:5歳6ヶ月(2023/1)·BⅡ:5歳11ヶ月(2023/6)·CⅠ:6歳2ヶ月(2023/9)·CⅡ:6歳6ヶ月(2024/1)·DⅠ:6歳10ヶ月(2024/5)·DⅡ:7歳2ヶ月(2024/9)·EⅠ:7歳5ヶ月(2024/12)·EⅡ:7歳8ヶ月(2025
娘令和2年生まれの5歳自閉症こども園の年長療育週3息子令和3年生まれの3歳、年少2歳直前まで発語なしのゆっくりさんでしたが、最近は滑舌が悪いながらもよく喋ります0歳からこども園に入園よろしくおねがいします最近、娘がRISU算数を始めました今、公文で国語を習っていますが、私個人的には算数は公文以外で、と思いたまたま知ったRISU算数タブレット学習で、小1〜小6の内容に対応していて、学年関係なくどんどん進めて行ける所が一番のポイント未就学児用のプログラムもありますが、
✏️ご訪問ありがとうございます✏️都内在住4人家族です息子2020年9月生娘2023年7月生2024年4月にフルタイム&リモートで復職予定詳しい自己紹介はこちら過去記事では不妊治療→妊娠→出産についても細かく書いています📝フォローやコメント嬉しいです✨(当ブログには広告が含まれます。)こんにちは☺久々にOisix注文してみました✨以前注文したことがある人も半年だったか1年だったか経過すると、また注文可能です👛入会で5000円PayPayもらえるみた
次女が私の姉と作ったジャガイモ🥔揚げ焼きジャガイモ🥔を潰して小麦粉をまぶしカリッと揚げ焼きしてました💕美味しかったです娘たちのタブレット学習中学受験基礎も勉強できる算数に特化したRISU算数RISUが共働き家庭に特に選ばれるポイント1.スキマ時間で取り組める柔軟性2.自分の力で進められる“自走型学習”設計3.生活リズムにフィットしやすい自由度4.自然に・自分のペースで続けられるステップ設計5.塾や習い事との併用や先取り学習におすすめ!😊中学受験問題や暗号
※ブログタイトル変更しました。(旧タイトル:乳幼児突然死症候群の元介護士が2人の育児・節約に奮闘!)世帯年収430万。夫:アラフォー私:アラフォー子供①:小学生子供②:未就学児元介護士、乳幼児突然死症候群を経験。不安感やフラッシュバックと今も付き合いながら生活中。発作を抱えながら働くのは怖い。でも子供たちの教育費はしっかり確保したい介護士や乳幼児突然死症候群の経験も時々発信します当ブログにはプロモーションが含まれています。
夏休み🌻おじいちゃんおばあちゃん家に🏠RISUタブレットを持っていくというので持ってきました😊毎日📚真面目にやる長女😆今年は泊まりの旅行もしなかったので、ほぼ勉強してる夏休みの宿題もいっぱいですしね2学期始まったら忙しくなるから今のうちに余裕もってやったら大丈夫中学受験基礎も勉強できる算数に特化したRISU算数はRISUが共働き家庭に特に選ばれるポイント1.スキマ時間で取り組める柔軟性2.自分の力で進められる“自走型学習”設計3.生活リズムにフィットしやすい自
ムー助私立中3RISU算数とすららで先取り中学受験合格(小2で5年生の先取学習進めていました)メー次郎現在小4RISU算数小3で小5まで先取中学受験勉強中「RISU算数」「すらら」「スタディサプリ」「スマイルゼミ」RISU算数お試しキャンペーンクーポンコード→「chc07a」詳細はこちら→RISU算数・3年生から高学年編【中学受験対策にもおすすめ通信教材ランキング】・年
たびたび記事にしているRISUきっずRISUが世の中に出たときに、我が子たちで未就学だったのは下二人遊び感覚で数字に興味が持ててあっという間にステージが終わったのを覚えています。ポイント年中〜年長のお子さまが対象・ひらがなの読み書きができなくても取り組める設計・先取りしながらも「わからないところ」だけを出題するAI出題が特徴・小学校入学前に「数って楽しい!」という感覚を育める文字で構成される問題文が読めなくても数字の概念でパズル感覚に解ける工夫がたくさんあります。
6歳4ヶ月、2歳5ヶ月姉妹がいます。大人かわいい細見えコーデが得意なぽっちゃりママです。元アパレル店員で今は姉妹コーデを楽しんでいます。季節のイベントやTPOに合わせたプチプラでトレンドコーデを紹介しています。プチプラ子供服はこちら★姉妹コーデはこちら★本記事はプロモーションを含みますRISUとは(PR)・算数特化のタブレット学習システム・おもちゃや他の教材なし・未就学児はきっず、小1〜は算数・中受対策もできるよ\クーポンコード【bt
ワーママしもぱんです。☆小5男子算数大好き☆小3娘制作大好き☆年中男子末っ子気質前回の記事も読んでいただきありがとうございました♪『【繊細さん】習い事行けないと泣きながら電話』ワーママしもぱんです。☆小5男子算数大好き☆小3娘制作大好き☆年中男子LEGO大好きこんにちは!前回の記事も読んでいただきありがとうございまし…ameblo.jpさて、前回の記事からめっちゃ間が空いてしまいました。夏休み、恐るべし!相変わらず、夏休みのお勉強は
※この記事は、PRを含みます。【今回は、主に低学年のお子さんがいる方へ向けて…】さてさて。気が早いですが…もう2学期の学習が見えてきましたねいよいよ5年生の後期授業・・・コワイ・・・サピックスの授業は予習なしで臨んでいますが😅振り返れば、低学年の頃は、常にちょっと先の学習を心がけていました。特に2学期って、どの学年も授業内容が難しくなって、学習の差が広がりやすい時期ですよねちょっとでも先取りすることで、2学期の学習がスムーズに進む気がしま
【朝】・サピックス算数基礎トレ:2倍量。今朝はボケボケで、引き算の問題でことごとく足し算をして3問間違えてました。長女はよくこの間違いを犯し、これまでも何度も「足し算か引き算かちゃんとみよう!」と声がけをしてきましたが忘れて同じ間違いを繰り返します。・漢字:漢検9級ステップ。ステップ27の新出漢字の読み方・書き方確認。・RISU算数:ステージ15引き算⑤を粛々と進める。【夜】長女は珍しく疲れて勉強したくないとのことでした。会社からタクシーで帰ってまで夜の勉強時間を捻出しようとしたの
ドネ子と申します同い年の主人と二人の娘4人家族都内の賃貸住宅に住んで9年目引っ越したいけど引っ越せない今のお家を自分の理想に近づけるためお掃除、収納、レイアウト(センスないけど)頑張っていきますぜひフォローもお願いしますドネ子です。来てくれてありがとうさてさて、RISU算数さんからお試しさせていただいてるタブレット学習、その後どうなっていると思う?RISU算
娘と私がのんびりした週末を過ごしている間、息子と夫は実家で存分に楽しませてもらっていたようです大きな木で木登りしたりザリガニ釣りしたり早朝からカブトムシをとりにいったり蝉の抜け殻を自身につけて持ち帰ったり(これは普段からやってる謎行動)他にもプールや公園遊びに付き合ってもらい、普段できない、ザ・夏休みを楽しんだようです本当に、農村留学とかしたらいいのではと思うくらい自然遊び大好きな息子なのでいい思い出ができて良かったです。ありがたや。一応くもんの宿題とRISUは持って行っ
『孤育て』😔誰にも相談できずに悩んでるお母さんが多そう医療と教育、それぞれの立場から「親子を支える仕組み」を作ってきた二人のプロフェッショナル。オンライン医療相談サービスを展開する橋本直也さん(以下、橋本氏)と、学習データを元に家庭教育を支援するRISUJapanの今木智隆さんが、孤育ての課題とその打開策を語り合ってます。20万件の「相談」と「ビッグデータ」が見た〝孤育て〟の真実と希望〜子育てを「ひとりぼっち」にしない社会のつくり方〜|Hugkum(はぐくむ)「産後、誰とも話してい
週末は2泊三日で山梨県の八ヶ岳に旅行に行っていました。山登りが好きな祖母に連れられて、長女も昆虫探しや高原散歩を楽しんでいました。【朝】・サピックス算数基礎トレ:2倍量。文章問題でしっかり式を書くように促したらその通り実践してくれました。大きな花丸をつけました。あとは二桁筆算の繰り下がりがあるパターンは暗算では厳しそうだったので、「筆算してみれば?筆算は手でできる計算機だよ」というと、筆算でちゃんと答えが導けることに面白みを見出したのか、今日はRISU算数で引き算筆算をやりたいとのこと。
ドネ子と申します同い年の主人と二人の娘4人家族都内の賃貸住宅に住んで9年目引っ越したいけど引っ越せない今のお家を自分の理想に近づけるためお掃除、収納、レイアウト(センスないけど)頑張っていきますぜひフォローもお願いしますドネ子です。来てくれてありがとう実は今回、RISU算数さんから「タブレット学習、お試ししてみませんか?」ってお声がけいただいて、ちょうど夏休みだし、長女の
✏️ご訪問ありがとうございます✏️都内在住4人家族です息子2020年9月生娘2023年7月生2024年4月にフルタイム&リモートで復職予定詳しい自己紹介はこちら過去記事では不妊治療→妊娠→出産についても細かく書いています📝フォローやコメント嬉しいです✨(当ブログには広告が含まれます。)こんにちは☺久々にOisix注文してみました✨以前注文したことがある人も半年だったか1年だったか経過すると、また注文可能です👛入会で5000円PayPayもらえるとの
今回は、RISUの学習“見える化”について紹介します。RISU算数では、お子さまの学習の進み具合やつまずき、理解度がマイページでひと目で分かる“学習データの見える化”が強みです。「どこで苦戦しているのか」「どこまで進んでいるのか」がリアルタイムで分かるため、共働き家庭でも安心。特に子どもが算数の学習派今、何をしているのか知りたいな、という時にタイムリーにメールが来ます。例えば、↓みたいなメッセージ現在、さんは「ステージ85速さの計算」問題A-3をクリアーしました!これまでの
小2boyと年中のgirlの子育てをしているぽよと申します🐰・毒親そだち・元小学校教員🏫・スタバPTR☕️伊藤病院で甲状腺の手術をしました。甲状腺ブログ記事→★くわしい自己紹介→★アメトピ掲載記事→★※もしも万が一「あいつじゃね?」てなったひとは、こっそりラインください笑\前記事こちら💁♀️/『【ミスド】ニューホームカットは1つでお腹いっぱい/アメトピひさびさアクセス数激増』小2boyと年中のgirlの子育て
✏️ご訪問ありがとうございます✏️都内在住4人家族です息子2020年9月生娘2023年7月生2024年4月にフルタイム&リモートで復職予定詳しい自己紹介はこちら過去記事では不妊治療→妊娠→出産についても細かく書いています📝フォローやコメント嬉しいです✨(当ブログには広告が含まれます。)こんにちは☺久々にOisix注文してみました✨以前注文したことがある人も半年だったか1年だったか経過すると、また注文可能です👛連休中の出来事。娘はベビー