ブログ記事965件
屋根に12Vクーラーを載せたNV200を検査してきました。何度かブログにアップしているルーフ搭載の12Vクーラーです。高さは206cmは運輸支局のカメラで計測した寸法が記載されています。2.1mの立体駐車場は入れますが、2mを超えるので4ナンバー登録の小型貨物車両に搭載すると小型枠から普通車枠になり1ナンバーとなります。
今日は時間もあるので最近書いていないようなどうでも良いネタを書いてみようと思いパソコンをカタカタしております。内容は皆さんが気になっている新型ハイエース!ネットや雑誌じゃ今年中(2025年)にハイエースの新型が発表されるとか囁かれていますよね?まぁ200系になって20年以上経過しているのだから、仕方ない話だとは思います。でもね!無いよぉ~しばらくこの形状(キャブオーバータイプ)のまま継続販売されます!噂されているようなノーズが伸びる事が無い事は、はっきりと言い
走行中エンジンが停止したのでレッカーで搬送しますとの電話話を聞くと走行中最後にブスブスと言って止まったらしい再始動は、不可NV200バネットV17万キロ通常は、燃料ポンプの音を聞いてリレーかポンプかを分けて修理します最近の燃料ポンプって燃料タンクを降ろさないといけないんですけどこのバネットは、降ろさなくてもできます。ポンプの作動音がしないので診断機でポンプの強制駆動させてリレー音を確認写真なくて画像ですいませんこのリレーボックスの中にリレーがありますIPDM
キャンピングカーに架装している日産のNV200に12V車載クーラーを取り付けました。室内機、室外機が一体のルーフクーラーなので取り付けはルーフの加工がメインになるので、別体よりも工程が少なく済みます。他の配線もありますが赤黒の少し太いカードがクーラー用の線となります。クーラーを稼働させる高出力の12Vの回路です。
キャンピングカーに架装している日産のNV200に装備の一つカーテンを取り付けました。生地は遮光性のあるもので使わない時にスッキリ取り付け収まるようにプリーツの仕上げにしています。
床張りの作業をした日産のNV200です。ステップ周辺などの仕上げはこれからですが、ほぼ完了です。床張りは車両に下地合板をビス止めし、つなぎ目をフラットに仕上げてから表面材の重歩行長尺シートを接着して写真のように仕上げます。こちらの車両はキャンピングカーに仕上げるのでまだまだ作業は続きます。
日産NV200にカーテンを取り付けしています。カーテン生地は遮光性のあるものをプリーツ仕上げにして使用しない時の収まりをよくしています。
日産の再建計画については、勝手にメディア報道がひとり歩きしていて、何が真実か分からないまま「早期退職を募集」なんて記事まで出ています。そんな中「商用車NV200バネット生産終了」というのは確定に近い状況のように見えます。NV200バネットは世界戦略車なので世界中で製造されていましたが、さすがに2009年デビューで16年目であり、日本でも大した台数が売れてるわけでもないので、世界中でリストラ計画を遂行するなら生産終了というのも分からなくは無いです。もしまだ海外で生産している工場があれば、そ
(2138)どーも、おはようございます!新しい週が始まりましたね。昨日は休みだったので子供の自転車練習と買い物や産業会館でのわんにゃんフェアを見に行ってきました。帰宅後、お酒と映画という一番幸せな組み合わせでゆっくりさせていただきました。さて、ちょっと前に日産自動車の大赤字な決算が出たわけですがそのからみで工場閉鎖などのニュースが出ています。日産好きとしてはさみしい限りですが致し方ない方針です。工
販売不振の日産が生産過剰のために国内の2工場を閉めるそうで、その影響でNV200が生産が終わるそうです。一時期サウンドピュアディオにはブルーのNV200があり、イベント用の搬入車として活躍していました。5ナンバーでセカンドシートは上質でリアにお洒落なガーニッシュを付けて、代車兼用で購入したのにお客様から借りたくないと言われる事が多く、うちの息子2人もプライベートで乗りたくないと言い、更にコロナ過でイベントも無いため2022年の10月に手放す事になりました。NV200は廃バッテリーを
いつもご覧いただき、ありがとうございます。今回は中古車店様より車検でお預かり中のお車のポリマー施工となります。古いお付き合いの方なので、キレイにして納車したいそうです。洗車はされて無かったようで、おそらく数年にわたる黄砂の影響で外装はザラザラ。タオルが滑りません。鉄粉除去粘土でガラスも含めて全面を処理。左側は粘土処理後。右のスライドドアは未処理。右腕がパンパンになりました。やっと磨き開始です。この時点で上面にあった汚れが粘土処理にて除去できているので、艶感
いつも厚木店Blogをご覧頂きまして、誠にありがとうございます!本日は、NV200でガラスコーティング『エシュロンナノフィル』施工のご紹介です(*^^*)今回は当店をご利用いただき誠にありがとうございました!今回施工のガラスコーティング・エシュロン・ナノフィルは、超滑水性能による高いボディ保護性能を持ちながら、美しい光沢を放ちます!まさに機能と美観を両立した液剤です(^^)ボディーに汚れが残りづらくなるため、洗車などのお手入れが楽々になります!施工後は、鏡面加工のような眩いばかり
Reレンタカーの早川です。本日もご利用、ご予約ありがとうございます。日産NV200ののエンジンオイル交換のご依頼です。いつもご利用ありがとうございます。商用車でもエンジンオイル交換承っております。どんどんご相談ください!株式会社レントでLINEを始めました。友だち登録していただければ今なら200円OFFさせていただいております。https://lin.ee/atEWED5でご登録ください。添付ファイルQRコードかでご登録ください。こちらにメッセージ等を1度送信
ワープスLINEアカウント友達追加お願いします!こちらをクリックでお友達追加できますお問合せや御依頼に来店予約などLINEでお気軽におたずねくださいピンポイントで調整する新たな走行音静粛化プログラムWarpsは調音施工の[施工認証店]です。経験豊富なスタッフが正確で丁寧な施工をいたします。お問合せ★オフィシャルLINE→★メール→Warpsメールリンク←こちらをクリック★電話082-420-6057←タップで通話御気軽にお問合せください。
ニューヨークのイエローキャブは8割がた日本製(TOYOTA・NISSANがほとんど)それはなぜ?燃費の良さと故障の少なさ、品質の良さリセールバリューが高い特にNISSANのNV200がやたらと多い(中央のクルマ)日本じゃアメリカ車は一台も走っていない契約の際、日米の自動車メーカーから提案を受け入札が行われた結果、日本車が選ばれるという皮肉な結果トランプはこのことがわかっていない左ハンドルのでかいクルマが日本で売れるわけがない認識
H様ご来店いただきありがとうございました^_^持ち込みでタイヤ交換といえば大阪(なにわ、桜川、大正、西成、中央区、天王寺、阿倍野、東住吉、平野、港、住之江、福島、生野、東成、城東、北区、鶴見、旭区、都島)の格安(安い)料金のタイヤ交換専門店デュオタイヤラウンジ!タイヤの持込や直送は無料で対応!毎日多くのお客様にご利用いただいております!お客様の大切なお車を丁寧に交換させていただいております!タイヤ交換は賢くする時代・ネットで安くタイヤを買う・交換専門店で安く交換・当店ならネット
キャンピングカーにするために架装を始めた日産のではNV200です。車が違うだけで施工は200系ハイエースなど他の車両と同じ材料、施工方法で、まずは芯材、下地となると合板を型抜きし車両に合わせて微調整して固定します。下地合板をフラットに仕上げてから表面材となる重歩行長尺シートを接着するとほぼ完成で、バックドアやスライドドア周辺を仕上げれば完了となります。
新年度に入って、初の新車納車です今日は、新車NV200バネットを東大阪市のS様に、リース契約でご契約頂き先程、ご納車させて頂きましたのでご紹介追加オプションで、ルーフラックやカロッツェリア7インチナビ+バックカメラETC2.0車載器前後2カメドライブレコーダーカーリースには、オプションパーツ満載
◆NV200ゴードンミラーGMLVANC-014WDGORDONMILLERオプション多数!売約済となりました(ありがとうございました)2023年式、走行1.7千キロ!日産NV2004WDのゴードンミラーC-01入庫しました!ゴードンミラーモータースが手掛けた魅力的な一台です!車中泊に丁度良いコンパクトなサイズ!アカシアの天然木を使用した内装はログハウスの様です!あなたのVANLIFEバンライフをこの車と共にお過ごし下さい!外装、内装共にキレイです('-^
3/30ハーバーシティ蘇我にて開催のスタイルボックスミーティング2025にブース出展申し込みして居てデモカーの製作が間に合うかという瀬戸際作業でしたが前日になんとか完成し本日持ち込むことが出来ました😮💨。トヨエースダブルキャブ6.5inchUPNV200max4040mmUP今回はトヨエースダブルキャブとNV200の2台体制。トヨエースの方は板金全塗装もありかなり押してしまいましたが6.5インチのボディリフトと共に巨大なタイヤをインストール。バリバリ当たるので加工してどうにか走行
以前にサイドオーニングを取り付けたNV200をアップしましたが本日検査に行ってきました。ルーフよりも高いので標準車の高さ185cmは変わりますが2m以下だから自動車の種別は小型のままだろうと予想して新規コースで測った結果は…こちらで測った通りの195cmでした。なので、仮に4ナンバー貨物登録車両に取り付けて構造変更しても他がノーマルのままであれば1ナンバーにはならずに済みそうです。
Reレンタカー早川です。本日もレンタカーのご利用、ご予約ありがとうございます。代車のお届けで千種区までNV200バネットバンをご利用いただきます。レンタカーのお届け引取やってます。ドンドンご相談ください。株式会社レントでLINEを始めました。友だち登録していただければ今なら200円OFFさせていただいております。QRコードかhttps://lin.ee/atEWED5でご登録ください。こちらにメッセージ等を1度送信していただければ200円OFFクーポンがお届
日産のNV200にカーテンを取り付けました。架装することも多いですが今回のような車両持込のパーツ取り付けも増えているNV200です。バックドア右クォーター左クォーター右スライドドア左スライドドアも施工していますが撮影していたので忘れました。
日産NV200に床張りの施工です。最初に型で切り出した下地合板を微調整しながら車両に固定して…表面材となる重歩行長尺シートを車両に合わせてカット、接着して…荷台のエンド部分は形だけ整えて仕上げはまだ先の作業ですが…スライドドアステップは仕上げて床張りの作業は完了です。この車両の完成形はもう少し先ですがキャンピングカー登録をするため架装を進めます。
NV2002017年9月登録イグニションコイル130000kmで交換オルタネーター・セルモーター220000㎞位で交換スパイラルケーブル230000㎞位で交換(故障)オイル交換は7000~7500㎞で。大きな故障も無く230000㎞乗ってもエンジンからのオイル滲みも無しです。壊れれるか300000㎞までは乗る予定です。1週間ほど前からクラクションが鳴らなくなりました。整備士の従弟に聞いたらハンドルの中にあるスパイラルケーブルが経年劣化で切れたと思うとの事。部品を取
こんにちわ。Reレンタカーの早川です。本日もレンタカーのご利用、ご予約ありがとうございます。春のおすすめレンタカーのご紹介です!日産NV200バネットバンです!ハイエース、キャラバンより小ぶりで燃費もよく運転しやすいこの車両!でも積載量は負けちゃいない!!!年度末で移動の多いこの季節、ウィークリー、マンスリー、仕事、小さな引越し等ご自由にご利用ください。どんどんご相談ください。株式会社レントでLINEを始めました。友だち登録していただければ
日産のNV200にサイドオーニングを取り付けました。まだ検査前なので車検証に記載される正式な車高は不明ですが195cmくらいになりそうなので4ナンバー貨物登録車両に取り付けても2mを超えないので、足回りで車高を上げない構造変更であればベース車両の小型枠のまま収まります。サイドオーニングは数分で日影や雨を避けるひさしを作ることが出来る便利なアイテムですが、風に弱いので吹いている時に展開しないことはもちろんですが、車から撤収できる人が離れる時は突風対策でしまうようにしてください。
先月、愛車『ボルボ』を手放してしまったので・・・。日産NV200今はこの『NV200』をファーストカーとして大切に扱っている。只今洗車中そこで昨日は、この車を徹底的に磨きあげた。洗車終了おかげで、愛車は見違えるほどきれいになった。愛車を大切に当分の間、この車を乗り続けていこうと考えている。何てったってたった一台の愛車ですから・・・。にほんブログ村ポチっとお願いします
日産のNV200にFFヒーターを取り付けです。今回は架装後に取り付け出来るかの検証も含めて作業を行いました。FFヒーター本体は取り付け出来ましたが…燃料の取り出しは難易度が高すぎました。今回は何とかしましたが、今後は車両注文時のみ対応で、キャンピングカー架装後の取り付けは受けられない作業となります。
今日と明日がんばったら連休だワーイ\(^o^)/ですが、連休の半分は体バキバキを癒す時間としますので探さないで下さい。今週の私担当のお仕事は休憩・接客・トイレ以外の時間はず~~~~~と1.2倍速で動きっぱーそして頭の中はず~~と後々の段取りをしながら動いておりましたよて時々瞬きするのとウ〇コしたいのを忘れ操り人形のように動いておりました。そんなこんなで手の甲にはスリキズ多数親不孝的ささくれも増し増しとなり指先が超