ブログ記事641件
ども!前回のブログでスイングアームの到着までリスタート計画は暫しお休みの予定でしたが夕方、クロやんからまさかのLINE報告。今回も多少の加筆を追加しつつご報告いたします『こんばんは~。仕事が昼で終わったので業務スーパーでお使いして帰宅。牛筋が安かったので購入。下茹でしてる間にバイクの前に行き「なんかやれることは?」って考えて・・・昨日割いたハーネスをテープで巻き巻きバーエンド外して古いグリスが固まっているのでシコシコグリップ内も固化
本日もクロやんから報告が来ました今回は写真多目なのでいきなり参りますよ!まずはハーネスの復旧と確認から。この怪しげな所、明けて確認しましたが断線は無し。akiさんから頂いたイグニッションスイッチと初号機のをニコイチ右下に写っているのが初号機のさて、開けていきますか何故か3.4番側のダイヤフラグスプリングがヘタってました。ご覧頂いた様にキャブ内にホコリと言うかエアクリーナーのスポンジカスみたいなのが
本日もクロやんから進捗状況のご連絡を頂きました。以下彼とのLINEからの引用と追記です。今日はリアユニット分解して清掃してまして…リンク周りのベアリングは問題点有りませんでした。が、昨日お見せしたスイングアームピボットのカラー、よくよく洗ってみると汚れの下に虫食いサビがかなり深く入ってます。カラーも汚れの下から虫食いサビこのまま入れてもリアサスがスムーズに動かないですねぇベアリングは新品出るのですがカラーは廃版…程度の良い中古探すかなぁ?考えつつス
今夜もクロやんからご連絡頂いた初号機の現在を今回もお送りいたします。早速参りましょう。昨年akiさんの所からお受けしたエンジンこちらですね。ここからはクロやんからのLINEを抜粋しながらお送りします。ホコリでほぼ土器ですな(笑)ここから洗浄した時の経過初号機の新しい恋人(エンジン)の入浴シーン(笑)ちょいちょい塗装の浮きが目立ちます。まあ塗装が40年前のエンジンで
さて、昨夜クロやんから今年初の経過報告のLINE頂きました。それを基に今回も進行状況をご報告して参ります。『あけましておめでとうございます!(今年は)今日から手をつけはじめました。リアのマスターシリンダのオーバーホールキャリパーの組み立てステムベアリングの打ち替えここまで進みましたマスターシリンダがおかしなネジ使われてて純正とりよせたのですが抜いたら何と!『木ネジ』!これできちんとトルクがかからなかったのかフルード漏れの原因ですね。潤製品は
こんにちは、スタッフ木村です。気付けば既に2024年は終わろうとしています。昨日、今日と恒例の大掃除を終えて今年の業務が完了致しました。今年お世話になった方々はありがとうございました。また来年もよろしくお願い致します。m-techとしては今年もいろいろありました。東京モーターサイクルショーへ出展油冷リプロパーツも続々とラインナップ増加赤池バイクガレージOPENテイストオブツクバ、WORLDMOTO、2輪館祭り、キンスポ杯…各イベントへ出展
こんばんは!20日の金曜日に実家に、ちぱるお嬢のカレンダー到着連絡を受け実家に引き取りに行ってまいりました。コレね!壁掛け用。今回はサイズが小さくなった分毎月めくりになったので写真が多くなった(以前は2か月めくりでした)こちらは卓上の2種お嬢のカレンダー購入はもうすっかり年末行事になってるなぁ~(笑)そして昨晩は帰路途中でここに寄り・・・食券購入何気に久々か?なんて考えつつ箸は進む!明けて本日、こちらも久々にぷくちょんとランチに行
皆様お疲れSUMMERランチ快調でございます。こちらは麺場五代目の『焦がしみそラーメン』今夜の晩飯です。唐揚げと・・・半ライスも一緒に・・・美味しく頂きました。ご馳走様でした!美味しかった!さて、ここからが本題のリスタート計画本日夕方クロやんから現在の経過報告を頂きましたので初号機の現状をご報告いたします。以下くろやんとのLINEから抜粋します。「エンジン脱着時にスペース取りたいのでフロント周りバラしながら各部確認しました」「
こんばんは!マイアミサウンドマシーンです。さて、本日は…あ、なめろうなんですけどね。改めて本日は、akiさん宅でエンジンを見せてもらう約束をした日です。それに伴なってクロやんも来てくれる事に。11時に某コンビニにてクロやんと待ち合わせ。25万キロ突破の社用車でございます。クロやんと合流して先ずは先日HBRから引き上げたキャブレターを渡してakiさん宅に。クロやんさんとakiさん初顔合わせでした。(笑)お願いして久々にakiさん号見せてもらいました
中山美穂さんが亡くなってしまった…まだ54歳。ご冥福を祈ります。前回のキルスイッチ点検後キーシリンダーの方もチェックして頂いたようです。くろやんの談によりますと…「ちょっとわかりにくいですがキーシリンダーの底面の接点の接触不良を無理矢理タイラップで引っ張って繋がる様に細工してありました。回路図からはコレが原因にならない配線なのですが他にも在るかも。白黒の配線は断線してましたただ走行中にエンストの原因になる配線は生きてました。」との事(一部抜粋)このタイ
こちら4年前のMr-BikeBGの表紙になった時のグラビア用未公開の写真です現在の初号機の状態はこちらです。キャブレター摘出して頂いてるようですそしてキルスイッチばらして頂いてます汚れていたが導通は正常だったとの事磨いて組み直ししたとの事です。状態としてはかなり汚れたグリスで埋まっていたのと緑青が吹いていたらしいですまずはエンジン動かしてから調べたいのですがエンジンが来る前に疑わしいところを片っ端から潰して行きますとの事
このころは実働だったなぁ~・・・さて前回のブログで手詰まりになった事をお伝えいたしました。一応、関東71会のメンバーにもお知らせしておいた方がいいかな。と思いまして71会のグループラインにと投稿してそれから数時間後に…個人のLINEの方に関東71会のメンバーでGK71BCLUBのメンバーでもあるakiさんから次の様なLINE頂きました。くぅうううう~~マジ泣ける!持つべき者は71友!さらにこの日の夜にはWatterさんから71会のグルー
こんばんは!堤大二郎です。さて、なめろうなんですけどね。前回、関東71会のくろやんさんの元に運び込まれたウチの初号機。明けて翌日の朝にくろやんさんからLINEが入りました。「致命的なトラブル出ました。3番プラグが斜めに入っちゃってます」こちらが正常な1番2番右側3番プラグが斜めこちらの写真だとわかりやすいかも。完璧に曲がってますねぇ~ちなみにこのプラグが不調の原因では無さそうですがこれを解消しないと・・・御存じの通りこのエンジンのガスケット類は既
さて、本日は久々の初号機リスタート計画です。朝の8時にレンタカー屋に行って予約してた軽トラに乗り込み・・・それに乗ってまずはぷくちょんちにいって合流し秘密基地その弐に向かいます。そして扉を開けて…久々の対面さて、出しますよ。そして軽トラに積載します。ラダー掛けて一気に駆け上る予定が初期失敗(笑)弐回目チャレンジで無事に積載出きたが…右足のくるぶし辺りを見事に強打!それでは悶絶するワイの図をご覧あれ!余りの痛さに暫く動
オーストリアのバイクメーカーKTM破産の記事がネット上に出てから3日くらい経つのか。しかし「破産」は正しい表現ではなく「民事再生」と表現するのが正式らしいがうちの地元バイク店は大変なことになった。山形の辺境にありながら飛ぶ鳥落とす勢いで急成長していたSモータースさん。現商号KTM山形さん。今年から宮城県仙台市に拠点を置くKTM仙台の運営も始めた矢先のこの緊急事態。宮城県で長いことKTM推ししていたHSサイクルさんが扱いを取りやめた後任としてKTM仙台開店。HSサイクルさんが取
リヤタイヤの仮組をして各部の寸法取りや足りない部品の洗い出しをしておきました。外装全て外してからリヤタイヤを外します。GSX-RのホイールとアクスルシャフトはZZ-Rを用意。アクスル径は17mmから20mmへ変更になりますよ。外装を取っ払ったのはホイールセンターの確認のため。妖艶な緑の光線でセンターを確認します。2次元の計測なら簡単でしょうが、3次元での計測になるので車体を水平器で確認してからのレーザー墨出し器も水平垂直を出して計測しました。チェーンラインも併せて確認しておきました
油冷GSX-R1100M('91)エンジン左側から滴る汁😭エンジンオイル?減ってます🙄クラッチフルードがスッカラかん😱エンジンオイルの漏れかと考えて、その他の相談事と合わせて訪れたdecoboco無料相談会。朝からクラッチの切れが悪い気はしてのですが、暖気が十分でない状態でチョークを少し引いたまま走り始めたからかと思ってたんですが…第三京浜を降りて駒沢通りに入る頃には、レバーをフルに握らないとクラッチが切れない状態に。。。ムムム🤔とりあえず無料相談で依頼内容を伝え、しばし雑談
まいどですいろいろと手直ししていて塗装したり剝がしたり何度も手直ししていたんですがやっと下地ができたので今回塗装の仕上げ(磨きは後)をしますブース作って下塗り中塗り3回目で最後にクリア仕上げアンダーカウルはもう色は入っているのでクリア塗装こっちはちょっと垂れちゃいました塗料は1:4のクリア使ってますちょこちょこやっていたんですがやっと塗装は終わりあとは磨いて完了ですかねじゃあまた
さて。以前から噂がありましたが。今回のEICMAで。遂に。遂に・・・!このモデルが発表されました!それが。こちら。DR-Z4SM!DR-Z400SMの後継車です。日本では。結構前に廃番になりまして。北米のみで細々と販売が継続されてましたが。今回。遂に、復活!となりました。そして!こちらも!DR-Z4S。スズキがオフ車市場に復活のモデルです。本格オフですね!シート高は。
朝起きて・・・文化の日の振り替えで今日も連休でお休みですね。春美食堂から帰宅して写真は有りませんがガレージで参号機から1Lガソリン抜いて携行缶にいれまして・・・※後撮りです。これ持ってまずはガレージに。参号機出動!!バッテリー保持も兼ねて参号機で秘密基地Ⅱの初号機のもとへ。先週買っておいたバッテリーと装着中のバッテリー交換します。古い方のバッテリー摘出・・・あれ?密閉式にしたんだっけ・・・まあいいや、断熱グローブの配線も外しちゃいます。
来年40周年を迎えるGSX-Rシリーズ。その頂点となるGSX-R1000は、2001年にデビュー。年式で言うと、K1から始まりました。私も、過去にK1を所有し、現在もL3を所有していて、大好きなバイクですよ。このGSX-R1000の詳細は、こちらのサイトが非常に詳しいので、興味ある方は是非見てみてください。GSX-R1000の系譜-バイクの系譜(bike-lineage.org)で、このGSX-R1000シリーズで、
こんばんは!選挙逝った??いや、行った?ワイも朝一番で行って来ましたよ。前日にぷくちょんからツーリングのお誘い。行き先は決めてないようなのでウミケモモから聞いた店に行ってみようと思います。まずはドロンジョ様号をガレージから出庫!先ずはGAS入れて選挙の投票に・・・その後ぷくちょんと合流して目指すはここんところ良く行く「いすみ市」途中休憩で給排水を・・・ぷくちょんの先導で向かってましたが…気が付きゃここにいました(笑)毎度お馴染みBIG-ONE
こんばんは本日は令和6年10月20日。浜松ではメーカー主催のこの様なイベントが…ただどうしても最近のモデルが主だと思うんです。まして中型域のGSX-R250や400に関しては若干の黒歴史化を感じずにいられません。そんな日に自分の中での懸案事項のリスタートを開始します。その為にこんな場所もお借りしました。まあ注意書きが色々書いてありますが…この後ぷくちょんと合流しとある場所にて用意された車に乗り込みます。この車にはコイツが積載されてます1約3年振りに再
記念すべき第一回社長も来場RACERS5GSX-R列伝Amazon(アマゾン)<復刻版>ハイパーバイクVol.24SUZUKI油冷GSX-RAmazon(アマゾン)RACERS-レーサーズ-Vol.45YOSHIMURASUZUKIGSX-R1000(サンエイムック)Amazon(アマゾン)
お休みの日曜日朝9:00でも雨は止まず…GSX-Rミーティングは断念しました。久々に松屋で飯でも食べようかとペペロンチーノ牛丼ととん汁を注文ペペロンチーノ牛丼はちょ~っとしょっぱいかな〜😅その流れでFROGPITへ今日は寒いので久々にホットコーヒーを頂きました。今シーズンのメッシュジャケットのお役目を終了する事にしました。手洗いと言う名の洗濯ネットで洗濯機ぶっ込み放置プレーザ☆丸洗い!陰干しなんて難易度高いので部屋干し今年の猛暑お疲れ様でした。Amazonにて購入した
おはようございます。お休みの日曜日、早朝5:00なかなかのザーザー降りです😭7:00まだ小雨😓路面コンディションも考えるとGSX-Rミーティングは断念か…😞では〜😭
20(日)SUZUKI浜松工場でのミーティング現地の浜松市浜名区は降水確率70%の雨予報!😭こりゃダメだな😂場合に寄っては…長野県に方向転換?礼子さんにでも会ってくるかな?では〜(^^)
お休みの月曜日以前から行ってみたかった横須賀にあるバイクカフェへそれは3年前に初めて長野県にある三好礼子さんのペレファカフェへ行った時の事湘南ナンバーの私のバイクを見て「辻本さんのカフェ行った?今度行って見て!」と言われてたんですよね…そんな訳であの伝説のレーサー辻本聡さんの「PILOTAMOTO」へ行って来ました。海岸線134Rの大渋滞で心身共にズタボロになりながらOPEN11:00ジャストに到着本日のお客さん第一号です。お店の前にはバイク3台分で、隣の建物前に止めれ
身体のメンテナンス今年はじめからの椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛だいぶ調子が良くなってきた定期的にここでメンテしてるのが良いのだと思う保健効かないので費用は掛かりますがね・・・ちょっと間を開けてしまったので首から腰までバキバキでした・・・さてSUZUKIGSX-R150レーサー青く塗装してあるのではなく青ゲルFRP外装塗装で預かったのだけど裏側見るとわかるけど青ゲルだ一般的にはFRP外装は白か黒が多いけど極たまに赤や黄色や緑は見るが青は初めて着色してるんだねよ
まいどですやっと部品がそろったので始めていきますまずはハブとダンパーを軽く修正していきますほぼ段差はないですが微細な段差があるので修正していきますダイソーのダイヤモンド砥石を使っていきますオイルを塗りながら削りますただあまり削りすぎないように注意1回で1本あれば十分持ちます研磨・清掃して組付けに移行しますセンターのナットは15kNですそのあとボルトの周り止めの為端部をつぶしますほんとは1か所でいいんですがビビッて2