ブログ記事887件
ばんえい帯広競馬場馬インフルエンザのため開催中止となりました名物ラーメンを食べて気分転換しましょう伝統の味元祖カレーラーメン食券買って待つこと10分ちょっと待たせすぎだなそして出てきたのがこちらしょうゆラーメンにカレーがかけてあります端は、しょうゆラーメンそのまま麺は中太麺ところどころダマになっていてちゃんと茹でてほしかった味はしょうゆラーメンにカレーかけたそのままの味だから、スープも想像通り良かったところは牛肉カレーだったところですラーメン食べて元気
帯広の名物といえば世界で唯一というばんえい競馬帯広競馬場にやってきましたなんと開催中止を知らせる貼り紙馬インフルエンザによるものこれを見ようと旅程を組んだため残念です開催中止になっても他場発売はあるためオープンしてます産直市場もあったり市民に近い競馬場のようですこのソリって実物なんでしょうね直線200mのダートこの丘を越える姿を見て馬券買って楽しみたかったですねゴールが寂しげです名物でも食べて気分転換しましょう
帯広で忘れてはならないのが六花亭、ですね美術館も運営されていて知人によると帯広の経済界を牽引しているそうです本店は街中にあり、駐車場待ちしました看板もオシャレですお菓子は買わないので2階の喫茶室へ満席でした昼ご飯は食べたのでデザートを注文苺の焼きミルフィーユです生地だけを焼いて盛り付け高さがありますちょっと雑ですが断面を見せます生地だけをパリパリに焼いてヨーグルトクリームと苺のコンポートがのせられてます上品な味でした誕生日の人に生ハッピーバースデーの歌
帯広畜産大学にやってきましたネットを見ると、見学可とのことルールに従って見させてもらいます「動物のお医者さん」で有名ですよね知り合いに、マンガを読んでまんまと進学した女の子がいました帯広に進学したいと言ったら父親にビンタされて吹っ飛んだと笑いながら話してましたねそういう時代でしたこの映画の存在は知りませんでした学内の白樺並木がステキです白馬も寛いでましたこのあと、馬が見られないとは思いもしませんでした
北の大地をワンペダルドライブとかち帯広空港から20分位のところにあるじんぎすかん白樺知人の紹介で知り、訪れました扉を開けると「お食事ですか?」と聞かれ、1名ですと伝えたら、40分待ちですとの事フードコートのピーピー鳴る呼び出し機を渡されて車で待機どおりで車内にいる人が多いわけだそして、本当に40分後ブザーがなって着席店員に聞いたら皆さん一人前150gを2人前は食べますよとの事下がマトン、上がラムを1人前ずつ注文マトンから焼きますタレにつけて稲きびごはんと一緒に
とかち帯広空港施設から一歩出ると寒いですダウンを着込みます駐車場は改修工事中看板が撮りにくかったです旅の相棒はこちらノートe-power4WD運転してみたかったので楽しみですワンペダルドライブ、楽しい距離がある時はオートクルーズを設定取り締まり強化中と聞いてヒヤヒヤしながら安全運転しましたまず、やってきたのは幸福駅跡公園?、観光施設になってました当時の駅舎に願い事を書いたハガキが貼り付けられてます中までぎっしり鐘を鳴らして幸福のホームへこの雰囲気だったん
アクセスありがとうございます前回からつづき…JALFクラス機内です✈️起きたら…何か食べられそうなお腹の空き具合◆ワイン飲み比べ◆串盛り合わせ・鶏もも塩焼き柚子胡椒・つくね・ねぎまたれ北極海を眺めながらのワイン(アラスカの北辺り)グリーンランドはお天気良かったです氷河にズーームしてみたグリーンランドを過ぎたら海には流氷流氷にズームしたらここは氷の塊の集合体でした!イギリス
休みの日の朝羽田空港はそんなに混んでません一般の検査場を横目に歩き空き空きのこちらから入りますDPラウンジで軽い朝食運転を控えているのでノンアルです行き先はお初の帯広ですB3に乗り込みます朝一便なのに出発が遅れてます辛口に言うともう少し早めに準備始めたらいいのでは?ボーディングブリッジからは機体全景が見えませんでしたC滑走路から離陸都内からおさらばします1時間ほどで襟裳岬が見えてきましたザ・北の大地、ですねスルリと着陸とかち帯広空港ですアプリのチェックイ
電車に揺られてやってきました隣のホーム階段下に店があります駅そばそばだけかと思いきやスペシャル佐野ラーメンのメニューとなりのさいたまそばも気になりますが(材料が県内産らしいです)普通の佐野ラーメンでもよかったんですがスペシャル佐野ラーメン注文しちゃいました待つこと3分ほど受け渡し口から登場程よくビジュアルスープは澄んでます少し薄味に感じます大判の海苔が4枚エリマキ状態です麺は太縮れ平麺喜多方ラーメンといい佐野ラーメンといい麺が楽しめていいですラーメン
JAL19レグは那覇-羽田✈️機内食は久しぶりのカレー🍛沖縄便はお酒もソフトドリンクも沖縄便限定があるのできいたらグァバジュースでした😊もちろんたのみましたよー、行きにも書きましたがウィキッドやっていたので帰りは残りのをみてその後に働く細胞をみました楽しかった😆次は5月なので映画楽しみです
シェラトンドブロブニクのホテルの中ドブロブニクシェラトンからUber15€2515円で空港へ。ドブロブニク空港のラウンジは離乳食もありましたドブロブニクZagreb1時間のフライトで15811円。こちらがラウンジすべて無料♪キーボード優♪
日曜昼前の広島空港広島市内は雨模様だったのに空港は降ってませんでしたまだ搭乗機は着いてませんカードラウンジでカプチーノを飲んでいると搭乗機が着陸ANAの沖縄行きがいますが横をすり抜けてきましたさすがB3とっととボーディングブリッジに来ましたまもなく搭乗開始5分遅れでの案内ですがグループ1を呼んだ時点が12:10全員乗ったら、いい時間到着予定は20分遅れ房総半島上空から撮影結局、25分遅れで到着しました羽田エアポートガーデンでくまモンを見ましたちょっと小さくな
平日の夕方羽田空港は空いてましたここから入りますパソコン持ってて、あたふた取り出さないといけないのでインラインチェックにならないかなラウンジには唐揚げがありましたビールと日本酒で流しますそそくさと食事を済ませて一番端の5Aへ遠い!空いてました広島空港に着いてビックリバスの行き先が広島駅・広島バスセンター広島インターが夜間工事で通れないそうですこんな日もあるんですね
自宅に届いていた封書心当たりなし開けてみるとキーホルダー入りクラスJ20周年キャンペーン井之頭五郎賞希望は往復航空券でしたがキーホルダー表にはロゴ裏にはセリフ会社で使います
【2025年1月】2024年度も昨年に続きFLYONキャンペーンはなし。昨年同様、出張時には自腹でクラスJやファーストクラスへアップグレードして、少しでもFLYONポイントが貯めてきました。が、JMBサファイア(50000FLYONポイント)到達が10月、2023年度が10月だったので、今年も危険水域春先都内の仕事が立て込んだのがここにきて影響ギリギリで陥落して悔やむのも嫌なので、キャンセル料はかかるけど昨年に続き、念のために12月20日で、以下のスケジュールを押さえました
【備忘録】2024年11月4日~11月4日沖縄旅行✈️う~ステータス修行の期限まで、あと2ヶ月しかない間に合うかということで、羽田から那覇まで日帰りで行ってきました🛩️株主優待券を使用して、ファーストクラスに搭乗🛩️今回のジュースは昔懐かしい感じの「ミックスジュース」機体は大谷さんでした隣の席の人がCAさんに「大谷ジェットに乗っても、中に入るとわからないんですねー」。なんて言ったもんだから、CAさんがその方にエコノミークラスの紙コップを持ってきてくれました。デザインは忘れましたが
日曜昼の広島空港家族連れが多かったですフライト1時間前に空港に来ました乗る飛行機が到着したところでしたB6から荷下ろしが始まる前でしたサクララウンジには行かずにカードラウンジへ車を運転する予定があるためビールが飲めないのでこちらでくつろぎますミニッツメイドの山ぶどう炭酸山ぶどうジュースがあるからこのカードラウンジ好きです優先搭乗にて機内へ珍しくK側に座って滑走路が見えたので撮影定刻に羽田に着きましたゆっくりと昼食をとることができましたビュッフェで食べすぎました
映画「転校生」で有名な階段ですいまはむかしの映画なんでしょうね観光客の姿はまばらでした千光寺山ロープウェイの駅前にあるワッフルの有名店コモン若い頃にも行ったお店あんまり変わってなくて思い出が蘇りますアイスクリーム付きを注文ワッフルが軽い感じでラーメン食べて時間が経ってなくてもどんどん食べられました昔、一緒に行ったあの人はどうしているかな
尾道にやってきましたロープウェイで千光寺山へ展望台からの景色です曇ってますけど気になっていた店が空いていたので即入店中華そば朱食べログ見たら味が薄いとか書かれていて評価もそれなり…そして出てきたラーメンがこちら閉店した朱華園っぽいじゃないですか朱さんの妹さんのお店とか小魚のダシが効いていて味が薄いとか言っているのは昔を知らない人ではないかと麺は細平麺で、柔らかめまさに尾道ラーメンのデフォルトチャーシューも硬めでこちらも定番美味しく頂きましたよもっと流行
かなり久々に呉市にやってきました並んでますね店名は珍来軒食べられるのは呉冷麺です呉では1年中食べられている冷麺盛岡とは全く違う冷麺呉冷麺大盛りです細い平麺が特徴冷やされていて酸味と辛味が効いたスープがかかってます冷やし中華とは違った唐辛子の辛みが効いてますチャーシューはとろとろのバラチャーシューですそして細切りキュウリ酢エビゆでたまごがデフォルトキュウリと合わせて細平麺を合うなあペロリでした
前日の最終便が遅延して振り替えた朝です羽田空港はなんだか静かでした前日、空港までは来てしまっていたので交通費が掛かっていましたJALカウンターで恥ずかしながら前日の交通費の扱いを聞いたらJAL側の都合なので実費を返金いただけるとのことSUICAアプリで金額を確認してその場で現金で受け取りました往復でたった600円余りでしたが気持ちがもやもやしていたので大手キャリアの対応に感服しました600円余りを受け取るのはケチくさいですね…朝ご飯にはセブンイレブンの揚げ物を添え
平日の午後早めにチェックインしてあえて、サクララウンジへオンライン会議可の席でパソコン開いてweb会議に参加隣の人は大学教授??熱弁が全て聞こえてきました一旦、外に出てたら最終便なのになんと1時間以上遅れる連絡がアプリのプッシュ通知で届きました空港から先の交通手段がわからないため泣く泣く翌朝の便に変更翌朝、アプリで見たら到着は22時38分だったみたいです変更してよかったと思います予定が狂いました
高輪ゲートウェイシティいちこく側に看板があったので記念に一枚駅改札のフロアに上がってみましたまだまだ未完成なんだか無機質新しい街無理矢理オープンした感じがしました京浜東北線のホームから南を見ると品川駅の端が見えます新たに駅を作って、という行為強制的に再開発する行政と同じ雰囲気を感じました北改札側は、京急の泉岳寺駅に近いですね
休みの日車を飛ばして静岡にやってきた本当の目的はげんこつハンバーグを食べることさわやか長泉店案外、看板は地味ですねのぼりひとつにも気持ちが盛り上がります整理券をもらって210分後11時半に発券されて15時に席に着きました当然、注文したのはげんこつハンバーグ!本当に丸のまま出てくるんですね真ん中で半分にカットしてもらい鉄板に押し付けてミディアムレアに仕上げてくれます完成で〜す!テレビで見てたままでしたテレビで、最初はソースを掛けずに肉の味を楽しむと言っていた
休みの日三島市の新たな観光スポットへ三島スカイウォークですドラえもんの映画PRイベントやってました渡ってみると横方向の揺れが面白い!と思ったのは最初だけ渡り切る頃には船酔い状態になんとか同じ道を戻りましたが当日券の1400円払って何やってるのかな〜って感じでした
気がつけば4月。いろいろなものがリセットされる新生活の季節スタート残念なことにオットのJALのステータスも大幅に⤵️昨年は思ったほど飛んでいなかったようで国際線はロンドン🇬🇧二回にマレーシア🇲🇾一回のみ?!オット、今回の渡欧はギリギリ3月末滑り込みまだダイヤだったので入室可⬇️JAL♡ファーストクラスラウンジ今年度最後のファーストラウンジお寿司寿にラーメンに和御膳ブレイクファースト?!JALでお馴染みのオリジナルカレーはいつもはいただいているのですが今回は
休みの日車を飛ばしてやってきましたこちらは伊豆フルーツパークイチゴ狩りの申し込みに列ができてましたが目もくれずカウンターでイチゴスイーツをゲット!たくさんのカットイチゴ🍓下には甘さ控えめの生クリーム新鮮なイチゴは甘さも酸味もバランス良く生クリームとの相性バツグンでした!
関西空港の新ラウンジKIXloungeKansaiを利用しました。前記事↓の続きになります。『関西空港新ラウンジloungeKansai行ってきました!』関西空港国際線出国エリアに2025年3月27日より新しいラウンジがオープンしました。偶然、私たちの旅行がオープン数日後だったので利用することが出来ました…ameblo.jpラウンジのビュッフェカウンターグリーンと白で清潔感あります。ビールはエビスとスーパードライお酒も各種。私お酒飲めないので、詳しく見てな
新年度で★が追加されました。今年はプレミアです。亀タグの表示がなくなったのが寂しいです。ライフステータスは4★。JAL経済圏で生きて、細々と5★を目指します。今年は修行をしない予定です。皆様にとっていい年度になりますように!
早いもので今年も1/4が過ぎました。今年も相変わらず出張続きでして、まぁまぁのレグを重ねております。FOPは初回搭乗CP込みで24,872ポイント!搭乗回数は15回。この調子でいけば、無修業でJGP到達できるかもとはいえ、老体に出張続きは辛い…日帰りCTS、FUKもなかなかシンドイ…仕事フライトが続いていますが、たまにはご褒美フライトを、と思い立ち、特典航空券をGET!閑散期だったのか残席もあり、必要マイル数もなんと基本値ということで、奮発し