ブログ記事1,371件
ごきげんよう、PITcoffeeGARAGEです。夜勤明けで眠いzzZそれにしても暑い!酷暑ですね~そんな中、ZX-25Rでエンジンオイル交換のご依頼とバイク洗車場のご利用をいただきました!連休を使ってロングツーリング後のメンテ&洗車!ご依頼・ご利用ありがとうございました!更にお土産までいただきました!和菓子好きなので早速美味しくいただきました!重ねてありがとうございました!あっという間に連休も終わりましたね。今晩バイト行ったら明日は定休日。明後日水曜日から
今日の大田市の天気。曇り時々晴れ。夕方に一時雨でした。家内愛車NinjaZX-25RSEエンジンオイル交換。オイルの銘柄はいつものシェルアドバンス4Tウルトラ!市内T様CBR600RR前後タイヤ交換。交換したタイヤの銘柄はDL製SPORTMAXQ5!ご依頼ありがとうございました。出雲市Y様Ninja400前後タイヤ交換。交換したタイヤの銘柄は…(;´∀`)ご依頼ありがとうございました。出雲市K様ご購入NinjaZX-4RRKRT
2025FIMアジアロードレース選手権Rd.3に参戦してきました!Rd.3は日本ラウンドモビリティリゾートもてぎで開催されました母国開催ですのでチーム関係者や来客が多く、多忙なレースウィークになりました日本ラウンドではSDG様にウインドレーサーをピットに設定していただき暑いピット内が快適に過ごせましたSDG様のサポートで各国を転戦するフライトボックスにラッピングをしていただきましたフライトボックスは9箱あり車両、工具、スペアパーツなと1シーズン分の機材を積んでいます
ごきげんよう、PITcoffeeGARAGEです。本日は朝から強い雨が降ったり止んだりの荒れた天気でしたね。そんな中、イナズマ400と、ZX-25Rでバイク洗車場のご利用をいただきました!これから明日にかけて天気回復する予報とは言え、かなりの猛者です。悪天候のなか、ご利用誠にありがとうございました!そんな不安定な天気の中、届いた部品を使ってGSR250のフォークを組み上げてました。足が戻ったGSR君。こんな天候だから誰も来ないかな~って思っていましたが、2頭のモ
さて決勝です、一日1秒速くなるヤングライオンとどうしても、個人の努力でカワサキ社内チームに勝ちたいロートルと緊張の決勝の朝となりました。毎回ですが、決勝のスケジュールは一番速く朝が早いです(笑)六時台にはサーキットに到着してタイヤを温めたりして決勝を待ちます。今回の決勝日はなんとなく曇天で
さて予選日です。前日の練習で覚醒を本物にしたヤングライオンは自身に満ちています。天気も雨の心配がなくなんとなくベストコンディションっぽいです。車検とブリーフィングを終えて予選時間を待ちますが今回は、なんとしても35秒にいれたいなと、私も自分に期待しているところでした。予選は、いろいろ戦略的なところのあるクラスですが、悩むぐら
ごきげんよう、PITcoffeeGARAGEです。今日も暑い暑い一日でしたね~。本日のご来店はZX-25Rでバイク洗車場のご利用!先週のツーリングの汚れを落としにご利用くださいました!アクシデントのあったツーリングだったようで、その不運も汚れと一緒に落としましょう!いつもご利用ありがとうございます!その後は来店なかったので預かり車両の整備。マフラーを公道走れるように純正に戻したり、毎度のごとくキャリパー清掃したり、そんな一日。
先週の日曜日師匠は昼から仕事の日午前中で終わる作業ということでZX25Rさんのマフラー交換していました。前のZXR250さんは、40キロでトコトコ走っても甲高いレーシーな爆音を響かせていたので、少し恥ずかしかった静かに走りたいぽっさんとは反面、マフラー交換したい師匠。100歩譲って、低音なら良しとして、ヨシムラのマフラーを入れることになりました。ネジ潰れてる…曲がっていたペダルも交換ヤフオクで仕入れましたカウルをバラしたついでに、来週も色々と作業するそうです。こ
どうも、前回と同じタイトルで手抜きしているyasudaspeedです。ちなみにこのタイトルをご覧になって、ピンと来た方もいらっしゃると思いますが…。偉大な自動車評論家の故・徳大寺有恒先生の「間違いだらけの車選び」にリスペクトを込めて付けさせて頂きました。さて、免許取り立て初心者が買わない方がいいバイクをちゃんと間違って選んでしまう人はともかく、本題。前回、『間違いだらけのバイク選び(ホンダ編)』どうも、先ほどリトルカブで走行中に34℃表示の外気温度計を見てき
明日積み込みしてモテロー第二戦に参戦します!2台のメンテと仕様変更完了!クラブからこの2台が参戦予定です!クラスはZX25R専用クラスのST250Fクラス!基本はJP250仕様でフルコンは禁止!サブコンOKでタイヤも好きなメーカーOKのJP250より出やすいクラスです!今後ウチのクラブ活動の中心クラスになるかな?是非ZX25R乗りの方参加してください!で!一通りクラブ員のマシンは終わらせて今度は自分のマシン!仕様変更と各部点検と通常メンテ!仕様変更!ついでにバネも同じ色に統一し
今日の大田市の天気。一日中晴れ。出雲市S様Ninja250MC2304Hの改善対策でリアウインカー左右交換。ご依頼ありがとうございました。江津市K様MEGUROS1MC2505Cのリコールでバッテリーハーネス(アース線)の交換。ご依頼ありがとうございました。浜田市U様NinjaZX-4RSE初回点検でエンジンオイルとオイルエレメント交換。オイルの銘柄はカワサキ純正R4!ご依頼ありがとうございました。市内H様Ninja400初回
さてサンデーの第二戦となりました。前回のサンデーから約2か月あったのですが、雨ばかりでヤングライオンと私はインターバルで練習ができず、レース前日の公式練習が大事な練習となりました。これまでの自分には、実は大きな目標がありそれは、ほぼほぼ個人でメンテをしながらレースに参加している中でKawasakiの社
新しいクラブ員三村号完成!初のイエローバージョンラッピング!マットイエローの車両!これでクラブ車両が🟥🟦🟨と三色揃いましたwww🤣信号機🚥カラーwで!この車両の名前はキラービー🐝🐝🐝🐝名前の通り刺さるかな?www🤣これもサーキットでは目立つ筈!モテローのST250Fクラスに参戦予定!ST250Fクラスを少しでも台数増やす為に頑張らないとね!ウチのクラブ車両はST250Fクラスに参戦を推奨しております!で!クラブ員三村さんに本日キラービー号納車致しました!喜んでくれてたので良か
さて、第1戦が終了して第2戦までのインターバルで何とか純正ECUサブコンなし(笑)を速くしたいのですがことごとく雨雨雨まともにバイクのセットができません雨男はだれなのか。。。。と思いつつレース1週間前の練習に挑ますが何とか、土曜の午後の練習に向かいますがここでも雨自分の選択したクラスが雨がパラパラ降ってきたため
NJGC・・・ニンジャグリーンカップだそうです!Xよりこれは、土曜日の午前中でしょうか?廣瀬さんの投稿から見つけました土曜日の3時くらいに出発しようかなぁと思ってましたが、雨予報で走行されない可能性がありそうでしたので、6時出発に切り替えて、軽で岡山へ朝一は走れたとお伺いし、その後は車検を待つのみグリーンカップは自走でもレースに参加出来るようにというコンセプトがあるそうですので、本当に気軽にレース出来るのはいいですよね*************お昼は、会長親子と岡山のレストランへ
皆さんこんにちは!二階の窓を開けてくれば良かったと後悔しているセールス担当三上です昨日梅雨入り宣言されたんですよね?思いっきり晴れてるので今夜帰ったら部屋の中モンモンだなぁ多分。。。それでも雨降りよりは百倍マシ!ってことで、梅雨なのに晴れてる記念「中古車入荷速報【臨時版】」をお届けしようと思いますそれでは早速ご覧下さいませ~↓□2022年式KawasakiNinjaZX-25RSE走行84㎞保険2028年10月車両本体770,000円(税込)クラス唯
さて第二戦が終わったとこで第一戦のレポートです(笑)予選で36秒がでたもののマシンは走らずなかなか厳しい状態であることにかわりなく特段明るい材料がないので今回は、粘り強く完走して次につながるレースをしようと考えてスタート前チェックを終えヤングライオンが緊張するのを見守りながら決勝の準備をしていましたが
ごきげんよう、PITcoffeeGARAGEです。明日からはもう梅雨のような天気予報ですね~。今日は一瞬パラついたけど概ね曇。そんな今日は朝からバイク洗車場のご利用!ダム活で険しい道を走破したZX-25Rです!いつもいつもありがとうございます!ピコガレヘビーユーザーさま方に支えられてます!オプションの前後スタンドもご利用くださいました!その後にVツインマグナでチェーン清掃・給油のご依頼!錆と汚れが酷かったけど、まぁまぁキレイにできました!ご依頼、ありがとうございました!
皆さんこんにちは!道の駅巡りが続いている外回り担当三上です(^^ゝ日曜日は南会津、月曜日は角田、そして本日は道の駅村田界隈まで納車の旅でございますこの季節の村田と言えばやはり「そら豆」?焼いても茹でても美味しいですよね~私が着く頃には売り切れてると思うけどwさてさて、新車ショールームには↓KawasakiNinjaZX-25RSE992,200円(税込)新車で買えるクラス唯一の4気筒モデル「ZX-25R」の2025モデル「メタリックマットミステリアスグレー×メタ
日時:2025年6月1日(日)午後9時半頃場所:群馬県伊勢崎市ライダー:20代の男性/10代の男性(胸を強く打ち死亡/右手首を骨折する重傷)バイク車種:NinjaZX-25R/不明事故:衝突(片側2車線の高速道路の左側の走行車線を走っていたバイクが前を走る乗用車に追突して転倒した;後ろを走っていた友人のバイクも転倒し左側ののり面に転落した)*事故の原因は調査中→ドライブレコーダの解析(バイク2台が縦列で追い越し車線を走っていたところ、10代の男性のバイクが20代の男性のバイクに
さて予選日ですいつものように早朝にでて鈴鹿について、車検です。車検は無事通過してライダーブリーフィングにでるとやはり路面が新しくなったことでデグナー1個目で転倒が多いとと話していました新路面でタイヤのグリップを過信した状態で旧路面に入ってリヤからこけているのかと思います。今回はドライの予選で雨の心配はあ
お疲れ様です今日は静かな日曜日でした👏たまにはこんな日曜日も悪くないですねそんな本日はAceもご出勤🐻❄️2回目の出社でだいぶ慣れてきたような気がします※毎日出社してる訳ではございませんので、会いに来てくれる方は事前にご連絡くださいさてとそんな本日は黙々と作業ですねBMWM3ボンネットへのデザインラインを施工したいと思います✂️先ずはデータ作成したラインをプロット✂️レーザーを使用し、センターを出しながら施工して参りますセンターが決まれば両サイドの施工nice👍In
さて、とうとう2025年シーズン開幕です。懸案は、マシンが走らないことより新型のタイヤをぶっつけ本番で使用することです。しかしチームメイトのヤングライオンが急遽、仕事で公式練習に参加できないということで「さーせん、ダンロップのタイヤサービスでタイヤもらって、はめ変えといてくれません?」「その代わり、KR410を味見しといてええですよww」「
久しぶりのバイクツーリングでベテランライダーさんと一緒にマーブルビーチまでツーリングしてきました!3人ともめっちゃいい音鳴らしてた
カワサキプラザ福岡東の達也、増田です。今回、NinjaTeamGreenTrialに参加させて頂きました!スパ直入では、レディースクラスがあり、カワサキプラザ福岡東のお客様女性3名が参加しました。9月のレースに向け沢山走り、各自目標を見つけ走行できたと思います。。笑最後はみんな揃って、「楽しかった!!」と言ってくれました!サーキット走行は楽しむことが1番大切だと思っております。次回は、7月にNinjaTeamGreenTrialスパ直入でお会いしましょう。
今日の予約は3本なので、色々とセットを詰めたい前回走行のロガーを確認すると、回転数低かったので、まずはファイナルを1Tショートの13-49に変更ダンロップ〜アジアの切返しを考慮して、リアサスの縮み(Hi)を3戻し◯C1枠各コーナーの立ち上がりはいいけど、頭打ち感ありありで、伸びがなくタイムは7秒6止まりそれでも各コーナーの速度は速い何でだろう???次の走行までの間に、一度ファイナルを13-48に戻す若
筑波TT以来の走行だから、1ヶ月ぶり?朝一で、前回取り付けたフォークの突き出しを調整今日の目標は、まずはKR410に慣れること、次にフロントフォークのカートリッジ(TASC)を確認することの2点◯C1枠1ヶ月ぶりなので感覚忘れてる、、、1コーナー、1ヘアの1次旋回はいい、2次旋回ではらんで行く感じダンロップ〜アジアの切り返しが悪い最終コーナーの入り〜旋回が悪い途中ギャップを拾って、リアの荷重が抜けたら滑って危うくハイサイドになるとこ
3月の出来事。20年ぶりにリターンしてZX-25Rを購入した友人と宮ケ瀬にあるオギノパンへ行くことに。コンビニで待ち合わせ。おしゃべりして…さあ出発!ん?GPZ900Rのエンジンが掛からなーいスタートボタン押してもウンともスンとも言いません…さっきまで元気だったのに。この症状この前の長篠城址から出発する時も出たんだけどキーを一旦オフにして再度オンにしたらエンジン掛かったから今回も試したけど全然ダメ以前スタートボタンの腐食で磨いた事があったから強めにグリグリ押しても掛かる気配な
G/Wも終わって又、沖縄に戻りました。来月は走行会、H2で行くか4RRで行くか悩み中~
2021年モデルのZX-25Rのフロントフォークは、調整機能がありません(2023年モデルからプリロードが調整できたかな?)そのため、オイル粘度と油面のみで調整していましたが、セッティングの幅が欲しくなり、テクニクスのカートリッジ(TASC)を付けましたリアサスがナイトロンなので、テクニクス一択!TASCを付けるためには、フロントフォークをテクニクスに送り、施工してもう必要があります事前に問い合わせると、インナーチューブなどに傷や曲がりががあると、別途、直したりする