ブログ記事3,037件
※浦上村宗公墓所石碑・・・ほんまに民家の敷地のとなりにあります※備前市木谷の浦上村宗公の墓・・・地元の方によると石塔は、昭和の河川工事の際に掘り出され、備前市が調査した結果、形式から見て戦国期の造立で、浦上村宗の宝篋印塔であることが判明しました浦上村宗の墓2️⃣戦国武将の墓・供養塔シリーズ備前浦上家2️⃣前回は、「浦上則宗」の説明に終始してしまいましたが、則宗は浦上氏を語る上では欠かすことのできない「ほぼ戦国大名浦上氏の基礎を作った
この度、Kindle出版しました!🥳🎉「感じたままを、言葉にしよう」という書籍です。感じたままを、言葉にしよう:自分らしく綴り、自分らしく発信するための本Amazon(アマゾン)自分らしく、感じたままを綴り、心地よく発信したい人へ向けて書いた一冊です。・書きたい気持ちにブレーキをかける思考を外す方法・自分らしさを魅力に変えて、自由に言葉を綴る方法・エッセイを書くコツなど、「書くこと」を楽しみ、自由に自分を表現するためのヒントを詰め込みました。KindleUnlimitedで
コニチハ✨🎹輝美です🎤✨少し風がキツくなってきた明石でございます🌪️昨晩も週に一度のお楽しみタイム鼻歌としさんの夜ヒットカフェ☕️ライブ鼻歌としさんの夜ヒットカフェ☕ライブ-としさん@おいでよ奈良チャンネル観光案内人目指してます|stand.fm今週も来ていただきありがとうございました皆さんのご協力で無事、ライブできましたありがとうございました。来週もよろしくお願いします。いつメンの皆さんの思い会話、コメント、楽しませていただきましたありがとうございます
5月14日発売予定の電子書籍の表紙を検討中です。どちらが良いと思いますか?理由も教えていただけると嬉しいです☺️よろしくお願いいたします。
心(理×)霊カウンセラー①Amazon(アマゾン)心(理×)霊カウンセラー②Amazon(アマゾン)心(理×)霊カウンセラー③Amazon(アマゾン)心理霊カウンセラー①②③▲kindle電子書籍版▲配信中ブログ版と電子書籍版の内容は追加エピソード及び内容の刷新により少し違っています心理霊カウンセラー黄泉野カレンは語り継ぐ依頼人(17)こういう時こそ落ち着いて①4月28日16時30分55秒。天気は午後から崩れ一時土砂降
✨「きみが大嫌いだ」心葉【このは】にそう告げられてしまった菜乃。その日以来、心葉は本心を見せず、取り繕った笑みで菜乃に接するようになる。そんなのは嫌だ!と、夏休み、菜乃はある行動に出るが……。傷心の夏が過ぎ、秋。文化祭に向け賑わう校内で、菜乃はまた新たな出逢いを体験する。不吉な影を背負った少女。彼女に関わる中で、菜乃は彼女の、そして心葉やななせ、皆が様々に心に抱える闇と光を見つめることになる。もうひとつの“文学少女”の物語、第2弾!!“文学少女”見習いの、傷心。(ファミ通文庫)A
※備前市木谷の浦上村宗公の墓・・・国宝閑谷学校への道中にあります備前市木谷の伊佐川に架かる橋のたもとにある民家の一角に村宗と浦上氏一族の宝篋印塔群があります浦上村宗の墓1️⃣戦国武将の墓・供養塔シリーズ備前浦上家1️⃣これまでは、戦乱の時代として応仁の乱(1467年応仁元年)から大坂の陣(1615年)までの3つの時代カテゴリに活躍した大名、武将の生涯を調べてみたいと思いこのシリーズを立ち上げました。しかしながら、僕の一番の興味、関
もっち~です^^カードリーディングしたり起業コンサルしたりKindle出版コンサルしています。今回は、「あなたの人生経験を活かしてKindle出版で副収入を得る方法」についてお話しします。あなたの経験が誰かの希望になる|Kindle出版が選ばれる理由🌟「私の経験なんて、特別じゃないし…」そんなふうに思っていませんか?実は、あなたがこれまで歩んできた人生や乗り越えてきた出来事は、誰かにとっての希望や学びとなる大切な財産です。あなたにしか伝えられない事伝わらな
ごきげんよう、卑弥呼です。5月3日は「憲法記念日」です。「日本国憲法の施行を記念し国の成長を期する」ことを趣旨として設けられた「国民の祝日」の一つです。1947年(昭和22年)のこの日に「日本国憲法」が施行したことを記念して翌1948年(昭和23年)に公布・施行の「国民の祝日に関する法律」(祝日法)によって記念日が制定されました。日本国憲法は前文と11章103条の本文で構成され「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」の三つを基本理念として
「あなたの本が、ビジネスの武器になる。」初出版からランキング1位!売るためだけじゃない、ビジネスを育てる出版📖信頼が高まる、本という資産を生み出す出版プロデュースランキング1位ベストセラー獲得率100%Kindle出版プロデューサー尾方さやかです。プロフィールはこちらメニューはこちらプロデュース本のご紹介実績・お客様の声はこちら▼お申し込みにつながる本の作り方はこちら▼詳しいプレゼントの内容はこちらから見られ
証券会社・銀行に35年超勤務歩合の営業職で最高年収5000万円を達成し年間500名超のお客さまの投資相談に対応してる和田おはまです自己紹介はこちら4月から、Kindle出版とホームページ制作を同時進行で進めていた私。『他力を使いまくって叶えていく2つのこと』証券会社・銀行に35年超勤務歩合の営業職で最高年収5000万円を達成し年間500名超のお客さまの投資相談に対応してる和田おはまです自己紹介はこちら4月が始…ameblo.jpホームページできました!まず、ホームペ
アラフィフ女性のKindle出版を応援!Kindle出版プロデューサーのオンライン複業家・ウメ子です。ゴールデンウィークの谷間でお仕事の方も多いと思います。後半の楽しい予定を励みに乗り切りましょう!ちなみに、ウメ子にはお休みはありません。お声がかかればすぐに対応します😉さて今日も、100日後にKindle本を出すサロン先輩の体験談をご紹介します。****************英語教室を経営されているあさみさんは、「100日後にKindle本を出すサロン」
ごきげんよう、卑弥呼です。5月2日は「カルシウムの日」です。「コ(5)ツ(2)」と読む語呂合わせから大阪府大阪市都島区に本社を置き日本初のカルシウム錠剤を開発したワダカルシウム製薬株式会社が制定しました。丈夫な骨をつくるために欠かせない「カルシウム」を摂ることの大切さを多くの人に知ってもらうことが目的だそうです。「ワダカルシューム錠」が発売されたのは100年以上前の1911年(明治44年)のことで
「あなたの本が、ビジネスの武器になる。」初出版からランキング1位!売るためだけじゃない、ビジネスを育てる出版📖信頼が高まる、本という資産を生み出す出版プロデュースランキング1位ベストセラー獲得率100%Kindle出版プロデューサー尾方さやかです。プロフィールはこちらメニューはこちらプロデュース本のご紹介実績・お客様の声はこちら▼お申し込みにつながる本の作り方はこちら▼詳しいプレゼントの内容はこちらから見
ないものはつくればいい!その眠っている資格を複業に変えて収入の柱を増やしませんか?人生の選択肢を増やすコンテンツプロデューサー織原りあです♡・プロフィールはこちら・提供中メニューはこちら「複業って何?」「具体的にどんなことするの?」そんな悩みを解決するため、実際に複業を楽しんでいる方をご紹介した「複業のススメ」シリーズ。第1弾では、ラナンキュラス百貨店のオープニングメンバーさんのインタビューの他、「複業とは?」について解説
卑弥呼は看護師として39年勤めていてそして早期退職する直前までの14年間は依存症専門病棟に勤務していました。その時に受け持ち看護師として卑弥呼が担当していた患者さんの中でLINEで繋がれる人Xで繋がれる人Facebookで繋がれる人とはいまだに連絡を取り合っています。その中には卑弥呼が早期退職してシェアハウスを始めた事を知って遊びに来てくれる人が何人も居て昨日はず~とLINEではやり取りしていたのだけれどなかなか顔を見る事がなかっ
✨聖条学園に入学した日坂菜乃は、ひとりの上級生と出会う。文芸部部長、井上心葉【このは】。彼に惹かれ、勢いで文芸部に入部してしまった菜乃だったが、心葉の胸には既にひとりの“文学少女”が宿っていた。まるで相手にされず、落ち込む菜乃。けれど、彼女がある事件に巻き込まれ、追い詰められたとき、心葉は告げる。「気づかないふりも、目をそらすことも、もうしないって誓ったんだ」――文学初心者の少女が物語に隠された真実を探す、もうひとつの“文学少女”の物語!!“文学少女”見習いの、初戀。(ファミ通文
みなさんこんにちはきょうは、5月1日です🌱きょうは、お天気が下り坂かとおもってたらこちらは夕方まで、もちましたさわやかですかぜはすこし強いです11連休なので、わたしはきょうが折り返し日です少しだけメモとして、出来事をかいておきますおおきな旅行はなくてもまいにち、普段できないことをいろいろできていい連休です🌱26日土曜計画をたてましたそれから、いつもの勉強衣装のかくにん混ぜて炊く筍ごはんを失敗しました土鍋でたきなおしましたおこげができて、おいし
ごきげんよう、卑弥呼です。5月1日は「スズランの日」です。フランスではこの日に家族や友人、先生などにスズランの花を贈る習慣があり贈られた人には幸福が訪れるんだそうです。森の守護神セント・レオナードが巨大な毒蛇に襲われ激しい戦いののちに退治し自身も深手を負ってしまった時スズランの花がいっせいに咲いて彼の傷と心を癒してくれたという伝説があるそうです。スズランは小さくて可愛い花が鈴のように見えることから「鈴蘭(スズラン)」と
せっかく読書をしたのに記録として残しておかないのはもったいない!ってことで簡単な感想文を綴っていきたいと思いますなんとなく気になってるけどどんな内容?手元にはあるけどまだ読んでないという方の参考になれば幸いです♡要チェック!気になっていた本を読みたいけど時間がない!そんなときに便利なのが本の内容を要約してくれるflier!今なら10%OFFで全てが読み放題です!芥川賞作家『遮光』(
卑弥呼は看護師として39年同じ病院に勤めていたのですがそこは第二次世界大戦時の傷痍軍人の病院がスタートの歴史なので第二次世界大戦時の大きな防空壕がありました。小泉政権時に国立病院から独立行政法人に替えられましたが卑弥呼が入職した昭和56年当時は入院患者さんが600人居て病棟数も15カ所もあって敷地面積が東京ドーム5つ分と言われていたので園芸作業の農園や豚や鶏も飼っていてテニスコートも3面あり野球ができるグラウンドもバス
心(理×)霊カウンセラー①Amazon(アマゾン)心(理×)霊カウンセラー②Amazon(アマゾン)心(理×)霊カウンセラー③Amazon(アマゾン)心理霊カウンセラー①②③▲kindle電子書籍版▲配信中ブログ版と電子書籍版の内容は追加エピソード及び内容の刷新により少し違っています心理霊カウンセラー黄泉野カレンは語り継ぐ依頼人(16)君なら出来る嘘①暑い・・・4月23日水曜日。天気予報をみると今日は晴れ。降水確率0パ
もっち~です^^カードリーディングしたり起業コンサルしたりKindle出版コンサルしています。今回は「起業初心者の為の心の持ち方」についてお届けです。ネガティブな時こそそんな時もあるよねって声掛けていこうどんな時もあなたに寄り添ってあなた一番の親友になると穏やかな優しい人生になっていく【うまくいかない原因は自己否定かも?】【無料】3分でできるカンタン自己肯定感チェック診断【著書】50代ポンコツ主婦でもできるAI時代のラクちん副
ごきげんよう、卑弥呼です。4月30日は「しみゼロの日」です。「し(4)み(3)ゼロ(0)」と読む語呂合わせからスキンケアにとって大敵な紫外線を防ぐ教育、啓蒙を行いしみのない「しみゼロ」の肌を目指すことを目的にフランス・クリシーに本部を置く世界最大の化粧品会社ロレアルグループの日本法人である日本ロレアル株式会社のスキンケアブランドの一つ「ラロッシュポゼ」が制定しました。シミができる主な原因は紫外線です。長年紫外線を浴
電子書籍の絵本作家で、美大卒業後デザインの仕事をしているアラフォーのワーママのいえです。大人も楽しめて心と創造力が動くような絵本を作りたいです。絵本『24じかんじかんとすうじのえほん』を無料配信中AmazonKindle/楽天Koboこんにちは。のいえです。今日は暑いくらいの気候ですコンビニで気になるアイスが売ってたけど帰宅までに溶けそうで諦めた結果、アイスのことばかり考えてます。子どもの頃に出会った物語のキャラクターって、強く心
漢方養生学の考えに基づいたお花和漢茶MySecondCupオーナー&小3と年中の兄妹を子育て中のアラフォーママすみれです❤︎漢方ケア、お花和漢茶について、子どもの成長記録や貯蓄&投資、四柱推命などについても書いています☺︎私のこと*貯金と投資*オススメ購入品*こんにちは☺︎ギックリ首とGWの煽りを受け色々とセーブしながらですが諸々が水面下で進んでいたこの数週間。まずは吉田葵さんのECサイトで販売開始となるAOIPONYATEA🌿春にピッタ
もっち~です^^カードリーディングしたり起業コンサルしたりKindle出版コンサルしています。今回は「起業初心者の為の心の持ち方」についてお届けです。好きな事でも面倒くさいだからこそいつする?具体的に決めていくと動き出す【うまくいかない原因は自己否定かも?】【無料】3分でできるカンタン自己肯定感チェック診断【著書】50代ポンコツ主婦でもできるAI時代のラクちん副収入術:AI知識ゼロ・費用0円・継続的な収入源を作る方法ポン
ごきげんよう、卑弥呼です。4月29日は「昭和の日」です。激動の日々を経て復興を遂げた昭和の時代を顧み国の将来に思いをいたす国民の祝日です。1989(昭和64)年1月7日の昭和天皇崩御の後それまでの天皇誕生日である4月29日を「生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日」として「緑の日」とすることとなりました。しかし、実際に制定された法律では昭和天皇を偲ぶという趣旨は盛り込まれなかったため「昭和の日」に改称する法律
「あなたの本が、ビジネスの武器になる。」初出版からランキング1位!売るためだけじゃない、ビジネスを育てる出版📖信頼が高まる、本という資産を生み出す出版プロデュースランキング1位ベストセラー獲得率100%Kindle出版プロデューサー尾方さやかです。プロフィールはこちらメニューはこちらプロデュース本のご紹介実績・お客様の声はこちら▼お申し込みにつながる本の作り方はこちら▼詳しいプレゼントの内容はこち
4/26に行われたKindle出版「うさぎが跳ねるとき」(紫とわ著)出版記念zoom盛会となりました。ごきげんさまです。あなたの断捨離空間実現を全力でサポートするやましたひでこ公認断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。このブログでは・断捨離したいけどやり方がわからない・断捨離しているけどなかなか進まない・断捨離を学んでしっかり実践したいそんな思いを持つ方に・毎日楽しく取り組める断捨離のポイント・断捨離トレーナーたかはしよしこが日々や