ブログ記事99件
いよいよ、本当の6年生になりましたね。昨日の爆発はいったん忘れて・・・心機一転(私が出来ないけど)でも、立ち止まってる場合ではないので・・・SAPIXでは早速、マンスリーに加えて、SOが始まります。本番のAM&PM受験を考えると、主要なテストのAM&PMを合わせて練習しないとなーと考えております。①基本・SAPIXの通常テスト・SO各種・学校別SO:ここが悩みどころ・・・何校受ける?結構数があるので、やろうと思えば4校も5校も受けたいけ
志望校別を受講するなら、SSかNNかで迷っていて、個別塾で先生をやっている方に聞いたところ、「SSかなー?単純に実績は質を反映するとして。」とのこと。ですが、せっかくなので試験だけでも受けてみようと行ってきました。実はあんまり調べていなくて、と言うかあんまり情報が出てこなくて。今回も、初のNN受講資格模試なのにブログもほかも、全然投稿数が伸びなくて驚いています。まず、平均点はどちらも30点台なの?トップレベル模試的な構成なのかな?と。入室基準は100〜110点くらいとか?でも400人?あ
とあるブログを拝読しまして、NN模試について、今更どうしようかなぁと考え中です。書いてあったことは、・開成に合格し、上位の方に在籍していたお子様のお話・NN開成模試、5年の3月に受験した・SAPIXではα1だった・算数以外はためになったが算数が0点だった・算数の受験者平均が10点台・本場同様の難しさだったかも少し前のブログだったので、今は違うかもですし、どの学校も同じかもわからないのですが。。これで自信がなくなったり、やる気がなくなったりしたら、、、逆に点数取れたら自信
簡単な自己紹介私主婦株&断捨離&ジム大好き夫年収2千万体育会系リーマン東大卒息子小6進学くらぶで25年中学受験娘小3ASD国立大附属の特別支援学校IQ63→IQ90台成長中専業主婦みうの日常を描いています。年収1200万の会社員リタイア後専業主婦に今年の目標はインカムゲイン年間100万円達成今日のNN志望校別模試、出来、、、酷かったそうですNNで手応えあったことないので、毎度のことではあるんですが、、自己採点の結果は、、
簡単な自己紹介私主婦株&断捨離&ジム大好き夫年収2千万体育会系リーマン東大卒息子小6進学くらぶで25年中学受験娘小3ASD国立大附属の特別支援学校IQ63→IQ90台成長中専業主婦みうの日常を描いています。年収1200万の会社員リタイア後専業主婦に今年の目標はインカムゲイン年間100万円達成今日はNN志望校別模試現時点で我が家、第一志望が2校あるのですが、その内の1つの学校、大切な模試です(もう1つの第一志望は公立中高一
ということで、今日は早めに眠りにつく長男くん。睡眠あるとないとで、翌日のパフォーマンスへの影響大きい長男くん。明日は6時に起こして、ウォーミングアップだね!第一志望のNN志望校。一つ一つは難しいと思うが、ここは確り勝ち取ってほしい。過去問の構成だけは4科目すべて見た。どんな問題がでるか、楽しみだね。とか言ってたら、明日は親の説明会もあるのか、、、予定外wしかも2時間も!次男くんと遊ぼうと思ってたから、、、ここは確り聞いてこよう。最近は長男くんの弱い分野を整理した。過去受けたテストの偏差値
NN志望校別特待について塾の先生から、『夏までにNNに入会するのが合格への鍵です』と。言われてもどんな感じかわからず、いつも通りの勉強で、第1回目のNN志望校別オープン模試に挑み…。無事入会少ししてから『オープン模試の結果からB特待となりましたので、NNの受講料が半額になります。』え〜そんなのがあるの??同じ塾のお友達のママに聞くとNNオープン模試の過去問や特待の情報が結構出回っているとの事…。知らなかった…対策不足でしたこの特待というシステム、私は最後までよくわからず終
またなすび発熱先月も発熱で、サピックスオープンが受けれなかったな。(6000円が無駄に)免疫力が下がってるのかも!?9月からサッカー休会して、塾&勉強の毎日。運動は小学校だけだし。免疫力アップをしなくてはとりあえず、納豆、ヨーグルト、バナナ購入!検査したらコロナでもインフルでもなかった。色々流行ってますね。元気になって、月曜インフルの予防接種受けれますように。早稲アカのNN志望校別オープン模試ファイナル申し込みました。無料なんですね✨素敵✨✨✨✨ファンケル免疫サ
18時の結果発表。今回は意外とすんなり繋がりました。結果は。。。今までで一番悪く、コース合格にも足りませんでしたでも、得点自体は今までで1番良いですそして平均点が今までになく上がっています。受験人数がかなり減っているところを見ると、撤退組が一定数いると思われます。別のNNと併願していた上位層が抜けるのと、諦めての撤退と、両方あると思うのですが、この平均点の上がり方からすると後者が多いのかも。むーさんも悩むところはありますが、得点は以前よりできるようになっているわけ
今までは日曜でしたが、今回は土曜のNNOP明日は通常のNN日曜講座週末、やっぱり時間がないよく保護者会で『テストが終わってお子さんに「どうだった?」って聞かないように』って言われるので、聞かないようにしているんだけど、調子がいいと自分から言ってきて、悪いと何も言わないで、今日は何も言わないはぁ・・・NN、続けてもいいものやら悩みます本人はやる気を取り戻したようなのですが、過去問の結果も残念なので。。。肌寒くなってきたと思ったら急に金木犀が香り始めましたむーさ
本日18時、結果発表だいたいこの時間、母は運転中。。。気になりながらの帰宅ですちょうど18時頃に到着して5分すぎにアクセスしたものの、繋がりませんしばらく放っておいたら開いていました結果・・・今回は合格の文字が1つNNコースには合格、本番だったらあと10数点でしたさすがに「本番だったら合格」はそうは続かないですねやはり算数が悪かったのが敗因かとまあ下手をしたらコース合格もそろそろ怪しいのではないかと思っていたので(
こんにちは、きょんです。9月になって初めてブログを書いています。(今日は9月5日☀️)中学受験予定の小6次男は、先日早稲アカ主催の第4回NN志望校別オープン模試を受けました。今年の前期は次男の所属はNN難関プログレスだったので、NN志望校のクラスに入りたいと頑張っています。本人は11月以降の『NN日曜講座』『NN土曜特訓』で志望校クラスに入りたくて挑戦していますが、入会資格審査試験なので今までずっと落ちています。第4回の今回こそ、入会資格を満たす成績だといいのですが・・・・・、
前回のNNOPは7月なので、少し間が空いている気がするものの、夏期集中特訓最終日のそっくりテストがあったので、なんとなくもうテストかっていう気がします8月のそっくりテストも結果も帳票Aに載ってますしね本人の感想は「うーん、いつもと同じ感じ」・・・って、また当てにならん解答とりあえず水曜日の結果発表まで大人しく待ちましょ…ところで、保護者会で、学校別のサピックスオープンは9月より11月優先って言われました11月は具体的には23日で、その日、ものすごくたくさん学校関係イベ
昨日から新学期もはや天王山ってなんだっけな雰囲気です本人に任せてたので400時間超えているのが本当なのか、ちょっと疑いの目来週は合不合なのですが。。。夏の結果は9月には出ない(by黒木先生@二月の勝者)…のはみんな勉強してるからってことじゃないですかでもやってなければ下がるってことよそこんとこ、分かってなさそうなむーさんですさて、合不合の前に明日は第4回NNOPですこの回で組分けが決まるらしい第3回って全く考慮なしなのかな。。。きっとないんだよねー
早稲アカの「夏期集中特訓」。真っただ中か、もう合宿終わっている、という時期かと思います。『早稲アカ:夏期集中特訓NNも普通クラスも』ちょっと間が空いてしまいました。早稲アカの「NN夏期集中特訓」、8/9~始まっていますね。早稲アカは、コロナ前は、夏期講習の他に「夏期合宿」をやってました。…ameblo.jp↑我が家の下の子(御三家進学)は、NNの夏期集中特訓を受けましたが、そもそも、「集中特訓って受ける意味あるの??」という疑問もありました。その点についてまとめてみます。
ちょっと間が空いてしまいました。早稲アカの「NN夏期集中特訓」、8/9~始まっていますね。早稲アカは、コロナ前は、夏期講習の他に「夏期合宿」をやってました。志賀高原の方にバスで行って、小4は遊びの時間も。5年、6年はみっちり授業。レベル別でホテルも違っていたようです。。お値段も割と高くて、早稲アカとしては「ドル箱」だったとか(^^;)で、コロナでさすがに「合宿」はできなくなり、代わりに都心の大規模会議室などを借りて、通学式の「夏期集中特訓」を始めました。今年は、小4
早稲アカの看板講座、NN志望校別コース。【早稲アカ】小学6年生対象難関中学受験対策NN志望校別コース|オプションコース・講座小学6年生対象難関中学受験対策「NN志望校別コース」のご紹介です。www.waseda-ac.co.jp<男子校:7コース>NN開成クラスNN麻布クラスNN武蔵クラスNN駒場東邦クラスNN早稲田クラスNN早大学院クラスNN慶應義塾普通部クラス<女子校:3コース>NN桜蔭クラスNN女子学院クラスNN雙葉クラス<共学校:2コース>NN渋谷
前期NNは通っていないのですが、後期NNには通う方向で考えているので申し込みました後期のクラス分けは第4回の結果次第第2回、第3回がちょっと良くてもダメー夏期集中特訓は前期資格で受けられるので、こちらはNNで申し込み済みレベルの高い子に囲まれて、更にやる気を出してくれるといいなと思いますただ、NN校はむーさんの熱望校ではありません熱望校の受験はNN校とかぶりますが、熱望校は複数回受験があります合不合では熱望校もNN校も20~30%なのは同じですが、NNOPでの結
前回のNNオープン第2回は好結果を得られ、第1回の惨敗から一転、アサも喜んでいました。前回のNNオープン第2回以降、SAPIXの6月マンスリー、サピックスオープン、7月組分けテスト、と成績が少しずつ上昇中。難問出題&ハイレベル受験者なNNの中でも、好調な成績を継続することができるでしょうか。NN桜蔭中オープン、結果報告です。■結果国語:035/100点_偏差値:39.8算数:043/100点_偏差値:54.1社会:044/060点_偏差値:63.5理科
先日、父さんと行ったNNオープン『小6第3回NN志望校別オープン当日』第3回NNOP、本日は父の送迎父はむーさんをNN会場に送り届ける保護者説明会に参加する、のミッションをこなしてきました基本的に早稲アカ対応は母がしてきたので…ameblo.jp本日結果発表~18時に早稲アカオンラインから帳票Aをクリックするも、今回もまた画面が真っ白でなかなか表示されず。。。アクセス集中だったのかな10分くらいそのままだったでしょうかしばらくして、アクセスし直してみたところ、こん
先日のNNOP模試の結果が出ました!!愛息ヒカルの成績はこんな感じでした↓確認しながら、うん?なんかわかりにくいな?前と表示がちょっと違う…??と‥最初解らなかったんですが、何秒か眺めて理解しました。不合格を…第1回、第2回の「合格」の文字に慣れてしまっていて、あれ?合格って書いてないな?不合格とも書いてないし…そう、不合格者には「合格まであと〇点」と書いてあるんですね。。気遣いを感じましたよ…試験当日は体調が悪かった
第3回NNOP、本日は父の送迎父はむーさんをNN会場に送り届ける保護者説明会に参加する、のミッションをこなしてきました基本的に早稲アカ対応は母がしてきたので、父は中受経験者にもかかわらず最近の中受用語に慣れていないため、説明会が終わって送ってきたLINEがこちら資料持ち帰ってくれれば御の字って伝えてあったから十分なんだかんだど書き込んでいて、頑張ってくれたことは窺えます試験後、お昼は父さんお勧めのお店に行ったらしく、むーさんから嬉しそうなメールが送られてきました今
早稲アカの看板講座、NN志望校別コース。【早稲アカ】小学6年生対象難関中学受験対策NN志望校別コース|オプションコース・講座小学6年生対象難関中学受験対策「NN志望校別コース」のご紹介です。www.waseda-ac.co.jpNNは、「なにがなんでも」の略です。我が家は、上の子(中堅校進学)は、かすりもせず全くご縁もありませんでしたが、下の子(御三家進学)は、どっぷりお世話になりました。NNについては、書きたいこと多々ありますが、本日は概要を。NNには、以
今日は、前期のNN、難プロ、日曜特訓などの最終日だったのかな基本的に前期の日曜には何もオプション講座をとっていないむーさん、一応朝から勉強はしていたものの、本日地域のお祭りのため、1時間半だけ近所のイベントに参加日曜オプションに通っていたら、通学に1時間半くらいはかかるだろうから、この時間だけならと送り出しました縁日みたいな遊びやスイカ割り、そのスイカを食べて、かき氷食べて。。。と小学生らしく楽しんだようですしかし暑かった・・・なんていうか。。。もう。。。暑いそれしか言えな
今日は小学校の土曜授業&夏休み前の保護者会がありました。保護者会があるというだけで気が重たくなるのは私だけでしょうか…先生に「あと3日で夏休みです」って言われて「ん??3日って??」と思ったんですが、あと3日しか登校日がないってことでした。気がつきたくなかった!そして今日は前期最後のYTテストがありますが、今回は後日受験にしました。月曜に実施されるNNオープン模試の対策をしたいからです。NN後期のクラスが決まる大事なテストなので今日はほどほど、明日はしっかり取り組
昨日、NN志望校クラスの講師が直々にカウンセリングをしてくれるというお手紙が届きました。第3回NNOPに申し込んだご家庭宛てに送られているそうです。(志望校によるのかな?)NNOPの保護者会で受付、先着順ならしいのですが先行予約受付の記載があったので昨日電話をしてみたらアッサリ予約が取れました。やっぱりプリント・郵便類は即確認が吉ですよね。今はまだ何を聞きたいとかないんですが…質問を持って行かなくても土産は持って帰れるような気がして楽しみです。カウンセリングは夏休みに入
次回のNNオープンがある17日は祝日か~私、基本祝日はお休みじゃないんですよね有休は温存したいし父さんに送迎をお願いするしかないですね。保護者会も出てもらいたいちゃんと聞いてきてくれるかなーまた楽天の買い回りが始まりましたむーさんのもので買いたいものがあるので、5倍デーまでにピックアップしようっとにほんブログ村にほんブログ村
今週末の日曜日は・・・「6年生サピックスオープンの日」です。日能研、早稲アカ、四谷大塚など、他塾から受験予定の方も多いかと思います。6年生は通常のサピックスオープンの他、学校別サピックスオープンや、NN志望校別オープン模試など、冠模試のメニューも盛りだくさんな状況。しかも塾によっては毎週テストがあるので、上手なスケジューリングが必要となります。冠模試を中心にスケジュール検討したので、6年生の出稽古計画・・・もとい練習試合の計画として綴っていきます。
前回のNNオープン第1回は大惨敗受講資格基準にすら届きませんでした。その後、春期講習を迎えるタイミングで日能研からSAPIXへ転塾し、GWには理科のGP特訓も行いました。この2ヶ月で学習環境は大きく変化し、アサは成績挽回に向け勤しんできました。たった2ヶ月ですが成長できたでしょうか。NN桜蔭中オープン、結果報告です。■結果国語:047/100点_偏差値:52.7算数:054/100点_偏差値:64.1社会:030/060点_偏差値:50.2理科:02
9月以降のNN資格のための第3回NN志望校別オープン、本人の希望により申込みます第2回NNOPでのNN資格は夏まで。『小6第2回NN志望校別オープン結果』5/28の第2回NN志望校別オープン結果が出ました1点に泣いた前回。。。このときは結果が分かった途端、もう1回受けると即決『小6第1回NN志望校別…ameblo.jpまだ6月から受講するか、8月の集中特訓はどうするか決めていません志望していないNNに行くべきか。先生に相談しないとですよね。。。今日は