ブログ記事28件
タイヤの溝が無くギリギリ使用限界なのと硬くてグリップしないので交換まずはリアからって言うのは今回はチェンジャーを借りに行かず自宅で手で交換する為リアタイヤの方が太くてやり難いので先にメンドクサイ方を済ますと言うかもし、出来なかったら最悪チェンジャーを借りに行くので先にやり難い方から作業流石に古いタイヤは硬い!!!!!外すのに四苦八苦ケチってミニバイク用のモーターサイクルビードブレーカーを使った為性能を越えた使用で危うく
ひとまず乗れるので乗って走ってみた件、クラッチのタッチが悪いっと言うか切れる位置が自分に合わない。エンジンは想像通り逆に高回転まで一気にビューンと廻るけど低速トルクが無い、まぁ250㏄なのでこんなモノでしょう。一回りしてコンビニでパンとコーヒー買ってシート下の収納に入れてみた処メチャクチャ余裕で入る。流石に弁当は横に成るんで中身が偏って無理だけど2~3キロ走ったらクラッチのタッチがさらにイマイチ
もう乗る事が出来るけど1つその前にやる事がエンジンオイルの交換しますゼルビス(VT系)はレベルゲージが(窓)に成ってる見るからにOILは黒色。OILフィラーキャップ辺りをパーツクリーナー洗浄しさらにエアーブローしといた。キャップを開けた時中にゴミが入らない様対策同じくドレンボルト辺りもオイル汚れで油ギッシュだったのでパーツクリーナ洗浄&エアーブローオイルを抜いてみた水冷エンジンなので内部損傷
実は12月半ばぐらいにナンバープレートが届いてた書類が車検証では無く登録届出書車検証は小さいけど250㏄の届出書は大きいまま過去に使ってたナンバープレートを補強するアルミプレートが有るんでソイツを使います。V型OHVのハーレーとか単気筒のSR400とか振動の多いバイクに乗って来た為振動でナンバープレートが割れるなんて事が多発してたヤツの対策板厚もソコソコ有るんで結構、丈夫です。長い事、放置してたので
Amaz〇nポイントが激烈に溜まっていた為コレを購入af旭風防No.99MINIポイント全部使って残:340円で買った事となる。40年前GT380に付ける用に買い丁度10年前にKawasakiW650用に購入今回で3回目そのまま付けるのはオモシロク無いので若干、絞ってみた両手で左右から押さえつつ電気ストーブの前でしばし耐える元の箱に入らない程度に絞ったそんで旭風防と言えば
マフラーの続きハーレー用のサイレンサ勿体ない気もしなくも無いですがハーレーは2気筒でマフラー2本出しなので2本サイレンサーが必要ですがコレ1本しか無いので何の役にも立たない。先端の差し込み部分をカットし残りは45mmのパイプを接合しこんな感じのが出来た昔のヨシムラやモリワキの集合管っぽい感じで直線エビ繋ぎしてみた先にサイレンサーから切り出した差し込み部分はこの辺り外径45mmのパイプは内径が
フランジがスタットに固着し結果、フランジを破壊し取外したマフラーの続きこのフランジ単体での販売が無くまた、先端が溶接してあるので抜き取る事が出来ない(永遠に取れない知恵の輪状態)そんな塩梅でヤフオクで中古マフラーを落札落札価格450円なのに送料が3800円....届いて送料を理解出来る、こんなの届いた全長:1260mmゼルビスのマフラーは2分割できるので分割すればサイズが小さく出来るし梱包も楽なハズなのに
メーターカバーの続き表面をカットして蓋を自作した為見た目がフランケン状態0.5mmの塩ビ板メーターカバーの形に合わせハサミでカット接着剤で貼ると後で後悔しそうだったのでやり直しの出来る両面テープで貼り付けるそして板ゴムコレもカットし裏側が見える部分にカバーを造ってみた。コレも同じく両面テープで貼付けゴム用の両面テープは寺岡製作所No.775
マフラーを塗装しようと取外しの為スプロケットカバーを外すと案の定の油と汚れでギトギトCRCを使い油で油を浮かせマジックリンぶっかけて水洗いカバーの内側も同じく掃除して気が付くコイツ、プラスチックなんだそんな訳で本題のマフラーの取外し小一時間で外し錆びを落とし耐熱塗料で塗って翌朝取付けて...なんて安直に行かず一応、取り外せたけどもフランジがスタットに固着しててニッチもサッチも
リアブレーキを整備キャリパーのシールは新品交換ブレーキディスクはお得意のレプリカ品安価だけど性能は純正品と同等続いてマスター側まずはステッププレートを綺麗に磨くブレーキ整備ツイデにサイレンサーを外すとノーマルサイレンサー三十数年外されてないのか?オモクソ固着してて一筋縄では行かずソレより腐って小さな穴が開いてるんだけど内部が二重構造に成ってて特に排気漏れが発生する事も無く
サイドカバーの続きハンダゴテで割れ補修をした箇所サフを吹き付け凸凹を確認...してたら車体へ取付けする部分に激しく破損を確認幸いサイドカバーは当然のABS樹脂製なので先日、メーターカバーを改造した時使ったABS板の端材ABSは耐衝撃性に優れてるので多少、乱暴に扱っても大丈夫な為ニッパーで切り出し破損:不足部分に形を整えコレで接着ABS樹脂用の接着剤ただコレだけでは
リアサスをなんとかします。とりあえず取外しました。最初から見て分かってましたが...錆びてるスプリング見える処だけ黒ペンキで塗って有ります。真っ赤な赤錆状態だったけど見える処だけ黒く塗ってヤフオク出品写真の見栄えを良くし落札者を騙〇すツモリだったのでしょう?まさに「ヤフオクの闇」チナミニこの黒ペンキを剥がすのにソコソコ苦労しました。だったら最初から全身赤錆だった方がマシ分解に専用工具が
元々大きなキャリアが付いてますがこんな沢山の荷物を運ぶ予定が無い為キャリアを取外しタンデムバーを取付けます要するに、ノーマルに戻すそう言う事でヤフオクでタンデムバーを購入ゼルビス250自体バイク便で多く使われているバイクなのでノーマルのタンデムバーが少なく逆に大型キャリアが多い。色違いの赤色しか入手出来ず。色違いで色褪せも激しい為赤色塗装を剥離、剥離剤で塗装を剥離元の素材がアルミな為再塗装で
ガソリンタンクを洗浄そのままガソリンコックを外し入ってたガソリンを抜いてみたガソリンをフィルターでこし再度、タンクに入れた後タンクを揺すってもう一度抜く相当量の鉄粉が出て来るって事は中が錆びてるって事。仕方無い.....今回は錆びの粒が大きいのでコレを用意ガソリンコックの取付部の寸法を測定し鉄くず入れに有った適当な鉄板をカットし穴開けチナミニネジ2本止めで穴がオ
持って来てから...っと言うか引取に行ってハイエースに積んだ時点で気が付いた異様な形状のサイドスタンドどうやら先端の板っぽいモノが無いっぽい。狭い場所からバックで車体を押し出す時サイドスタンドで立てたままハンドルを後方に押しズルズル引きずって車体をバックさせる↑こんな方法を何度もやったのでしょう?ソコの鉄板が削り取られてる様な感じに成ってるなんでも良いけどサイドスタンドで立てるといちいち床に傷が入ります。この棒
未だ乗る事が出来ませんがエンジンが掛かるのでオモシロがってエンジン掛けてたらなんだか不調に....?スパークプラグを新品交換すると見事に治りました。元々このバイクに付いてたミラー別のを持ってるので交換予定でしたがレストアしてみます。チナミニ未だ新品が売られて居ます。片側2.500円両方で5千円程度ですがコレを治せば余計な出費が無くなります。分解し小傷消しにサンドペーパーで磨き鏡側は当
スピードメーター部元々、カウルに向かって前方に配線が伸びてるカウルレスに成って配線は下向き(後方)に成って無いと一旦配線を分解し線の取り回しを変更しつつ若干掃除、元々の形状から逆らって延ばすので四苦八苦。ケーブルクランプは新たに穴を追加して固定しました。そしてカウルレスにしたモノの1つ、気になる事が有りメーターパネル元々、カウルと連結する様形状が伸びてるのでなんだか耳みたいに成っ
カウルレスと言うかカウルが使い物に成らない為その辺りを弄ってます市販のヘッドライトステーフロントフォークにクランプする物今回はDAYTONA製コレでヘッドライトを直接車体に固定します。っと、ステム側にスピードメーターを付けるブラケット類が全く無いので汎用のウィンカーステーAmazonで770円也-純正カウルステーからイグナイター、ウィンカーリレーメーターパネルのステーを切り取るソレらを加工し新たに購入し
ホンダゼルビス250の続き....フロントフォークのOHインナーチューブが軽く錆びてますが表面が薄っすらなのでスチールウールで磨いた処速攻で綺麗に成りました。分解時にTopキャップを軽く緩めたのは先にFフォークを車体から引き抜いてしまうと供回りしてキャップを緩める事が出来ません、回らない様にクランプする事が出来ない為予め固定状態で緩めた訳です。チナミニ緩める前に手で回るぐらい締まってませんでした。前回、
ブレーキの続き固着してるって事は当然キャリパー内でピストンが前後しないって事なのでブレーキもOHします。まずはマスターシリンダ分解するのに凹み穴部分に錆が溜まっててCリングになかなか到達出来ず。分解すると、案の定ゴム類だけ交換すればイイと思ったけどこんな事ならリビルドキットを買えば良かったマスターシリンダーはイイ塩梅に整備出来ましたレバーがひん曲がってるので新品交換上:
ブレーキ(制動装置)が正しく作動しないと危なくて乗れません。まずはフロントブレーキ元々、放置車両の様でブレーキが固着してるのをヤフオク出品者がムリクリ油を付けて前後に移動できる様にした様子?引取時にハイエースに載せてフロントブレーキで止めようと思ったら全くブレーキが利かずクルマの中で激突しました。まさに「ヤフオクの闇」まずはホイールからブレーキディスクを取外しますがボルトにネジロックがして有り一筋縄では緩みません
フロント周りの分解カウルが使えない為カウルレスにしますがその前に安全に乗れる様にする為フロントフォークとブレーキの整備をします。まずはトップブリッヂのボルトコレを2本緩めM10の高ナットを差し込み対角17㎜のレンチでFフォークのキャップを緩めます、コレは後の作業で必要に成る為取外したステム薄っすら錆びてるのでワイヤーブラシで磨いて錆びを除去ステムシャフトをマスキングし塗装
キャブレターを掃除する為エアークリーナーBOXを開けた時何らかの違和感を感じる事前に購入し読み込んで置いたパーツリストから察すると不足パーツが有る様子。部品が2種類4点不足してます。平成4年/1994年のパーツリストで価格が千円程が2点=計2.000円程度今の価格にすると3~4.000円程になると予想されるのと純正パーツ注文できるサイトで欠品っぽい感じなので得意のヤフオクで中古のエアークリーナBOX丸ごと落札。
左のステップを取外しました。左のステップの先端が下側にタレ下がってます。思えばチェンジレバーも激しく曲がってたんでココに強い力が掛かった様です。が、しかし転倒傷みたいな形跡が無いのでたぶん、解体屋みたいな処で山積にされてたか??適当に並べて積車に積まれて来たのか?カウルの変形と照合すると納得できる部分が有ります。ココを分解しバーナーで炙りながら曲がりを治そうと思ったんですがステップの根本ベースに「
キャブレターを掃除する為イロイロ分解したのですが一番最初に外すサイドカバーネジを取外し引っ張ったら凸部分がもげそうです。反対側も同じく凸がもげそう挙句に割れが有ります。コッチはすり減ってるので再塗装すればナントカ成りそう。そんで割れてる部分ホッチキスの針(弾)コレを分解し100円ライターで炙って真っ赤にしてから割れ部分に押し付けて....って、やり
ゼルビス250...つづきガソリンタンクを取外しって言うかタンク固定のボルト類が全部ユルユルだった。コレはヤフオク出品者さんが長期放置車両でエンジンが始動しなかったんで適当にキャブにアクセスし適当にキャブクリーナーを吹き付け適当にエンジン始動させ適当に形にしただけ証拠にガソリンホースを固定するバンドが1個有りませんでした。キャブへアクセスした形跡有りだけどキャブを取り外し&整備した形跡は無し
天気が良く成ったので屋外に出して洗浄しました。カウルを消失した為この辺りの事を決めかねてますが取り急ぎメーター見た通りレンズがひび割れてほぼ見えません。特に真ん中辺りが酷いよりもいかんせんカッチョ悪い13000回転からレッドゾーンホンダが2ストに対抗して造った高回転型エンジンってのが良く解ります。裏側は洗浄と言うかチョイ、綺麗に掃除しました。レンズを外すと中
用事が有って市役所に行きましたナンバープレートの無い原付も軽自動車税の課税対象となるそうです。税金ってのは「道路使用料」だと思ってたんですが道路を使用しなくても税金を払え!ってか??んじゃ競技用のモトクロッサーやトライアル競技車輛、レーサーなんかも税金を支払うんですかね??テレビが無くても受信料を払え!って言う某NHKさんみたいです。そんな訳でゼルビス250の続き外が大雨で作業が出来ません。とりあえず
新たに「素材」を購入しましたホンダゼルビス250HONDAXELVIS250年式不明ですが1991年~1997年頃に造られたらしい無論の事「闇」みまみれたヤフ〇オクで購入「闇」と言うかあくまでも私は「素材」として買ったのでボロの方がワクワクします。フロントタイヤはツルツルまで行きませんが要:交換項目フォークOIL漏れはありませんもしかしたら全部出てしまいカッスカスかも??インナーチューブの可動部分
どもです、さすライダーです所有歴10年オーバー、and走行距離10万キロオーバーのゼルビス号この度、色々とパーツを交換して復活させました。、、、という内容の動画です(きらり)