ブログ記事17,185件
🧄ニンニクが「女性のカラダ」を変える?体重が落ちない、肌荒れが気になる、生理が乱れる…。そんな悩みを抱える女性に多いのが、「PCOS(多嚢胞性卵巣症候群:排卵が乱れやすくなる状態)」です。さらにPCOSの女性は、「代謝症候群(血糖・脂質・血圧・内臓脂肪の問題が重なる状態)」も抱えやすいことが知られています。そこで研究者たちが目をつけたのが、日常にも馴染み深い食材──「ニンニク」。最近の研究では、「ニンニク」がホルモンや代謝の乱れに良い働きをする可能性が示されています。
こんばんは〜少し更新していませんでしたねここしばらくで起きた事はダイエットが滞っている事ですかね…前回の更新から運動をさぼっていまして…67あたりまで戻っていました…痩せないけど戻るのは早いですね…😭少し前に蒸籠を買いまして、蒸し野菜とか作ってます。本当にむすだけで簡単ですね。野菜を切らしているのでまた買わないといけないですね野菜安くなると嬉しいんですけどね今日はここまで☝️おやすみなさい☺️
治療歴2024年12月初めての胚移植で着床2025年1月稽留流産4月2回目の胚移植×5月3回目の胚移植×6月検査期間7月機能性ディスペプシア治療専念8月4回目の移植予定(SEET法予定)レトロゾール内服開始して10日目。卵胞計測に行ってきました結果はというと、、、23mmに育った卵が1つありました!!今回は排卵する時に上がるホルモン(多分LH?)がすでに上がり始めてるとのことで、HCG注射は自宅での注射ではな
こんにちは↓前回のブログ『初めての妊娠は異所性妊娠...緊急手術(入院1日目)』こんちには↓前回のブログ初めての妊娠は異所性妊娠...総合病院へ(緊急入院でした)|バナちゃん夫婦の不妊治療日記今回は緊急手術と手術後について…ameblo.jp手術が終わり、入院2日目についてです。手術が終わって、寝たり起きたりを繰り返していたらあっという間に朝になり、朝イチ(朝6時ぐらい?)で血液検査をしました。結果hCG手術当日:4000手術
こんにちは、みずきです今日は、私が多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と向き合いながら、腸活や、最近知ったウムリンというサポートアイテムに出会った“小さな気づき”についてお話させてください「もう何をすればいいの?」と息詰まった日々PCOSと診断された私は、「排卵できてるの?」という不安の中、クリニック通いを続けながらも、思うように結果が出ず、心が沈む日々を送っていました完璧さを目指すあまり疲れ、自分を責めてしまうことも…そんなとき、自分をいたわる小さな習慣こそが支えになる
今日から旦那の親族の家に泊まりで帰省です。お盆の帰省……世の中のお嫁さんが憂鬱な時期ですね地方に住む親族に会うのは今回が初めてです。しかもいきなり泊まり…ただでさえ気持ちが休まらないのに、排卵日前とドン被りで私のテンションは下がりまくりですチャンスが…減る…何より1番の心配は「子供は?」と聞かれること。旦那は結婚前に義父母に事情を伝えてくれたので妊活に理解があるのですが(ありがたい)、親族全員がそうとは限りません。25歳で早めに結婚してるからか、私の親族からは「妊娠し
唐突ですが、私はあるCMの言葉をすごく気に入っていて。それがゼクシィの「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私はあなたと結婚したいのです」というキャッチコピー。時々思い出してはときめくくらい好きなんです人生の選択肢が大きく広がっている現代で、自分の実現したいことを叶える人生も、一緒に歩みたいと思える人に出会えた人生もすごく素敵。誰のことも否定しないキャッチコピー、これを考えた人は特別な手当があった方がいいんじゃないかしら笑最近このフレーズを思い出したときに、これって子供
PCOSが発覚して約1年半の不妊治療その他色々(沢山笑)を経て出産したアラサーママの治療記とその日々です妊活中の方なら、きっと誰もが感じたことのあるこの時期のドキドキとソワソワ。私も例外ではなく、高温期後半に差し掛かると、体の小さな変化にも敏感になります。今日はそんな高温期7〜9日目の記録をまとめてみました。⸻🌼高温期7日目夜中になかなか眠れず、結局ほとんど一睡もできませんでした。カフェインも摂っていないし、スマホも見ていなかったのに、不思議と眠気が来ない…。こん
年間を通じてお悩みの多いニキビのお悩み当院にお越しになる方たちは一通り保険診療内での治療を終えて、、、でも治らない方が多いです。よく処方されるお薬としては1過酸化ベンゾイル製剤(BPO)–商品例:ベピオゲル、デュアック配合ゲル(BPO+クリンダマイシン)2アダパレン(レチノイド外用)–商品例:ディフェリンゲル3外用抗菌薬–商品例:クリンダマイシン(ダラシンTゲル・ローション)、ナジフロキサシン(アクアチムクリーム・ローション)4固定配合剤–商品
『【ダイエット】生理中で体重停滞朝はコーンフレークにPCOSと乳製品の関係』『【ダイエット】プラノバールの薬の影響か?体重が増えたPCOSとBMI』『【ダイエット】体重とりあえず戻った〜』『【ダイエット】少しずつ減っています』『【ダ…ameblo.jp【ダイエット開始時】体重52.8kg体脂肪29.8%最近は51.6kg〜52.0kgを行ったり来たりしていましたが生理も一昨日で終わったみたいで🩸今朝の体重はこちら体重51.4kg(開始時より−1.4kg)体脂肪28.
こんにちは今日は、忙しい妊活中でも気軽に取り入れられる“コンビニで買える妊活ドリンク”を3つご紹介します毎日をがんばっているあなただからこそ、手軽にケアできるものは心強い味方パッと買える!おすすめの飲み物3つ①麦茶ノンカフェインで体を冷やさない血流アップ&リラックス効果も期待できる(香りの成分アルキルピラジン)抗酸化作用もあるから“卵の質”を守るサポートにもなるかも!冷えが気になる方におすすめだけど、ぶっちゃけ麦茶なら自分で淹れたものを持ち歩く方がコスパ良い
こんちには↓前回のブログ初めての妊娠は異所性妊娠...総合病院へ(緊急入院でした)|バナちゃん夫婦の不妊治療日記今回は緊急手術と手術後についてです。同意書を書き終えた30分後、歩いて手術室へ向かい、手術室前で夫に貴重品ロッカーの鍵を預け、別れました。手術室はテレビドラマ通り、真っ白で無機質な部屋。自分で洋服を脱いで、手術台に横になったらたくさんの涙が出てしまいました。初めての手術、手術で赤ちゃんがいなくなってしまう...そんな不安や辛さ
こんにちは↓前回のブログ初めての妊娠は異所性妊娠...異所性妊娠が発覚するまで②|バナちゃん夫婦の不妊治療日記今回は異所性妊娠の疑いで近所のクリニックから総合病院を紹介され、行った話になります。この日の朝はあんまりお腹が空いていなく、シリアルを少しだけ食べて行きました。これが後に後悔となります病院へ着いたら早速5本の採血...こんな量を採るのは初めてで少しビビりました血液検査結果は...hCG4000でした...え??
こんばんはみれいです。↓ぶりに受診してきました!『D31期待して落とされる』こんばんはみれいです。D31受診日でした。てか、D31ってもうリセットしてもおかしくない日付じゃんこの時卵胞20mm、不正出血で内膜3mm。『D23今期終了…ameblo.jp生理早々に来てくれて、リセットし、レトロゾールも服用完了✅なんか前回ダメだったから、今回はうまくいくんじゃないか?!って気がしてきます超音波したところ…右に前回のおばけ卵30mmが残ってる生理きたのに消滅していない右が卵管
もう生理と付き合って十数年以上…もはやトイレに行かずとも、直感でわかるリセット日ベイビーはできる方が奇跡なんだってわかっていても、トイレが真っ赤になっているのを見るたびにおいおい泣いてしまいますなんで私のところには来てくれないのよー!この日は特にSNSの赤ちゃんや知り合いの妊娠報告が見れなくなります…!辛ぁ…!!ストレスは溜めない方がって言われるけど転勤妊活してる限りは無理じゃないですか…?今は専業主婦なのでリセット日は家事以外の全てを放棄します。心ゆくまで泣き、かと思いき
📖ヘルパ先生の実験室【ダイエット分析】シリーズ一覧📚シリーズ全体:なぜ今、代替甘味料?🔙第1回:“甘い”を賢く選ぶ🔙第2回:4分類早見表👉第3回:質問大特集、甘味料Q&A(このページ)ヘルパ先生【分析】甘味料Q&A特集こんにちは、ヘルパ先生です。今回はDMやコメントでいただいた代替甘味料の疑問に、やさしくQ&Aでお答えします。🍯Q1.ステビアを水に入れるだけで痩せますか?ゆるい“体脂肪サポート”は期待できますが、食事管理級の強さではありません。飲み方は自由
体外受精(IVF)や顕微授精(ICSI)で、高品質な胚を何度移植しても妊娠に至らない――このような状況は「反復着床不全(RecurrentImplantationFailure:RIF)」と呼ばれます。精神的にも経済的にも大きな負担となるこの問題に対し、2023年にはヨーロッパ生殖医学会(ESHRE)が新しい定義を示しました。しかし、「なぜ着床しないのか」という問いには、年齢以外にも多くの要因が関係していることが、最新研究で明らかになっています【WangCetal.,2025】
採卵後7日目です。生理4日目。お腹の張りはすっかり良くなりました昨日最後のガベルゴリンを内服して処方されたお薬はこれにて終了このガベルゴリン、もしかしてめまいもしくはふらつき起こすのか座っていてもふらっとくるんですそれとも今までの身体の負担がこうさせてる⁈原因はよく分からずですがやる気は出ないし前頭部らへんがもやっとするし眠たい感じするしふらつくししんどい。この日は午後早退させてもらっちゃいましたと言っても帰れたのは16:30すぎですが早くいつもの自分
こんにちは今回は、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)で悩んでいる方にも知ってほしい、卵子の質を守るサポートについてPCOSでは卵子の老化が進みやすく、とくに「顆粒膜細胞」がダメージを受けることが妊娠のしづらさにもつながりますそんな中、梅由来の成分「ウムリン」には、医学的に有効性が認められた抗酸化作用や糖化抑制作用があり、卵子の質をサポートする可能性が報告されています>>>詳細はこっちでまとめてますさらに、ある臨床研究では、3ヶ月以内の摂取で74%
待ちに待った初診日!!本当に妊娠が分かった日からこの日までが長かった(泣)子宮外妊娠だったらどうしよう…化学流産となってしまったらどうしよう…毎日が本当に不安でした。まずはエコーで胎嚢確認。薄暗いエコー室に案内されて下着を脱ぐよう指示があり女性の検査技師さんが確認をしてくれました。エコーで胎嚢と心拍が確認できた安心感からか無意識に涙があふれてきました。自分のお腹の中に命が宿っていると思うと温かい気持ちになり夫も隣で涙ぐんでました(笑)診察中の撮影は禁止でし
私は妊娠5週目で妊娠検査薬が陽性になりました。日本では妊娠が分かったらすぐに産婦人科を予約して受診するのが一般的な形かと思いますが、アメリカでは初診予約は8週目以降でないと取れません。理由としては…(chatGPT様より)1.超音波で確実に妊娠週数や心拍が確認できる時期だから妊娠4〜6週ごろでも胎嚢(gestationalsac)は見えることがあるが、この時期はまだ胎芽や心拍が見えないことも多いため。8週目頃になるとほぼ確実に心拍が確認でき、週数の誤差も少なくなるた
こんばんわ!私の住んでいる地域は、すっかり雨が止みました☔☀今回は、今周期の排卵検査薬の記録と、体調の変化をまとめてみます。排卵検査薬を使ってる方や、同じようにPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)で排卵が不安定な方の参考になれば嬉しいです。(自分へのメモ要素が多いので、読みにくかったらすみません🙇♀️)※結論からいうとパターン化されてるわけじゃないです。とりとめのない文章になっちゃってます……ご了承くださいm(__)mD18まで『D16〜D18排卵期??まとめ』こんに
不妊治療と仕事の両立夫の転勤で田舎に引っ越して早3ヶ月…今は失業手当をもらって専業主婦をしているのですが、もうすぐ失業手当の受給も終わりそうずーっと夏休みの最終日みたいで毎日不安が止まらない正社員している時は「あぁ専業主婦になりたいっ!!」って思っていたけど、いざ子なしの状態で専業主婦になるとお金の心配ばっかりこの3ヶ月間で授かったらな〜なんて甘く考えていましたが、そううまくはいかないですね不妊治療と仕事って、両立するの無理じゃないですか??長く続けていて不妊治療に理解のある会社な
当ブログへお越しくださりありがとうございます!不妊治療の末、一児(2024.5(月生まれ)のママになったアラサーのみかん🍊です。ただいま2人目妊活中。家族構成夫:アラサー医療従事者私:アラサー専業主婦息子:いちご大好き男の子不妊治療〜出産のこと育児のことなど書いてますᝰ✍🏻𖤐人工授精当日〜翌日排卵痛なのか腹痛がひどい朝イチした人工授精夕方から痛みだし痛み止め飲むか迷いながら息子の世話と家
𓂃1992年生まれの33歳𓂃東京在住/広告代理店勤務(現在は育休中)𓂃夫・0歳の息子・4歳のポメラニアン♀と暮らす3人+1匹家族𓂃出産前に都内に4LDKの建売を購入(6,000万/30年ローン)𓂃趣味はキャンプとスノーボード🏕️🏂𓂃キンプリ・SnowMan・BE:FIRSTが大好きです✍️現在は、育休中の時間を活かして2つの資格に挑戦中!▷TOEIC800点を目指して英語学習中▷総合旅行業務取扱管理者試験を2025年10月に受験予定(※国内は取得済)
今日は採卵後5日目昨日出血をして生理だと分かり今日は生理2日目です。久しぶりに出勤しました。採卵前日午後に早退してからずっとお休みをもらっていたので5日ぶり。まだ早くは歩けないけどあんなに苦しかったお腹の張りはかなり改善した気がします貧血なのか体力が落ちたのか動いているとだんだんクラクラしてきてどこかでひと呼吸おかないと続けて動くのがしんどかったですパソコンを打ってるとなんとなく苦しくなってふんぞりかえり、ふぅとひと呼吸😮💨お昼もさほど食べられず納豆1パックとご
自己紹介はじめまして!沢山ある記事の中でアクセスしていただきありがとうございます🫶🏻ぴこと申します!軽く自己紹介させていただきます🙇♀️名前:ぴこ職業:専業主婦(失業手当受給中)元は管理栄養士🍙と登録販売者💊!年齢:25歳(今年26歳)趣味:サウナ、ラーメン、株、ダンス(不健康!!)最近転勤族の夫が田舎転勤になったので一旦無職です🥲不妊治療を始めながらできる仕事って何だろう…って毎日悩んでます💦ブログをはじめた理由私がブログを始めようと思ったきっかけを
6日ほど前にクリニックに行ってきまして、採卵・培養結果の詳細説明と今後の治療方針を相談してきました。第3回採卵のおさらいまず、今回の採卵周期の流れをおさらい【D9】育っている卵胞6個↓【D13】採卵。29個穿刺し、回収卵子12個↓【培養後】受精数1個。↓初期胚として凍結ということで…6個しか見えてなかったはずが12個も取れまして、夫の精液は自然妊娠できるレベルで良かったのに最終的に1個しか受精しませんでした。初期胚のグレードは?それでもなんとか凍結でき
PCOSが発覚して約1年半の不妊治療その他色々(沢山笑)を経て出産したアラサーママの治療記とその日々です。高温期4〜6日目の心と体の変化をメモに記していたのでブログに起こします。1〜3日は変化が特になかったのか、メモしていませんでした高温期4日目産後から暑がりになっていたけれど、今日は私だけ部屋が寒く感じたり、逆に暑く感じたりを何度も繰り返した。体が敏感に季節や気温に反応している感じ。高温期5日目(朝)空腹のときに吐き気を感じることがあった。揚げ物の匂いがなぜか不快で、
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)女性の性機能は本当に低下しているのか?32研究の統合解析から見える真実PCOSと性機能の関連性に注目が集まっています。PCOSは内分泌代謝異常・肥満・不妊・心理的苦痛などを伴う多因子的疾患ですが、性機能に与える影響についてはこれまで断片的な報告が多く、定量的な整理は限られていました。本研究は、32件・4000名以上の女性を対象とした大規模なシステマティックレビューとメタアナリシスにより、PCOS女性の性機能が健常対照と比較してどのように異なるかを明らかにしていま