ブログ記事122件
2025年3月20日(木)祝祭日のLOTTEARAIRESORTは前夜の降雪+晴れ予想+祝祭日が重なり今季最後のパウダー日和になるか?(例年3月末にも強めの寒波来ますが)本日は麓で軽い新雪7cmと青空覗いて期待膨らみます。ファーストクラスの行列は賑わっています。流石に2月の連休の様に400人以上並ぶ事はありませんでしたがそれでも最終的には200人強は並びました。ファーストクラスの場合に毎回場所取り争いが激しくなり過ぎた様でとうとう早朝からの板置きは禁止にな
2025年2月24日(月)三連休最終日シャルマン火打本日もクワッドリフト運行前には400人以上・・・で本日は予想外の新雪40cm!気温も低めで触ると軽い雪行列待ち中に珍しく時間に余裕があったので急遽手持ちのボード中では一番浮力の有るGentemstickのフラットキャンバーT・T168に交換する余裕かましました。リフト乗車中は盛大に期待膨らみ新雪パウダー40cm!・・・脳内リピートして運良く20番手以内に入ったメール上部の非圧雪~プリンセスコー
2025年2月22日(土曜)LOTTEARAIRESORT3連休初日連日の寒波居座り先週のゲロ混みにも懲りずにパウダー期待して再度アライリゾートに来場7時頃到着時には早くも第2駐車場に回された時点で本日の激混み確定よりファーストクラスは諦めてエコノミークラスに設定変更先週同様かそれ以上の混み様かも?大雪過ぎてリフト線下つかえてゴンドラ運行開始遅れ発生小毛無リフトは終日運行停止アナウンスファーストクラスは8:30に延期乗車開始アナウンス下記写真は
こんにちは。今シーズン、筆者の中でやりたいことの1つに、「gentemstickに乗ってみたい!」というのがありました。筆者がパウダーボードの購入を検討していたとき、ゲンテンは候補にありながら試乗することができず、そのままKORUAの購入に至った、という経緯がありましたが、それでもやっぱりパウダーやるならいつかは乗ってみたい、と思っており、純粋にどんなボードなのか気になっていました。さて、そんな中、久々にパウダーにあたりそうな日。筆者は最近、降雪と行き違いになることが多く、パウダーを外しま
こんにちは。2月4日から続いた「今季最強最長寒波」❗️1月末の天気予報では、2月は全国的に暖かくなり、春が早くやってきますと気象予報士の方々が言っていたのですが、「そんな予報出してましたっけ⁉︎」みたいな感じで、「今季最強最長寒波」が襲来しました。車で数分の牛岳温泉スキー場も降雪の少なさに営業が怪しかったですが,今回の寒波によりすっかり整い,最高のコンディションで遊ばせてもらいました🤙しかし、毎朝の除雪、スキー場から帰ってきてからの除雪、夕方の除雪、屋根雪下ろしと雪との格闘も大変でし
北海道で医師の仕事をしながら、美瑛で「Dr.Junkoの山歩き&雑穀サロン」を主宰、Mymission✨💖✨「命の時間を最高に輝かせ、自分らしく楽しく生きる人を増やす」2025年お正月、いかがお過ごしでしょうか?1月1日84歳の夫は、2年ぶりにスキーを楽しみ、歓喜の元旦でした!!2年間のブランクがあり、足のケガもあり、スキーはもう無理かも...と夫自身、思っていたようです。1月1日にスキーを滑ることができ、それはそれは自分でも感動の様子でした
私が所有している板の紹介とレビューをします。板の乗り味をわかりやすく文章にするって中々難しいし、参考になるかわからないですが頑張って書きます。私はスノーボード歴13年で今はパウダー狙いやバックカントリー(以下BC)ばかりですが、グラトリ、ジブ、キッカーもやってました。板はほぼ毎年買ってました(笑)買っては売りを繰り返し、今はソリッドボートを5枚、スプリットボードは2枚所有してます。ラインナップはRICE28JUICELIMITED(150)MOSSSMOWSTICK58SWEX
2024年3月10日(日曜)シャルマン火打昨日9日に引き続き夜間も降雪止まず本日10日もパウダー期待出来る予報で普段は8時15分以降到着で毎度出遅れていますが久々に気合が入り?7:30頃に駐車場到着7:40頃にセンターハウスに入ると既に中央の柱付近迄板が並んでいます。近年は土日のみ8時になるまでセンターハウスからリフト乗り場へのドアは閉まっていて出れません。当方は普段8:20以降到着なのでここまで並んでいるのは初めてみる風景多分50台位はあったでしょうか?
2024年3月9日(土曜)シャルマン火打は2週続けて土曜日が当たりです。(先週は来れなかったけど・・・)3月としては強めの寒波襲来して新雪30cmと先週土曜日の60cmより少ないけれど今の時期に贅沢は言ってはいけません。クワッドリフト運行前には行列本日も出遅れて200番位・・・(遅い朝一は少し湿った感じでノートラックではモナカ雪では無いけれど少し引かかる様な感じでスピード乗らない雪質だけど・・・贅沢は素敵だぁ!幸い時間経過しても気温上がらず雪質劣化しに
2024年3月3日(日)シャルマン火打前日2日は新雪60cmと久々のパウダー祭り・・・だったそうです。本日3日は快晴の世間的にはスキー・ボード日和なりクワッドリフトのポールポジション取れてもパウダー派には有難み少ないピステン派万歳のお日柄でした。火打山、焼山は山頂にガスがかかって残念昨日の喰い残しは朝一は多少軽めな雪質だったけれど・・・しかし、下記写真は飛山エリア奥部の尾根筋から覗いた谷筋ですが、ここより50m程右側に橋が掛かってい
コノマです。先日、初めての山形へ行ってきました。車で5時間半かけて…。目的は…『R天国湯殿山』スキー場です。規模は小さいローカルゲレンデですが、とっても面白い地形を活かしたスキー場で、私たちのようなsnowsurfingを楽しみたい人達には大人気なのです。初日はギリギリ駐車場に停められたくらい激混み。それでも一通り楽しめました。バンクドスラロームでコテンパンにされました。泊まりは鶴岡に。お昼ご飯は軽めに済ませて回転寿司を満喫✨
令和5年3月9日(木)イワオヌプリバックカントリー本当は2月にニセコに行く予定だったが、諸事情で行けなくなってしまい何とか予定を組んだが、今シーズン2回目のニセコは3月になってしまった。パウダーが無いのは分かっていたが事前に「時間があればどこか山に連れて行って下さい」とTさんに連絡をしていた。と言う事で「今日は天気がイイので山に行きましょう」と連絡があったので宿まで車で迎えに来てくれて、2人でイワオヌプリに向かい五色温泉の奥の駐車場に車を停めて、ハイクの準備を始める
今季15回目滑走はニセコアンヌプリパウダーカンパニーさんのGENTEMSTICK試乗会に参加してきました。毎年参加して今回は3回目です『GENTEMSTICK試乗会行ってきました』2022年3月19日ニセコアンヌプリ国際スキー場でパウダーカンパニーさん主催のゲンテンスティック試乗会へ今年も行ってきました♫今季14回目の滑走です^_^天気…ameblo.jp今回は参加費用が2,000円なので、気合いを入れて色んな板に乗って楽しみたいと思いました。まず、1本目!TT158モモの1本目
今週はルスツで滑りました。今季9回目滑走です。久しぶりにマンタレーとホーネットで滑りました。最後に板を交換して滑ってみました。幅広板のホーネットは今回パウダーでは滑らず、ゲレンデでカービングで踏ん張り滑ってみました。やはり自分の持っている板より格段に太いので体の倒しと下半身の負担が多いと感じました。やはり慣れですね💦自分の板の滑りやすさを実感しました。このホーネットは3回修理しております。ゲンテンホーネット修理後2回目『ニセコモイワとゲンテンホーネット』今日はニセコモイ
令和5年1月3日(火)ニセコグランヒラフ朝起きて外を見ると、今日も積もっている。と言う事で、朝ご飯を食べて腰の痛みが引いたNさんとSちゃんとT君と自分の4人でゲレンデに向かう。ファミリーリフトに行くと、全然人が並んでなくてビックリした。そして、リフトに乗ると脇の木にたくさん雪が積もっていて、テンションが上がる。そのままセンターフォーで上に行くと、今日も気温が「-15℃」ちなみに今日の最高気温は「-10℃」で最低気温ではなくて、最高気温なの
2023年2月11日(土曜日)連休初日のシャルマン火打昼頃から晴れ間になる予報でしたが海岸部は雨シャルマン火打付近まで標高上がって来てやっと雨は止んではいましたけれど・・・流石に連休初日クワッドリフト運行前から行列山頂の新雪は15cmで昨日のシュプール跡は完全には消えてはいません。飛山エリア上部は見た目良さげなんですが・・・南岸低気圧発生時は日本海側は降雪少なかったり雨になったりする事多いけれど今回も例に漏れずみぞれ混じりの降雪だった模
令和5年1月2日(月)ニセコグランヒラフ朝起きて外を見ると雪が降っていて、かなり積もっていたのでテンションが上がる。と言う事で、ウキウキしながら朝ご飯を食べる。そして、Nさんの腰の痛みがまだ引かないので今日は自分とSちゃんとT君の3人でゲレンデに向かう。外に出ると寒いと思ってはいたが、センターフォーに乗って上に行くと温度計は「-15℃」を指していたので納得した。そして、エース第3リフトに乗って上に行くとノートラックではないが、結構パウダーが残
令和5年1月1日(日)元旦ニセコグランヒラフ今日はお正月。でも、昔の様におせち料理が出てくる訳ではないので昨日買った、焼きソバとおにぎりを食べる。そして、今日はNさんが腰を痛めたのでSちゃんと2人でゲレンデに向かう。ファミリーリフトに乗ると、暫く雪が降ってないのでリフト脇の木の雪も少ない。そのままセンターフォーに行くと、人が多くてビックリした。そして上まで行って、エース第3リフトに乗って「小助川翁の鐘」の下でパシャ!でも、まだ手
2023年2月5日(日曜)LotteARAIResort冷え込んで夜半から朝方にかけて積雪予報パウダー争奪戦で混み合う予想より今回初めてフアーストクラスのリフト券購入しました。ご存知の方も居るかと思いますが、通常8時30分にゴンドラ乗車開始に対して30分早い8時から乗車出来るシステムです。更にリフト乗車には専用ゲートあって混雑とは無縁。実はこのシステムはSONY系列だった旧アライ時代から存在して当時は敷地内にあった最高級グレードホテルの「THECLUB」宿
当方のホームゲレンデでは積雪量だけは余裕なんですが・・・所謂、湿気の多い重めなパウダースノーが主体です。しかし、強烈な寒気襲来して風も弱く1晩に60~100cm近く降って空気含んで軽い場合も偶に遭遇します。そんな僥倖に恵まれた場合?スノーボードではノートラック狙い過ぎると毎度スタック必至その様な時には短縮ストックを小型ザックに背負って備えます。使う羽目にならない様に・・・でも一人滑走ではスキーヤーからラインつけてもらえないから必需品下記写真
2023年1月29日(日曜)シャルマン火打自宅を出た時は曇り空に時々雪混じりでしたが旧能生町に近づいてくると晴れ間が覗いて予想外のTHEDAY!8:15頃にクワッドリフトに並ぶと既に約200人位並んでいました。前日の新雪は70cm本日の新雪は60~70cmの割に風が強くなかった為でしょうか?新雪60~70cmでも面ツルにはリセットされていません。リフト先頭組が雄叫びあげながらメール上部かっとんで来ました。昨日のシュープル跡の影響は無さそう
令和4年12月30日(金)ニセコグランヒラフ今日は初日なので、いつもより早く起きて滑る準備をして朝ご飯を食べて、宿の前でゲンテンスティックと一緒にパシャ!そして、Nさん親子と一緒にゲレンデに向かった。ファミリーリフトに着くと、思っていたよりも人は少ない。リフトに乗ると、脇のツリーにはたくさん雪が積もっている。そして、センターフォーに乗って上まで登る。そのままエース第3リフトに乗ろうと思ったら、スゴク人が並んでいた。暫く並んで
2023年1月5日シャルマン火打世間では昨日から仕事始めな方も多い為か本日は更に少ない来場者新雪は10cmだけど少しガス気味などんよりな空模様・・・がぁ1月3日のシャルマン火打では10時頃から快晴になったけれど本日は9時頃から晴れ間にう~・・・んあと30分早ければTHEDAY!だったかも?尤も未だ積雪量不足で藪濃いから厳しいか・・・写真:OLYMPUSPENminiE-PM117mmF2.8動画:GOPR
2023年1月4日(水)シャルマン火打新雪は40cm以上風は弱いけれどガスが時々濃くなるコンデションピステンバーンにも15cm以上の新雪積もって以外と良好ガスで足元見えずらいから下手に非圧雪エリア狙い過ぎると嵌ります。・・・ました。全体的に何時もの重目な新雪ですが、ボレーコース脇の林間はドライで吹き溜まりの最高な雪質でした。ガスの切れ間狙って地元スキーヤーのIさんと飛山エリアへ風も降雪も強くなったので14時前に撤収5日(木)は期待出来るか
2023年1月3日(火曜)シャルマン火打積雪270cm新雪20cmとまずまずのコンデションだけど・・・どんよりとガス掛かっています。コントラストはっきりしないから時々足元取られそうになるけれど慎重に行けばパウダー行けます。・・・が10時頃から急に青空覗く良い天気あと2時間早く晴れてくれたらTHEDAY!だったかもしれません?写真:OLYMPUSPENminiE-PM117mmF2.8動画:GOPROHERO5Blac
こんばんは、今日は大切なボードを手放す事にしましたGENTENSTlCKMAGIC38CHOPSTICKGENTENSTlCKMAGIC38Magic38スプリットは、1番左側です。BURTONSTELLAR1番左側です。初期レイトモデル竹内正則が開発に携わった板です。板の状態は下記で元の柄もわかります『板を長く使うために古くとも負けない滑走性』スノーボードは、年間滑走を考えれば凄く高い買い物です。だからこそ、大切にされている方は多いと思います。昨年、一昨年、この
2022年3月21日(連休最終日)シャルマン火打クワッドリフトも100人以上の行列新雪5cmで一面真っ白になってはいるけれど・・・クワッドリフトリフト終点では雪太郎くんも出迎えてくれた。湿った雪と風で木々はエビの尻尾状になって雰囲気は良いです。昨日のシュプール残っているのは問題無いけれど如何せん重くてノートラック探しても9時過ぎにはストップ雪に変わり諦めモードスーシュにてコーヒー+パイにて11時に撤収なり写真:O
2022年3月19日ニセコアンヌプリ国際スキー場でパウダーカンパニーさん主催のゲンテンスティック試乗会へ今年も行ってきました♫今季14回目の滑走です^_^天気はイマイチで10時過ぎにはゴンドラが強風で運行停止午後からはリフトも減速運転となってしまった試乗会でした1回目はスプーンフィッシュ146とスーパーフィッシュ176バインもサロモンの普通の硬さの物をレンタルしました硬い雪の状態でも取り回しが良くて楽しいー♪スピードマスター172これはモモが気に入ってました^_^マンタレー14
令和4年1月4日(火)今日は最終日。朝ご飯を食べてOさんとゲレンデに向かう。ファミリーリフトに乗ると、少し視界は悪いがイイ感じに雪が降っている。そして、センターフォーでK君たちと合流して上に行くと、気温は-15度。そのままキング第3リフトに乗って、左に降りてツリーの中に入ると今日もイイ感じにパウダーが残っていて気持ち良く滑った。そして、もう一本入ってから、今度は右に行ってツリーに入る。その時にK君が動画を撮ってくれた。自分
今日はニセコグランヒラフに行ってきます!ここ数日間の降雪で期待たっぷりですが、なんせ久々のニセコグランヒラフ。どの板乗ろうか迷うところですが、そんな時はこれ!gentemstickspoonfish152😍とにかく乗りやすく、間違いのない1本❗️キング第3からの眺め!思ったよりも降ってますな(^^)キング第3を何本か流しましてキング第4開きました!エース側は動いていないので、ここに集結してますねーいつも思うのですが、ガスで先が見えない時、リフト乗車時は天国へ向かってる