ブログ記事8,075件
最終運行日のSLの運行を見物に行きました。この3日前に同じ場所で撮影しましたが、ギャラリーは少なかったです。この日は最終日だったからかわかりませんが、この場所で70~80人くらいはいたと思います。最終日だからかわかりませんが、汽笛をやたら鳴らしていた気がします。3日前は雪が残っていたので長靴をはきましたが、ほとんど解けていました。春です。
2024年11月2回目のばんえつ物語撮影記録です。前半最後のこちらの出発シーンは外せません。この時は先客もさほどいなく、自由にアングルを選べました♪ひょっこりはん。あぁ、凄い炊きこみ・・・これは法則発動か?汽笛が鳴り出発です!って、出発だか何だかわからない💦あぁ、もうドレインまみれ・・・何となく顔が出てきました(笑)この後は続きで・・・撮影日:2024年11月磐越西線8226列車SLばんえつ物語C57180+12系x7連
『京都市電ロマンカレンダー』に画像を提供頂いている「京都の市電昭和を歩く」「京都市電が走った街今昔」の著者の福田静二さんの、出版物になっていないものの展示会などで展示されている貴重な蒸気機関車の画像を提供いただき『蒸気機関車カレンダー』を連載しています。あらたなヘッドマークも誇らしく、東京からの急行列車は、最後の勾配区間に挑む呉線安登(あと)呉市安浦町安登簡単にカレンダーが作れるテンプレートはこちら東京~広島を呉線経由で走る急行列車「安芸」だったがヘッドマークは
2024年11月2回目のばんえつ物語の撮影記録です。1か所目、2か所目と来てお次は??車を走らせ流れに乗ると、おぉ、こちらで間に合いそう!車をとめ、小走りに獣道、いた鉄の道をいくと撮影者は1名のみ。手持ちでアングルを決めるとすぐに列車がやってきました!間に合ってよかった♪さて次です。撮影日:2024年11月8226列車SLばんえつ物語C57180+12系7連
昨年11月2回目訪問時のばんえつ物語の撮影記録です。今回はレンタカー利用の撮影なので時間的に往路がメインの撮影。なので往路は枚数を稼ぐことに。そこで1か所目、ご一緒された皆様とご挨拶もほどほどで別れ、2か所目はこちらにやってきました。実はこちらでの撮影は初めて。どの様に撮れるのか楽しみでした。あっ、なるほどなるほど、これはいいです♪来て正解でした。この日は曇り空だったので露出は固定でも大丈夫でしたが、晴れると1枚目と2枚目で明るさ全然違うんだろうなぁ、特に2枚目はぶっ飛ぶんだろう
長崎をテーマにしているブログの回では、前半、長崎のプロスポーツチーム、J2リーグのV・ファーレン長崎とB1リーグの長崎ヴェルカの動向について触れていますJ2リーグは新シーズンが、2月15日(土)からスタートしており、5試合まで終えたところで、V・ファーレン長崎の成績は3勝2分、負け無しで好調をキープしていますただ、早くも負傷の選手が出てきているのが、少し気がかりではあります今シーズンこそ、J1昇格を実現して欲しいですが・・さらにBリーグは、全60試合の後半戦に突入しており、地元チーム、長
プライベートでいろいろあり、暫くブログをお休みしていましたが再開することにしました。またよろしくお願いいたします。さて久々のブログ、とはいっても2か月以上撮影に出かけていなかったので、昨年11月の記録を。この日のばんえつ物語の撮影は前日に思い立ち、新幹線+レンタカーでの撮影行となりました。レンタカーをチェックアウトし最初の撮り場に向かいます。時間的に厳しいかな、と感じていましたがなんとか20分前に現地に到着。撮り場を覗くと先客が4名様だけ!!これはラッキー、すぐにセッティング開
軽く鉄っちゃんなkabo-cha家です(^^;)今年もSL湿原号に乗ってきましたよ!ご存じの通り??体調不良が続いていましたので今年はムリかな?なんて思ってましたが2月くらいからかなり復活してきまして..”無事”行ってまいりました!(笑)って..実はえきねっとの事前申し込みでは抽選に外れていました(-_-;)でも..なんとなくキャンセルが出ているんじゃないかと確認してみると..3月8日の席が往復とも2席空いていましたもちろんソッコー購入しましたラッキーでしたね♪あっ!釧路~標
2023.11.25に富山へ1泊旅行へ行ってきました宿泊場所はSLSLの後ろにコンテナハウスみたいなのが連結されていて、そこへ泊まりました電車大好きっ子なので喜んでくれました冬季は宿泊できないとの事で、私たちが宿泊した日が最終日でした!滑り込みで予約できましたブルーシートで覆うのかな?その準備をしてました夜は綺麗で、なんだか鬼滅の刃の無限列車みたいでした中は自炊できる感じで、フライパンや、お皿などが揃っていましたお風呂はユニットバスで、車に乗ってお風呂行って、さっぱりベッドは
一昨日、昨日と栃木県に一泊旅行に出かけてきました。一泊旅行雪からの旅行出発我が家4人と妻側の親戚含め総勢8人でした。私の両親と我が家4人で旅行に行ったことはありましたが、妻側の両親、親戚とは初めてだったので、非常に良き思い出になりました。スケジュールやプラン(行先、ホテル、行き方等)は私が準備したのですが、実際にやってみると、もっとこうした方が良かったという点もありました。とはいえ大枠では大成功と言えるような、充実した旅行でした。我が家の家族旅行では初めての電車移動でし
4月29日と5月24日SL夜行列車走行詳細はこちら↓https://daitetsu.jp/archives/269256大井川鐵道アクセス情報
昨日D51-200が試運転するという事で撮影してきました。出遅れたので送り込みは諦めてマイソへ。3分前に到着したのにD51は早着しており既に65は最後尾に連結済。とりあえずヘッドマークの柄を確認。大阪万博と滋賀のなんちゃら。早発する可能性もあるかと早めの移動。踏切で引っかかり目の前をサンダーバードが通過、湖西線不通で米原迂回か。D51がマイソ早着したのはこれが原因?坂田付近から暴風雨になり駅撮りにすることに。ま〜草ボーボーですが傘もさせない強風なのでやる気は半減。1年前の試運転と
↑↑↑メッセージボードのメッセージを必ずお読みください。・・・・・・・・・・・・加悦鉄道4号機関車保存会が実施したクラウドファンディング『加悦鉄道4号蒸気機関車|解体の危機。ポッポの丘で愛される車両へ。』のリターン品「4号機関車アクリルキーホルダー」が先日届きました。素敵な品をありがとうございました!4号機関車が無事に移送・保存され何よりです。いつかポッポの丘に4号機関車を見に行きたいと思っております。
県連盟毎のエントリーリストをSAJポイント順に変えました。146名です。氏名県連盟SAJ_SL1大黒巧翔栃木36.382川久保皇佑北海道42.743山田悠貴北海道47.264森田毅北海道49.935小熊健祐東京54.036金沢拓北海道64.487斎藤友哉北海道66.888眞鍋親ノ介長野72.269田中大雅岐阜75.5010清野冬真山形75.8111清水大嗣北海道76.6712
昨夏から夫とぼちぼち介護保険制度について学んでる。地域包括支援センターでお話しを聞いたりオンラインで介護セミナーを受けたり老人ホームの資料を取り寄せたり。親にも自分たちにも関わることだからいざという時に慌てずに済むように。ここまで何も知らずにきたから知らなかったことを学べるのは嬉しい。昨年車を処分して免許返納した義母を夫は毎週末スーパーへ連れて行っている。新しくできた納骨堂の見学も行ってみた。富士山と駿河湾の眺望が素晴らしく清々しい空気で気に入ってしまった。見積もりを
「こきこきにのれるこうえんにいきたい」と倅が言ったので、少し時間を作って2人で世田谷公園に来ました。着くなり走りまくる倅。まるで犬のようです😅噴水⛲️に見入ってます😅目的地に到着。倅がコキコキと言っていたのは・・・これです。どうしてもこれが乗りたかったようです。コキコキしております😅たっぷり乗って満足したので・・・お隣のSLを見に。何度も見てるはずなんですが、じっくり見学してます。ん〜〜〜SLってすごいですよね。で、SLを楽しんでると思ってたら・・・また、コキコキへ。
モミちゃんよ‼️パパさんがつぶやいてるわよ‼️仕事で新橋に降りて待ち合わせをしていたらこんな所にSLがいました🚂カッコいいですね😃わたしもカッコいい❓モミちゃんでした‼️
2025.3.1611:12東釧路出発時刻汽笛が鳴り動き出しましたSL冬の湿原号の運行は3月23日で終わります東釧路駅は無人駅です車掌はSL客車最後尾で駅員の代わりとして安全確認をするんでしょうね・・・ちなみにこのSLの車掌はもう一人乗車しています懐かしいことばで「専務車掌」ですご覧下さりありがとうございます当地、夕方から雪が降り始めました予報では、深夜から明日は「暴風雪」です
2025年4月1日もって京成電鉄に合併される新京成電鉄(詳細はこちら→https://news.yahoo.co.jp/articles/077789e360d6bcc6369a7935d914e9ca062beb94)新京成電鉄のナンバリング「SL」も消える新京成線が4月から「京成松戸線」に車両デザインは京成カラーに変更へ(みんなの経済新聞ネットワーク)-Yahoo!ニュース新京成電鉄(鎌ケ谷市)と京成電鉄(市川市)が4月1日に合併し、新京成線は同日から京成電鉄松戸線として営業す
休日の今日練習に行こうか?でもラウンドにも行きたいしなーでも今月はもう2度行ってるし1週間で3回はってカガちゃんに言われているしカガちゃんの仕事を入れたみたいやから行きにくい今回は大人しくしておくかな?長女も休みと合ってるし一緒に練習行こうか?とも思ったけどでもなーせっかく天気も良いのでやっぱ行きたいと言うことはやっぱ行こう!朝から行けるとこ探し行き先決定!さて9時すぎたのでそろそろ出かけるかな?ってこの時間から行けるゴルフ場!午後スルーか?さて時間も決まってるし娘に
SLって見てるだけでワクワクしますが、作れるものなら、作ってみたい!でも、火を使うし、あれだけの高温のものを、さらに高圧にして動かすとなると、危険すぎて遊びではなかなかできません。安全に遊ぶための、なにか良いアイデアがあれば、と思います。そこで、とりあえずScratchで、そうぞうのせかいで、SLをつくってみたいとおもいます!ふくざつな機械なので、ひとつずつ、パーツごと、つくっていきます。初回はまず、「動輪」ピストンの直進しんどう運動を、どうやって車輪の回
2025年3月10日(月)晴鹿沢スノーエリアエース〜ショート〜リリーフAコース(1号・雪上58日目)ジュニアオリンピック選考レース鹿沢ユースのSLの結果で決まります鹿沢スノーエリア父ちゃんは旗門員でサポートできず1号K129位/76人中15.92秒差1本目36位11.23差(急斜面入口で大失速)2本目29位5.38秒差(2本目は巻き返すも)1本目急斜面の手前からのいただき動画🎥急斜面入口でバランスを崩して大ブレーキコース中腹からの動画🎥いきなり
こんばんわ~今日は曇り空の千葉県気温は高めで朝5時の時点で9度寒くないというは良いですな♪ブログは先日出かけた時千葉県旭市をお散歩ひさしぶりの旭さんぽお散歩ウォーキングしていたらSLがある広場にたどり着いたこの辺り来たことあったけど知らなかった♪広場の先にある神社にお参り鳥居をくぐると七福神さんも✨この日の午前は真っ青な青空空が気持ちいい天気が良ければここで寝転んで空を見上げたい花もあちこち咲いている春が近づいている🌸
先週末はよませで東京都スキー連盟公認大会の野辺山CUPに出場まずは土曜日のSL例によっての大会となると早めのスケジュールということでリフト運行開始は7:00~初めての大会で様子もよくわからないので、とりあえず早めの行動をということで6:00過ぎにスキー場に到着着替えて、買ってきていたパン食って、アップして、リフト券買ってリフト運行開始から少し遅れてリフト乗車この時点から滑る人は少数派か(;´∀`)事前に公表されたタイ向けジュールではビブ配布は8:00~と
~いきなりSL~遮断機が閉じて、踏切で渋滞が起こって数台の末尾で停車。こんなことはこれまでなった。線路際にあちこち人がいるのも珍しい。そこにピー――と警笛、蒸気機関が最大稼働し地鳴りを響かせ、上空にモクモクと噴煙を吐き、いきなりSLがあらわれた。あとで調べたら、”SL大樹ふたら”という名称で検索すると詳しく知れます。観光、地域おこしを兼ねたイベントで、この日(3月8日)は東武日光線新鹿沼駅から日光駅まで運行。私は1948年生まれ、、小学生の時(1950年代後半)東京都
『出雲旅行⑥竹野屋旅館にチェックイン』『出雲旅行⑤出雲大社(神楽殿)~スタバ』『出雲旅行④出雲大社(拝殿/本殿/素鵞社)』『出雲旅行③お宿~出雲大社のうさぎ達』『出雲旅行②出雲そば~稲佐の…ameblo.jpつづき🎵姉と私で周辺観光へ目指すは旧大社駅歴史的建築物らしいけっこう遠そうですが頑張って歩きます神門通りを一の鳥居の方へ進みます👣途中にあるのは一畑電車の出雲大社前駅オレンジの電車が止まってました🚃今回は乗る予定はありませんでしたが、人気のローカル線らしいです一の
3/9(日)函館本線撮影地~その16~について、記事のリニューアルを行いました。●画像の更新(SL函館大沼号)●地図画像の追加●地図リンク先の更新●記事の更新[鉄道模型]ホビーセンターカトー(Nゲージ)13001-9西武鉄道保存車E854楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}送料無料◆10-431KATOカトー西武E851セメント列車8両セットNゲージ再生産鉄道模型【8月予約】楽天市場${EVENT_LABEL_01
遮断機が閉じて、踏切で渋滞が起こって数台の末尾で停車。こんなことはこれまでなった。線路際にあちこち人がいるのも珍しい。そこにピー――と警笛、蒸気機関が最大稼働し地鳴りを響かせ、上空にモクモクと噴煙を吐き、いきなりSLがあらわれた。あとで調べたら、”SL大樹ふたら”という名称で検索すると詳しく知れます。観光、地域おこしを兼ねたイベントで、この日(3月8日)は東武日光線新鹿沼駅から日光駅まで運行。私は1948年生まれ、、小学生の時(1950年代後半)東京都墨田区曳舟居住、田舎の栃
こんにちは!819manです!釧路駅です。めっちゃカッコイイ。では!
いつもご覧いただきありがとうございます🙇第88回「長倉線/未成線(1)」を公開いたしました。また同記事のブログ版も解除・公開いたしました。よろしくお願いいたします🙇Youtube版こちらになります。ブログ版こちらになります。