ブログ記事4,741件
日頃よりSOLTILOサッカースクールへのご理解、ご協力いただきありがとうございます。本日の筑紫野校スタンダードクラス・小城校スキルアップクラスのトレーニングにつきまして、悪天候の為、全カテゴリーを中止とさせていただきます。当日のご連絡により、皆さまにはご迷惑をお掛けいたしましたことをお詫び申し上げます。また、振替日に関しましては5月30日(金)を予定しております。また改めて、ご案内させていただきます。急なご連絡となり、誠に申し訳ございません。中止等のご案内は、SOLT
こんばんはGWは楽しめましたか?多くの子がJリーグを見に行ったと話してくれました!プロの試合はかっこいいですよね!ピッチの雰囲気や全力で戦う姿勢になにか感じるものはあったでしょうか?ぜひこれからもたくさんサッカーを見て学んで自分のプレーに落とし込んでください!それではコーチコメントです!こんばんは!KIDS・3,4年生を担当しました。ゆうコーチです!5月のテーマは「パス&コントロール」になります。まずはまっすぐ蹴れるようにたくさんボールを蹴りましょう!ポイントはどんどん教
こんばんは!まこコーチです!今日は清瀬校木曜日クラス!5月のトレーニングがスタートしました!今月のテーマはパス&コントロールパスは味方へボール繋げる仲間がいてできるプレーですね自分は強いキックが蹴れるから強いパスしよー!だと仲間はどう思いますか?その次のプレーがしにくい時もありますね味方の事を考えてパスを蹴れる様になってくださいね!そしてコントロールは次のプレーをイメージすることや見て確認することが大事でしたね!スムーズに次にプレーできる様に良い準備から良い選択が
こんばんは今日の本八幡校はスタンダードクラスでした!ゴールデンウィークを挟んだので久しぶりのスクールになりましたがみんな元気よく参加してくれました!みんな試合や練習などサッカー三昧だったと思いますがまた5月からも頑張っていこう!テーマがパスになりましたが、自分たちの特徴は出しながらうまくパスを使おうとチャレンジしてくれていました!ペアでの練習では失敗した時に意見を伝えたり、どうしたらうまくいくかを話をしたりしていました!これはとても大切なことたのでこれからも続けていってほしいと思いま
こんばんはー!かんたコーチです!今日はゴールデンウィーク明け、1回目の練習でした!ゴールデンウィークはしっかりリフレッシュできたでしょうか?これから夏休みまでの約3ヶ月間、しっかりトレーニングできるだけのパワーを貯めることができたと思います!お休みのスイッチから切り替えて、サッカーと向き合っていけるようしましょう!今日のトレーニングでは4月にやった基礎的な部分の再確認のトレーニングがメインでした。やはり、少し出来ていたことを忘れてしまっている選手が多くいました。それではダメです。しっ
こんばんは。大野コーチです!GWが明け最初のトレーニング。みんな久しぶりに元気な姿を見せてくれました。今日もポカポカ陽気!暖かくてサッカー日和でしたね!水分を多めに持って来るようにしてください!大野コーチは2Lの水を用意してます!笑さて今日の東久留米校…テーマであるパスコンを。パスって何だろう?仲間にボールを出す。ボールを届ける。色々な言い方ができるよね!どんなパスをしたら仲間は嬉しいかな?近い距離で強いパス?浮いたパス?ズレたパス?自分がどんなパスをもらった
こんばんは!つばさコーチです!仙台校木曜日クラス5月1週目!本日は【年少クラス】【kidsクラス】【スペシャル3.4年生クラス】【スペシャル5.6年生クラス】でした!ゴールデンウィークもサッカー漬けの日々を過ごしている子が大半だったかな!怪我もなく、元気な姿で会えてなにより!!今日はスペシャルクラスのトレーニングについて少し振り返り!【スペシャル3.4年生クラス】今日は4月に引き続きスキルアップ!今日は特にボールタッチにこだわって練習したね。色々な部位でボールを触る
こんばんはー!はせコーチです!長い連休明け最初のトレーニングでした!休み明けということもあり、緊張感に欠けたり集中力が足りない場面が所々見えました。コーチたちからもよく話があると思いますが、時間は有限です。このクラスに来ているみんなは少しでも成長したい。目の前の相手に勝ちたい。試合に勝ちたい。プロになりたい。など、高い目標を持っている人がほとんどだと思います。そんな選手が長い休み明けだからといってなんとなくトレーニングをするでしょうか?グラウンドに来てトレーニングをする時は自分
こんばんは!わたコーチです!GWは楽しめたかな?長い休みの後で気持ちも新たにトレーニングに励もう!今月はポゼッショントレーニング!ボールを正確に止めて蹴る技術が必要だね!そしてオフザボールで相手の軸をずらす、味方と繋がりを作り次のパスコースを作ろう!ボールを受けてから味方を探すと時間が遅くなって相手にアタックされてしまうので常に選択肢を持てるように準備しておこう!トレーニングの質を高めるには一人一人の意識を変えて取り組むことが大切だね!今後のみんなに期待しています!ではまた来
みなさんこんばんは。ひぐコーチです!GWが終わり、久しぶりのスクールでしたがみんな元気にプレーしてくれました!GWでもサッカーしていた人、まったくサッカーしていない人など様々ですがまたみんなで協力しながら元気いっぱい頑張ろう!今月からパスのテーマになりました!うまくパスが使えるようになれば簡単に相手をかわしたり、攻撃もできるのでどんどん練習してレベルアップしていこう!トライ&エラーでたくさん練習していこう!暑くなってきているので水分補給は忘れずにしましょう!「サッカーを通じて夢を
こんばんは!しゅんコーチです。本日より5月の水曜日クラスがスタートしました。ゴールデンウイークはそれぞれ有意義に過ごせた様で、心身ともにフレッシュな様子が伺えましたね!その中で、久しぶりのトレーニングという事でトレーニングへの集中力が散漫な選手がいたのも事実。常に集中する事は大人でも難しいですが、コーチから指摘された時や自分で気付いた時に、少しでも早く気持ちを入れ直してトレーニングに取り組めると良いですね!集中している時のみんなの温度感や、プレーの質、繋がりは本当に素晴らしいと思いま
こんばんは!シュウコーチです!GWが終わって最初の練習でした!コーチはみんなとサッカーがしたくてウズウズしていて今日が待ち遠しかったです笑みんなもそう思っていてくれてたら嬉しいです😆今日も子供達はなにも変わらず必死にボールを追いかけていました!!本当に1人残らず成長している姿を見て毎回の練習で感動してます…子供達の成長に少しでも力になりたいと心の底から思います。これからも子供達と共に成長していけるようにシュウコーチ置いていかれないように頑張ります!!今日も最高の時間をありがとう
こんばんはー!今日は連休明け最初のトレーニングでした。連休は家族でどこかに出かけたり、チームの大会に出場したりとそれぞれ様々な過ごし方をしたと思います。休みの期間どう過ごすかは人それぞれですが、少しでも成長したり出来ることを増やすにはそういう時間をどう使うかが大切になってきます。人と同じことをしていては、差は広がらないし突き抜けていくことはできません!自分自身のやるべきことを淡々と成長に拘って取り組み続けてください。それぞれのクラスの仲間同士で高め合っていけるようにしよう!それで
こんばんはまこコーチです。今日は東久留米校水曜日クラスでした!月が変わり5月がスタート!今月のテーマはパス&コントロールパスは味方にボールを繋ぐことまずは狙った所に蹴るトレーニングからしましたね狙った所に蹴る事から味方へパスをしていきました初めのうちはうまくいかない事も多いですよね!それでもそこで立ち止まらないで次はこうしよう!蹴り方変えてみよう!そう考えてトレーニングしてくださいね♪そして今月1ヶ月間でたくさん成長できる様に頑張っていきましょう!!ではまたー!
みなさんこんばんは。ひぐコーチです!本日は途中から雨が降るなかでの練習になりました。雨が降る中でいつものプレーができなかったですが、その中でどうしたらいいかを考えながらプレーしようと伝えましたがみんな考えながらできましたか?サッカーは雨でも試合があるし、土のグラウンドなど様々な環境の中で試合をする時があります。そのなかで常に自分の100%のプレーを出せる選手になってほしいです。雨だからうまくいかないな。で終わらずに!雨の状況をうまく活かすこともできます!状況判断と考える力を養って
こんにちは〜!わっきーコーチです!4月スクール本日で最後となりました。4月はどのような月になったでしょうか?最初は緊張した様子で練習をしていた子も、元気に取り組んでいてコーチもとても嬉しいです☺️学年が上がって上の学年とやるようになった子たちも、負けじと食らいついて行ったり、しっかりと学ぶようになっていて感動しています🥺5月も元気いっぱい頑張っていきましょう💪💪次回スクールはGW後の5月7日(水)からとなります!GW体調や怪我に気を付けつつ目一杯楽しんで、また会いましょう!!!!
みなさんこんばんは。ひぐコーチです!みなさん、明日からゴールデンウィークですね!試合三昧の人やお出かけする人、お家でゆっくりする人などいろいろいましたが楽しく過ごしてください!少し間が空きますがまた5月からも頑張ろう!本日のスクールはハイレベルクラスでした!サッカーの基本であるゴールを目指す、守るという。プレーの強度とスピード、切り替え(攻撃から守備、守備から攻撃)を伝えました!みんないい特徴を色々もっているなかでそれを活かすための土台の部分をしっかりと作れるように。技術の部分は
こんばんは!トモコーチです!今日で4月のトレーニングが終わりました!自分自身で何が足りないなぁとかこれはできる!とか自分のことについて知っていけるといいよね!なんとなくのトレーニングはなんとなくで終わってしまうよ!細かいところに気が付けるといい選手になれるはず!いかに観て気付いて相手と状況でプレーを選べるかどうか!兎にも角にも良い積み重ねをしていこう!⭐️スクールはお休み期間になりますのでお間違えないように!次回のスクールは5/9です!また会いましょう!!「サッカーを通
こんばんは。大野コーチです!ひばりヶ丘金曜日クラス。4月ラストのトレーニング。もう4月も終わり…新年度が始まりあっという間に1ヶ月が経ちました。みんなにとってこの1ヶ月はどうだったかな?新カテゴリーで新しい仲間との出会い。それは普段の生活でも同じ。新しいクラスや友達。今までとは違った環境での生活。様々なことにチャレンジできる時期でもあるね!コーチ達もみんながチャレンジしている姿、一生懸命練習に取り組んでいる姿を見れることがとても嬉しいです!大野コーチがひばりヶ丘校
こんばんは。げんコーチです💪清瀬校・木曜日のブログ書いていきます!今日は今月最後の木曜日練習!まとめとしてドリブルの練習を今日もやっていきました。ドリブルは個人の技術としてわかりやすく現れます。ボールの触る強さ、触り方、強弱など、繊細なタッチが求められます。ドリブルはボールに触れば触るほど、自分の技術として上達します。今月はドリブルをたくさん練習しました。今月の練習に10回以上来てくれた人も何人かいましたね!たくさん練習して体に染みついた技術が、次の練習にも無意識に現れてくるで
こんばんはゆうコーチです。早くも4月が終わりました。新たなカテゴリーにも慣れましたか?松戸流山校のみんなは優しいのでみんなで楽しくコミュニケーションが取れるところがとても良いです!とても大事な能力です!それではトレーニングを振り返って行きます!まずはKIDS・3.4年生を担当したはるきコーチからのコメント!こんばんは!ハルキコーチです。今月はドリブルをテーマにトレーニングしてきました。この1ヶ月でドリブルが変わってきた選手が多く見られました。みんなが手を抜く事なくトレーニ
こんばんは!トモコーチです!4月もラストでしたね!新しい環境の1ヶ月はどうでしたか?といっても新1年生以外のほとんどのはみんな長くフットサルクラスで積み重ねているよね!今はオンザボールだけどオフザボールもしっかりやってきたね!オフの準備からオンへ移行できると優位性が創られる!!そのパスもドリブルもできる状況から1対1ができれば相手は迷うよね!自分自身で創り出せることだからオンもオフも考えてやれるといいね!連休になるけど怪我しないようにいろんなことを楽しんで!⭐️来週、再来週は
こんばんは!かいちコーチです!今日は4月ラスト!ゲームデイでした。4月のテーマ『ドリブル』ゲームの中でたくさんトライできたかな?練習のための練習にならないように、試合でたくさんチャレンジして成功体験を積み重ねましょう!各クラスで良い練習の成果が出ていてとても良かったです!「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」オフィシャルHP:http://soltilo.com/関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo/関東コーチブログ:http://
こんばんは!しゅんコーチです。4月最後の木曜日クラスを行いました。今月は身体の動かし方やボール扱う技術、そして相手と戦う等、サッカーの基礎を積み重ねてきました。地味な練習をコツコツ丁寧に積み重ねている選手は、思ったとおりにボールや身体を扱える瞬間が増えてきたと思います。技術は積み重ね。考える事も勿論ですが、量をこなす事がとても大切。見てやる、聞いてやる、考えてやる。沢山ボールと触れる事を大切にしていきましょう。その上で「相手」と戦い、「仲間」を見てプレーする事が出来ればもっとサ
こんばんは。イチコーチです。今日は今月ラストの北朝霞校木曜日クラス!新年度の最初の1ヶ月はどうだったかな?新たな仲間とサッカーをする楽しさや、カテゴリーが変わる新鮮さなどは感じれたかな?気持ちや意識の部分で変化している選手がすでにいるね!とても頼もしい!まだ慣れてない選手は慌てずにね!コーチはもちろん、共にサッカーをする仲間が助けてくれるよ!1つ1つステップアップしていこう!さて、ラストのトレーニングはゲーム形式を長めに!トレーニングから得たものをどのようにゲームに活かして
こんばんはー!かんたコーチです!今日は4月最後のトレーニングでした。この1ヶ月間やった練習を選手のみんなはちゃんと覚えていますか?学んだことを自分のものにすることができましたか?どれだけの選手が一回の練習に対して高い熱量を持って取り組むことができたでしょうか?この一回の練習にこだわれる選手は必ず上手くなります。そして、この練習で学んだことを1人の時間に整理して、少しずつ積み重ねていくことが成長することだと思います。なので、一回練習でやったことをすぐ忘れていては成長はできません。頭で忘
こんばんは!わたコーチです!今月は対人を中心にトレーニングしましたね!相手の進路に立つ!球際で奪う!1人より2人で奪いにいけると尚いいよね!それに対して攻撃側は相手を剥がす!個の能力であったりコンビネーションも必要だね。来月は攻撃のトレーニングを沢山行います!強度の高い守備を剥がせるようにトライしていこう!ではまた来月も元気に会いましょう!「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」オフィシャルHP:http://soltilo.com/関西コーチブログ:http
皆さんこんばんわ❗️本日はやまコーチです👍タイトルにあるように今日は【マネから成長の一歩】をテーマに長々4時間近くお付き合いいただきます❗️ww⚠️サディオ・マネ選手ではありません。私は小学2年生からサッカーを始めスポーツ少年団に兄の影響で入りました。実は小学生〜中学生の頃は身長がクラスでも1番小さく、ボールを遠く飛ばすことすら出来ませんでした。【PKも届かなかった💦】私はどうやってサッカーを学んでトレーニングしたかといいますと、大好きだった選手の・蹴り方・プレースタイル・
みなさんこんばんは。ひぐコーチです。本日は雨が降る中でしたがみんな元気いっぱいプレーしてくれていました!今月はドリブルがテーマでしたがうまくできるようになったかな?コーチたちがいろいろとアドバイスをしてくれているので今月やったことを振り返ってみてください!来月からテーマが変わりますが、そのなかでも少しずつ成長できるように頑張っていきましょう!「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」オフィシャルHP:http://soltilo.com/関西コーチブログ:http://a
こんばんは!つばさコーチです!仙台校水曜日クラス4月最終週!今日は【年少クラス】【kidsクラス】【テクニカルクラス1.2年生】【テクニカルクラス3.4年生】【テクニカルクラス5.6年生】でした!!2025年度が始まって4週間が過ぎたね。そろそろ自分の環境にも慣れてきたかな??学年も変わり、ソルティーロでの一緒にサッカーをするメンバーも変わったね。周りが変わってもサッカーは変わらないよ!色々な練習をするけど、どれもうまくなるため、強くなるため、試合に勝つため、