ブログ記事38件
YellowMagicOrchestra-TECHNOPOLISもう夏の暑さだけど、今から夏モードに入っちゃうとこれからどうなっちゃうの?って思ってしまうので夏の曲に行くのは保留💦単純にYMO繋がり。「夜のヒットスタジオ」映像のようですが、どうしても橋本さんに目がいってしまうという…♡☺️ユキヒロさんも教授もいないのが信じられないです….😢それにしてもカッチョいいなぁ…✨😃✨
ElectricLightOrchestra『Prologue~Twilight』たまたまヨウツベを巡回してたら出てきて「懐かしいな」と思いつつ(以下、ELO)初めて聴いたのが中学生かつ、初聴?が、収録の「TIME」このネタ用にオーディオ部屋から撮ってきました。LPレコードとCDのセット大好きなバンドなのでCDは全コンプリート、レコードはハードオフなどを巡って4th以降~レコード発売最終「バランスオブパワー」まで全所有。ここは自慢です、(^O^)ELO二関しては、初期か
Heart-Alone👆ピアノの演奏シーンがあるのですが、いままでMV用の演出だという疑念を持っていました。ミュージシャンは器用な人が多いので鍵盤楽器を弾くギタリストは多いのですが、👆の映像では「本人とわかる顔」と「鍵盤を弾いている手元」が同時に映っている映像がないので弾いてるフリの可能性を否定できませんでした。しかし昨日関連動画で表示されていた👇を観たところ「これ…弾いてますわ」となりました^^が……(ಠДಠ)よく聴くと流れている音はスタジオ録音の音です。ピアノに向かう
今回も音楽の記事になります自分の持ってるCDの中で一番古いものになりますこのCD、レコードでも発売されてたのですがそのCD版となりますアルバムですねタイトルだけでピンと来た方、仲良くなれそうですwそれはどんなCDなのか?アニソン?違うですコチラですYMO-ソリッド・ステイト・サヴァイヴァーYMOのCDなんですね~3人とも若いですねwこのCD、流石に新品で買ったわけで
*前回までのあらすじ*電気の物販に並び即買い終わった後、ダッシュでTOHOシネマズ六本木ヒルズの丘を駆け上がり『岸辺露伴ルーブルへ行く』を見他のだった。……さて。時間的には18時ちょい前でまもなく開場となる時間。ここらで少し腹拵えをしておこうと思い、でも六本木にはたして吉野家はあるのか?松屋はあるのか?となり。マックはあるものの、10年以上入ってない身としてはものすごく入りにくい。で、周辺をうろうろするとちょっとお高いお店が並んでおり、さす
2023年、新年度に入って間もない頃・・・教授こと坂本龍一さん3月28日にお亡くなりになったとの報を受けました。・・・闘病中でいらっしゃいましたが・・・何といっても、世界の坂本龍一さんその喪失感の大きさは、ただならぬものでしょう。・・・坂本龍一という名前を初めて知ったのは・・・'70年代後期に登場した、YMOこと、イエロー・マジック・オーケストラ但しその時、細野晴臣さん、高橋幸宏さんは、知っていましたが・・・坂本龍一という名前だけは知らなかったのでした。・・・
ファンタジー編まだ見ぬ北の土地ウタ族の大河とはどの様な村なのだろうか?期待と不安が交差するコアトルエカリーキャティヘラアグルイグルウグルエグルそして、白馬ウィング。そこは未来的な都市なのか?YellowMagicOrchestra-Technopolis(1979)尊敬する坂本龍一様が旅立たれました。心よりご冥福をお祈りいたします。悲しいです。「惑星神話シバルバ」の物語は「小
先日亡くなった高橋幸宏さんに続いて、坂本龍一さんが逝去されました。彼らと細野晴臣さんで結成されたYMO。当時としては斬新な、歌詞の無い、シンセサイザーで奏でるメロディー。YMOとの出逢いは、中学1年の時。歯の手術で東京の大学病院に入院する際、同級生がYMOのアルバムをカセットテープに録音して渡してくれたのです。ツラく、寂しかった2ヵ月間の入院中、毎日何度も繰り返し聴いていました...「TECHNOPOLIS」、「RYDEEN」など、とても新鮮で大好きになりました。私
YMOの「テクノポリス」(TECHNOPOLIS)を弾きました。https://youtu.be/8_qrECAh-I81979年発売のアルバム「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー」からのシングルカット曲。今朝の高橋幸宏氏の訃報はショックでした。ジェフ・ベックが亡くなったのも本当に悲しいです。私はYMOが大好きで、以前に「ライディーン」「東風」「千のナイフ」「コズミック・サーフィン」「ナイス・エイジ」の動画をアップしています。ジェフ・ベックは「ジェフズブギー」だけですが。今回は
チャンネル登録して頂いた方誠にありがとうございます。詳細は動画を御確認ください。チャンネル登録高評価よろしくお願いいたします!
Rydeen/YMO【はらかなこ】coverYMOCOSMICSURFIN'をギターインストにしてみた(COVER)BehindTheMask/YellowMagicOrchestraピアノTongPoo/YMO【はらかなこ】PianoCoverTECHNOPOLISVer2テクノポリスYMOカバー・Marimba・Vibraphone・VietnameseDanMoiJewsHarp・Drums
「パティオデルカント」〜ダルシネアの秘密の花園〜(2021年秋の撮影です)今日もアナログレコード聴いてますYELLOWMAGICORCHESTRA「TECHNOPOLIS」♪TOKIOTOKIO♪デジタル音楽をアナログレコード聞くなんて??????昔のレコードの発掘まだまだ続きそうです
OrientalMagneticYellow/TECHNOPOLISHザ・ベストアルバムAmazon(アマゾン)898,789円ソニック・スケート・サーヴェイヤーAmazon(アマゾン)8,038円弱気なぼくら/NERVOUSAmazon(アマゾン)898,789〜1,515,151円養殖XOBREEDSAmazon(アマゾン)24,549円このバンドは知らなかった。ある意味一流のミュージシャンの集まり。
日本の好きなところは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう「建国記念の日」国民の祝日の一つ。日本の建国神話で、紀元前660年に神武天皇が初めて即位し日本(大日本帝国、日本国)を建国したとされる日。(Wikipediaより)昔(1948年まで)は、「紀元節」とされていました。亡くなった祖母は、「建国記念日」とは言わず「紀元節」と呼んでいました。「日本の好きなところ」ですか。色々あります。これ1点という事はないですね。1つ思ったのは、"概ね平和で安全"なと
本日、またしてもシンクロニシティが!留守録していた1/21の「ムジカ・ピッコリーノ」を再生して観ていたら、なんと!今回のモンストロは、YMOの「TECHNOPOLIS」でした❗️昨日のブログでもYMOのコトちらっと書いていましたが、それよりも何よりも、最近、YMOを聴き直していた最中だったのです❗️ついでに書いちゃうと、先々週に決めた今度ピアノのレッスンで習おうとしている曲が「MerryChristmasMr.Lawrence」戦メリだったりするんです。意味ある偶然なんか、キテます
皆様おはようございます。菅井隆行です。あれ?選んでいなかった。こういう時はエビコミもぶっこむ。どっかで選んでいたら変えればいい。(・∀・)えす・おー・てぃー・えー・てぃー・えー・えす・ゆーそうてつ?
YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)の2ndアルバム「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー」(1979年)収録。日本国内での1stシングル(同年)。「ライディーン」と並び、彼らを代表するアップテンポのテクノポップ・ナンバー。ライディーンの劇的に盛り上がる曲調と比べると、若干抑制して抑えている面がある。冒頭いきなりエフェクターがかかった“TOKIO”という電子ボイスで始まり、度肝を抜かれる。曲のメロディはオリエンタルで日本人の郷愁を誘う哀切な色合いがあるが
1年半ぶりくらいにセントラルに行きましたらばΣ(・□・;)オックスフォード・ストリートは閉店したお店が多くて異様な雰囲気だった…有名どころではデベナム、トップショップが破綻、あとは経営難から店舗を減らすために閉店していたり、または新しいお店が入って雰囲気が変わっていたり…ギャップ、ネクスト、マンゴも消えていた…胸が潰れそうな思いです(T^T)人が多かった…とは言っても、パンデミック以前ほどではなく以前は歩道をまともに歩けないくらい人が溢れていたさらに
手をとりあってLetUsClingTogetherQueen-TeoTorriatte(LetUsClingTogether)(OfficialLyricVideo)TakenfromADayAtTheRaces,1976.Singalongto'TeoToriatte(LetUsClingTogether)'withthisofficialkaraokestyleQueenlyricvideo.Subscribe
地域の高校の文化祭が何校かで始まりました。自分の高校生の時の文化祭は、もう遥か彼方のことですね。鮮明に覚えているのは、青春だったからなんでしょうね。文化祭と言えば、ダンス!YMO「TECHNOPOLIS~Rydeen」YMOの「Rydeen」も、ダンスした曲の中の一つ。テクノが流行っていました。新鮮でした。かっこいいですね!先日、高橋幸宏さんのご病気のニュースを見ました。どうかお元気になられますように。ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー
中学の時の衝撃で。あまりにも貴重すぎるので。
70年代の終わり頃から世界的に流行ったテクノポップ系のバンドが好きで今後も何組か紹介していくつもりなんですが、やっぱりテクノといえばまずYMOですね。YMOが流行ってた時はラジオから流れてくるのを耳にする程度だったんですが、何がきっかけか忘れましたがずっとのちにアルバムを買って聴くようになりました。個人的に好きなアルバムは「TECHNOPOLIS」や「RYDEEN」が収録されている『SOLIDSTATESURVIVOR』です。東京オリンピックの開会式でYMOが「TECHNOPO
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.子供の頃に聴いた音楽というのは今この歳になって聴いてみても心に響きますね!カセットテープのアルバムを購入して
今一番食べたい肉料理は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう一番食べたい肉料理ですか。肉大好きというわけではないので、一番とはならないです。強いて言うならば、「馬刺し」です。地域にもよりますが、九州で馬刺しは比較的身近な食べ物です。九州にいた頃は、食べる機会は多かったです。実家の近所に人気の精肉店があり、自前の牧場を持っていました。馬肉だけでなく牛肉も美味しくて有名でした。その精肉店の長男は、小中学校の同級生でした。やんちゃ坊主で、目立っていました。仲
かえる触れる?苦手?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう蛙を触るのは平気です。余裕です。虫も大丈夫です。ただ、蛇だけは無理です。この世で一番苦手なものが蛇です。まあ、ウナギやミミズもあまり好きじゃないから、何と言うか「ニョロニョロ」したものが苦手な感じです。Yahoo!のトップに出ていたから目にしたとい人もいるはずです。↓薬のシートの「ミシン目」はなぜ変わったのか?やってはいけない1錠ずつの切り離しhttps://news.yahoo.co.jp/b
Perfumeのダンス映像は過去に、ハッスル、ライディーンと取り上げましたが、今日も懐かしいYMOのTechnopolisで取り上げます。ダンスもありますが、プロモーションビデオみたいな感じもしますね。
のんのブログに坂本龍一登場2人とも『エナジーフロー』しているぞ!ま.まさか?東京オリンピックの『開会式』と関係あるのか?そんな訳ないか?でも東京オリンピックのオープニングは、『TECHNOPOLIS』でもいいような気がするな。