ブログ記事4,296件
お名前は伏せさせていただきました。pythonレベル6(最高レベル)を満点合格!優秀な中学1年生です!!素晴らしい!!ほかにもプログラミング能力検定ビジュアルプログラミング(Scratchのような)の最高レベルであるレベル4も何人も合格してくれています。いやーしかし、pythonで最高レベルで満点はすごいね。自分のことのように嬉しい親御さんも喜んでくれている顔が見れるのも感慨深いです。
リストは配列の簡易版といった理解で、簡易的に使えるけど処理速度が遅いので大量の要素を扱うには適さないといわれていました。PCの処理速度の向上により、あまり気にしなくても良いようになりました。そのせいか最近は良く使うようになりました。Pythonでリストの要素を追加するには、いくつかの方法があります。以下の主要な方法を紹介します。append()で要素を追加リストの末尾に1つの要素を追加する方法です。my_list=[1,2,3]my_list.append(4
学校のカリキュラムでは数学が用意されていますが、中学校以降の理科では物理法則を示す式が登場するので関数や方程式を使う異界が増えます。関数の基本は線形なので一次関数を基準としてそれがどのように変化したのかを考えることになりますが、この一次関数も正比例なので正比例の拡張をすることで様々な処理が多なえるようになっています。基本的に中学校の数学は■小学校の知識の拡張■中学校で学習した内容の拡張になっていますが、高校も同様に■中学校
Python入門文書管理には、文字列(文章)の操作が欠かせません。Pythonの文字列は、どのような仕組みを持っているのでしょうか?文字列と文字列操作文字列型文字列とは、一つあるいは二つ以上の文字から構成されるデータのことです。数値データを数値型というように、文字列は文字列型(データ)、string(str)と呼びます。文字列の表記文字列型データであることを示すために文字の並びの前後を["]または[']で挟みますます。"文字列データ"または'文字列データ'
副業を続けていると「また似たような依頼だな」と思う瞬間が増えてきます📦たとえば──・書き出しから締めまで構成が決まっているライティング案件✍️・作業の流れがほぼ毎回同じになるツール制作依頼🛠️・同じシート構成、同じ通知先、同じルールの自動化スクリプト📊最初は手間がかかる作業でも、何回か繰り返すうちに「これ、テンプレート化できるな」と気づくようになります。実際、私はGoogleAppsScript(GAS)やPythonで、副業案件の一部をテンプレート化しながら対応しています💻・
Python入門プログラミングでは、計算の度に同じ数(数値)を入れて再計算するのは、面倒です。そんな時に便利なのが、変数です。繰り返し使う文章(文字列)も同様です。変数と代入変数数値や文字列を入れておく入れ物に当るものが、変数です。正体は、数や文章のデータを収納しているメモリー上の番地(アドレス)です。PCは、全てを数で管理します。数字だけで表されたのでは、分かりにくいです。意味のある言葉を数字の代わりに当てはめてやれば、分かりやすくなります。これが、変数名です。変数名:命
明日(正確には今日)、かっちゃん配信やるってよ!!日中に告知メールだなんて思わないからさぁメール埋没して、危うく見逃すとこだったよ💦たまたま開いたXで、誰か呟いてたから良かったものの…急に決まったのかな??コンサートに向けて、何か動きがある??とにかく、楽しみにしてるね💛さてさて、今日は会報ネタじゃなくて久しぶりの勉強ネタ📚備忘録的なものを残しておくと、後で読み返した時に自分のテンション感が思い出せてなかなか面白いので。最近は、仕事イヤイヤ期からヤルヤル期に突入。とにかく気持
Python入門パーソナルコンピューター(PC)というのは、プログラム電卓の上位機器です。数値計算ができます。Pythonでの計算法はどうなっているかを見てみましょう。計算=数値演算算術演算子数式の取り扱いは、一般的な数学と同じです。※全角(日本語)の記号は、使えません。全て半角記号でコマンド入力します。足し算と引き算5+3は、Python>>>5+38「5+3」と詰めて書かず、「+」の記号の前や足される数「3」の前には、半角の空白を置く習慣をつけてお
朝から家事をきちんとして、Pythonの勉強パソコンに数字が書かれた画像データを勉強させて、そして任意の数字をパソコンに数字を当ててもらうアプリ。たいしたことないように見えて、これがいわゆるAIの基本的な作業。あらゆる膨大な数のデータを勉強させる。そして任意のデータを渡し、それが何かを判定させる。こんなことがこんな短いプログラムで実現できるなんて不思議で仕方がない。そんな感慨に浸りながら。まだまだ人工知能の初歩の初歩にすぎない。私もこの年になってまる
VSコードは、汎用のテクストエディタです。現在のバージョンは、1.96.4.です。Web上でのVSコードの使い方については、以前のバージョンのものばかりで、新バージョンのものは見当たりません。初心者でもまごつかないように、VSコードの外堀を埋めましょう。VSCodeの基礎知識画面(窓)の各部名称メニューバーアクティビティバ|プライマリーサイドバーセカンダリーサイドバーパネルステータスバー各部の機能メニューバー中央にある検索枠などは、オンマウスで説明が出てきます
来季S.LEAGUE24-25のS-ONE参戦選手が確定したので、最終戦の試合結果を反映したRider'sRadarを出力して動画にしました。・・・って何で今回サイズがつぶれているのだ;;インスタで編集したからかな??Metaめ…男子1位~10位までこの投稿をInstagramで見る観るだけサーファーmirudakesurfer(@mirudakesurfing)がシェアした投稿男子11位~20位まで
勇太選手!グランドファイナル優勝🏆、おめでとうございます!いやー凄かったですね。逆転劇ばかりの展開だったし、今回の試合結果を反映させたレーダーを作ってみたらメイクドラマの値上がってたりするんじゃないかな、どうだろ?→気になったので出力してみました。グランドファイナル前のチャートの後に載せてますそして30歳での初優勝というのもなかなかエモいじゃないですか。先日のCTエルサルバドルでのJordySmith選手とオーバーラップさせてみたり。第4戦インドネシア終了時点でS.LEAG
塚本勇太選手の初優勝でもらい泣きした午前が終わり、午後は今季の試合が終了したということでデータ収集ついでに今試合のラウンド別トータルスコア分布を箱ひげ図で出してみました。Men's試合を観ながら勘付いてましたが、いつになく高いですね~!まあ、ランキングによる参加制限がある&3menからだったってことで理解はできるんですけども。Women's過去4戦の分布と見比べてみてくださいな。※スマホからの閲覧をオススメします『S.LEAGUE24-
Pythonhasbecomeoneofthemostpopularprogramminglanguagesfordevelopersandiswidelyusedinfieldssuchaswebdevelopment,datascience,automation,andartificialintelligence.Asaresult,Python-relatedjobrolesareinhighdemand,and
Pythonは、インタプリタ型のコンピュター言語です。インタプリタというのは、PCへのコマンド(命令)を一つひとつ順に、PCが理解できるPCの言語=機械語に換えてPCへ伝え、実行させていくタイプのコンピューター言語の一つです。同じ分類の言語には、BASICがあります。一方、Cなどのコンパイラ型言語では、コマンドで作られたコード群(プログラム)を一括してPCの理解できる機械語に換え、PCに送って実行します。このため、コンパイラ型言語によるプログラムの実行速度は速いのですが、プログラム作成
Pythonでデータの可視化といえば、matplotlibやseabornがよく知られていますが、「美しい分布グラフを作ってみたい」と思ったことはありませんか?そんなときにおすすめなのが「Joyplot(ジョイプロット)」です。本記事では、PythonでJoyplotを描くためのライブラリjoypyの使い方やインストール方法、実際に使えるサンプルコード、さらによくあるエラーとその解決法まで徹底的に解説します。Joyplot(ジョイプロット)とは?Joyplot(ジョイプロッ
Intheworldofsoftwaredevelopment,thejourneytoasuccessfuldeveloperoftenbeginswithchoosingtherightprogramminglanguage.OneofthemostwidelyusedandrespectedlanguagesisJava.Knownforitsreliability,cross-platformcapabilit
ツールを作っては壊す。その繰り返しを、私は何度もやっています🛠️一度「これで完成!」と思って作ったものでも、しばらく経つと「もうちょっとこうしたいな」「今のやり方に合わなくなってきたな」と感じるようになります。そして気づけば、またコードを書き直しているんです。たとえば、GAS(GoogleAppsScript)で作った自動通知ツール📩当初はSlack連携だけだったのですが、使っていくうちに「メールでも飛ばしたい」「処理対象を絞りたい」といったように、あれやこれやと要望(自分か
Pythonのユーザーを苛立たせたいなら、こう言ってみてください:「Pythonは遅い」。実際、これは多くの場面で真実です。CやC++、Java、Rust、Goなどと比べて、外部のCライブラリを使用しない「純粋な」Pythonは、計算やオブジェクト操作の速度で劣ります。Pythonの速度向上が難しい理由Pythonのパフォーマンスの問題は、インタプリタ言語であることよりも、その「動的性」に起因します。C++やRustのような言語では、変数に型が明確に割り当てられ、コンパイラが最適
朝から家事をきっちり済ませ。カツレツを作りました。水耕栽培に水をあげたら虹が出てフェミニンなアロマに包まれて。Pythonの勉強を基礎の基礎から再勉強💻わかっているつもりでわかっていない、自信のないことをすこしでもスッキリしたいから。そしてChatGPTのちーたんを質問攻め🙋🙌EXCELやAccessを使う方なら誰でも知っている循環関数。Pythonを勉強し始めてこの循環関数が頭をよぎることばかりで。例えばこの質問
クラウドワークスでツール制作を始めて、少しずつ依頼ももらえるようになってきた頃💻ふと「やっててよかったな」と思う瞬間が、いくつかありました🌱もちろん、収入につながることも大事です💰でもそれ以上に「作ること」を通じて得られた気づきや変化のほうが、大きかった気がします✨たとえば、・「これって仕組みにできるかも?」と、物事を見る視点が変わった🔍・地道な作業でも「効率化できる可能性」があると思えるようになった⚙️・「使いやすかったです」と言われたときの、じんわりした達成感😊G
「それ、自分でやった方が早くない?」ツールを作っていると、たまにそう言われます💻実際その通りで、ちょっとした集計や手順なら手動で済ませた方が早いことも多いです。でも、それでも私はつい作ってしまいます🛠GoogleAppsScriptやPythonを立ち上げて、「あとで楽になるかも」とか「これはいつか応用できるかも」とか、そんなことを考えながらコードを書いています。もちろん、実際に効率化できることもあります⏱でもそれ以上に「作ること」自体が目的になっている気もし
第4戦インドネシア終了時点でS.LEAGUE24-25WOMEN'Sポイントランキング9位・松野杏莉選手のRider'sRadarです。年齢的にはもちろんだけど、それを抜きにしてもアンリ選手にはかなりのポテンシャルを感じてますね。陽のオーラもすごくしスター性も感じます。ROXYチームだから余計にそうかも。メジャー街道まっしぐら!なイメージがないですか?ROXYって。笑チャートに話を戻すと、確かに「安定性」は低いかもですね。あれ?アンリちゃんどうした?って何回か思った記憶があ
Pythonでデータの可視化といえば、真っ先に思い浮かぶのがmatplotlibライブラリ。その中でもmatplotlib.pyplotは、グラフ作成に欠かせない超定番モジュールです。今回は、特に2次元の等高線グラフを描くために使われるplt.contour()の基本的な使い方と、カラーマップ(colormap)を使ったスタイリング、そしてmatplotlibのインストール方法まで、わかりやすく解説します。✅matplotlib.pyplotとは?【超基本】matplot
Pythonでアプリケーションを作るには、先ず開発環境(プロジェクトワークスペース)を作ります。それでは、早速プロジェクト作成を始めましょう。プロジェクトの作成Windowsプロジェクトフォルダの作成エクスプローラーを起動し、手作業でフォルダを作ります。フォルダ内へ移動し、必要なフォルダを作って置きます。(例)📁AdvencherGameをDドライブに作成📁AdvencherGame├📁Music├📁Picture├📁Scenario└📁Te
AtCoderBeginnerContest401C-K-bonacci使用言語はPythonです。解説aまずは例外的な場合を考えると、N<Kのときは全て1の配列になるのでAnも1となります。それ以外の場合について考えます。まず、A[0]~A[K-1]までは全て1なので、A[K]=Kとなります。A[K+1]=A[1]+A[2]+・・・+A[K-1]+A[K]ですここでA[K]=A[0]+A[1
AtCoderBeginnerContest401B-Unauthorized使用言語はPythonです。解説cnt(カウント)で認証エラーの回数を記録します。このcnt(カウント)が増えるのはログアウトした状態でprivate(非公開)にアクセスした時ですflagでログアウトしているかログインしているかの情報を保持することにします。flag=Trueならログインしている。flag=Falseならログアウトしている。privat
AtCoderBeginnerContest401A-StatusCode解説整数の入力を受け取るときはint(input())で受け取りましょうinput()は文字列です。int(input())にすることで文字列から整数に変換しています。200以上299以下のときはSuccessを出力、それ以外の時はFailureを出力します出力するときはprint("出力したい文字列")を使います。""で囲むのを忘れないようにしましょう下が実際のコードになり
#include<stdio.h>intmain(void){charinputString[256];printf("文字列を入力してください:");if(fgets(inputString,sizeof(inputString),stdin)!=NULL)//fgetsはバッファオーバーフローを防ぐため推奨printf("入力された文字列:%s",inputString);elseprint
今月末から別の仕事を始めることになったので時間がない!と今のうちにガリガリと分析用の素材作成コードを進めているんですが、プロトタイプを含むものの今週でかなりいろいろなデータを見られるようになりました。てか、見られるようにしました!今日は特にめちゃめちゃ頑張った・・・ひとつめこれが先日出力できるようになったスコアリングウェーブNo.ごとの勝敗確率なんだけど、ウェーブNo.ごとでにシングルスコアの平均値、中央値を見られるようにしました。以下はGFに出場する全男子選手で集計してみた