ブログ記事226件
YZR500阿部ノリック号です
EXTRALAPでの完走者が現れました😄パパさん作タミヤ1/12YAMAHAYZR500CR並列四気筒YZRですねケニー・ロバーツのマシンとしてタミヤから発売されていました大体RZ改造のためのパーツ取りキットして何台も買ったものですキットを持っていれば自分も作ってみたい1台ですねではEXTRALAP完走お疲れ様でした(*^^*)
ホンダとヤマハはバイクを作り始めてからレースを続けて来たメーカーヤマハはワークスマシンにYZR市販レーサーにはTZと名付けてましたそれが基本ですがヤマハはほの法則からズレてる車名もあってその1台TZ125R鈴鹿200キロで37台抜きで優勝したTZ市販車のTZの名が付いてますがワークスNo.の0W37改が付いたTZエンジンがワークスエンジンなのかな金色のYAMAHAが好きですオイラの中では赤白のマールボロカラーがYAMAHAです❗️YZR500(0W70)1983年
静岡県磐田市ヤマハコミュニケーションプラザ続いてはヤマハ発動機=レース❗️歴代レーサーのコーナーでございますまるで間違い探しの様な同じ様な車体⁉️手前はRD561965年2サイクル並列2気筒空冷❗️2つ目の写真で言うと奥の車体はRD05A250ccながら2サイクルV型4気筒水冷ロータリーディスクバルブ後ろから見るとサイレンサー無しのチャンバーが4本出しこっちも同じバイクかと思ったけどV型4気筒のGP125マシン❗️RD31A1968年125ccのエン
〔2024年10月25日〕〈FirstMission〉の『《スズキラーメン》にて「中華そば」と「シラス丼」🍜𓆞𓆞𓆞を食す!』をクリア後…〈SecondMission〉となる『YAMAHA本拠地《ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ》へSUZUKI車で乗り込む暴挙w』を遂行(^^)/《S》乗りには、アウェイ感満載の空間w『一階フロアー』には…最新鋭MOTOGPの名機YZR-M1達!この深い青色がたまらない(゚∀゚)キタコレ!!R-1のシュミレーターシュミレーターの様子⬇
Hasegawa1/12ヤマハYZR500(0W98)“TECH211988”の完成画像です。1988年全日本ロードレース選手権第14戦TBCビッグロードレース優勝車「18」ライダー:平忠彦
おはようございます。YZR500の昨日の作業からフロント部のパーツの塗装です。ブラックサフからシルバー、セミグロスブラック、ガンメタに塗分けます。塗分けたパーツ達です。更に細かく塗分けます。メーターパネスは、ニュートラルグレーで塗装しました。燃料キャップはガンメタで塗装してセンターをマスキングしてチタンシルバーで塗りました。ブレーキマスターの白は樹脂素材色のままです。後でフラットクリヤーを塗りましょうか。トップブリッジのタ
高校時代はバイクが流行ってて、2スト500ccが駆ける姿に憧れたもんだ。いつかはRZVと思い3年ほど所有してた時期もあった。手放したことは今でも後悔してる。そしてもう一つ惹かれてたのはパリダカで砂漠を走る姿。FZ750の5バルブ4気筒積んだテネレにはビックリした記憶しかない。テネレじゃないけどDT200Rでよく林道やお遊びエンデューロにも出たりしてバイクをボロボロにもしたな。そして最近スーパーテネレのオンロード版のようなTDM850を所有しちゃったからね。当時は限定解除と言ってたい
こんばんは広志です!!いやーーっお久しぶりで御座います・・はははっ特に変わりは無かったのですが・・3月はバイク置き場に物置を新設カインズホームでお買い得になっていたのでお持ち帰り(流石にコペンでは運べませんでした)1.5m×15cmの段ボール3箱N-BOXで取りに行きおひとり様で2時間半ほどで設置完了です。こんな感じで2台駐輪・・・桜満開の4月・・・あっという間にゴールデンウイーク!!結構増えた工具たちの赤いお家も新設・・・
ヤマハ「XSR900GP」80年代レーサー再現に歓喜往年の名車「YZR500」オマージュした真相とはヤマハ「XSR900GP」80年代レーサー再現に歓喜ヤマハ発動機(以下、ヤマハ)の新型「XSR900GP」を初めて見たとき、「かなり完成度が高いカスタムバイクのようだ」と思った。2024年5月20日に発売を予定する当モデルは、同社の900cc・スポーツモデル「XSR900」が…toyokeizai.net
続きです。レーシングマシン特集です。KINGケニー・ロバーツのYZR500・・・かな❓このチャンバーの配置・・・スゴイですよね❗YZR500。エディ・ローソンのマシンかな❓1986年のマシンなのでエディ・ローソンのマシンですね。このゼッケン4は誰だろう❓Marlboroカラーはレースに映えますね。YZF750[OWB7(1990)]1990年の鈴鹿8時間耐久ロードレースで平忠彦さんがエディ・ローソンと組んで8耐初優勝を飾ったマシンです。平忠彦さんは8耐では勝利の女神に嫌わ
訪問、ありがとうございます。感謝します。雨つづきで、バイク弄りもできないので、撮ったけど使わなかった写真を有効利用して、妄想でも。RZV。もはや動かすことは諦めてはいるが、人生の???残り時間???を投入して、行けるところまで行こうかと。レーサー仕立てで。え〜。やっぱり、250のカウルは、小さいな。ヘッドライトの形は、これが好き。これはこれで良いのだが、もう少しボリュームが欲しい。前面投影面積を小さくしたシャープな90年代のYZRではなく、ライダーを包み込むような80年代後半のふわっとした
RZV最初、レストアを進めてましたが、なぜかこうなった。カウル制作を始める。で、この状態で行方不明に。手持ちのパーツと仲間たちの支援もあり、2号機として復活。ほとんどノーマルのRZVにカウルだけ自家製。SAMレーシングさんと知り合いご厚意も有り、チャンバーワンオフ、フレーム改造でこんな事になりました。今のカウルはこれ。ツナギも、つくったりして。しかしブーツもブローブもヘルメットも問題だらけ。ブーツは諦めてDAINESEに変更しました。今悩んでるのがヘルメットね。このBi
3XV17号機が東京に嫁ぐことになりました・・・過去最高額でした。16号機も東京でしたが~10号機も東京でした~まあまあの頻度でそれ以外も関東圏に売れてますから~そのうちそれぞれのオーナーが出会うこともあるかもです今までたくさんのTZR作ってきましたが~過去一番格好いいかもしれません~レッドラインに持ち込みました~この17号機落としそびれた方が同じ仕様を依頼されてますので~進めています
アメブロバイク部門11位だって・・コアな内容だから普通の人、わからんでしょうね~キャブの問題が解決したので試走に向けますテールライト部分ににポン付けするダミーサイレンサーと3MAテールサイレンサーはカーボン柄のカッティングが無かったので黒で塗りました3MA。正確にはスズキアクロスのテールはダミサイレンサーを照らさないよう外周は黒で塗りますナンバーに当たる部分だけクリアのままサイレンサーが少し並行で無いので取り付けで調整か穴を拡大して~この平行出すのが個体差があって難しいら
本日2ネタ目1ネタ目でNSRと3XVのジャガーさん号の始動困難ネタですが~こちらの17号機ももっと不調で大変でした・・・昨日朝から夜まで・・・きょう朝から昼までの死闘ネタ~こちらはエンジンは掛かりますがスローのレスポンスが悪い左はいい感じですが右の排圧が無いちょっと開けると吹けますが4アイドリングはしますがパワーが無い片排でもない「私~こんなの初めて~ドキドキ~♪ワクワク~」と喜んでるん場合でない・・・チョークを引くとすごい吹け上がるから異常に薄い症状・・・でもキャブは
昨日から今日の細かい作業フェンダーは多分TZと思いきやYZR500用?なので3XVにはつきませんなのでステー作って付けますカウルのビスは黒に塗装・・・コイルを付けるステーが左右無いので右はフレームに左はステー自作に付けますヘッドのパイプは左用がないので真っすぐな右用にホースを流用で付けますスクリーンのわずかなヒビはステッカーで隠して残りのステッカーも貼りますシートの台座には挟むタイプのナットを付けるタイプですがズレるので6mmのウェルナット入れますそして~ヨシムラでもヨシヨシで
本日2ネタ目・・・先週やくも撮りに岡山居ましたが~昨日も仕事で岡山行きました~やくも見かけましたがもう現行カラーは十分撮ったので帰りました~年度末なので撮影の仕事も多いし~卒業式の連打になります~ウチの長男も高校卒業たけど~明日は真ん中の長女の中学の卒業式です・・イベント以外は行かないほぼ完全不登校でしたが~卒業式の練習もあってこの3日ぐらいは通ってます~さて細かい仕上げをしていきますバッテリーのコネクター部がないのでヒューズボックス付けて自作プラスの配線が黒なのでやり直
本日2ネタ目こちらもエンジン仕上げますこちらもミッションとバランサーまで組んであったので早いジェネレーターコイルとローターまで組んで車載ガスケットは3XVの持病対策サークリップの合口は切り欠きからズラします抜け防止のためでためですクラッチは焼け気味ですが使えそうなので使いますハウジングは良好・・・洗浄して組みますリードを洗浄開き無しマ二ホは亀裂無し諸々のワイヤーやホースを接続塗ったキャリパー付けますフロントはステンボルトに換えますリアも組みました今日は熱があ
外装を塗っていますが車体も残りの作業です。ブレーキをバラします油圧でピストン出すのでマスター付けますニッシンのものですがラジアルに換えましたエア抜きしてピストン出しますバラします汚いものもあれば・・・綺麗なものもあります全部磨いて組みますリアも・・・まずエア抜きキタネ~組んで塗りました~カウル類はウレタンクリア吹きました~後はコックのOH~汚い中から綺麗なもの探します~穴間が抜けていたらシール換えても漏れるのでマシなものを研磨~負圧のリングは汎用品座面が荒れて
本日も2ネタ目クランク待ちなので外装進めますkurkuroさんのカウル塗ってRossi46さんのステッカー貼りますいつもありがとうございます貼る位置を決定するのが難しいシートは枠に合わせてマスキングアッパーはゼッケンの黄色塗ります乾いたのでラインとステッカー貼りますシートのゼッケン2はクリアの後貼ります・・昔は皆、ゼッケン貼ってましたな~でも貼りたくない人やゼッケン1仕様にもできるようにクリアの後貼ります後はクリア塗るだけ
本日も2ネタ目カウルを白に塗ったので仮付けしてマスキングします参考にする画像お~っ!kurokuroさん頑張りましたな~マスキングしたので塗りますエッジや裏からぬりますレイニーのことよく知らんけど90年がゼッケン2でこの年チャンピオン取って~91年が#1なの?クランクが戻ってこないので完成が3月になってしまいます
本日も2ネタ目エンジンがまだ進めないので外装から進めます3XV3台NSR3MAカタナ250RZ50全部同時に何かしらしてるのですがまとめてアップしますkurokuroカウルを塗ります裏を黒で塗りますアッパーとセンターはマスキングして表塗ります研いで脱脂、ミッチャクロン吹いてからサフ塗ります乾いたら研いで白塗ります今日は他も塗装ばっかりしました~
腰下組んだので車載しますこの状態から持ち上げますが~ラジエターホースの分岐(プラ製)は外してないとフレームに干渉します昨日付けましたが外しますTZRは目瞑っても組めそうですがNSRはまだ慣れ切っていませんクラッチはオイル漏れしていたので入念に洗浄、脱脂します腰上組みますAシリンダーは右に付けます合わせたピストンを付けます・・・サークリップの合口はピストンの切り欠きからズラしますシリンダーヘッドガスケットは新品使いますヘッドはバラす時に気づいてましたが2個とも左用ですおそらくホ
クランクをT2レーシングさんに持ち込みました~いつもその場でバラして問題なければすでに組んだものと差し替え交換してもらっています・・もし、リビルト出来ない場合は問題のある部分を中古部品で出してもらってOH代に上乗せで差し替えなのですが~バラすと~大端部はかなり錆びて使えないピンは溶接痕がありましたそれでうちの部品取りクランクもバラしてもらいましたが~こちらもギリ、ダメで~そのダメなクランクセンターはT2さんにも在庫なし・・・それでオーナーさんに聞いたらクランクあるそうでそれをT
3XVジャガーさん号もですがクランクOH待ちその間に進めますケースにシール類入れていきますミッションはドグは良好シフトフォーク、ピンは良好シフトシャフトも研磨修正WPのインペラシャフトは研磨しましたバラバラから組んでますが無かったサークリップ類は取りよせて組みますバランサーは対角にウェイトがあるのでズレなしミッション組みました腰上を整えますヘッドは3XV-00この間3XV-01は使えるか聞かれましたが~ココが紙ガスケットから改良されてOリング仕様で溝が掘られたのが01で
本日、怒涛の3ネタ目・・実は4ネタあるけど書くのしんどい過労死するんじゃないか?頑張ったら頑張っただけ自分に還ってきますから・・・エンジンバラしたので整えていきますクラッチカバー磨きますWPギアは表は綺麗でしたが裏は亀裂が~WPシールはギトギト~磨きました~シリンダーも磨きますRCバルブのシールを抜きます何時も固着してて軸のサークリップも曲がって抜けてきます抜けないダウエルピンは何か突っ込んで叩きぬきます引っ張っても千切れますから・・・ケースも磨いて・・・・塗
本日2ネタ目クランクOH待ちなのでその他を進めますトップブリッジとフレームの塗装剥がれの部分補修です。ニッサンとトヨタのガンメタ系を混ぜながら塗りましたフレームはここここはタッチアップしましたエンジンは塗ったのでシールから交換しますミッションはドグは良好シフトフォーク、ピンも良好シフトシャフトは研磨修正WPのシャフトは何かこびりついてます研磨したら大丈夫でしたクランク待ちのあいだにミッションやバランサーやら付けますクラッチカバーも整えますピストンは一個は傷だらけですが
撮影の仕事も増えてきましたが~バンバン働いていますパーツを揃えつつ外装から手を付けますカウルはアッパーは純正補修品折れたところをFRPで繋げていますサフ吹いて~裏は黒で塗りますシートカウルは中華のを塗りますエンジンはウチで最後の腰下です。サクッとバラ氏‥と言いたいですが~ココが固着してて叩いてから回しましたが~ねじ切れました・・・3XVからヘキサゴンボルトになりましたが~ホント。ヤマハさん・・なんでプラスなん?しかもネジロックたっぷりこのボルト普通の鉄より柔らかい
本日2ネタ目今日はトリプルヘッダーです朝から撮影の仕事で、終わってからバイク作業・・・それから子供食堂でしたバラしたエンジンを磨きます潤滑油とキャブクリーナーで磨きます中はカーボンなのでキャブクリーナーベアリングが壊れて大端破損でしたが~磨いたら傷はほぼありませんでした・・砕けた破片をクランクが噛みこんでケースをえぐっていることが多いのですが~軽傷です。クラッチカバーも磨きますシリンダーも磨きます一個は傷があったのでオーナーさんが用意したものです一瞬メッキ剥がれと思った