ブログ記事13件
Temuで無料で買ったもののレポもすでに10。クレバの時は4000円分で終わってからは2100円が最低購入価格なので、すでに3万円以上無料で買い物をしている計算でしょうか。すっかりAmazonもダイソーも行かなくなったので相対的には支出も減ってありがたいです。本日の購入品はこちら。ありがたいのだけど購入したいものもなくなってきてついに検証用にアクセサリー類の購入を始めました。今回はお安いブレスレット。あとはスライドカッターの替刃や布団カバーなど。以前の記事で布団カバー
本日はちょこっと衣料品を購入しましたのでサイズの選び方とスチロールの扱い方、そしていつものごとくAmazonとの価格比較も。本日の無料購入品はこちら。リピートふくろうの鉢セットほか、画像ではわかりにくいですが車の収納ケースとタブレットスタンド、それからレギンス(ヨガパンツセット)です。タブレット(スマホ)スタンド389円。箱がぐっちゃぐちゃでした。安定のプレゼントには向かない状態ですね。Amazonでの価格はこちら。2885円(右は暴利?)。Temuの商品画面
本日は期限の切れたクーポン復活の裏技をご紹介します。テムでは方法さえ知っていれば誰でも簡単にクーポンを復活させることができます。新規登録でもらえたお得なクーポンを使い損ねた場合や、問題が解決しなかった場合にカスタマーからもらえる20%オフクーポンなどの復活にご利用ください。以下は、具体的な方法です。1.マイページ右上よりサポートページへ2.サポートページの一番下の「お問い合わせ」を選択3.AIカスタマーにつながるので「期限切れクーポンの再発行」と入力(クーポン再発
本日はファームランドにてむてるのフレンドとして登録して頂いた方がいますので、お礼がてらのちょこっと技のご紹介です。ありがとうございます。更新のモチベが上がります(*‘ω‘*)ユーザー同士が水やり回数を競うのが「1VS1」。これは水やりしていると突然、始まります。突然、ではなく実は大抵「水やり4回目」にスタートします。Temuはものすごくランダム性が高い(同じファームランドでも違うVerが人によって開催される)ので違うパターンもあるかもしれませんが、自分の場合は大抵どころかずっと4
ちょこっとお久しぶりです。クレジットバックが終わったと思ったらWincreditが来たので最後にタブレットを0円購入して落ち着きました。本日は、クレジットバックで獲得した少しだけ前のクレジット残高と無料購入した記録を晒してみます。返品整理やら別の購入を2回して最終的には今日現在で21,000円ほどの残になっています。以下は、2月から初心者時代(笑)までの買い物を遡ってスクショ。2月9日まではクレジットバックで溜まったクレジットが5000に届いていなかったので持ち出しがあります。
TEMUは2024年あたりから「15000円還元!」「全額還元!」「無料商品あげる!」みたいなことをものすごくよく宣伝しています。今回は、初回登録にもアプリ利用中にもちょこちょこもらえる「クーポン」についてのお話。結論。クーポンは基本、お得ではない。さっそく結論ですが、そもそも論としてTemuのクーポンはこんな感じです。分かり辛っ!!初めて見た時、えー(;´Д`)ってなりました。分かりやすくするとこう。一万円以上で750円か―7.5%引きかー全然、登録の決意
格安ECショップ、Temu(てむ)。使い方の詳細を大体まとめられましたので、こちらでは初めての方向けに一番気になるであろうことをできるだけシンプルにご紹介します。それぞれ詳しく知りたい場合は、各関連記事をご参照ください。1.Temuって何?アメリカのボストンに本社を持つ中国の格安系ECショップです。日本で広告を乱発していますが、現在急成長中のナスダック(米国株式市場)上場企業でもあります。品々は中国本土から主に空輸されるほか、国内からの配送品も増えています。2.広告で無料で
昨日の「最大45000円相当の品が1円で3点買える」キャンペーンのその後です。結論:やはりそんなうまい話はない。ルールが良くわからないためカスタマーさんに聞いて、指定の金額(以下の場合2,461円)を購入したら一緒に発送されます、という回答をスクショまで添付して確認したところまでが前回でしたが…注文決済に進んで支払いをした。その後はこうです。「全部獲得まで値下げ必要額は661円」そして661円以上カートに放り込むと「注文するにはあと1403円のアイテムを追加」最低
Temuの「選んだ3点が1円で購入できる!」キャンペーンが来ました。先週くらいから突如数始まったもののようで、まだ情報が出回っていないようですね。実は来たのが二回目なので、今回はじっくり眺めてみました。開催期間は丸3日。1円まで値下げの商品を三つ選んで、かつ90%オフが発動。選べる商品はけっこう高そうなものもあり、必要額までカートを満たす、…と。トラック印の進捗のバーが、一番右まで行ってくれません。達成できるのかできないのか、カートの中を高額にしてみても同じ。実は
本日もクレジットバック5000円→4050バックで無料購入品が届きました。あとここに入ってないプライバシーものがいくつか。今回は主に多肉植物の器です。最近の発注は春が近いせいか、はずれのないガーデン系に落ち着いてきました。👉ふくろうの鉢。6個セットで1200円くらい。多肉や小さな植物ひと株植え用ですね。けっこうしっかりしています。てむてるはこういうの↓趣味で増やしてる人なので、これはお役立ちです。増やすの楽しいですよ。実験みたいで。暖かくなったら寄せ植えて外に
本日は、待望の(?)ファームランドの水やりを半自動化(ゲームによっては全自動化)する方法です。知ってしまえば何と言うことはないのですが、オートクリッカー系のアプリ(無料)を使います。ここで、ひとつ謝罪があるのですが、このオートクリッカーアプリはiOSにはろくなものがないそうです。なので以下は主にandroid用の情報となりますが、iOSにはなんと標準機能で自動化機能があるそうなのでそちらをご利用ください。……というか、標準機能だったら自分でもうやってるか…iOSユーザーはここには来てないか
え、なんだろうこれ。初めて来た。‐600円??というわけでスーパー特典600円引きです。スー、パー……だと……?既にクレジットで無料で購入したり、クレジットバックで4400円で4050円分返還受けているてむてるは、このスーパーの意味がわからなくてですね……しかも。601円以上のご注文で適用って(小さく)あるのに、2100円が最低購入金額とは。これはこのページつくた人の日本語が不自由なだけなんだろうなーと思います。601円以上の商品一点に適用、が正しいのかな…それとも60
TemuはAmazonで売られているものが安い。というお話はすでにしましたので今日はその実際の価格比較と購入品を公開してみたいと思います。ペット用品~(ドラ〇もんの声で再生された瞬間)友人に頼まれてお取り寄せした品々です。すべてインコのおもちゃ。これで総計三千円弱です。いつもの通り全てクレジットで購入し、友人の負担は2,000円ということで。形が変えられるロープ。かごの中に止まり木のように配置します。はしご。ちょっと大きいです。でもセキセイインコじゃなくてのこのこ歩くタイプの
今日はTEMU参入を迷う人が絶対知っておいたほうが良い内容ベスト3に入る「返品について」です。使用方法は別ページに設けますので、実用で困った時はそちらをご覧ください。TEMUの返品は90日と長期保証でとても楽。注文関係のページからはもちろん、レビューを低くつけたり、サポートなど関連するあらゆる場所に表示される「返品」ボタンをタップすることで可能となります。…レビューは☆5以外をつけると何が何でも返品させようというTEMUのすごい意気込みが見られるなかなか力の入ったサービスでも