ブログ記事254件
みなさまごきげんよう。CBR1000RRのオイル交換に行ってきました。今回はホンダドリーム板橋さまです。ホンダドリーム板橋·板橋区,東京都Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.gl店内撮影禁止なのでここらへんしか写真ありません。暑の夏さで死にかけたので初手レモン水。あ゛ぁ゛〜ぃ゛ぎがぇ゛る゛ぅ゛〜気温36度
こんにちはこんばんはwボクがこのセンダボ君を購入して今回、3度目の車検の日を迎えます。毎回、真夏の時期なのですが、今年は更なる高温の夏となりまして、いつも水温が気になるのですが、回ってくるMOTULの営業マンのお勧め商品で、レース用ラジエター液のMOTUL『MOCOOL』と言うダジャレかと思われる商品名のクーラント液を試しますマイナス15°cを謳い文句にしている商品ですが、不凍液では無いので、氷点下で凍結するので、冬に抜き替えるか、よくあるのが、LLCと混ぜるのもアリだそ
★在庫情報2007年式CBR1000RR逆車★希少な逆車が入荷しました(^^)車体やエンジンもGOODコンディション!人気のレッド&ブラックデビルマフラーにデイトナ製フェンダーレスキットが組まれています。シングルシートカバーも付いています(タンデムシート有)カウルやエンジンカバーのコンディションもとても良い物です!Firebladeの文字が逆車の証!クラッチカバーもとても綺麗です足回りのコンディションもばっちり!カラーチェーン(EK製)と
おはようございます♪過去所有のバイク続編'04CBR1000RR(SC57)約15年振りのバイク&更にリターン一発目で大型SSってのもあり※免許は19歳の時に一発限定解除で取得済とにかくハイパワーを身体へ叩き込むのに必死のパッチ💦ビックリしたのがステダンが電子制御化💦私の知ってるステダンはNHKダンパーでしたから🤣ツーリングに不向きなSC57ですが距離ガバのDNAが動き出し重たいクラッチレバーに耐えながら東西南北へよく走ったものです🛵一番感動した場所斜里町
おはようございます♪過去所有のバイク続編XR250を手放した後バイクから完全に身を引いていたのですが約15年後私は北海道札幌市民になってまして✨北海道=バイクの聖地✨HRCのDNAが動き出す😆バイクに興味ない嫁さんに2週間説得し7台目となる'04CBR1000RRでリターン↩️👧娘も生まれていただけにホント説得が大変でしたよ…💧ちなみに最後の決め手は私の営業力でなく嫁さんが相談したママ友の大半が元&現役ライダーだったのだ!(;:゚:ж:゚:;)ブフォ!
みなさまごきげんよう。エロ自販機です。今回は東京都西多摩郡にありますおもしろ館に行ってきました。今回珍しくCBR1000RRで行きましたね。エロ自販機小屋とCBR1000RRのミスマッチ具合がなんとも…なんとも?相変わらずCBR1000RRがスーパーかっこよくていいじゃないですか。現行クラウンセダンも乗らなくなりましたが、なんかこう惹きつけるものがないと乗り物はやっぱダメですね。ってことでおもしろ館様です。こちらはいつもの本に載ってます。全国版あの日のエロ本自販機探訪記A
最近、1日乗ってると疲れがスゴいので、前から考えてたハンドル交換をしてみた🔧当初はハリケーンの垂れ角0度のモノにしようと調べてたが、新品は廃盤では無さそうだが納期が分からないし中古はタイミング次第って感じの出回り方で意外と安くないので、汎用品で探してみたらイイ感じのを見つけた😀新品で約1.2万円位で垂れ角が調整出来る👍ポジションは楽にしたいが、万が一操作性に影響があれば調整出来るので安心して交換できる😀質感はしっかりしてて変なガタつきも無くて一安心🤣ただ、ハンドルバーの後端で位置合わせ
去年タイヤ交換したばかりだったが、楽しかったのでいつもより走って1年位で御臨終🤣前回61987km今回69460km7473kmでほぼスリップサイン💦フロントリアバランスよく前後減ったが、本当のギリギリまでならもう少し位は使えたかも🤔ここまで摩耗しても、多少ハンドリングの悪化はあったが違和感と感じる程ではなく、スポーツタイヤでこの距離を不満なく楽しめたのはスゴい😲本当はおかわりしたいのだが、さすがにCBRも年1でタイヤ交換になるとお財布に厳しいので、今回はもっとライフが長いタ
CBR1000RR@K様前後ブレーキホース交換リアフェンダー取り外しついでにエンジンオイルもまずはブレーキホースからフロントはフェンダーにホースが当たらないようにホースの取り回しやクランプを取付ますリアホースはノーマルの取り回しですもちろんクランプも取り付けて画像にはリアフェンダーは既に取り外し済みですが付いていての作業だとこちらもフェンダーに当たらないようにしますブレーキホースのボルト(バンジョーボルト)などカラーの組み合わせが何種類かございますブレー
ゴールデンウィークのラパラ参加その②ですw午前の走行も無事に走り切れましたが、なかなかペースが掴めず昨年迄のアベレージに遠く及ばすでした😹お昼を食べて仕切り直ししますw午後からの走行枠は、13時12分からのスポーツCクラスの途中から走行してそのままスポーツBに行くつもりだったけど、モタモタしてたらピットクローズでスポーツBになりました笑笑それでは詳細は動画を見て下さいw後輩は気持ちと身体のヤレが出て来まして、(歳ですので💦)早めに切り上げる形になりましたが、ワテクシの目
みなさまごきげんよう。最近の美少女JK(25年5月)です。今月の美少女JKにするか最近の美少女JKにするか悩んで、前の月のことも喋ってる時があるのでタイトルは最近の美少女JKでいっか…となりました。取り敢えず石川県に行ってきましたのでそれ関係の記事があります。『8番らーめん、ざるさーめん2025』みなさまごきげんよう。中国から帰ってきてすぐまた海外なので、その合間を見て石川に行きました(ハードスケジュール)そこで食べたのがざるらーめんの唐揚げセットみた…ameblo.jpざるらーんは子
今日は晩からアメナンカイ梅雨やな🐔てな落ち込むるり🐔を他所にワシは昨日お引取りに出向いたᎢグチさんのSC57を色々と観察してお前ええのん🥃モロたんかッ!今日の午前中はᎢ井さんのゼファーをご納車雨がすこぉーしパラパラだったけどなんとか持ってお渡ししてチョイとリアサスを弄って帰り際にこんなエエもんを戴くᎢ井さん何時もありがとうございます。早速今晩いただきました旨すぎてクラクラしてますわ明日は週1のお休みを頂きます。翌30日(土)は午前中パーツのお
みなさまごきげんよう。美少女JKです。ゴミブログも七周年を迎えました。それもこれもファンの皆様のおかげって言いたいところですが、そんなに固定ファンもいなさそうなので毎年この手の話はどうすっかな〜って思って飽きたり飽きなかったりしてました。たまに言ってるかもしれませんが美少女JKは昔からホームページとか前略プロフィールとかブログとかYouTubeとか色々やってきましたが一番長く続いてるのがこちらのゴミブログなんですよね。言うて途中完全放置とかもしてましたし、昨年あたり辞める辞める詐欺もし
ゴールデンウィークのみどりの日、5月4日に天気が良くなりそうなので、予定通りにスズカツインサーキットのイベント第364回ラパラに参加して来ましたwゴールデンウィークと言う事で、道路の混雑を考えて早朝4時に出発しましたら、スムーズに到着出来ましたw😽ニャンコ先生も落ち着いたもんですな😽予約申し込みもあるんですが、天候不順の時は走らないので(笑)当日エントリー派です😸なので、当日受付てゼッケンを貰うのですが、なんと、前回の11月のラパラと同じゼッケンだったと言う奇跡に仰天しまし
当店で納車・エンジンオーバーホールしたCBR1000RRSC57。昔からのお客さまです。錆びたインナーチューブを再メッキ・チタンコーティングして、フロントフォークをオーバーホール。ここまでが前回の話です。『CBR1000RRフロントフォーク再メッキオーバーホール神奈川』更新:2025年5月1日公開日:2025年3月23日以前、当店でエンジンオーバーホールしたCBR1000RRSC57。数年ぶりに動かしたい、と…ameblo.jp・・・
こんにちはこんばんはwGWにスズカツインラパラに参加するのに、昨年末から乗ってなかったセンダボ君に身体を馴染ませとかなアカンやろと、友人のゲミヤンに言われて、あっ、せやなと思い立ち、4月の最終日曜日に新しく仲間内で購入しようと言っていたインカムのテストと、序でに組合が4月1日からスタートさせてる、全国の道の駅スタンプラリーを行って見る事に。豪華賞品をゲットするべく(無理やろ)出動!スタンプは5個一口で応募出来るのだw😸早速この日は、和歌山方面を攻めます。今回新しく買った
みなさまごきげんよう。今月の美少女JK(25年4月)です。今月は先月から続いてた中国中国支那支那が一旦終了し、その開放感からCBR1000RRにて走ってました。まぁテンションブチ上がってなきゃトップ画像のような写真は撮ってませんよ。さて今月は珍しくレビューをやったりしましたね。『キジマスマートエアポンプJP03』魔性の女ってたまにいますよね。美少女JKも過去何度か遭遇したことはあります。その一つはうちの妹です。ギギアンダルシアを限りなく無害にしたもの、とは姉というかの…ameblo
息子のCBR1000RRsc57息子が放置しているので自分が代わりに散歩へ連れて行きます。。。放置するのは分かっていたので自分の好みニンジャ1000を買えと言ったのですが。。。で、車体カバーを外すと、半年ぐらい前から必ず車体カバーが避けるんですよね3年前に息子が買ってきた車体カバー熱いマフラーでも解けないとか2万5千円ほどの高級品なのですが。。。散歩の方は、近所を廻って給油して帰宅以前から息子に新しい車体カバ
みなさまごきげんよう。タイトルの通り久しぶりに夜の都内を走りました。大体いつものコースだったんですが、今回は特別に、今回だけですよ奥さん。なななんと!今回だけ特別に!!お値段そのまま、レインボーブリッジ迂回ルートをお付けしちゃいます!(ヒューヒュー)(エーオネダンソノママナノニ-?)(ヘンピェンィー)当ゴミブログでも時折出てきますが、このレインボーブリッジ迂回ルートは一年に一回程度の実走行でゴミブログに掲載されるのは数年に一回。そりゃもうレア中のレア。この機会を逃すと次に世に出
こないだアマ〇ンでバイクのハンドルに取り付けるメガネホルダー買ったんだけど破れた(゜_゜)しかも取り付け前に・・・980円でしたがさすがは某国製ですね(;´∀`)これは多分パチモン商品でやっぱいいものにはそれなりの対価を!ってことでおそらくこっちが本物デグナーのサングラスホルダーもうね、値段が1980円なんですがアマ〇ンのとは比べ物にならない位しっかりしています似て非なるものでございます(`・ω・´)
みなさまごきげんよう。今回の記事ではCBR1000RRに関する2024年のまとめをお届けしていきます。世に出てるってことは頑張ってまとめ終えたってことです。これでもう今年何もしなくていいくらい頑張りましたよね。ってことでまずは立ちゴケから。『あけおめ2024fuck2024』みなさまあけましてごきげんよう。能登で人が死んでんのにあけましてもごきげんもよろしくねーだろって?新年あけまして立ちゴケあああああああああああああああああああ…ameblo.jp数年ぶりの立ちゴケから始まった2
オーバーホールに出していたCBR1000RRSC57のリアサスペンションが帰ってきましたビニール袋に入っているのが交換された部品達です結構な数が交換されてびっくりですサスペンション本体も出す前より綺麗にリフレッシュされています(^^)ということで車体に組み付けます仮に着けていた在庫のサスペンションを取り外しますリンク回りのグリスアップも頼まれているのでそれも忘れずに無事に取付完了(^^)タンクにはメーカーさんのステッカーが貼られていました年式が古
気が付きゃもう2月じゃん!昨日はようやく時間と天気と僕の気分が嚙み合ったのでバイク、乗ってきました!昼からだけどね~まずはフル装備に着替えてエンジン掛けて発車ですが、相棒は原付のトゥデイ(笑)実はお父やんから近所の激坂を登れるか試しといてほしいと言われていたので行ってきましたなんでもチョイノリがいるのだとか近所なんですぐの場所なんですけど一応登れなかった時もあるかもしれないので激坂を避けるルートも考え
みなさまごきげんよう。CBR1000RRが帰ってきました。年末のスリップ事故により右側がやられましたがカウル持ってたのでセーフ。アウト寄りのセーフで一命を取り留めました。まぁほんとギリ首の皮一枚みたいな感じでセーフ。ブレーキペダルも交換で直りましたし、その他もろもろ無事復活しまして今後はスタンドケージをつけるかな…くらいでいます。ついでに十二ヶ月点検もやってで七万五千円ほど。ちなみにカウルを買い替えてると+六万円。うーん死ぬ。本来はウィンカー基部がカプラーごともげてメインハーネ
車検でお預かり中のO君のレプソルCBRまずはプラグ交換慣れているとはいえやっぱり手間がかかる作業ですねというのもアイドリングで排気音がちょっと怪しい感じ不完全燃焼っぽいということで交換になりました分解していく過程でこんなところやこんなところなかなか驚きの連続これでよく前回の車検が通ったなぁと思う次第です(^^;すべて改善させて頂きますほんまツッコみどころ満載のバイクです!納車整備中のSC57後期型もいよいよ大詰め!ヘッドライトを両目LED化
今日も晴れて穏やかで、春の様な暖かさTmaxで出掛けようかと思ったのですが約3ヶ月放置の息子のCBR1000RRsc57を連れ出しまして、少々散歩してきました久しぶりに車体カバーを外すとなんだこれは食べ残しのから揚げネコのお食事処になっているようですエンジンは一発始動で、しばらく暖気して走り出して調子良くプチツーするかな。。。う~んやっぱり乗り難くて自分には合わない逆車だからほぼレース用のマフラーだから
みなさまごきげんよう。タイトルの通り(タイトルの通り)です事故りました。昨年末、末も末に今日も楽しくおバイクしゅるるる〜ってやってたら路面凍結で滑って転んで右カウル粉砕。玉砕、大喝采。なんて言うか人生初のブラックアイスバーン?なのかな?ってやつにやられました。あれ実際滑ってみると何が起きたかわからないままステーンって転びますね。お?って思ったら90°くらい回転して次の瞬間にはズザーって地面にちゅっ🩷ヘルメットは側頭部打ち付け、肩もぶつけて…みたいな感じでしたが首の鞭打ちは全治三日、
車検でお預かり中のSC57承っている作業の一つチェーン&スプロケット交換ですチェーンはDIDゴールド前後スプロケットは純正という組み合わせ交換前です少しお疲れのご様子交換後綺麗なゴールドチェーンですスプロケットも綺麗!社外品のアルミもいいですが純正スチールもいい感じです耐久性もいいですし(^^)リアサスペンションをオーバーホールに出しています戻り次第、前後サスペンションの作業になりますこちらもSC57のホイールベアリング交換走行距離のわりには
一昨日やろうとしたら予定がズレてしまい昨日しました今回は釣りでなくバイク!釣りは風とかの影響で難しそうだったので(でも出来なくは無い)でも思い立ったのは午後2時半頃の話でね(;´∀`)どーしようかと思ったけどまぁ、少しくらいなら時間的にもダイジョウブそうなのでちょっとCBRに乗ってきましたまずはスタンド寄って満タンにしてすぐ家に帰りました何でかって?これよFCR買っちゃったんで入れます
みなさまごきげんよう。今回は東川口2りんかんにお邪魔しました。品揃えのない狭い二階建ての店舗で、二度と行くことはないだろうなって作りでしたが入口近くに見たことあるやつがいました。あれ?なにしてんのお前。ってことで12月いっぱいまで東川口2りんかん様にて美少女JKのCBRが店頭に飾られてます。現地へお越しの際は是非見て触れて楽しんでいってください。また、12月24日にはソロでのクリスマスを過ごす皆さんに「ひとりでも愉しめる!エロ自販機のすヽめ2024」講座を開催します。是非ともご家