ブログ記事234件
今日は先日から別件カスタムでお預かりしているTOYOTA車でのヒューズトラブルのお話です出ていた現象としてはまずバッテーリーが充電されないことを確認できました入庫当日はエンジンが掛かる状態でしたがこれはバッテリーでだけで動いていたようで、数日お預かりしている間にセルが回らないようになっていました本来頂いているお仕事の都合上、灯火類を確認しようという事になりスモール、ヘッドライト、ブレーキと順に確認していくとハザードは点滅するのに左右のウィンカーが点滅しない事が確認でき
屋根とボンネット、リアウィング?が日焼けによって光沢がなくなりちょっと剥げてきてしまったbB女性がお乗りでH23年式で距離も大きく出ておらず機関もボディーもしっかりしているので乗り続けたいという事で、この部分を補修できないかとはい!出来ます!磨きでの対応はもう難しいので再塗装という事でお話をさせて頂いた3日後「お願いします!」との入電があり施工させて頂きました新車同様とまではいきませんが綺麗になりました!連休前で急いでいたので、施工前写真ありません💦納車前に洗車してた
いつも弊社を利用してくださっている丸テールマルニ―車検をご用命頂きました追加作業にてナビとドラレコのお取り付けと各種油脂類の交換を行いますゴム類も危険な大きなヒビ、亀裂は有りませんでしたが下回りは滲みが各所ありましたので、エンジン、ミッション、デフのオイル交換と同時に漏れ止め材を投入汚れていた下回りはケルヒャーにて清掃させて頂きました気になっていた排ガスはクーゲルフィッシャーの調整と点火時期を排ガステスターを見ながら調整してOK現在の車からするとCOHCともに多いで
お陰様で有難いことに沢山のお仕事頂きご迷惑をお掛けしているのでパレットちゃんに追加して2006年のワゴンRを代車として増車しました!!NA4WDA/TFX-Sリミテッドになります先日結晶塗装のテストをしたエンジンを積みましたエンジンルームがカッコいいので指名で借りたくなりますよねwww(レンタカーとしての稼働はもうちょっと先になります)一見早そうに見えますがいたって普通のNAです(パレット同様遅いです)お間違いない様にどうぞよろしくお願いいたします
東金にお住まいのK様お仕事頂戴いたしましたハーレーダビッドソンFXDLダイナローライダーインジェクションですが空冷の1584ccですご用命頂いたのは★ヘッドライト交換★フォグライト取付★USB電源変更★ドラレコナビ取り付けの4点先ずはヘッドライトLEDからLEDですすんなりとインストール次はフォグライト取付この取付フォグライトにはちょっとてこずりましたステーとフォグ本体の隙間が大きく、締め付けてもフォグライトがぐらぐらしてしまうという不具合、、
簡単なボディー周りの塗装はやってきましたが今回はヘッドカバーの結晶塗装に挑戦してみようという事で今後搭載予定の軽自動車のヘッドカバーを題材にチャレンジしてみました汚れを落としワイヤーブラシとペーパーで足付けしてから全体を脱脂して各部をマスキング最初のバラ吹き!???思い描いた仕上がりになるのかこれ?w塗装終了各部テカテカ具合良し!4回塗りましたこの作業が今回の本番!焼き付けです簡易炉をWORKさんのホイール箱で製作し温度を上げていきます塗料内の樹脂
W176A180そろそろ車検ですねーなんてオーナーの女性と話をしてた矢先「車が動かなくなってしまったので、Y&Yさんに運んでもらいます」と連絡が入りました入庫翌日確認するとエンジンは掛かる前進も後退も可能???当日の様子を聞き、暫くお預かりして様子見数日後出ました!「後退出来ません」のインフォメーション後退出来ない上に前進も2速の様子これはDCTのトラブルですねエンジンをかけ直すと出なくなったりするのでオーナー様と相談の上、ひとまずDCTのストレーナ
調子が悪いとアトレーさん入庫エンジンかけてみると2気筒っぽい💦コイルでしょ?→コイルスパーク🆗じゃあプラグ死んでるか!→問題無し🆗???って事はインジェクターだね💦→カチカチ音🆗外して洗浄噴射確認🆗????って事は、、、→圧縮圧力「0」のままメーター動かずえっえ〜ェ😭エンジンの三要素トラブってる可能性の高い方からやってきたんですが、最後が原因とは💦ここで圧縮圧力「0」について考えてみますメーターがちっとも上がらないんですリングが少々塩梅悪くても針は上がりますそれが
前職場からのお付き合いさせて頂いております神奈川のT様有難いことに息子さんのお車を探してほしいとのリクエストがありましたご希望をお聞きするとマツダデミオXDツーリングのマニュアル車という事でしたのでお探ししたところ走行距離の割に綺麗なお車が見つかりましたお聞きしていなかったんですが、色もご希望通りでしたエンジンルーム、下回り、室内どこをとってもともにかなり綺麗!土曜日の納車になりますお買い上げ誠にありがとうございました!!
先日、突然死した息子車のLN4AGMバッテリー会社に持ち帰りテスターで確認してみると写真のような状態でしたSOH0%40ASOC0%0.49VR64.93mΩwww完全に死亡してます※SOH=健康状態SOC=充電状態R=内部抵抗値こうなった原因はオルタネーターの不具合↓↓↓によるものだと思うんですが『Eクラスワゴン異音修理』Eクラスワゴンの異音修理です愛甲石田までいって引き揚げてきました※異音の状況は最下部のYoutubeで確認してくださいな
会社を始めた当初に購入し愛用しているガレージジャッキ最近、ちょっと調子が悪かったんですピストンが戻ってこなかったり、上りが悪かったり、、、リフトを持ち合わせていないうちにとってはこの子が動かなくなるとかなりの痛手合間を見て簡易オーバーホールします左右のピストン、リターンスプリング細い右側のピストン先端のOリングの一部が欠損していました欠損した破片も救出その他のOリングは無事でしたが全体に硬化しているので在庫からサイズの近いものを選んでセット!無事に修理すること
皆さんはドリルチャックなんてばらしたことありますか?本日はドリルチャックのオーバーホールですチャッキングが重くてやりずらいとの事だったので、預かってバラしてみたら、重さの原因はカバーの位置誰かがオーバーホールした時なのか、使用途上か分からないけどカバーを押込み過ぎていて、中のメネジの動きを抑え込んで止めてました(これによりかじりも発生してました)加えて、爪の穴にバリが出て一本だけ爪の動きが悪いのとメネジのところのグリスもカピカピ💦清掃してヤスリでバリ取り、コパスリを薄く塗って
いつもお世話になっているY様のお母様右脇腹を酷くぶつけてしまったとの事で板金修理依頼ですご家族のお車このタントで計4台もうちで見させて頂くことになりますY様いつもありがとうございますフロント、リアドアともにかなり凹んでいますそれに加え、ステップが完全に潰れておりましたが、、、見事に修復今回の修理とは別に左側の前後ドアが曇っておりましたのでサービスで磨きましたヘッドライト磨きとワイパーアームの塗装ハゲもサービスの範囲で💛漏れなく、エンジンオイル、LLC、ウォッシャー
先日、出荷した35GT-Rのサンキューハザードレバーですがお取り付けされたとの事でお写真を送って頂きましたスタートボタンのキャップに純正のハザードスイッチが隠れてしまうとの事で弊社のレバーをお取り付け頂きましたステアリング周りとサンキューハザードレバーこちらがお取り付け頂いたお車MY24NISSANGT-RNISMOSpecialeditionすごい!!誠にありがとうございました
Eクラスワゴンの異音修理です愛甲石田までいって引き揚げてきました※異音の状況は最下部のYoutubeで確認してくださいなにやらオルタネーター辺りから異音がするとともに鉄粉が飛び散っていましたオルタネーターでほぼ間違いないので取り外します本体が削れた跡を発見シャフトゆがみも懸念されましたプーリーを外してみたところワンウェイクラッチが逝っており、変な回り方をしてました其の為本体を削り、内部の接触を引き起こしておりました※動画で見て頂くと2種類の音がしています発
初期型アルファード異音修理スターターの動きが渋くなりピニオンの戻り不良での異音でしたリビルト品に交換数分で終了親戚の伯父さんのワゴンR古いけど低走行うちで車検させてもらうのも早いものでもう3回目お客様のお母様のタントエグゼ結構な勢いの自損事故で板金修理入庫保険屋さんとお話しさせて頂いたところ、全損金額オーバーなんですがもう少し乗りたいとの事で修理へいつもの34R12か月点検&駆動系の油脂交換ついでに外観が少しやつれてきたので磨きとコーティングのオーダーい
昨年後半少し売れ行きがちょい不調だったサンキューハザードレバーですが今年明けてからまたボチボチですが出始めました!!200系ハイエースはお陰様で鉄板化していますが130系マークXND5RCロードスターJJ1/JJ2N-VANR35GT-R200系クラウン※写真は有りませんが30系アル/ヴェルも!!この辺りが売れ筋です安全に運転が出来て大変便利モノですので、これらの車種にお乗りの方は是非ご検討ください商品の特徴、仕様、価格など詳しくはこ
ARS210サンルーフ辺りから異音静かな車なので気になります異音退治は音源特定から難しいトラブルシュートになります音源は特定できたので早速作業サンルーフ外してウェザーストリップはじめゴム類を全て交換ですサンルーフ単体大きなスマホではありませんw一週間ほどお乗りいただきましたが異音は収まったようですご利用ありがとうございます
一台目カワイイキャンバスいつもお世話になっている女子ドライバー様二台目S15ドリ車用を厚木市より持込で初見のタイヤどうなんだろう?三台目バースト?でタイヤ交換のS212考えさせられる輸入タイヤ・・・こちらも海老名市からお越し頂きましたこの時期なのに全て夏タイヤ!!!関東南部ならではですかねw皆様いつもありがとうございます
定期点検と言っても車ではなく自分の体お客様にきちんとしたサービスを一年を通して提供する為、欠かせないです先日も自分より年下の仲間が脳出血で倒れているので少し気がかり・・・とは言え、大事な作業時間は削れないので会社休日の土曜日に検診専門の病院に予約しました事前に採便の容器など送られてきたので開封するとなんと問診表がWEB上で出来ると!?という事に驚かされましたそして当日ホテルのような受付に進み受付を済ませると・・・ipadを渡され「こちらを持ち歩いてください!こちらからご指
いつものサーキット大好きT様のMTラテ君今回は随分前(5月か6月?W)KRTさんに注文したストレートカットクロスミッション(1~4)が入荷したので組替の為入庫この車両本来MT設定のない車両なので何の車のMT(M5H)が載っているのかをまず確認しないと部品も発注できません内部の部品、消耗品もばらしての確認して、ミッションケースに識別番号が「223」とあるのでそれを信じて部品屋さんと部品表と突き合わせしながら丁寧に部品を発注ふうぅさて続いてはLSDこちらもメーカー、仕様が不
お世話になっているN様の2002Tii今回はウィンカーが点灯しっぱなしという事で入庫故障探求の選択肢としてテールランプ周りのアース不良なども疑われましたがフラッシャーユニットもかなり怪しい(古い)ため分解してみました経年劣化の接点焼けが見られたので接点をサンドペーパーで丁寧に磨き、接点復活剤を塗布リレー接点位置も修正したところバッチリ動く(点滅)するようになりましたただ、この状態がいつまで保てるか保証できないので新品のリレーユニット(まだメーカーに在庫がありました!!
I様のタントエンジン回転の上がりが悪いと夜中1:00公式LINEに入電女性オーナーなのでこんなこともあろうかと、先日JAFに入って貰ってました直ぐに、JAF呼んでもらい動けなければウチまで運んでもらう様伝えましたが暫くして到着したJAFさんに様子を聞くとあるあるのコイル逝ったパターンかなとお客さんには自走できると思う旨を伝え、こちらは代車の準備していました代車の準備してたらまたまた入電ちょっと走ったらまた症状出てなにか怖いからまたJAF呼んだといううちから15分ほどのと
2回目の車検のTTSのお預かりですメニューは以下の通り・24か月点検(車検)・エンジンオイル/フィルター交換・ブレーキフルード交換・ワイパーゴム交換・バッテリー交換・LLC交換・発煙筒交換・ACフィルター交換・持込ですがタイヤ交換も承りましたご用命誠にありがとうございます!今年はこれにて仕事納めです一年間ありがとうございました
Y&Y始めてすぐからお世話になってかれこれ5年のご姉妹お姉さまのタントH2115.6万km今年8月にパンクでタイヤを一本換えていますが、他のタイヤもかなりくたびれていたのでタイヤ交換もご用命頂きました妹さまのラクティスH188.2万kmこちらのタイヤはリアがあと半年くらいかなでも今は大丈夫!!両車両とも5年間Y&Yフルメンテ流石に1mmの不安材料もありませんでした
母がお世話になっている特養の職員さんのお車オイル交換でお預かりしたんですが・・・ワイパーアームがかなり錆びついておりましたので(写真撮り忘れ(;^_^A)見るに見かねて錆落とししてからのサッシュコート!新車の如く蘇りましたカウルトップの樹脂の劣化・白化もあまりいいもんではありませんがワイパーアームが真っ赤なのもね
プジョー308SWでお世話になっておりましたT様ですが308SWがサーモハウジング割れで継続使用を諦め、型落ちですがHFC26セレナをご成約頂きましたプジョーが動かなくなってから足が無かったのでオークション落札からT様納車まで異例のスピードで整備、コーティング、名変をさせて頂いたので全く写真がありませんwwwHFC26セレナハイウェイスターVセレクション+セフティSHV9年落ちですが65000kmの低走行車検22か月付!オークション掲載の時の写真コー
一昨年に引き続き今年もご用命頂きました今年も通常車検のつもりでいたんですが蓋を開けてみるとタイヤのヒビが進行しているではありませんか?ご報告したところ交換のご用命を頂戴しました275/35ZR18と325/30ZR19の組み合わせ通常在庫であまり置かないサイズ、、、なんとかフロント用は24年製を確保できましたがリアのサイズはメーカーさんをあたっても22年製(^-^;お客様にはご納得いただきましたついでとの事で磨きとコーティングのオーダーも頂き「ヌルテカ」に!こちらは当方
ハコスカと言えば自分が小さい頃近所のお兄さんが乗っていて憧れの車だったんですよねーその後、仕事でS20のタコ足作成をやらせて頂いた経験はあるんですがご縁あって今回はフルレストアされ現代に蘇った坂本産業(株)車両部制作の「ハコスカ」がご入庫ですトラブルシュートでご入庫でしたがショー等の日程の関係で対策は後日入庫となりトラブルシュートを終了した時点で12/14返却となりました技術的な話は本投稿では抜きにして「おぉ~」「すげー」「カッケー」とうなってくださいw
年甲斐もなく11月末にマークXG'sオーナーズクラブ大黒オフに行ってきました!初のオフ参加でしたが共通の話題であるっていいですねメンバーの方々も以前からの知り合いのように接して頂き感謝です時間が取れればまた参加したいと思います